2 / 5
おじいさんの友達
しおりを挟む
喋る犬のネコとおじいさんはいつも仲良し。
でも、盲目のおじいさんは、ネコが犬であることを知りません。
なぜなら、ネコは、『ワンワン』とは鳴かず、『ニャ~ニャ~』と鳴くからです。
ネコは日々、おじいさんを観察しています。
時折、老人について考えたりもします。
「ふむ……彼は、どんな生き方をしてきて、どんな過去があるのだろう? これだけ立派な家を持っているのに、なぜ誰も寄りつ付かないのだろう?」
ネコから見る人間は、みんな群れで暮らしています。
その群れから外れたおじいさんのことを、ネコは不思議に思いました。
そして、それがとても気になりました。
ネコはある日、老人の家にある書斎にコッソリと潜り込みました。
そこは埃まみれで、何年も人が立ち入った形跡がありません。
ネコは音を立てないように、慎重に行動します。
興味本位で、近くに置いてある本を開いてみました。
残念ながら、ネコには、人間の言葉が理解できても、人間の使う文字までは理解できません。
――埃まみれの机には鍵のかかった引き出し。
引き出しが気になったネコは、鍵を探してみましたがどこにも見当たりません。
ネコは引き出しを開けるのを諦めて、机の上で埃をかぶって並んでいる日記を、一冊だけ持ち出すことに決めました。
丁寧に引っ張り出し、埃を払ってから、その日記を口に咥えて、コッソリとおじいさんのところまで持って行きます。
「にゃ~ん」
ネコは、おじいさんに気がついてもらえるよう、甘い鳴き声を出しました。
「おお、どうした、ネコや。なんだい、これは?」
おじいさんは、ネコの持ってきたものを手で探っています。
「これは確か、書斎に置いてあった私の日記ではないかね? どうしてこんなものを……」
「にゃ~ん……」
「私の目が、まだちゃんと見えていた頃はよく日記を書いていてね――妻がね、いつも言っていたんだよ……『たとえ、私の記憶が失われてしまっても、貴方の日記を毎日読むことで、私は貴方の記憶を取り戻します』とね」
ネコは、おじいさんの話を聞いて、なんだか胸の奥がズキズキと痛むのを感じました。
ネコがまだ小《ちい》さかった頃は、仲間の野良犬たちと一緒に暮らしていました。
季節の流れと共に、一匹、また一匹と仲間が減っていき、やがて、ネコは独りぼっちになりました。
ネコは、そんな仲間たちとの思い出が、懐かしいと感じていました。
――その日、ネコはおじいさんの気持ちに『共感する』ということを学んだのです。
日記を手に取って、ただ、じっと動かないおじいさんはこう呟きます。
「ああ、もう一度、妻の日記を読みたい……」
――ネコは考えました。
老人のために、人間の文字を覚えよう、と。
その日から、ネコはコッソリと家を抜け出しては、小さな子供の住む家から本を少しだけ借りてくるようになりました。
そうして、ちょっとずつ、ちょっとずつ、人間の文字を理解することができるようになっていったのです。
もちろん、読み終えた本はちゃんと元の家に返却しに行くのでした。
こうしてネコは、本を読めるようになりました。
次は、老人に本をどう読み聞かせてあげるかを考えました。
――そうだ、友達になろう。
そう思い立ったネコは、手始めに、おじいさんの家のドアをノックしました。
「はい、どちら様かな? 」
おじいさんが出てきました。
「にゃ~ん」
ネコは猫の声を出します。
「おや、ネコじゃないか」
おじいさんがネコの声を聞いたところで、すかさずネコは人間の言葉で話します。
「ご老人、おたくの猫で間違いないでしょうカナ? 迷子になっておったのでネ、ワタクシが直々に連れてきたのでゴザイマス」
ネコは精一杯、聞きかじった言葉を使いながら状況を伝えました。
おじいさんは、おかしな喋り方をする客だと思ったに違いありません――
「それは、それは、わざわざありがとうございます。さあ、中に入ってお茶でも召し上がっていってください」
「それデハ、お言葉に甘え仕る」
ネコはおかしな言葉を喋りながらも、人間のふりを続けました。
「はて、やけに身軽な方ですな? 足音を全く立てずに歩けるのは感心いたします」
「ワタクシ、とても細くて、とても小柄なニンゲンでしてね。靴もトクチュウなので足音が出ないのですヨ」
「なるほど、それは失礼いたしました」
――はたして、ネコとおじいさんは、ちゃんと友達になれるのでしょうか?
でも、盲目のおじいさんは、ネコが犬であることを知りません。
なぜなら、ネコは、『ワンワン』とは鳴かず、『ニャ~ニャ~』と鳴くからです。
ネコは日々、おじいさんを観察しています。
時折、老人について考えたりもします。
「ふむ……彼は、どんな生き方をしてきて、どんな過去があるのだろう? これだけ立派な家を持っているのに、なぜ誰も寄りつ付かないのだろう?」
ネコから見る人間は、みんな群れで暮らしています。
その群れから外れたおじいさんのことを、ネコは不思議に思いました。
そして、それがとても気になりました。
ネコはある日、老人の家にある書斎にコッソリと潜り込みました。
そこは埃まみれで、何年も人が立ち入った形跡がありません。
ネコは音を立てないように、慎重に行動します。
興味本位で、近くに置いてある本を開いてみました。
残念ながら、ネコには、人間の言葉が理解できても、人間の使う文字までは理解できません。
――埃まみれの机には鍵のかかった引き出し。
引き出しが気になったネコは、鍵を探してみましたがどこにも見当たりません。
ネコは引き出しを開けるのを諦めて、机の上で埃をかぶって並んでいる日記を、一冊だけ持ち出すことに決めました。
丁寧に引っ張り出し、埃を払ってから、その日記を口に咥えて、コッソリとおじいさんのところまで持って行きます。
「にゃ~ん」
ネコは、おじいさんに気がついてもらえるよう、甘い鳴き声を出しました。
「おお、どうした、ネコや。なんだい、これは?」
おじいさんは、ネコの持ってきたものを手で探っています。
「これは確か、書斎に置いてあった私の日記ではないかね? どうしてこんなものを……」
「にゃ~ん……」
「私の目が、まだちゃんと見えていた頃はよく日記を書いていてね――妻がね、いつも言っていたんだよ……『たとえ、私の記憶が失われてしまっても、貴方の日記を毎日読むことで、私は貴方の記憶を取り戻します』とね」
ネコは、おじいさんの話を聞いて、なんだか胸の奥がズキズキと痛むのを感じました。
ネコがまだ小《ちい》さかった頃は、仲間の野良犬たちと一緒に暮らしていました。
季節の流れと共に、一匹、また一匹と仲間が減っていき、やがて、ネコは独りぼっちになりました。
ネコは、そんな仲間たちとの思い出が、懐かしいと感じていました。
――その日、ネコはおじいさんの気持ちに『共感する』ということを学んだのです。
日記を手に取って、ただ、じっと動かないおじいさんはこう呟きます。
「ああ、もう一度、妻の日記を読みたい……」
――ネコは考えました。
老人のために、人間の文字を覚えよう、と。
その日から、ネコはコッソリと家を抜け出しては、小さな子供の住む家から本を少しだけ借りてくるようになりました。
そうして、ちょっとずつ、ちょっとずつ、人間の文字を理解することができるようになっていったのです。
もちろん、読み終えた本はちゃんと元の家に返却しに行くのでした。
こうしてネコは、本を読めるようになりました。
次は、老人に本をどう読み聞かせてあげるかを考えました。
――そうだ、友達になろう。
そう思い立ったネコは、手始めに、おじいさんの家のドアをノックしました。
「はい、どちら様かな? 」
おじいさんが出てきました。
「にゃ~ん」
ネコは猫の声を出します。
「おや、ネコじゃないか」
おじいさんがネコの声を聞いたところで、すかさずネコは人間の言葉で話します。
「ご老人、おたくの猫で間違いないでしょうカナ? 迷子になっておったのでネ、ワタクシが直々に連れてきたのでゴザイマス」
ネコは精一杯、聞きかじった言葉を使いながら状況を伝えました。
おじいさんは、おかしな喋り方をする客だと思ったに違いありません――
「それは、それは、わざわざありがとうございます。さあ、中に入ってお茶でも召し上がっていってください」
「それデハ、お言葉に甘え仕る」
ネコはおかしな言葉を喋りながらも、人間のふりを続けました。
「はて、やけに身軽な方ですな? 足音を全く立てずに歩けるのは感心いたします」
「ワタクシ、とても細くて、とても小柄なニンゲンでしてね。靴もトクチュウなので足音が出ないのですヨ」
「なるほど、それは失礼いたしました」
――はたして、ネコとおじいさんは、ちゃんと友達になれるのでしょうか?
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
超ポジティブ委員長の桂木くん
またり鈴春
児童書・童話
不登校の私の家に委員長がやって来た。
「この僕がいるのに、なぜ学校に来ないのですか?」
「……へ?」
初対面で、この発言。
実はこの人、超ポジティブ人間だった。
「同じクラスで僕と同じ空気を吸う、
それは高級エステに通ってると同じですよ」
自己肯定感の塊、それが委員長の桂木くん。最初は「変なヤツ」って思ってたけど…
バカな事を大まじめに言う桂木くんを、「学校で見てみたい」なんて…そんな事を思い始めた。
\委員長のお悩み相談室が開幕!/
月からの招待状
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
児童書・童話
小学生の宙(そら)とルナのほっこりとしたお話。
🔴YouTubeや音声アプリなどに投稿する際には、次の点を守ってください。
●ルナの正体が分かるような画像や説明はNG
●オチが分かってしまうような画像や説明はNG
●リスナーにも上記2点がNGだということを載せてください。
声劇用台本も別にございます。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
はらぺこオオカミと、くるくるヒツジ
カリン
児童書・童話
はらぺこオオカミは悩んでいました。
とっても、とっても、悩んでいました。
え? どうしてかって?
だって、くるくるヒツジは、とっても、きれいでしたから。
さくら色の友だち
村崎けい子
児童書・童話
うさぎの女の子・さくらは、小学2年生。さくら色のきれいな毛なみからつけられた名前がお気に入り。
ある日やって来た、同じ名前の てん校生を、さくらは気に入らない――
星座の作り方
月島鏡
児童書・童話
「君、自分で星座作ったりしてみない⁉︎」
それは、星が光る夜のお伽話。
天文学者を目指す少年シエルと、星の女神ライラの物語。
ライラと出会い、願いの意味を、大切なものを知り、シエルが自分の道を歩き出すまでのお話。
自分の願いにだけは、絶対に嘘を吐かないで
図書室ピエロの噂
猫宮乾
児童書・童話
図書室にマスク男が出るんだって。教室中がその噂で持ちきりで、〝大人〟な僕は、へきえきしている。だけどじゃんけんで負けたから、噂を確かめに行くことになっちゃった。そうしたら――……そこからぼくは、都市伝説にかかわっていくことになったんだ。※【完結】しました。宜しければご覧下さい!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる