22 / 35
孤塁を守る味方
しおりを挟む
……従属した犬か。
狭いエレベーターがゆっくりと上昇し、がくんと停止する。きいきいと痛ましい床を軋ませて、なんとなく太郎の顔を思い浮かべた。
あいつ、来るたびに尻尾を振って、駆けよってくるよな。
本気で運命の番とか思ってるのか?
然して、自分は運命という強い絆を感じてない。むしろ、太郎を見ると胸が疼くような痛ましさを感じてしまう。雅也をそんな目で見ていた当時の自分を見ているようで、胸が苦しくなる。
……所詮、愛と幸せは違う。いまだけだ。
事務所らしき場所に到着し、裕は悶々としながら、事務所の呼び鈴を押した。
「はい、森事務所です」
すぐに、低く凛とした声が響いた。
「あの、東雲です。すみません、少し遅れました」
右脇にあるインタホーンに、申し訳なさそうな表情で伝えると、ドアが勢いよく開いて、事務所から慌てた様子で男が出てきた。
「ああ、お気になさらず。僕だって……、うわ! さっきのハムカーくん!」
「あ……」
二人は顔を見合わせて、闇討ちをくらったような目をした。電車でぶつかってきた変な紳士。裕が驚いて口を半開きにしていると、男は柔らかく微笑んだ。
「そうか、君が太郎くんの紹介の人か。どうぞ中へ入って」
「はい」
「はは、僕の机だけ汚れるんだ。また佐藤くんに怒られちゃうな」
「はぁ……」
「太郎くんの熱意あるお願いに負けちゃったんだ。散らかってるけど気にしないでね」
「あ、はい」
なんだ? 熱意あるお願いって。
怪訝そうな顔で足を踏み入れると、十坪ほどの広さの事務所に通される。机が大小と二つあり、奥の広い机は書類やファイルが散らばり、もう一つは隅々まできちんと整頓が行き届いていた。裕は出入口手前にある天井まで仕切られている個室へ案内された。
「面談室は綺麗だね。うん、ここで待っててくれるかな。さっきの人身事故で、みんな出払ってていないんだ。悪いね」
四脚ある簡易椅子の一つに腰掛けると、森は慌てて、書類を取りに戻ると言って姿を消す。裕はきょろきょろと辺りを見渡すと、机の上に何冊か重なってファイルが置いてあった。頭上を見上げると、電灯が穏やかな光を放って、室内を明るく照らしていた。観葉植物も置かれており、狭いながらも内装は落ち着いた雰囲気に包まれている。
……大袈裟なのかな、遺品整理ごときに弁護士なんて。
弁護士という、堅苦しい言葉にどうしても尻込みしてしまう。調べてみたが、しきりに首をひねって終わった。とりあえず分かったのは、あとで高額の資産が発覚すると、追納する相続税額も多額になる。申告をやり直した場合、納付する相続税だけでなく、延滞税、過少申告加算税も納めなければならない可能性もあった。
専門書も買って読んだが、デジタル遺品は法的にも未開な部分が多く、一人で解決するには思うほど簡単ではないのだけはわかった。
「くそ、不安ばかりだ」
「不安なの?」
「うわああああ!」
ぽつりと呟くと、森がにっと笑いながら目の前に姿を現す。優雅な足取りで、裕の前に立つと名刺を渡して頭を下げた。裕も続いて立ち上がると、手提げから名刺を取り出した。
「ごめんごめん、待たせたね。森 亮介です。よろしく」
「名刺、頂戴いたします。東雲 裕です。よろしくお願い致します」
神妙な手つきで受けとり、裕は深々と頭を下げた。名刺には仕事のアドレスと、手書きで自宅のメールアドレスも添えた。
「ああ、そんなに堅くならないで。五年前から、父のあとを継いで仕事してるんだ。そのまえは東京にいてね。忙しく過ごしてて色々あって、戻ってきたんだ。やっとゆっくり過ごそうと思っても、忙しさは変わらないね」
「そうなんですか」
……俺と同じ頃にこっちに来たのか。
「あ、そうそう、太郎くんに久しぶりに会ったら、いきなり土下座されちゃってさ。大切な人が困ってるから助けてくれって。本当はクライアントが立て込んでて断る予定だったんだけど、あまりにも必死なもんだから断れなかったんだ。でも、引き受けたからには一生懸命やらせてもらうよ。他にも不安なことなどあったらすぐに連絡してね」
森は堰を切ったように話しながら腰掛けると、苺を型取ったホワイトチョコレートに視線を落とした。
「黒豆茶飲んでみて。美味しいよ。あと、五花亭のチョコもどうぞ」
「……あの、料金は?」
「ああ、初回は無料だよ。太郎くんにも言われたけど、良心的な値段で請求させてもらうから大丈夫」
森の穏やかな物腰と優しい口調に、裕は幾分か安心した面持ちになった。弁護士など会ったこともなく、相場を調べても分からない。とんでもない金額を請求させるのかと思っていた。
遊びにきた子供を出迎えるような森に、裕は隣の椅子に置いていた桜色の紙袋を思い出して両手で差し出した。
「これ、つまらないものですが。どうぞ」
「え、ああ、いいのに……。って、ここのお菓子大好きなんだ! うわぁ、嬉しいな。遠慮せずに頂きます。ありがとう」
子供のようにはしゃぐ森に張りつめていた心の緊張が緩む。弁護士という偏見から、もっと堅くて、上から目線のタイプだと思っていた。
「はは、このお店のお菓子好きなんです」
「うん、美味しいよね。って、ごめん。依頼内容は遺品整理だよね。東雲裕さんか。夫は東雲、ま、さや。あれ? どっかで……」
「ここの土地では珍しい苗字なので目立つのでよく言われます」
森の訝し気な声にぎくりとして、裕は慌てて声を被せた。
「そうか、確かに珍しい苗字だね。ご主人を亡くして、お子さんが二人。大変だろうけど、頑張ってやっていこう」
森は手にしていたファイルをとじて、優しく微笑みかける。その頼もしい声に幾人の人が助けを求めたのだろうと裕は思った。
この人なら信じられそうだ。
「はい、よろしくお願いします」
「相続人は君とお子さんだけだね。まずは有料契約の洗い出しか。悪いけど、ご主人のクレジットカード会社、携帯会社から引き落としの明細書を請求してもらっていいかな? そこから確認して、こちらで業者へ解約の連絡を行うよ。それと、ネット証券で株式取引をしていたりもする?」
「それはわからないです」
「一応、登録済み加入者情報の開示請求を行おうか。どの証券会社で何に投資していたか、情報が得られる可能性があるからね。ご主人は銀行員だし、契約があるかもしれない」
「わかりました」
不安げな顔をする裕に、にこにこと森は笑いかけた。
「弁護士を通すと、個人より事が上手く運んだりするから幾分楽になると思うよ。詳細はメールにて送付するから、明細書のコピーはメールに添付して欲しいな」
その後も、噛んで含めるような口調で懇切丁寧に説明し、あっという間に時間が過ぎてしまう。八方ふさがりで手の打ちようがなく閉ざされていた門が、急に開かれたような不思議な感覚がした。
帰り際、事務所の入口で裕は丁寧に頭を下げた。森は笑顔を絶やさず、手を振る。
「色々とありがとうございます。お世話になりますがよろしくお願いします」
「些細なことでも、すぐに相談していいからね。ああ、これもありがとう」
キーホルダーをぷらぷらさせてニッと笑う。その顔が太郎と重なった。
「あはは、また連絡しますね」
「東雲さん、『今いるところで、今持っているもので、あなたができることをやりなさい』セオドア・ルーズベルトの言葉だよ。少しずつ前に進んでいこう」
その言葉に、裕は照れ臭そうに微笑んで背を向けた。
森と話した時間は短いながらも、息も詰まりそうな胸苦しさが溶けていくようだった。
きょうの夕飯なんだろう。
はやく家に帰りたい。
乾いた寒風が裕の頬をなでる。無機質なビル街を横切り、軽い足取りで家路にいそぐ。
狭いエレベーターがゆっくりと上昇し、がくんと停止する。きいきいと痛ましい床を軋ませて、なんとなく太郎の顔を思い浮かべた。
あいつ、来るたびに尻尾を振って、駆けよってくるよな。
本気で運命の番とか思ってるのか?
然して、自分は運命という強い絆を感じてない。むしろ、太郎を見ると胸が疼くような痛ましさを感じてしまう。雅也をそんな目で見ていた当時の自分を見ているようで、胸が苦しくなる。
……所詮、愛と幸せは違う。いまだけだ。
事務所らしき場所に到着し、裕は悶々としながら、事務所の呼び鈴を押した。
「はい、森事務所です」
すぐに、低く凛とした声が響いた。
「あの、東雲です。すみません、少し遅れました」
右脇にあるインタホーンに、申し訳なさそうな表情で伝えると、ドアが勢いよく開いて、事務所から慌てた様子で男が出てきた。
「ああ、お気になさらず。僕だって……、うわ! さっきのハムカーくん!」
「あ……」
二人は顔を見合わせて、闇討ちをくらったような目をした。電車でぶつかってきた変な紳士。裕が驚いて口を半開きにしていると、男は柔らかく微笑んだ。
「そうか、君が太郎くんの紹介の人か。どうぞ中へ入って」
「はい」
「はは、僕の机だけ汚れるんだ。また佐藤くんに怒られちゃうな」
「はぁ……」
「太郎くんの熱意あるお願いに負けちゃったんだ。散らかってるけど気にしないでね」
「あ、はい」
なんだ? 熱意あるお願いって。
怪訝そうな顔で足を踏み入れると、十坪ほどの広さの事務所に通される。机が大小と二つあり、奥の広い机は書類やファイルが散らばり、もう一つは隅々まできちんと整頓が行き届いていた。裕は出入口手前にある天井まで仕切られている個室へ案内された。
「面談室は綺麗だね。うん、ここで待っててくれるかな。さっきの人身事故で、みんな出払ってていないんだ。悪いね」
四脚ある簡易椅子の一つに腰掛けると、森は慌てて、書類を取りに戻ると言って姿を消す。裕はきょろきょろと辺りを見渡すと、机の上に何冊か重なってファイルが置いてあった。頭上を見上げると、電灯が穏やかな光を放って、室内を明るく照らしていた。観葉植物も置かれており、狭いながらも内装は落ち着いた雰囲気に包まれている。
……大袈裟なのかな、遺品整理ごときに弁護士なんて。
弁護士という、堅苦しい言葉にどうしても尻込みしてしまう。調べてみたが、しきりに首をひねって終わった。とりあえず分かったのは、あとで高額の資産が発覚すると、追納する相続税額も多額になる。申告をやり直した場合、納付する相続税だけでなく、延滞税、過少申告加算税も納めなければならない可能性もあった。
専門書も買って読んだが、デジタル遺品は法的にも未開な部分が多く、一人で解決するには思うほど簡単ではないのだけはわかった。
「くそ、不安ばかりだ」
「不安なの?」
「うわああああ!」
ぽつりと呟くと、森がにっと笑いながら目の前に姿を現す。優雅な足取りで、裕の前に立つと名刺を渡して頭を下げた。裕も続いて立ち上がると、手提げから名刺を取り出した。
「ごめんごめん、待たせたね。森 亮介です。よろしく」
「名刺、頂戴いたします。東雲 裕です。よろしくお願い致します」
神妙な手つきで受けとり、裕は深々と頭を下げた。名刺には仕事のアドレスと、手書きで自宅のメールアドレスも添えた。
「ああ、そんなに堅くならないで。五年前から、父のあとを継いで仕事してるんだ。そのまえは東京にいてね。忙しく過ごしてて色々あって、戻ってきたんだ。やっとゆっくり過ごそうと思っても、忙しさは変わらないね」
「そうなんですか」
……俺と同じ頃にこっちに来たのか。
「あ、そうそう、太郎くんに久しぶりに会ったら、いきなり土下座されちゃってさ。大切な人が困ってるから助けてくれって。本当はクライアントが立て込んでて断る予定だったんだけど、あまりにも必死なもんだから断れなかったんだ。でも、引き受けたからには一生懸命やらせてもらうよ。他にも不安なことなどあったらすぐに連絡してね」
森は堰を切ったように話しながら腰掛けると、苺を型取ったホワイトチョコレートに視線を落とした。
「黒豆茶飲んでみて。美味しいよ。あと、五花亭のチョコもどうぞ」
「……あの、料金は?」
「ああ、初回は無料だよ。太郎くんにも言われたけど、良心的な値段で請求させてもらうから大丈夫」
森の穏やかな物腰と優しい口調に、裕は幾分か安心した面持ちになった。弁護士など会ったこともなく、相場を調べても分からない。とんでもない金額を請求させるのかと思っていた。
遊びにきた子供を出迎えるような森に、裕は隣の椅子に置いていた桜色の紙袋を思い出して両手で差し出した。
「これ、つまらないものですが。どうぞ」
「え、ああ、いいのに……。って、ここのお菓子大好きなんだ! うわぁ、嬉しいな。遠慮せずに頂きます。ありがとう」
子供のようにはしゃぐ森に張りつめていた心の緊張が緩む。弁護士という偏見から、もっと堅くて、上から目線のタイプだと思っていた。
「はは、このお店のお菓子好きなんです」
「うん、美味しいよね。って、ごめん。依頼内容は遺品整理だよね。東雲裕さんか。夫は東雲、ま、さや。あれ? どっかで……」
「ここの土地では珍しい苗字なので目立つのでよく言われます」
森の訝し気な声にぎくりとして、裕は慌てて声を被せた。
「そうか、確かに珍しい苗字だね。ご主人を亡くして、お子さんが二人。大変だろうけど、頑張ってやっていこう」
森は手にしていたファイルをとじて、優しく微笑みかける。その頼もしい声に幾人の人が助けを求めたのだろうと裕は思った。
この人なら信じられそうだ。
「はい、よろしくお願いします」
「相続人は君とお子さんだけだね。まずは有料契約の洗い出しか。悪いけど、ご主人のクレジットカード会社、携帯会社から引き落としの明細書を請求してもらっていいかな? そこから確認して、こちらで業者へ解約の連絡を行うよ。それと、ネット証券で株式取引をしていたりもする?」
「それはわからないです」
「一応、登録済み加入者情報の開示請求を行おうか。どの証券会社で何に投資していたか、情報が得られる可能性があるからね。ご主人は銀行員だし、契約があるかもしれない」
「わかりました」
不安げな顔をする裕に、にこにこと森は笑いかけた。
「弁護士を通すと、個人より事が上手く運んだりするから幾分楽になると思うよ。詳細はメールにて送付するから、明細書のコピーはメールに添付して欲しいな」
その後も、噛んで含めるような口調で懇切丁寧に説明し、あっという間に時間が過ぎてしまう。八方ふさがりで手の打ちようがなく閉ざされていた門が、急に開かれたような不思議な感覚がした。
帰り際、事務所の入口で裕は丁寧に頭を下げた。森は笑顔を絶やさず、手を振る。
「色々とありがとうございます。お世話になりますがよろしくお願いします」
「些細なことでも、すぐに相談していいからね。ああ、これもありがとう」
キーホルダーをぷらぷらさせてニッと笑う。その顔が太郎と重なった。
「あはは、また連絡しますね」
「東雲さん、『今いるところで、今持っているもので、あなたができることをやりなさい』セオドア・ルーズベルトの言葉だよ。少しずつ前に進んでいこう」
その言葉に、裕は照れ臭そうに微笑んで背を向けた。
森と話した時間は短いながらも、息も詰まりそうな胸苦しさが溶けていくようだった。
きょうの夕飯なんだろう。
はやく家に帰りたい。
乾いた寒風が裕の頬をなでる。無機質なビル街を横切り、軽い足取りで家路にいそぐ。
14
お気に入りに追加
260
あなたにおすすめの小説
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

白い部屋で愛を囁いて
氷魚彰人
BL
幼馴染でありお腹の子の父親であるαの雪路に「赤ちゃんができた」と告げるが、不機嫌に「誰の子だ」と問われ、ショックのあまりもう一人の幼馴染の名前を出し嘘を吐いた葵だったが……。
シリアスな内容です。Hはないのでお求めの方、すみません。
※某BL小説投稿サイトのオメガバースコンテストにて入賞した作品です。
この噛み痕は、無効。
ことわ子
BL
執着強めのαで高校一年生の茜トキ×αアレルギーのβで高校三年生の品野千秋
α、β、Ωの三つの性が存在する現代で、品野千秋(しなのちあき)は一番人口が多いとされる平凡なβで、これまた平凡な高校三年生として暮らしていた。
いや、正しくは"平凡に暮らしたい"高校生として、自らを『αアレルギー』と自称するほど日々αを憎みながら生活していた。
千秋がαアレルギーになったのは幼少期のトラウマが原因だった。その時から千秋はαに対し強い拒否反応を示すようになり、わざわざαのいない高校へ進学するなど、徹底してαを避け続けた。
そんなある日、千秋は体育の授業中に熱中症で倒れてしまう。保健室で目を覚ますと、そこには親友の向田翔(むこうだかける)ともう一人、初めて見る下級生の男がいた。
その男と、トラウマの原因となった人物の顔が重なり千秋は混乱するが、男は千秋の混乱をよそに急に距離を詰めてくる。
「やっと見つけた」
男は誰もが見惚れる顔でそう言った。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
【完結】幼馴染から離れたい。
June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。
βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。
番外編 伊賀崎朔視点もあります。
(12月:改正版)
読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭
1/27 1000❤️ありがとうございます😭
【完結】もう一度恋に落ちる運命
grotta
BL
大学生の山岸隆之介はかつて親戚のお兄さんに淡い恋心を抱いていた。その後会えなくなり、自分の中で彼のことは過去の思い出となる。
そんなある日、偶然自宅を訪れたお兄さんに再会し…?
【大学生(α)×親戚のお兄さん(Ω)】
※攻め視点で1話完結の短い話です。
※続きのリクエストを頂いたので受け視点での続編を連載開始します。出来たところから順次アップしていく予定です。
春風の香
梅川 ノン
BL
名門西園寺家の庶子として生まれた蒼は、病弱なオメガ。
母を早くに亡くし、父に顧みられない蒼は孤独だった。
そんな蒼に手を差し伸べたのが、北畠総合病院の医師北畠雪哉だった。
雪哉もオメガであり自力で医師になり、今は院長子息の夫になっていた。
自身の昔の姿を重ねて蒼を可愛がる雪哉は、自宅にも蒼を誘う。
雪哉の息子彰久は、蒼に一心に懐いた。蒼もそんな彰久を心から可愛がった。
3歳と15歳で出会う、受が12歳年上の歳の差オメガバースです。
オメガバースですが、独自の設定があります。ご了承ください。
番外編は二人の結婚直後と、4年後の甘い生活の二話です。それぞれ短いお話ですがお楽しみいただけると嬉しいです!
【完結・ルート分岐あり】オメガ皇后の死に戻り〜二度と思い通りにはなりません〜
ivy
BL
魔術師の家門に生まれながら能力の発現が遅く家族から虐げられて暮らしていたオメガのアリス。
そんな彼を国王陛下であるルドルフが妻にと望み生活は一変する。
幸せになれると思っていたのに生まれた子供共々ルドルフに殺されたアリスは目が覚めると子供の頃に戻っていた。
もう二度と同じ轍は踏まない。
そう決心したアリスの戦いが始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる