99 / 151
98 夕食会
しおりを挟む
案内された部屋へ入ると、まるで貴族の晩餐会のような豪華なダイニングテーブルにコース料理の準備が整っていた。
僕の座る位置は……ルリカラ専用と思われる小さな子ども用の椅子が用意されている場所があるのでその隣になるだろう。
もちろんその反対側にはマリアンヌさんがいるので、ルリカラの隣をキープしたかったのは間違いない。
「お口に合うといいのですけど」
それは僕たちに言ってるのか、それともルリカラに話しかけているのだろうか。
ルリカラ席の前には生魚に殻付きの貝や海老がずらりと並んでいる。ルリカラも目をピキーンと見開いて「もう食べていい? 全部食べてもいいの?」と尻尾ふりふりでご満悦の様子。
「みんなと一緒に食べようね」
「キュイ……」
しょうがない。待つけども早めに頼む。的なイメージが僕に届いた。
「ま、まあ! ルリカラ様がお鳴きになられたわ」
マリアンヌさんは聖獣信仰にどっぷりはまられている。
白くてもふもふしててぬいぐるみみたいでかわいい。という感じだけでなく、聖獣として崇めている部分もしっかりある。
ルリカラに気に入られている部分はこのあたりが要因と思われる。
マリアンヌさんは手に小さめのタオルを持っていて、ルリカラのお世話をする気満々だ。
「では、いただきましょう。みなさんとの出会いを祝して」
いつの間にやら用意されていた食前酒を片手にマリアンヌさんが乾杯の音頭をとる。
食前酒を手にとると、すぐに付け出しのメニューとオードブルが並べられていく。
ようやくゴーサインの出たルリカラは海老を頭から殻ごとかぶりついていた。相変わらず食べ方は汚いのだけど、その食べっぷりは清々しいほどに気持ちがいい。
少し驚いた様子のマリアンヌさんだったけど、すぐに慣れた様子でルリカラの口の周りを吹いてあげている。
なんだか申し訳ないけど、これなら僕もこの美味しい料理に集中できそうだ。
コース料理は野菜とベーコンたっぷりのスープから魚料理へと続いていく。
「それで、アドリーシャの同行のことですが、結論は出ましたでしょうか?」
アドリーシャさんが部屋を出てから、話し合いをした結果としては、臨時のパーティメンバーとして行動を共にしようという結論になった。
こちらは王国と敵対関係にあるので庇護を求めるなら、しっかり関係性をつくろうという話になったのだ。
アドリーシャさん個人の思惑もありそうだし、ここはイルミナ教会との橋渡し役としてもしっかり働いてもらいつつ、こちらもアドリーシャさんを通じて情報を得ようと思ったのだ。
「はい。同行の件、よろしくお願いします」
「まあ、それはよかったわ。アドリーシャ、失礼のないようにするのよ」
「かしこまりました」
「それで、マリアンヌさん」
「何でしょうか?」
「僕たちはすぐに聖都へ向かうわけではなく、寄り道したり途中の街に滞在したりしながらゆっくり向うつもりです」
「そうなのですね」
「はい。そうなると、アドリーシャさんとの同行期間というのが、かなり長いものになってしまうのですが、その、よろしいでしょうか?」
「ええ、構いませんよ。それを判断するのはアドリーシャですし、アドリーシャが大聖堂に戻る場合は代わりの者を向かわせます」
「よかった。ありがとうございます」
「ここにも一年ぐらい居て頂いても構いませんのよ」
いや、一年は居すぎだろう。さすがに僕たちもそこまでのんびりはしていない。
マリアンヌさんのその言葉を聞いたアドリーシャさんもどこかホッとした表情をしていた。
個人的な意思で行動を共にしたいと思っているのは嘘ではないらしい。また、そのあたりの話をマリアンヌさんと共有出来ていないということもわかった。
まあ、マリアンヌさん的にはそんなアドリーシャの考えもお見通しで人選した可能性もある。
ちなみに、ルリカラの席は食べ散らかした残骸でえらいことになっているが、マリアンヌさんは気にした様子もないので僕も見ないようにしている。
テーブルの上はまだいいとして、床とかにシミがつかないことを願っている。それ結構高級な敷物のように思えるんだ。
料理は魚料理から肉料理へと移り、みんなもお酒を飲みながら楽しんでいる。
宵の月亭のような庶民の味もいいけど、貴族料理のような計算されたコース料理というのも贅沢だ。
「そうだわ。大聖堂には大浴場があるのですけど、みなさんにも是非入っていただきたいわ」
「お、お風呂ですか。お風呂があるんですか!」
「え、ええ。大人数で入れる湯浴みの施設ですのよ」
「ぜひ、お願いします」
「ニールはお風呂好きだよねー。そんなにいいものなのー?」
「ルイーズも入ってみたらいいよ。温かいお湯に全身を浸かると疲れもとれるよ」
「そっかー。なら、私も入ってみよーかなー」
ということで、お酒をあまり飲みすぎないようにしつつ、食後にお風呂に入ることになった。
部屋はきれいで広いし、お風呂もあるとか。本当に一年ぐらい暮らしたくなってしまう。
でも、ずっとここにいたらダメ人間にされてしまう気がしてならない。ルリカラのおかげとはいえ、この状況を当たり前だと思ってはいけないのだ。
僕の座る位置は……ルリカラ専用と思われる小さな子ども用の椅子が用意されている場所があるのでその隣になるだろう。
もちろんその反対側にはマリアンヌさんがいるので、ルリカラの隣をキープしたかったのは間違いない。
「お口に合うといいのですけど」
それは僕たちに言ってるのか、それともルリカラに話しかけているのだろうか。
ルリカラ席の前には生魚に殻付きの貝や海老がずらりと並んでいる。ルリカラも目をピキーンと見開いて「もう食べていい? 全部食べてもいいの?」と尻尾ふりふりでご満悦の様子。
「みんなと一緒に食べようね」
「キュイ……」
しょうがない。待つけども早めに頼む。的なイメージが僕に届いた。
「ま、まあ! ルリカラ様がお鳴きになられたわ」
マリアンヌさんは聖獣信仰にどっぷりはまられている。
白くてもふもふしててぬいぐるみみたいでかわいい。という感じだけでなく、聖獣として崇めている部分もしっかりある。
ルリカラに気に入られている部分はこのあたりが要因と思われる。
マリアンヌさんは手に小さめのタオルを持っていて、ルリカラのお世話をする気満々だ。
「では、いただきましょう。みなさんとの出会いを祝して」
いつの間にやら用意されていた食前酒を片手にマリアンヌさんが乾杯の音頭をとる。
食前酒を手にとると、すぐに付け出しのメニューとオードブルが並べられていく。
ようやくゴーサインの出たルリカラは海老を頭から殻ごとかぶりついていた。相変わらず食べ方は汚いのだけど、その食べっぷりは清々しいほどに気持ちがいい。
少し驚いた様子のマリアンヌさんだったけど、すぐに慣れた様子でルリカラの口の周りを吹いてあげている。
なんだか申し訳ないけど、これなら僕もこの美味しい料理に集中できそうだ。
コース料理は野菜とベーコンたっぷりのスープから魚料理へと続いていく。
「それで、アドリーシャの同行のことですが、結論は出ましたでしょうか?」
アドリーシャさんが部屋を出てから、話し合いをした結果としては、臨時のパーティメンバーとして行動を共にしようという結論になった。
こちらは王国と敵対関係にあるので庇護を求めるなら、しっかり関係性をつくろうという話になったのだ。
アドリーシャさん個人の思惑もありそうだし、ここはイルミナ教会との橋渡し役としてもしっかり働いてもらいつつ、こちらもアドリーシャさんを通じて情報を得ようと思ったのだ。
「はい。同行の件、よろしくお願いします」
「まあ、それはよかったわ。アドリーシャ、失礼のないようにするのよ」
「かしこまりました」
「それで、マリアンヌさん」
「何でしょうか?」
「僕たちはすぐに聖都へ向かうわけではなく、寄り道したり途中の街に滞在したりしながらゆっくり向うつもりです」
「そうなのですね」
「はい。そうなると、アドリーシャさんとの同行期間というのが、かなり長いものになってしまうのですが、その、よろしいでしょうか?」
「ええ、構いませんよ。それを判断するのはアドリーシャですし、アドリーシャが大聖堂に戻る場合は代わりの者を向かわせます」
「よかった。ありがとうございます」
「ここにも一年ぐらい居て頂いても構いませんのよ」
いや、一年は居すぎだろう。さすがに僕たちもそこまでのんびりはしていない。
マリアンヌさんのその言葉を聞いたアドリーシャさんもどこかホッとした表情をしていた。
個人的な意思で行動を共にしたいと思っているのは嘘ではないらしい。また、そのあたりの話をマリアンヌさんと共有出来ていないということもわかった。
まあ、マリアンヌさん的にはそんなアドリーシャの考えもお見通しで人選した可能性もある。
ちなみに、ルリカラの席は食べ散らかした残骸でえらいことになっているが、マリアンヌさんは気にした様子もないので僕も見ないようにしている。
テーブルの上はまだいいとして、床とかにシミがつかないことを願っている。それ結構高級な敷物のように思えるんだ。
料理は魚料理から肉料理へと移り、みんなもお酒を飲みながら楽しんでいる。
宵の月亭のような庶民の味もいいけど、貴族料理のような計算されたコース料理というのも贅沢だ。
「そうだわ。大聖堂には大浴場があるのですけど、みなさんにも是非入っていただきたいわ」
「お、お風呂ですか。お風呂があるんですか!」
「え、ええ。大人数で入れる湯浴みの施設ですのよ」
「ぜひ、お願いします」
「ニールはお風呂好きだよねー。そんなにいいものなのー?」
「ルイーズも入ってみたらいいよ。温かいお湯に全身を浸かると疲れもとれるよ」
「そっかー。なら、私も入ってみよーかなー」
ということで、お酒をあまり飲みすぎないようにしつつ、食後にお風呂に入ることになった。
部屋はきれいで広いし、お風呂もあるとか。本当に一年ぐらい暮らしたくなってしまう。
でも、ずっとここにいたらダメ人間にされてしまう気がしてならない。ルリカラのおかげとはいえ、この状況を当たり前だと思ってはいけないのだ。
7
お気に入りに追加
1,822
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
遅刻勇者は異世界を行く 俺の特典が貯金箱なんだけどどうしろと?
黒月天星
ファンタジー
命の危機を女神に救われた高校生桜井時久(サクライトキヒサ)こと俺。しかしその代価として、女神の手駒として異世界で行われる神同士の暇潰しゲームに参加することに。
クリア条件は一億円分を稼ぎ出すこと。頼りになるのはゲーム参加者に与えられる特典だけど、俺の特典ときたら手提げ金庫型の貯金箱。物を金に換える便利な能力はあるものの、戦闘には役に立ちそうにない。
女神の考えた必勝の策として、『勇者』召喚に紛れて乗り込もうと画策したが、着いたのは場所はあっていたけど時間が数日遅れてた。
「いきなり牢屋からなんて嫌じゃあぁぁっ!!」
金を稼ぐどころか不審者扱いで牢屋スタート? もう遅いかもしれないけれど、まずはここから出なければっ!
時間も金も物もない。それでも愛と勇気とご都合主義で切り抜けろ! 異世界金稼ぎファンタジー。ここに開幕……すると良いなぁ。
こちらは小説家になろう、カクヨム、ハーメルン、ツギクル、ノベルピアでも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺だけLVアップするスキルガチャで、まったりダンジョン探索者生活も余裕です ~ガチャ引き楽しくてやめられねぇ~
シンギョウ ガク
ファンタジー
仕事中、寝落ちした明日見碧(あすみ あおい)は、目覚めたら暗い洞窟にいた。
目の前には蛍光ピンクのガチャマシーン(足つき)。
『初心者優遇10連ガチャ開催中』とか『SSRレアスキル確定』の誘惑に負け、金色のコインを投入してしまう。
カプセルを開けると『鑑定』、『ファイア』、『剣術向上』といったスキルが得られ、次々にステータスが向上していく。
ガチャスキルの力に魅了された俺は魔物を倒して『金色コイン』を手に入れて、ガチャ引きまくってたらいつのまにか強くなっていた。
ボスを討伐し、初めてのダンジョンの外に出た俺は、相棒のガチャと途中で助けた異世界人アスターシアとともに、異世界人ヴェルデ・アヴニールとして、生き延びるための自由気ままな異世界の旅がここからはじまった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?
伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します
小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。
そして、田舎の町から王都へ向かいます
登場人物の名前と色
グラン デディーリエ(義母の名字)
8才
若草色の髪 ブルーグリーンの目
アルフ 実父
アダマス 母
エンジュ ミライト
13才 グランの義理姉
桃色の髪 ブルーの瞳
ユーディア ミライト
17才 グランの義理姉
濃い赤紫の髪 ブルーの瞳
コンティ ミライト
7才 グランの義理の弟
フォンシル コンドーラル ベージュ
11才皇太子
ピーター サイマルト
近衛兵 皇太子付き
アダマゼイン 魔王
目が透明
ガーゼル 魔王の側近 女の子
ジャスパー
フロー 食堂宿の人
宝石の名前関係をもじってます。
色とかもあわせて。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。
彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。
最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。
一種の童話感覚で物語は語られます。
童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚?やっと社畜から抜け出せる!
アルテミス
ファンタジー
第13回ファンタジー大賞に応募しました。応援してもらえると嬉しいです。
->最終選考まで残ったようですが、奨励賞止まりだったようです。応援ありがとうございました!
ーーーー
ヤンキーが勇者として召喚された。
社畜歴十五年のベテラン社畜の俺は、世界に巻き込まれてしまう。
巻き込まれたので女神様の加護はないし、チートもらった訳でもない。幸い召喚の担当をした公爵様が俺の生活の面倒を見てくれるらしいけどね。
そんな俺が異世界で女神様と崇められている”下級神”より上位の"創造神"から加護を与えられる話。
ほのぼのライフを目指してます。
設定も決めずに書き始めたのでブレブレです。気楽〜に読んでください。
6/20-22HOT1位、ファンタジー1位頂きました。有難うございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で裏切られた「無」職の俺は世界を変える
ジャック
ファンタジー
私立三界高校2年3組において司馬は孤立する。このクラスにおいて王角龍騎というリーダーシップのあるイケメンと学園2大美女と呼ばれる住野桜と清水桃花が居るクラスであった。司馬に唯一話しかけるのが桜であり、クラスはそれを疎ましく思っていた。そんなある日クラスが異世界のラクル帝国へ転生してしまう。勇者、賢者、聖女、剣聖、など強い職業がクラスで選ばれる中司馬は無であり、属性も無であった。1人弱い中帝国で過ごす。そんなある日、八大ダンジョンと呼ばれるラギルダンジョンに挑む。そこで、帝国となかまに裏切りを受け─
これは、全てに絶望したこの世界で唯一の「無」職の少年がどん底からはい上がり、世界を変えるまでの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カクヨム様、小説家になろう様にも連載させてもらっています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキルを極めろ!
アルテミス
ファンタジー
第12回ファンタジー大賞 奨励賞受賞作
何処にでもいる大学生が異世界に召喚されて、スキルを極める!
神様からはスキルレベルの限界を調査して欲しいと言われ、思わず乗ってしまった。
不老で時間制限のないlv上げ。果たしてどこまでやれるのか。
異世界でジンとして生きていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~
ヒロノF
ファンタジー
死後に転生した魔界にて突然無敵の身体を与えられた地野改(ちの かい)。
その身体は物理的な攻撃に対して金属音がするほど硬く、マグマや高電圧、零度以下の寒さ、猛毒や強酸、腐食ガスにも耐え得る超高スペックの肉体。
その上で与えられたのはイメージ次第で命以外は何でも作り出せるという『創成魔法』という特異な能力。しかし、『イメージ次第で作り出せる』というのが落とし穴! それはイメージ出来なければ作れないのと同義! 生前職人や技師というわけでもなかった彼女には機械など生活を豊かにするものは作ることができない! 中々に持て余す能力だったが、周囲の協力を得つつその力を上手く使って魔界を住み心地良くしようと画策する。
近隣の村を拠点と定め、光の無かった世界に疑似太陽を作り、川を作り、生活基盤を整え、家を建て、魔道具による害獣対策や収穫方法を考案。
更には他国の手を借りて、水道を整備し、銀行・通貨制度を作り、発電施設を作り、村は町へと徐々に発展、ついには大国に国として認められることに!?
何でもできるけど何度も失敗する。
成り行きで居ついてしまったケルベロス、レッドドラゴン、クラーケン、歩く大根もどき、元・書物の自動人形らと共に送る失敗と試行錯誤だらけの魔界ライフ。
様々な物を創り出しては実験実験また実験。果たして住み心地は改善できるのか?
誤字脱字衍字の指摘、矛盾の指摘大歓迎です! 見つけたらご報告ください!
2024/05/02改題しました。旧タイトル
『魔界の天使 (?)アルトラの国造り奮闘譚』
2023/07/22改題しました。旧々タイトル
『天使転生?~でも転生場所は魔界だったから、授けられた強靭な肉体と便利スキル『創成魔法』でシメて住み心地よくしてやります!~』
この作品は以下の投稿サイトにも掲載しています。
『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n4480hc/)』
『ノベルバ(https://novelba.com/indies/works/929419)』
『アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/novel/64078938/329538044)』
『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093076594693131)』
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる