30 / 100
第2章 夢からさめても
2-6.第11の願い エゴルト・エボルト
しおりを挟む
エボルトテック社のCEO室、その部屋の主、エゴルトはノートとPCを交互に見つめ深い溜息を吐く。
「出来た……」
「おめでとうございます。CEO」
「苦労したよ、なにせ夢の記憶はおぼろげだからね」
エゴルトが夢の中から取り出した情報。
”祝福者”の国籍、性別、年齢、顔、犯罪歴……。
それらをデータベースに入れ、さらに各国のソーシャルカメラの情報と突き合わせる。
絞り込みまでは部下やAIに任せてもいい。
だが、最後に判断するのは自分自身でなくてはならない。
彼は今までもそうしてきたし、これからもそうするつもりだった。
結果、彼の前に出来上がったのは”祝福者”のリスト。
それもほぼ全てを網羅したものだ。
「幾人かは欠けているが、これだけあれば十分だろう。進捗はどうかね」
エゴルトがレイニィに問いかけたのは特別な仕事の状況。
彼の問いかけにレイニィは笑顔で答える。
「先にリストアップして頂きましたターゲットには既にエージェントを向かわせています。”祝福者”が特に多い日本には先行してグッドマンを送り出しました。わたしも間もなく出立します」
「見事だ。やはり君は優秀な僕のパートナーだな」
「お褒め頂き光栄です。CEOはこれからどうなされますか?」
「僕も少し遅れて日本へ行くよ。あそこは極東の大きな拠点があるからね。それにまだ見つかっていない”祝福者”を探すロケーションとしても適している」
「差支えなければ未発見の”祝福者”の特徴を教えて頂けないでしょうか?」
「かまわない。見つかっていないのは子供だよ。まだスマホも持っていないくらいのね」
「なるほど。それは厳しいですね」
世界有数のIT企業であるエボルトテック社には各国のユーザー情報が集められている。
だが、そこにも全く引っかからない者も存在する。
スマホを持たない子供はその最たるものである。
だけどエゴルトは憶えていた。
神の座には子供が、それも複数いたことを。
「心配はいらないよレイニィ。捕捉出来ない”祝福者”はいるが僕のプランは出来上がった。今、捕捉しているリストで十分実行出来る。それにこれから”祝福ゲーム”が大きく動き出すだろう。静観は悪手だと気付いたからね」
キングの願った『世界中のみんなに愛されるキングになりたい』。
それは”祝福者”たちにある種の危機感を与えていた。
思考がコントロールされる願いは危険だと。
「だから僕も動くとするよ。この”祝福”を使ってね」
「もうお使いになられるのですか?」
「僕の勘が告げているのさ。ここで使っておくべきだと」
「願いの中身を聞いてもよろしいでしょうか?」
レイニィの問いにエゴルトはニヤリと笑って答えた。
「ルールを変えるのさ。僕が”祝福”を独り占め出来るようにね」
そしてエゴルトは左手の聖痕に意識を集中させた。
◇◇◇◇
明るい闇の中、エゴルトは光の人型、”神”の前に姿を現す。
「待たせてすまなかった。先客がいたものでな。さあ、願いを聞こう」
待たせたその言葉がエゴルトの頭に違和感を覚えさせる。
だがそれは、左手の聖痕を見て解消した。
「なるほど、先客か。僕とほぼ同時に願った”祝福者”がいたようだな」
「その問いに答えよう。その通りだ。あっちの方が数秒だが早かった。前の願いを処理した後に次の願いは処理するべきだからな」
左手の文字は”14”、夢の後、自分が初めて願いを叶えることにならなかったことにエゴルトは軽く舌打ちをする。
「さあ、君の願いは何かな? どんな願いでも叶えよう」
「残っている”祝福”を全て自分のものにしたいという願いは可能か?」
「もちろん可能だ。その願いでよいかね?」
これが24の願いの最初の願いであったら、彼は迷わずそう願っただろう。
もし、夢の後の最初の願いであったら、彼はそう願ったかもしれない。
しかし彼はそんな甘い誘惑に乗るような男ではなかった。
何度も栄光と挫折を繰り返した彼の人生経験がそうさせなかった。
「いや、そうは願わないよ。『誰かの”祝福”を奪った者は死ぬ』という願いが叶えられているかもしれないからね」
「そうか、では何を願う?」
