57 / 71
第11章 氷河期と明るくない未来
その3 お父さんは心配しろ
しおりを挟むさて、前回の続きじゃが、プライマリーバランスのプラス化とは
『国債の借り換えを除いて、国家の歳入≧歳出にする』
要するに、借金の借り換えを除いて、収入より支出を少なく抑えるという事じゃ。
こうなれば、国債残高は少しずつ減るようになる。
今は歳入<歳出になっておるので、国債残高がどんどん増えておる。
プライマリーバランスをプラスにして、国債残高を減らす方向にしようとしていたのじゃ。
で、約20年近く経ったけど……その計画はダメだったみたいね。
うむ、当初は2005年を目標にしていたが、不良債権問題で先送り。
次に2010年代前半を目標にしていたが、リーマンショックで先送り。
この前まで2020年を目標にしていたが、消費税8%による景気低迷で……先送り。
今は2025年を目標にしておる。
全然ダメじゃん!
はっきり言えば2025年も無理だと思っておる。
なんで?
2019年の消費税10%への増税と2020年の東京オリンピック終了後の景気低迷が予想されておる。
これでプライマリーバランスの黒字化なんぞ……
ちゃんちゃらおかしい
こんこんちきなのね。
い、いや2020年から2025年まで5年間あるから……
2014年の消費税増税から目標としていた2020年まで6年あっても出来なかったけど?
デキッコナイス!
本当に国債はあぶないのじゃよ。
前々回に登場した国債の海外保有高のグラフに手を加えて、短期と長期に分けてみたぞい。
あっ! 昔に比べて短期の割合が増えてる!
これが意味する所は、海外の投資家が長期の日本国債にリスクがあると思っているからじゃ。
単純に考えれば長期の方が利率が得だからね。
うむ、じゃから短期で回してリスクを回避しておる。
1年は大丈夫だと思っていても、数年後はわからん。
いつ決壊しても対処できるようにしておるのじゃ。
そんなにあっさり決壊するはずないだろ!
数年で決壊するとは思っておらんが、20年後はわからんのじゃ。
この際じゃから、国内の国債残高を無視して、海外の国債残高を中心に日本家を見てみるぞい。
---------------------------------------------------------
20年前
1997年の国債海外残高:約23兆円
1997年の国債国内残高:約298兆円
1997年の日本の税収(一般会計):約54兆円
1997年の日本のGDP:約530兆円
※作者21歳
今
2017年の国債海外残高:約122兆円 (20年前比,530%)
2017年の国債国内残高:約970兆円(20年前比,326%)
2017年の日本の税収(一般会計):約58兆円(20年前比,107%)
2017年の日本のGDP:約550兆円(20年前比,104%)
※作者41歳
---------------------------------------------------------
あの……20年前との比較だけで絶望するんですけど……
うむ、これを家庭に例えたドラマ仕立てにするとこうなる。
--------------------------------------------------
おとーさん(政府)
お母さん(日銀)
子供(国民)
町金(海外金融機関)
--------------------------------------------------
◆20年前の日本家
「おとーさん、おとーさん」
「なんだい?」
「おとーさんって、お母さんや親戚の人にお金いっぱい借りてるけれど大丈夫なの?」
「大丈夫、大丈夫、日本一族は仲良しだから」
「そーなんだ、でも町金にも借りているよね、どれくらい借りてるの?」
「えーと、給料の5.2ヶ月分(年間の税収の約43%)くらいかな?」
「ふーん(それくらい大丈夫かな)」
◆現在の日本家
「おとーさん、最近借金が増えているけど大丈夫?」
「大丈夫、大丈夫、まだまだ大丈夫」
「そーいえば、町金の借金って、増えてるみたいだけど、今どれくらい?」
「えーと、俺の年収(年間の税収)の2.1倍くらいかな?」
「えっ!? 」
「大丈夫、親族が一丸となって立ち向かえば大丈夫だから」
「ねえ、町金の借金って、日本一族全員の年収のどれくらいかな?」
「うーん22%(日本のGDPの22%)くらいだね」
「(ダメだこいつ……早くなんとかしないと……)」
----------------------------------------------------------
120兆円って日本のGDPの22%にも達するんだ……
海外限定でこれじゃからのう
国債は大丈夫理論は20年前から言われていて、その論調は全く変わっておらん。
じつの所、彼らの言う『国債は大丈夫』は『国債はデフォルトしない』としか言っておらん。
確かにデフォルトはせんかもしれん。
日本がデフォルトすると世界経済が悪化するので、IMFや各国が資金を融資して何とか防ぐじゃろ。
融資する代わりに公務員給料の削減や社会保障の悪化、増税と引き換えにな。
『デフォルト”は”しない』
そう言っている人たちは、増加しすぎた国債の影響による増税や社会保障の悪化についても大丈夫、とは一言も言っておらんのじゃよ。
そして、20年後に大丈夫でなくなったら……
60代に突入した氷河期はなすすべが無いのです。
でも、状況は年々悪くなっているにもかかわらず、まだ大丈夫、まだまだ大丈夫と言い続けているのね。
ああ……だから……壊れたレコードのように……
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!
霜月は頭のネジが外れている
霜月@如月さん改稿中&オメガバ準備中
エッセイ・ノンフィクション
普段ゆるーくポイ活をしている私(作者:霜月)が、あるポイ活サイトで『ごろごろしながら小説書くだけで二万稼げる』という投稿をみて、アルファポリスへやってきた。アルファポリスに来て感じたこと、執筆のこと、日常のことをただ書き殴るエッセイです。この人バカだなぁ(笑)って読む人が微笑めるエッセイを目指す。霜月の成長日記でもある。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる