スキルガチャで異世界を冒険しよう

つちねこ

文字の大きさ
上 下
52 / 151

51 魔素の過剰吸収

しおりを挟む
 通常ステータスが上がるには倒した魔物からの魔素に影響されるところが大きい。

 そういうことなので、高ランクのパーティに参加しているポーター(荷物持ち)もその影響を受けるため、ランクに応じたポーターが必要になるそうだ。

 もしも低ランクのポーターが大量の魔素を吸収してしまったらどうなるか。最悪の場合、魔素に体が耐えられずに崩壊してしまうおそれがある。

 そうでなくても、魔素が体に馴染む期間は高熱が出て寝込んでしまうというということがわかった。

「ニール、大丈夫?」

 昨日の夜にアルベロ主動による反省会を夜まで行っていたところ、どうにも頭がふわふわしてきて、足もふらふらとなり倒れてしまった。

 それからずっとベッドで休んでいるけど、朝になっても熱が下がる様子はなかった。ルイーズとアルベロがおでこに乗せた冷たいタオルをときおり様子を見ながら替えに来てくれたのは何となく覚えている。

 ただ頭がボーっとしていて何かを考えることもできない。

「ごめんね、ルイーズ。ちょっと水が飲みたい」

「はい、はい、ゆっくり飲んでねー」

 早朝から二人が冒険者ギルドに話をしたところ、魔素の大量吸収による影響の可能性があるとのことで、熱が下がるまで寝ていなさいとの診断結果がくだされた。

 一応、熱が出ているということは体が崩壊するような事態にはならないそうで、体に魔素が馴染むまで間、ひたすら寝て待つしかないとのことだった。

 僕のステータスがどう変化したかというと、まだ不安定で正確ではない。というのも、朝にタグを確認した時とさっき見た時でも違っているのだ。

 どうやらこれも体の中の魔素が安定するまで待つしかないようだ。

 たまたま討伐したAランクの魔物の一番近くにいたとはいえ、かなり距離も離れていたことから大丈夫だろうと思っていたのにこのざまだ。

 しかしながら、この結果ステータスが上昇してくれるのなら、こんなラッキーなことはない。

 何とかDランクに手が届いてくれたらうれしいけど、それはさすがに期待しすぎだろうか。

「それで、二人は今日どうするの?」

「うーん。こんな騒ぎがあったばかりだからクエストは後片付けばかりで討伐は受けつけてないんだって。だから、お休みしようかなーって」

「そっかー」

「あとでカニのスープ買ってくるけど食べれそう?」

「うん。少しなら食べたい。あと、ルリカラはスープは殻付きでいっぱい食べたいみたい」

「ルリカラちゃん殻付き大好きだもんねー」

 二人以上に僕を心配してくれたのがルリカラだ。寝苦しくて目が覚めると「大丈夫?」と声をかけてきて、僕が眠ると静かにして枕元で心配そうにしていたらしい。

 僕が少し回復傾向にあることがわかって安心したのか今は少しうとうと眠そうにしている。赤ちゃんドラゴンは睡眠時間が必要なのに昨日はあまり寝てなかったんだから休んでいいんだよ。

 ルイーズが優しくルリカラの頭を撫でてあげると小さな欠伸をして目を瞑ってしまった。ご飯の時間までそのまま眠ってていいからね。

「じゃあ、私は買い出しに行ってくるね。もう少ししたらアルベロが戻ってくるから」

「うん。あれっ、アルベロはどこに行ってるの?」

「冒険者ギルドに報奨金の件で呼ばれてるの。アルベロ、一番の功労者だしね」

「なるほど」

「あれだけ頑張ったんだし、いっぱい報奨金もらえるといいよねー。あっ、じゃあ、行ってくるねー。ちゃんと寝てるんだよー」

「うん、ありがとう」

 正直まだ熱が下がりきっていないので目をつむればすぐ寝れる気がする。

 隣ですやすやと寝息を立てはじめたルリカラの小さないびきをバックミュージックにして気づいたら眠りについていたようだ。

 というのも、次に目覚めたのがお昼すぎだったのだ。

「あ、あれっ、寝すぎちゃった」

 まだ身体は重くて調子はいまひとつ。汗をかいているはずだけど、少しすっきりしているのはアルベロが清浄の魔法を使ってくれたのだろう。

 テーブルの上にはルリカラが食べ散らかしたスープの残骸があり、そのテーブルに突っ伏すようにしてルイーズが寝ている。

 ルリカラは……僕の隣で寝ていた。

「少しは食べれる?」

 ベッド脇の椅子に座って矢の手入れをしていたらしいアルベロがそう話しかけてきた。

「あっ、おかえり、アルベロ。少し食べようかな」

「温めてきてもらうから少し待っていて」

「うん。ありがとう」

 体を起こそうとするも、お腹に力が入らないせいか一苦労だ。本当に不甲斐ない。

 これいつ頃回復するのだろうか。

「あっ、そうだステータス、ステータス」

 冒険者ランクE
 ニール・ゼニガタ 男 十七歳
 体力D、筋力E→D、耐久E→C、敏捷E→D、持久力E→D、魔力E→D、知能C→B
 魔法適正 火E→D、無属性(発火、注水)

 軒並みステータスが上昇していた。耐久値が二ランクアップでCになっている。

 これはキャットアイさんに吹き飛ばされたからだろうか、それともマーマンにいたぶられた結果なのだろうか。

 大盾を失ってしまったものの、盾持ちのニールとしてはうれしいステータス上昇といえる。

 これ、全体的に見てDランクに昇格してもおかしくないステータスかもしれない。

 ついこの間Eランクに上がったばかりなのに僅か数日で上がってしまうって、相当危険なことしたんだね……。

 Eランクにも関わらずAランクのシーデーモンを相手にしようとか無謀以外の何ものでもない。我ながら無茶をしたものだ。

 でも、これでランクはルイーズに並ぶことができた。僕にも性能のいい武器があれば何とか追いつけるところまできたのだ。

「武器か、そういえばガチャだ!」

 進化個体を倒した際に出現した格上討伐ガチャ。今回倒したのはAランクのシーデーモン。間違いなく格上。Eランクの僕からしたら四つも上の格上中の格上。出ないわけがない。必ず出る。僕の新武器が出るはずだ!
しおりを挟む
感想 23

あなたにおすすめの小説

俺だけLVアップするスキルガチャで、まったりダンジョン探索者生活も余裕です ~ガチャ引き楽しくてやめられねぇ~

シンギョウ ガク
ファンタジー
仕事中、寝落ちした明日見碧(あすみ あおい)は、目覚めたら暗い洞窟にいた。 目の前には蛍光ピンクのガチャマシーン(足つき)。 『初心者優遇10連ガチャ開催中』とか『SSRレアスキル確定』の誘惑に負け、金色のコインを投入してしまう。 カプセルを開けると『鑑定』、『ファイア』、『剣術向上』といったスキルが得られ、次々にステータスが向上していく。 ガチャスキルの力に魅了された俺は魔物を倒して『金色コイン』を手に入れて、ガチャ引きまくってたらいつのまにか強くなっていた。 ボスを討伐し、初めてのダンジョンの外に出た俺は、相棒のガチャと途中で助けた異世界人アスターシアとともに、異世界人ヴェルデ・アヴニールとして、生き延びるための自由気ままな異世界の旅がここからはじまった。

誰も要らないなら僕が貰いますが、よろしいでしょうか?

伊東 丘多
ファンタジー
ジャストキルでしか、手に入らないレアな石を取るために冒険します 小さな少年が、独自の方法でスキルアップをして強くなっていく。 そして、田舎の町から王都へ向かいます 登場人物の名前と色 グラン デディーリエ(義母の名字) 8才 若草色の髪 ブルーグリーンの目 アルフ 実父 アダマス 母 エンジュ ミライト 13才 グランの義理姉 桃色の髪 ブルーの瞳 ユーディア ミライト 17才 グランの義理姉 濃い赤紫の髪 ブルーの瞳 コンティ ミライト 7才 グランの義理の弟 フォンシル コンドーラル ベージュ 11才皇太子 ピーター サイマルト 近衛兵 皇太子付き アダマゼイン 魔王 目が透明 ガーゼル 魔王の側近 女の子 ジャスパー フロー  食堂宿の人 宝石の名前関係をもじってます。 色とかもあわせて。

明日を信じて生きていきます~異世界に転生した俺はのんびり暮らします~

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生した主人公は、新たな冒険が待っていることを知りながらも、のんびりとした暮らしを選ぶことに決めました。 彼は明日を信じて、異世界での新しい生活を楽しむ決意を固めました。 最初の仲間たちと共に、未知の地での平穏な冒険が繰り広げられます。 一種の童話感覚で物語は語られます。 童話小説を読む感じで一読頂けると幸いです

異世界召喚?やっと社畜から抜け出せる!

アルテミス
ファンタジー
第13回ファンタジー大賞に応募しました。応援してもらえると嬉しいです。 ->最終選考まで残ったようですが、奨励賞止まりだったようです。応援ありがとうございました! ーーーー ヤンキーが勇者として召喚された。 社畜歴十五年のベテラン社畜の俺は、世界に巻き込まれてしまう。 巻き込まれたので女神様の加護はないし、チートもらった訳でもない。幸い召喚の担当をした公爵様が俺の生活の面倒を見てくれるらしいけどね。 そんな俺が異世界で女神様と崇められている”下級神”より上位の"創造神"から加護を与えられる話。 ほのぼのライフを目指してます。 設定も決めずに書き始めたのでブレブレです。気楽〜に読んでください。 6/20-22HOT1位、ファンタジー1位頂きました。有難うございます。

クラス転移で裏切られた「無」職の俺は世界を変える

ジャック
ファンタジー
私立三界高校2年3組において司馬は孤立する。このクラスにおいて王角龍騎というリーダーシップのあるイケメンと学園2大美女と呼ばれる住野桜と清水桃花が居るクラスであった。司馬に唯一話しかけるのが桜であり、クラスはそれを疎ましく思っていた。そんなある日クラスが異世界のラクル帝国へ転生してしまう。勇者、賢者、聖女、剣聖、など強い職業がクラスで選ばれる中司馬は無であり、属性も無であった。1人弱い中帝国で過ごす。そんなある日、八大ダンジョンと呼ばれるラギルダンジョンに挑む。そこで、帝国となかまに裏切りを受け─ これは、全てに絶望したこの世界で唯一の「無」職の少年がどん底からはい上がり、世界を変えるまでの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カクヨム様、小説家になろう様にも連載させてもらっています。

スキルを極めろ!

アルテミス
ファンタジー
第12回ファンタジー大賞 奨励賞受賞作 何処にでもいる大学生が異世界に召喚されて、スキルを極める! 神様からはスキルレベルの限界を調査して欲しいと言われ、思わず乗ってしまった。 不老で時間制限のないlv上げ。果たしてどこまでやれるのか。 異世界でジンとして生きていく。

建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~

ヒロノF
ファンタジー
死後に転生した魔界にて突然無敵の身体を与えられた地野改(ちの かい)。 その身体は物理的な攻撃に対して金属音がするほど硬く、マグマや高電圧、零度以下の寒さ、猛毒や強酸、腐食ガスにも耐え得る超高スペックの肉体。   その上で与えられたのはイメージ次第で命以外は何でも作り出せるという『創成魔法』という特異な能力。しかし、『イメージ次第で作り出せる』というのが落とし穴! それはイメージ出来なければ作れないのと同義! 生前職人や技師というわけでもなかった彼女には機械など生活を豊かにするものは作ることができない! 中々に持て余す能力だったが、周囲の協力を得つつその力を上手く使って魔界を住み心地良くしようと画策する。    近隣の村を拠点と定め、光の無かった世界に疑似太陽を作り、川を作り、生活基盤を整え、家を建て、魔道具による害獣対策や収穫方法を考案。 更には他国の手を借りて、水道を整備し、銀行・通貨制度を作り、発電施設を作り、村は町へと徐々に発展、ついには大国に国として認められることに!?   何でもできるけど何度も失敗する。 成り行きで居ついてしまったケルベロス、レッドドラゴン、クラーケン、歩く大根もどき、元・書物の自動人形らと共に送る失敗と試行錯誤だらけの魔界ライフ。 様々な物を創り出しては実験実験また実験。果たして住み心地は改善できるのか?   誤字脱字衍字の指摘、矛盾の指摘大歓迎です! 見つけたらご報告ください!   2024/05/02改題しました。旧タイトル 『魔界の天使 (?)アルトラの国造り奮闘譚』 2023/07/22改題しました。旧々タイトル 『天使転生?~でも転生場所は魔界だったから、授けられた強靭な肉体と便利スキル『創成魔法』でシメて住み心地よくしてやります!~』 この作品は以下の投稿サイトにも掲載しています。  『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n4480hc/)』  『ノベルバ(https://novelba.com/indies/works/929419)』  『アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/novel/64078938/329538044)』  『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093076594693131)』

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

処理中です...