「僕が望むのはルール変更だ。”祝福者”が願いを叶える権利を行使せずに死んだ場合、ランダムで人類の誰かに”祝福”が移るのではなく、この僕に移るように。これなら『奪った』ことにはならないだろう?」
知恵の浅い者なら安易に『奪う』願いを願うかもしれない。
なら、その1歩先を行くべきだ。
そう考えてエゴルトは神に問う。
「その問いに答えよう。その通り『奪った』ことにはならない。なぜならルールに沿った自然な流れだからだ。ただし──」
エゴルトはその響きに少し身構える。
「”祝福”を持ち得るものは生者だけだ。もちろん”祝福”を使えるのも。君が死んでいた場合は”祝福”は君へ移らず、前のルールの通り、生きている人類にランダムに移ることになる。それでもよいかな」
「なんだ、そんなことか。構わないよ。僕が死んだ後のことなんてね」
この程度は想定の範囲内とばかりにエゴルトは快諾する。
「よろしい。では君の願いを叶えよう。今、この時から”祝福者”が死んだなら、その”祝福”は君へと移るようになった」
神が手を広げ、ポーズを取るとエゴルトの視界が明るくなり見慣れたオフィスへと戻る。
「CEO、そのルール変更とは具体的にはどのような願いですか?」
彼の目の前にはいつもと変わらないレイニィの姿。
時計の時刻も神の座に赴く前と同じ。
「レイニィ、僕はずっとここにいたかい?」
「CEO……どうかされたのですか?」
いつもなら質問に質問で返すようなことはない。
CEOの異変を秘書は感じていた。
「ひょっとして……」
「ああ、僕は願いを叶えてきたよ。どうやらあそこでは時間が止まるらしい」
「なるほど、わたしは体験していませんので実感がありませんが、”神”とは常識を超越しているようですね」
「そのようだ。さて、君の質問に答えようか」
執務テーブルに肘を着き、顎の下で手を組んでエゴルトは口を開く。
「話は単純だよ。君は僕に従わない”祝福者”を始末してくれればいい。そうすれば……」
エゴルトは願いを具体的に説明しなかった。
だが──。
「なるほど、そうすれば”祝福”は全てCEOのものになると」
長年のパートナーであるレイニィにはそれだけで十分だった。
◇◇◇◇
凛悟が手に入れた”本”、それは祝福者が願った内容が自動更新される。
”本”はその役割の通り第11の願いを綴っていく……。
その一言一句を見逃すまいと凛悟と蜜子は”本”に集中した。
「あ、センパイ。エゴルトのページですよ! きっとみんなを幸せにしてくれるような願いかも!?」
期待を胸に蜜子は”本”を指差す。
・第11の願い エゴルト・エボルト
望むのはルール変更。”祝福者”が願いを叶える権利を行使せずに死んだ場合、ランダムで人類の誰かに”祝福”が移るのではなく、この僕に移るように。
注)ただし、祝福の移動先が死亡していた場合は従来のルール通りランダムに移る。
…
……
………
「だめだー! この人、ワルじゃん! これって”祝福者”を殺して自分に権利を渡るようにするってやつ!」
蜜子は頭を抱え、凛悟はまあそうだろうなと肩を落とす。
「どうしますセンパイ」
「そこの対処は後だ、それよりも前に俺たちは会わなきゃならない人がいる」
凛悟はスマホで少し調べると何か納得したような仕草を見せた。
「何を調べているんです?」
「この本の最初のページの”祝福者”だ」
「どれどれ」
蜜子がページをめくると、そこには初老の男性の写真が載っていた。
そして願いも。
・第0の願い グンマー・ニューデン(新田 群馬)
25年前に戻って、人生をやり直したい。
本のページには彼の職業は日本画家兼能筆家とある。
凛悟のスマホには彼の書が拡大されていた。
筆の筆跡は10年前からの手紙のものと酷似していた。
「出来た……」
「おめでとうございます。CEO」
「苦労したよ、なにせ夢の記憶はおぼろげだからね」
エゴルトが夢の中から取り出した情報。
”祝福者”の国籍、性別、年齢、顔、犯罪歴……。
それらをデータベースに入れ、さらに各国のソーシャルカメラの情報と突き合わせる。
絞り込みまでは部下やAIに任せてもいい。
だが、最後に判断するのは自分自身でなくてはならない。
彼は今までもそうしてきたし、これからもそうするつもりだった。
結果、彼の前に出来上がったのは”祝福者”のリスト。
それもほぼ全てを網羅したものだ。
「幾人かは欠けているが、これだけあれば十分だろう。進捗はどうかね」
エゴルトがレイニィに問いかけたのは特別な仕事の状況。
彼の問いかけにレイニィは笑顔で答える。
「先にリストアップして頂きましたターゲットには既にエージェントを向かわせています。”祝福者”が特に多い日本には先行してグッドマンを送り出しました。わたしも間もなく出立します」
「見事だ。やはり君は優秀な僕のパートナーだな」
「お褒め頂き光栄です。CEOはこれからどうなされますか?」
「僕も少し遅れて日本へ行くよ。あそこは極東の大きな拠点があるからね。それにまだ見つかっていない”祝福者”を探すロケーションとしても適している」
「差支えなければ未発見の”祝福者”の特徴を教えて頂けないでしょうか?」
「かまわない。見つかっていないのは子供だよ。まだスマホも持っていないくらいのね」
「なるほど。それは厳しいですね」
世界有数のIT企業であるエボルトテック社には各国のユーザー情報が集められている。
だが、そこにも全く引っかからない者も存在する。
スマホを持たない子供はその最たるものである。
だけどエゴルトは憶えていた。
神の座には子供が、それも複数いたことを。
「心配はいらないよレイニィ。捕捉出来ない”祝福者”はいるが僕のプランは出来上がった。今、捕捉しているリストで十分実行出来る。それにこれから”祝福ゲーム”が大きく動き出すだろう。静観は悪手だと気付いたからね」
キングの願った『世界中のみんなに愛されるキングになりたい』。
それは”祝福者”たちにある種の危機感を与えていた。
思考がコントロールされる願いは危険だと。
「だから僕も動くとするよ。この”祝福”を使ってね」
「もうお使いになられるのですか?」
「僕の勘が告げているのさ。ここで使っておくべきだと」
「願いの中身を聞いてもよろしいでしょうか?」
レイニィの問いにエゴルトはニヤリと笑って答えた。
「ルールを変えるのさ。僕が”祝福”を独り占め出来るようにね」
そしてエゴルトは左手の聖痕に意識を集中させた。
◇◇◇◇
明るい闇の中、エゴルトは光の人型、”神”の前に姿を現す。
「待たせてすまなかった。先客がいたものでな。さあ、願いを聞こう」
待たせたその言葉がエゴルトの頭に違和感を覚えさせる。
だがそれは、左手の聖痕を見て解消した。
「なるほど、先客か。僕とほぼ同時に願った”祝福者”がいたようだな」
「その問いに答えよう。その通りだ。あっちの方が数秒だが早かった。前の願いを処理した後に次の願いは処理するべきだからな」
左手の文字は”14”、夢の後、自分が初めて願いを叶えることにならなかったことにエゴルトは軽く舌打ちをする。
「さあ、君の願いは何かな? どんな願いでも叶えよう」
「残っている”祝福”を全て自分のものにしたいという願いは可能か?」
「もちろん可能だ。その願いでよいかね?」
これが24の願いの最初の願いであったら、彼は迷わずそう願っただろう。
もし、夢の後の最初の願いであったら、彼はそう願ったかもしれない。
しかし彼はそんな甘い誘惑に乗るような男ではなかった。
何度も栄光と挫折を繰り返した彼の人生経験がそうさせなかった。
「いや、そうは願わないよ。『誰かの”祝福”を奪った者は死ぬ』という願いが叶えられているかもしれないからね」
「そうか、では何を願う?」
「僕が望むのはルール変更だ。”祝福者”が願いを叶える権利を行使せずに死んだ場合、ランダムで人類の誰かに”祝福”が移るのではなく、この僕に移るように。これなら『奪った』ことにはならないだろう?」
知恵の浅い者なら安易に『奪う』願いを願うかもしれない。
なら、その1歩先を行くべきだ。
そう考えてエゴルトは神に問う。
「その問いに答えよう。その通り『奪った』ことにはならない。なぜならルールに沿った自然な流れだからだ。ただし──」
エゴルトはその響きに少し身構える。
「”祝福”を持ち得るものは生者だけだ。もちろん”祝福”を使えるのも。君が死んでいた場合は”祝福”は君へ移らず、前のルールの通り、生きている人類にランダムに移ることになる。それでもよいかな」
「なんだ、そんなことか。構わないよ。僕が死んだ後のことなんてね」
この程度は想定の範囲内とばかりにエゴルトは快諾する。
「よろしい。では君の願いを叶えよう。今、この時から”祝福者”が死んだなら、その”祝福”は君へと移るようになった」
神が手を広げ、ポーズを取るとエゴルトの視界が明るくなり見慣れたオフィスへと戻る。
「CEO、そのルール変更とは具体的にはどのような願いですか?」
彼の目の前にはいつもと変わらないレイニィの姿。
時計の時刻も神の座に赴く前と同じ。
「レイニィ、僕はずっとここにいたかい?」
「CEO……どうかされたのですか?」
いつもなら質問に質問で返すようなことはない。
CEOの異変を秘書は感じていた。
「ひょっとして……」
「ああ、僕は願いを叶えてきたよ。どうやらあそこでは時間が止まるらしい」
「なるほど、わたしは体験していませんので実感がありませんが、”神”とは常識を超越しているようですね」
「そのようだ。さて、君の質問に答えようか」
執務テーブルに肘を着き、顎の下で手を組んでエゴルトは口を開く。
「話は単純だよ。君は僕に従わない”祝福者”を始末してくれればいい。そうすれば……」
エゴルトは願いを具体的に説明しなかった。
だが──。
「なるほど、そうすれば”祝福”は全てCEOのものになると」
長年のパートナーであるレイニィにはそれだけで十分だった。
◇◇◇◇
凛悟が手に入れた”本”、それは祝福者が願った内容が自動更新される。
”本”はその役割の通り第11の願いを綴っていく……。
その一言一句を見逃すまいと凛悟と蜜子は”本”に集中した。
「あ、センパイ。エゴルトのページですよ! きっとみんなを幸せにしてくれるような願いかも!?」
期待を胸に蜜子は”本”を指差す。
・第11の願い エゴルト・エボルト
望むのはルール変更。”祝福者”が願いを叶える権利を行使せずに死んだ場合、ランダムで人類の誰かに”祝福”が移るのではなく、この僕に移るように。
注)ただし、祝福の移動先が死亡していた場合は従来のルール通りランダムに移る。
…
……
………
「だめだー! この人、ワルじゃん! これって”祝福者”を殺して自分に権利を渡るようにするってやつ!」
蜜子は頭を抱え、凛悟はまあそうだろうなと肩を落とす。
「どうしますセンパイ」
「そこの対処は後だ、それよりも前に俺たちは会わなきゃならない人がいる」
凛悟はスマホで少し調べると何か納得したような仕草を見せた。
「何を調べているんです?」
「この本の最初のページの”祝福者”だ」
「どれどれ」
蜜子がページをめくると、そこには初老の男性の写真が載っていた。
そして願いも。
・第0の願い グンマー・ニューデン(新田 群馬)
25年前に戻って、人生をやり直したい。
本のページには彼の職業は日本画家兼能筆家とある。
凛悟のスマホには彼の書が拡大されていた。
筆の筆跡は10年前からの手紙のものと酷似していた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
消された過去と消えた宝石
志波 連
ミステリー
大富豪斎藤雅也のコレクション、ピンクダイヤモンドのペンダント『女神の涙』が消えた。
刑事伊藤大吉と藤田建造は、現場検証を行うが手掛かりは出てこなかった。
後妻の小夜子は、心臓病により車椅子生活となった当主をよく支え、二人の仲は良い。
宝石コレクションの隠し場所は使用人たちも知らず、知っているのは当主と妻の小夜子だけ。
しかし夫の体を慮った妻は、この一年一度も外出をしていない事は確認できている。
しかも事件当日の朝、日課だったコレクションの確認を行った雅也によって、宝石はあったと証言されている。
最後の確認から盗難までの間に人の出入りは無く、使用人たちも徹底的に調べられたが何も出てこない。
消えた宝石はどこに?
手掛かりを掴めないまま街を彷徨っていた伊藤刑事は、偶然立ち寄った画廊で衝撃的な事実を発見し、斬新な仮説を立てる。
他サイトにも掲載しています。
R15は保険です。
表紙は写真ACの作品を使用しています。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる