不遇スキルの錬金術師、辺境を開拓する 貴族の三男に転生したので、追い出されないように領地経営してみた

つちねこ

文字の大きさ
上 下
50 / 80
4巻

4-2

しおりを挟む
「あ、あの、勝手に住む場所を決めるのはダメだからね」
「もちろんなの。こちらの希望をお伝えして検討してもらいたいの。風の精霊はこの牧場の草原がお気に入りなの。大地の精霊はきっとこの畑が好きなはずなの」

 地図の上で楽しそうにダンスを披露ひろうしながら住む気満々のご様子。ここにはいない大地の精霊まで呼ぶつもりのようだ……。

「大地の精霊とは仲が良いみたいですね」
「精霊にも相性があるの。風の精霊は大地の精霊と仲がいいの」

 すると、アルニマルが説明してくれる。

「クロウ殿、説明すると、火→風→大地→水→火といった感じでつながりが深いのです」
「つまり、火の精霊は風の精霊と仲が良くて風の精霊は大地の精霊と仲が良いと」
「その通りでございます」
「なるほど、それでアルニマルは風の精霊に助けを求めたわけか。で、風の精霊は相性の良い大地の精霊を引き入れようとしていると」

 あと、金目かねめの物を用意できるのが大地の精霊しかいないから呼んでそうな気がしないでもない。ミスリルの相場を、ドワーフのアル中兄弟やセバスに確認しなければならないな。
 ところで水の精霊は呼ばなくてもいいのだろうか――そんな僕の考えはお見通しとばかりに風の女王、それに続いてアルニマルが言う。

「水の精霊はね、大地の精霊が必要なら呼ぶんじゃないかと思うの」
「そうですな、我々の誘いなど受けはしないでしょう」
「そういうものなんだね……。とりあえず、みんなに相談しなきゃいけないから、移住してくる風の精霊と大地の精霊の数を教えてくれるかな。あと希望する住処は……もう聞いたか。あとは必要な設備?」

 数はどちらも火の精霊と同じぐらいらしく、百人弱といったところ。風の精霊が希望する場所は牧場エリアで火の精霊のように囲いや温泉を用意することはないとのこと。

「風の精霊は自由なの。自由に飛び回って自由にお昼寝するの」

 牧草のしげるエリアで十分らしい。羊たちの邪魔もしないとのこと。なるほど、僕も風の精霊になりたい。
 ちなみに、大地の精霊は畑の中に埋まって終日過ごすだろうとのこと。なんとも省エネな精霊だと思ったのだけど、ミスリルなどの鉱物を集める時には大地の精霊たちが協力して精霊魔法を唱えるらしい。

「クロウ殿、我々精霊たちはそれぞれネスト村のために役立つ仕事を請け負いましょう」

 アルニマルによると、火の精霊は温泉の温度管理やピザ窯やバーベキューの炎の調整をしてくれるそうだ。そして、風の精霊は牧場のにおいを散らしてくれたりチーズの発酵はっこうをお手伝いしてくれたりするのだとか。
 それから、まだ話はしていないけど大地の精霊は畑や牧草の成長を手伝ってくれるはずとのこと。あと、ミスリルね。

「なるほど、村の人や錬金術師の仕事が軽減されるのは助かるかも。それでいてミスリルとBランクポーションの物々交換をするということだね」

 火の精霊を受け入れた時点でもう断る理由がないな。マイダディへの報告でいろんな精霊が住むようになりましたとか言うのがあれだけど、そこはセバスに丸投げしよう。


 ◇


 風の女王の精霊魔法によって眠っていた火の女王の目が覚めたのは翌日のことだった。

「ここは、いったい……」
「女王! 心配しておりました!」

 アルニマルをはじめとする火の精霊たちが女王を囲んで喜んでたり泣いたり安心したりで、アトリエはとても騒がしい。

「女王は龍脈にみ込まれ、今まで気を失っていたのです。ここにいるクロウ殿が作ったポーションと風の女王の精霊魔法によって目覚めたのでございます」

 アルマニルがそう言うと、火の女王は僕に顔を向ける。

「あなたが……クロウ? 私が眠っている間に起こったことは多少ですが覚えております。いろいろとご迷惑をおかけいたしました」
「いえ、こちらも知らないうちにご迷惑をおかけしていたようでしたので。助けられてよかったです」

 どうやら女王は自分が龍脈に操られていた時の記憶も多少あるらしく、申し訳なさそうにしている。
 アルニマルが女王に言う。

「女王、我々は今このネスト村に新しい集落を作り住まわせてもらっております。風の精霊と大地の精霊も合流する予定です」
「まあ、精霊が三種族も合流するとは……」

 それからアルニマルがポーションの効能と龍脈が移動してきたネスト村の状況を説明すると、女王はようやく事情を理解したようだった。

「龍脈を元に戻そうと思うこと自体が傲慢ごうまんな考えだったのでしょう。我らは龍脈より生まれし精霊。龍脈が移動をするなら迷わずついていけばよかったのです」
「女王のおっしゃる通りかもしれません」

 アルニマルがそう口にすると、女王は再び僕の方を見る。

「クロウ、改めて火の精霊を代表してお願い申し上げます。我らをこの村で受け入れてもらえないでしょうか」
「もちろんです」

 昨日の今日だけどマイダディの許可はセバスが取ってきてあるし、まもなく風の精霊と大地の精霊も来てしまうのだから断る理由などない。
 マイダディも精霊とか急に言われたにもかかわらず迷わずに許可を出したところに、慣れというものを感じさせる。
 まあ、精霊を敵に回したら人になすすべはないので仕方ないとも言えるのだけど……。
 おそらくセバスの説明においても、そのような危険性は伝えられているだろう。元々火の精霊たちは、女王が行方不明になった途端、ネスト村へ攻め込もうとしていたのだ。ここは対立せずに穏便おんびんに、可能なら恩を売っておこうという打算的かつ消極的な許可であろうことは一目瞭然いちもくりょうぜん
 相談の手紙と言いつつも事後承諾に近い内容だったかもしれないね。ごめんなさい、マイダディ。
 アルニマルが尋ねてくる。

「クロウ殿、女王を集落に案内してもよいでしょうか?」
「うん、大丈夫じゃないかな。風の女王ももう問題ないって帰っていったしね」

 ちなみに風の女王は引っ越しの準備やら大地の精霊の説得で、前日にネスト村をあとにしている。当初部下に指示して自分はネスト村に残ろうとしていたのだけど、大地の精霊への説明は風の女王でなければ無理だということで渋々向かうことになったらしい。

「では女王、新しい集落へご案内いたします」

 そういえば火の精霊の集落はちゃんと見たことがなかったけど、今のところドワーフとも揉めていないし、酔っ払ったドワーフが行方知らずになった話とか聞いていないので問題はないだろう。
 むしろ火の精霊が広場で火の管理をしてくれているおかげで村人はみんな助かっているし、温泉も適温が維持されていて温度の調整とかしなくて済むからとっても楽ちんなのだ。

「あっ、これ一応ポーションを渡しておきます。もう大丈夫だとは思いますが、体調が優れなかったら飲んでください」
「何から何まですみません。このお礼はいつか必ず」
「いえいえ」

 よしっ、女王に恩を売れた気がする。何かあっても、この貸し一つがあるのは大きいはず。
 さて、ようやく久しぶりに面倒ごとが片付いた気がする。ここ何日かは女王の看病とかAランクポーションの増産で忙しかったからね。こういう時はゆっくりお昼寝するか、ラヴィと散歩するに限る。


 火の女王を新しい集落に案内して戻ってきたあと。

「ラヴィ」
「きゃう!」

 最近は忙しくて相手をしてあげられなかったものの、ラヴィは大人しく僕のそばで控えていてくれた。ラヴィも少しは成長しているのかもしれない。

「散歩行くよ」
「きゃう!」

 そうして、久しぶりの休日を満喫するかのように僕とラヴィは散歩にお出かけすることにした。といってもどこへ向かったらいいものか。
 ラヴィが好きな所といえば牧場か、ご飯をもらえたり骨を投げてもらえたりする広場だ。
 でも、僕としては村の外へ行きたい気分だ。しばらくもりっきりだったからなのか、なんとなくそういう気分なのだ。

「ラヴィ、今日は外へ行こうか。あんまり遠出したら怒られちゃうから近くまでだけどね」
「きゃう、きゃうっ!」

 出かける前に、マリカに声をかけておく。

「マリカ、女王が目覚めた件だけどセバスへの報告は任せるよ」
「はい、いってらっしゃいませ」

 ちなみに、マリカには新人の教育とかネスト村でのバリスタの配置をお願いしている。今日ぐらいは休んでもいいと伝えたんだけど、最近は錬成にはまってきているらしく問題ないと言われてしまった。
 きっとあのピンクミニスカギガントゴーレムの錬成で何かに目覚めてしまったのだろう。
 戻ってきてバリスタがピンクだったらどうしようか。というか、ゴーレムの元になったはずの腐葉土ふようどは黒い土なのにギガントがなんでピンク色になってるんだよ。まったく意味がわからないってば……。




 2 精霊魔法を勉強しよう



 僕たちは王都でそこそこ有名な冒険者パーティの三人組、ミルキートスのつどいと言えば王都で、最もAランクに近いパーティとして知られている。
 そんな僕たちはダンジョンが発見されたというエルドラド領に拠点を移すことにした。豊かな生活を送るなら王都での暮らしを続けた方がいいに決まっているが、僕たちの目標はAランクになることだ。
 だからこそ、ダンジョンが発見された話を聞いた時に迷いはなかった。もちろん、ギルドの調査が終わらなければダンジョンには入れないというのは聞いている。それでも近くには魔の森と呼ばれる魔境まきょうがあるので、討伐した素材の売買だけでも十分やっていけると踏んでいる。
 そしてギルドの調査が終わったらすぐにダンジョンに入り最下層で力をつけようと思っているのだ。

「ね、ねぇ、ルーク。あの遠くに見えているのがダンジョンかしら?」

 僕にそう声をかけてきたのは魔法使いのシルビアだ。
 僕たちの前方にはとても大きなとうのような物が見えている。ネスト村を目指していたはずだったのにどうやら迷ってしまったらしい。

「あんなに大きな建造物が辺境の地にあるわけないよね。きっと、ネスト村じゃなくてダンジョンに来てしまったみたいね、はあー」

 そう相槌あいづちを打つのが同じくパーティメンバーで僧侶そうりょのアイリーンだ。
 僕たちはミルキートス村出身の幼馴染おさななじみでパーティを組んでおり、剣士である僕ルークと後衛の魔法使いシルビアに僧侶のアイリーンといった組み合わせでやっている。
 前衛が僕しかいないけど、アイリーンの補助魔法があれば、問題なく魔物を引き受けられる。そうして時間を稼ぎ、シルビアの土魔法で一気に魔物を片付けるというのが僕たちの戦い方。多少の怪我けがはすぐにアイリーンが治してくれるし、パーティとしてはかなり安定しているといっていい。

「でも、ダンジョンは森の中に発生したというのがギルドの情報だったはずだよね。あれは森じゃなくて湖に囲まれていないか?」
「ほ、本当だわ。塔だけじゃなくてとっても大きな壁で覆われているわよ!?」
「ちょっと、とんでもない規模の壁じゃないかな! こんな場所に都市なんてあったっけ?」

 シルビアとアイリーンも驚いている。近づくにつれてはっきりしてくる、そのありえない光景に僕も正直驚きを隠せないでいた。

「ね、ねぇ、ひょっとして、あれがネスト村なんじゃない?」

 その壁は王都ベルファイアと比べても遜色そんしょくのない高さで、周辺にはまたとんでもない規模の湖がある。まさか、湖のある場所を埋め立てて都市を造り上げたとでもいうのだろうか。

「辺境の村だと聞いていたのに……まるで水の都じゃないか……」

 僕たちはしばらくぼう然とネスト村の姿に魅入みいってしまっていた。美しい湖に囲まれた都市。壁の規模から、中もとんでもない広さだということが想像できる。

「い、行こうか」
「ルーク! 見て、魔物がいるわ!」

 アイリーンが前方に見つけたのは小さなファング系の魔物。おそらくはあれが魔の森によく現れるとうわさのワイルドファングなのだろう。

「アイリーン、防御魔法とスピードアップを頼む!」
「うん、わかったルーク」
「二人とも、ま、待って! 小さな子供がいるわ。は、早く助けないと」

 村から出たところを魔物に襲われてしまったのだろう。あれだけ堅固けんごに守っていても一歩外に出てしまえば、ここは魔の森に近い辺境の地なのだ。

「シルビア、すぐに魔法を放ってワイルドファングの意識をこっちに向けさせるんだ!」
「もうやってるわ! ストーンバレット!」

 シルビアの土魔法ではこの遠距離を届かせることはできない。それでも小さな子供を救えるのであればやれることをやるしかない。あのワイルドファングがこちらを警戒すればいい。
 シルビアもそれをわかって魔法を目立つように上方へ向けて放っている。あとは僕がいち早く駆けつけてあの子を守ってみせる!
 ところが、魔法はまるで失敗したかのように、すぐに地面へと落とされてしまう。
 まさか、シルビアが失敗したのか!?
 後ろを振り返ってシルビアを確認するも、本人も自分の失敗が信じられないようで、首を横に振りながらすぐに次の魔法の準備を進めていた。

「くっ、こうなったら僕が行くしかない!」

 襲われていた子供も両手を振ってこちらに何か叫んでいる。まだ距離があってよく聞こえないものの、子供の後を追うようにワイルドファングもついてきている。まずい、ま、間に合わないのか……。

「ルーク、ちょっと待って。様子がおかしいわ」

 見ると子供の横に銀色のワイルドファングが大人しくおすわりしている。そして子供の手はワイルドファングの頭を優しくでるようにしているではないか。

「ま、まさか召喚獣しょうかんじゅうなの?」
「よく見て、魔物によろいが着けられてるわ」
「じゃあやっぱり召喚獣なのか。あんな小さな子が召喚魔法を操るとは……」

 警戒しつつも近づくと、その小さな男の子は慣れた感じで話しかけてきた。

「あー、新しく来た冒険者の方ですね。すぐにゴーレム隊が来ると思うので指示に従って入村願います」
「は、はあ……」

 するとすぐにゴーレムと馬に乗った人が、二人で並んで駆けてくるのが見えた。

「ゴーレムを操りながら騎乗ですって……。信じられない」

 土属性魔法を操るシルビアも、ゴーレム召喚は発動できない高位の魔法だと言っていた。
 ゴーレムを操りながら騎乗までするとは相当難易度の高いことをしているのは間違いない。
 男の子が、その熟練者と思しき者たちに命令する。

「あとのことはお願いね。鑑定はしてるから大丈夫」
「はっ、かしこまりました!」
「では、皆さんをネスト村へご案内いたします。どうぞこちらへ」
「は、はい……」

 まるで意味がわからなかったが、今はとにかくこのゴーレムを操る天才土属性魔法使いたちとこの男の子に従うしかない。

「では、僕は散歩の途中なのでここで失礼します」
「は、はい……えっ、そ、外で散歩!?」

 子供なのに辺境の地を気軽に散歩してしまうとは恐れ入る。やはりあの召喚獣がいるから守ってもらえるということなのだろう。
 というか、ネスト村に近づくにつれて魔物の姿を見なくなっている。理由はわからないが、この周辺では魔物は滅多めったに現れず、魔の森から出てこないのかもしれない。

「この辺りは魔物が少ないのですね」
「そんなことはありませんよ。我々ゴーレム隊でパトロールをしていますが、それでもゴブリンやワイルドファングはそれなりにいます。以前と比べたら減ってはいると思いますけど」
「ええっ! そ、そうだったんですね」

 ゴーレム隊というのはこの目の前の二人組のことなのだろう。ゴーレムと馬を同時に操る天才がこんな辺境にいるとは思わなかったが、いったい何人いるのだろう。

「あ、あの、少し聞きたいのですけど、ゴーレム隊は何名ぐらいいるのかしら? 隊と言うぐらいですから、やはり五、六名はいらっしゃるのでしょうか」

 やはり気になるのか、土魔法を扱うシルビアが問う。自分が望んでもたどり着けない高みにいる人がここには数名もいるということに驚きを隠せないのだろう。

「そうですね、前回の試験で通ったのが三十名だったよな」
「ああ、だから今は五十名ぐらいでしょうか。もう少ししたら錬金術師八十名全員が操れるようになるはずです」

 ゴーレム隊の二人の答えにシルビアが声を上げる。

「えっ、魔法使いではなくて錬金術師なんですか! ゴーレム召喚って土属性魔法ですよね?」
「あ、ああ、一般的にはそうですね。でもネスト村でゴーレムを操るのは錬金術師ですよ」

 シルビアが信じられないといった表情で固まってしまった。ちょっと話題を変えた方がいいかもしれない。

「それにしても、ここの湖はとても綺麗きれいですね。ユーグリット川が流れているのは知っていましたが、このように大きな湖まであるとは知りませんでした」
「この湖は領主であるクロウ様が造られました。あっ、それを言うなら村を囲う土壁も、我々が住む家、あとあの大きなネシ子様の塔もですね」
「そ、そ、それは領主様が指示して大勢で造らせたって意味だよね? まさか、一人で造ったなんて言わないよね?」
「そのまさかですよ。我々も最初は驚きましたが、今はもうなんていうか慣れてしまいましたね」
「だな。いちいち驚いていたらここではやっていけません」

 シルビアに続いてアイリーンまでも放心状態になってしまった。信じられないことだが、ここの領主様はとんでもないレベルの魔法使いらしい。


 しかしながら驚くのはまだまだ早かった。村の中へ入ると、いきなり巨大なピンク色のゴーレムが鎮座ちんざしていたり、村人が次々におそなえ物を持参してはお祈りをささげていたのだ。

「あ、あのゴーレムはさすがに動きませんよね?」
「あれはマリカ様が錬成された新しいギガントゴーレムですね。もちろん動きますよ。このゴーレムよりも素早くパワーも段違いです!」
「ルーク、シルビアが倒れちゃったよ!」

 よくわからない光景の連続で、ついにシルビアの頭がパンクしてしまったらしい。

「そ、そうか。僕が背負うよ……」
「それならゴーレムでお運びしましょう。宿までご案内しますよ」
「あ、ありがとうございます」

 ゴーレムはなめらかな動きでシルビアを抱えると僕たちの後ろをついてくる。戦闘だけでなく、こういったことにも対応できるのか。
 よく見たらそこかしこでゴーレムが働いている。畑から野菜を運んでいるゴーレム。荷物の積み込みをしているゴーレム。本当にたくさんのゴーレムが目に入ってくる。

「あのゴーレムが運んでいるのはヒーリング草ですか?」
「そうですね。朝摘みのヒーリング草はラリバード用と錬金術師のアトリエに運ばれます」

 聞き間違いだろうか。今、朝摘み、そしてラリバード用と言っていたような気がする。

「あちらで育てているのがヒーリング草ですね。ラリバードはヒーリング草が大好物なんですよ」

 目の前ではヒーリング草が畑で育てられている。しかも摘みたてをラリバード用に与えているとかちょっともう意味がわからない。
 そもそも薬草が畑で育つなんて話は聞いたことがない。誰もが一度は試して失敗しているはずだ。それぐらい薬草はお金になるし、簡単に育てることなどできないと言われてきたのだ。

「森で採るヒーリング草より葉も大きくて元気ですね……」
「ポーションにした時の効果は倍近くまで変わってきますね。やはり栄養たっぷりですし朝摘みは最高です。ほらっ、ラリバード鶏舎けいしゃがもう騒がしいでしょ。あいつらも匂いですぐわかるんですよ」

 さっきまで静かだった鶏舎が途端に騒がしくなった。あそこに魔物が……。本当にラリバードを飼育しているらしい……。あいつら火を噴くはずなんだけど、大丈夫なのだろうか。
 その時だった。急に地面が暗くなり陽の光を覆うように現れたのはまごうことなきドラゴン。
 こ、殺される……。

「あー、ネシ子様のお帰りですね。今日はロックスコーピオンを狩ってきたようですね」

 頭がフラフラするし、空にはドラゴンだけでなくキラービーまで見えるような……。お、おかしい、そんなはずはない……のに。

「あ、あれっ、どうしました? 大丈夫ですか! しっかりしてください!」


 ◆


 次に気がついた時、僕は宿屋のベッドの上にいた。

「何このベッド。ふかふかなんですけど! 軽くて暖かくてふかふかなんですけど!」

 この僕の叫び声と同じような叫び声は隣の部屋からも聞こえてきた。どうやらシルビアとアイリーンは隣の部屋にいるようだ。


しおりを挟む
感想 382

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~

川原源明
ファンタジー
 秋津直人、85歳。  50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。  嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。  彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。  白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。  胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。  そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。  まずは最強の称号を得よう!  地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編 ※医療現場の恋物語 馴れ初め編

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~

於田縫紀
ファンタジー
 ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。  しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。  そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。  対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。

元外科医の俺が異世界で何が出来るだろうか?~現代医療の技術で異世界チート無双~

冒険者ギルド酒場 チューイ
ファンタジー
魔法は奇跡の力。そんな魔法と現在医療の知識と技術を持った俺が異世界でチートする。神奈川県の大和市にある冒険者ギルド酒場の冒険者タカミの話を小説にしてみました。  俺の名前は、加山タカミ。48歳独身。現在、救命救急の医師として現役バリバリ最前線で馬車馬のごとく働いている。俺の両親は、俺が幼いころバスの転落事故で俺をかばって亡くなった。その時の無念を糧に猛勉強して医師になった。俺を育ててくれた、ばーちゃんとじーちゃんも既に亡くなってしまっている。つまり、俺は天涯孤独なわけだ。職場でも患者第一主義で同僚との付き合いは仕事以外にほとんどなかった。しかし、医師としての技量は他の医師と比較しても評価は高い。別に自分以外の人が嫌いというわけでもない。つまり、ボッチ時間が長かったのである意味コミ障気味になっている。今日も相変わらず忙しい日常を過ごしている。 そんなある日、俺は一人の少女を庇って事故にあう。そして、気が付いてみれば・・・ 「俺、死んでるじゃん・・・」 目の前に現れたのは結構”チャラ”そうな自称 創造神。彼とのやり取りで俺は異世界に転生する事になった。 新たな家族と仲間と出会い、翻弄しながら異世界での生活を始める。しかし、医療水準の低い異世界。俺の新たな運命が始まった。  元外科医の加山タカミが持つ医療知識と技術で本来持つ宿命を異世界で発揮する。自分の宿命とは何か翻弄しながら異世界でチート無双する様子の物語。冒険者ギルド酒場 大和支部の冒険者の英雄譚。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?

たまご
ファンタジー
 アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。  最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。  だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。  女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。  猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!! 「私はスローライフ希望なんですけど……」  この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。  表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。