318 / 411
第十一章 探求する物語とハッピーエンド
彼岸様とすかんぽ(その2) ※全4部
しおりを挟む
◇◇◇◇
あたしはお腹がいっぱいになっちゃったけど、やっぱり男の子たちの食欲はスゴイ。
テーブルの上には追加の山菜料理を並べておいたけど、この分じゃ満腹まで足りるかしら。
そんな事を思いながら、あたしを保存用の山菜の処理を始めた。
一部は冷蔵、一部は塩漬けや醤油漬け。
特に行者ニンニクの醤油漬けは、本体だけでなく漬け込んだ醤油もニンニク醤油として色々な調理に利用出来るのだ。
ふふふ、おまえの骨の随、いや茎の随までしゃぶり尽くしてやるわー! ぐへへ。
「まーた何か嬢ちゃんがいやらしいことを考えてるぜ」
「いつものことです。むしろこれが自然。明日の天気も快晴でしょう」クイッ
あたしの表情を見て緑乱おじさんと気象予報士鬼畜眼鏡が思い思いのことを言うけど気にしなーい。
だって、あたしの真意は橙依君が心を読んで知っているんですもの。
うんうん、理解者がいるって便利よね。
あれ? どうしたのかな? 橙依君ったら何か考え事をしているみたいだけど。
「……ねえ、珠子姉さん」
「なに? 橙依君」
「”すかんぽ”って山菜知ってる? 和え物とかにするやつ」
「”すかんぽ”ってあれか。世話になった婆さんがよく作っていたやつかい」
「……そうそれ」
すかんぽ? ああ、あれね。
「知ってるわよ。それが食べたいの?」
「……うん」
「わかった。10分待ってね。ちょっと採ってくるから」
”すかんぽ”は家の前にも生えてたはず。
あたしは戸を開け”すかんぽ”を採りに表に出る。
あった! すかんぽ!
緑のその茎をポキンと折り、あたしは室内に戻る。
「……あっ、それ」
「そうよ。帰りに道すがらに食べた虎杖。”すかんぽ”は虎杖の地方名なの」
酸っぱい穂で”酸かん穂”、それが虎杖の俗名。
「……そうなの」
「そうよ。ちょっと待っててね。すぐに下処理して料理しちゃうから。和え物だったわよね。でも、まずは天ぷら~」
あたしは茎に付いた若芽をプチッと摘み、衣を付けて油の中へ。
ジュワーと衣の弾ける音が響き、開きかけの若芽は少し丸まった姿で皿へと移される。
「まずはこちらからどうぞ、虎杖の、”すかんぽ”の若芽揚げ”です」
葉や若芽の揚げる時のコツは焦げやすいので短時間で揚げること。
パリッと衣の中から食材の風味だけが出るようにするのが美味しいのだ。
バリッ
「……あ、これ似てるかも。ちょっと酸っぱくって」
「そうでしょ。じゃ、次はこっちをどうぞ。すかんぽの醤油和えよ」
次にあたしが出したのは軽く湯がいて酢水にさらし、出汁と醤油で軽く煮しめたもの。
さっき言ってたお婆さんが作ってくれた”すかんぽ”料理に間違いなしっ!
「……違う、この味じゃない」
えっ!? そんなはずは!?
あたしは虎杖の醤油和えを食べるとコリッという食感と鰹出汁と醤油の旨味が味わえる。 、 生のパキッという食感と酸味とは違う蕗にも似た味。
おいしいと思うんだけど……
「……おいしいけど味は違う。もっと甘酸っぱかった」
甘酸っぱい!?
だとすると煮しめないで、半生にして酸味を残す感じかしら。
味醂を加えて甘味を出してっと。
「これならどうかしら?」
「……味は近くなったけど違う」
「えー!? まだ違うの」
うーん、一体なっているのかしら。
「橙依君。味以外の所はどうですか? 見た目の色とか食感とかは」クイッ
「蒼明さんナイス! そう、色合いでどれくらいフレッシュさを残すかがわかると思うわ。どうかしら?」
「……色も食感も違う。色は緑だったり、黄色もあったり、白かったり。食感はシャキッだったり、コリコリだったりヌルッもあった」
「はい? なにそれ? そんなのあるの?」
「それは橙依君の記憶違いでしょう。そんな食材があるとは思えません」クイッ
「そうですね。実は”すかんぽ”の名前を間違えているとか、光の加減で料理の色合いが違って見えたという可能性もありますし……」
”すかんぽ”という名前も記憶違いかもしれない。
「違わない! 何度も何度も100回以上食べた婆の料理を僕は忘れたりなんかしない!」
いつもとは違うハッキリとした橙依君の声に、あたしは少し驚く。
「……ゴメン。でも、この”すかんぽ”は僕にとって特別なんだ」
「いいのよ。こっちこそゴメンね。でも困ったな、もう少しヒントがあるといいんだけど……」
”すかんぽ”の名前も色も食感も合っているとしたら、一体どんな料理なのかしら。
「梅肉和えじゃねぇかい。婆さんの料理はよ」
コリコリと”すかんぽ”の醤油和えを食べていた緑乱おじさんが、何かに気付いたように言う。
「そうなんですか!?」
「おう。婆さんの”すかんぽ”料理は俺っちも何度か食べたぜ。橙依君ほどハッキリ憶えてはいねぇが、確か甘酸っぱい味で赤い何かで和えてあったぜ」
「……そうかも」
それだ!
あたしは山菜採りの疲労回復用に準備していた梅干しを使って、虎杖の醤油和えを梅肉和えに変貌させる。
コリッ、ココリッ
「ど、どうかな?」
「……やっぱ違う」
嗚呼……、天国のおばあさま。
どうか珠子に知恵をお貸し下さい。
橙依君の言う”すかんぽ”料理は、きっと彼にとって大切な思い出の味で。
あたしは彼の力になりたいのです。
◇◇◇◇
…
……
ぺったん、ぺったん
…
……
ぺたぺたこねこね
…
……
こねこねぎゅぎゅ
「天国のおばあさま、……というわけで、珠子はおばあさまへの捧げものを作っている最中なのです」
あたしまだ米粒の形の残るお餅に赤いダイヤをまぶしながら心でそう思う。
「こんな夜半まで何をしているのですか?」クイッ
あたしが台所で作業している所に、夜更かし鬼畜眼鏡が不意に現れて言う。
「眠れないので、お彼岸用のお菓子を作ってました。蒼明さんたちもそうですか?」
「緑乱兄さんは酔っ払って寝ています。橙依君も昼間の疲れからか眠っていますよ。私はもう少し調べたいことがありますので起きていますが」クイッ
そっか、橙依君は寝ちゃったか。
起きてたら、夜食にでも誘おうと思ってたのに。
「眠れないのは、橙依君のせいですか? 貴女に悪意はなくても、彼の大切な思い出を記憶違いなんて言ってしまったから」クイッ
「違います。いつもの就寝時間になっていないだけです」
「ふ、そういうことにしておきましょう」クイッ
そういうことにしておいて下さい。
おばあさまの教えに『台所の戦士は寝れる時に寝るもんだ』という言葉があってもです。
あたしはそう言いながらペタペタとこしあんを餅に纏わせ続ける。
「彼岸用のお菓子と言っていましたね、その”おはぎ”。つまみ食いしてもいいですか?」クイッ
「いいですよ。でも”おはぎ”じゃなくって、”ぼたもち”です」
「同じものでしょう? もち米を加えて炊いたご飯を小豆のあんで包んだものですよね」
「レシピは同じものですけど違うものです。これは”ぼたもち”、はいどーぞ」
あたしの言葉に蒼明さんは首をかしげながらも、つまみ食い用のミニ”ぼたもち”を受取る。
「”ぼたもち”と”おはぎ”の違いは作る季節によるものです。牡丹の咲く春に作るのが”牡丹餅”。萩の咲く秋に作るのが”お萩”です」
モムッ
「へぇ、そうふうものふすか」
「食べるかしゃべるかどっちかにして下さい」
ゴクン
「そうなのですね。少し得心しました」クイッ
「そうですよ。ま、地方によっては”おはぎ”で統一している所もあります。西日本は”おはぎ”が多いですね。方言みたいなものです」
「同じものなのに違う呼び名があるだなんて面白いですね。もしかしたら同じ呼び名なのに違うものを指す食べ物もあるかもしれませんね」
「あー、ありますね。”ぜんざい”は関東では冷たい白玉にこしあんを沿えたスイーツですが、関西では温かい粒あんの汁に餅を入れた汁物で……」
同じ呼び名で違う食べ物!?
橙依君が食べた”すかんぽ”料理は色々な食彩や食感のバリエーションがあって、梅肉和えに似ていた!?
「どうかしました? いや、貴女どうかしているのは通常運転ですが」ササッ
動きを止めたあたしの異変に気付いた不躾鬼畜眼鏡があたしの目の前で手を振る。
でも、そんなことを気にしている場合じゃない!
そう! 同じ名前で違う食べ物!
確かあれもそう!
ああ、でももう季節が少し過ぎているかも……、でも山の方なら!
「蒼明さん! ここは貴方に任せて先に行きます! ラップだけでいいので!」
あたしはエプロンをバッと脱ぎ捨て、まだ半分残っているお餅と餡を指差す。
「ちょっと、どうしたのです!? そんな死亡フラグのような事を言って、どこへ行くと!?」
蒼明さんのその言葉を背に受けながら、
「ちょっと山の様子を見にいってきまーーーす!!」
そんな死亡フラグのようなことを言いながら、あたしは月の輝く山里へと飛び出した。
あたしはお腹がいっぱいになっちゃったけど、やっぱり男の子たちの食欲はスゴイ。
テーブルの上には追加の山菜料理を並べておいたけど、この分じゃ満腹まで足りるかしら。
そんな事を思いながら、あたしを保存用の山菜の処理を始めた。
一部は冷蔵、一部は塩漬けや醤油漬け。
特に行者ニンニクの醤油漬けは、本体だけでなく漬け込んだ醤油もニンニク醤油として色々な調理に利用出来るのだ。
ふふふ、おまえの骨の随、いや茎の随までしゃぶり尽くしてやるわー! ぐへへ。
「まーた何か嬢ちゃんがいやらしいことを考えてるぜ」
「いつものことです。むしろこれが自然。明日の天気も快晴でしょう」クイッ
あたしの表情を見て緑乱おじさんと気象予報士鬼畜眼鏡が思い思いのことを言うけど気にしなーい。
だって、あたしの真意は橙依君が心を読んで知っているんですもの。
うんうん、理解者がいるって便利よね。
あれ? どうしたのかな? 橙依君ったら何か考え事をしているみたいだけど。
「……ねえ、珠子姉さん」
「なに? 橙依君」
「”すかんぽ”って山菜知ってる? 和え物とかにするやつ」
「”すかんぽ”ってあれか。世話になった婆さんがよく作っていたやつかい」
「……そうそれ」
すかんぽ? ああ、あれね。
「知ってるわよ。それが食べたいの?」
「……うん」
「わかった。10分待ってね。ちょっと採ってくるから」
”すかんぽ”は家の前にも生えてたはず。
あたしは戸を開け”すかんぽ”を採りに表に出る。
あった! すかんぽ!
緑のその茎をポキンと折り、あたしは室内に戻る。
「……あっ、それ」
「そうよ。帰りに道すがらに食べた虎杖。”すかんぽ”は虎杖の地方名なの」
酸っぱい穂で”酸かん穂”、それが虎杖の俗名。
「……そうなの」
「そうよ。ちょっと待っててね。すぐに下処理して料理しちゃうから。和え物だったわよね。でも、まずは天ぷら~」
あたしは茎に付いた若芽をプチッと摘み、衣を付けて油の中へ。
ジュワーと衣の弾ける音が響き、開きかけの若芽は少し丸まった姿で皿へと移される。
「まずはこちらからどうぞ、虎杖の、”すかんぽ”の若芽揚げ”です」
葉や若芽の揚げる時のコツは焦げやすいので短時間で揚げること。
パリッと衣の中から食材の風味だけが出るようにするのが美味しいのだ。
バリッ
「……あ、これ似てるかも。ちょっと酸っぱくって」
「そうでしょ。じゃ、次はこっちをどうぞ。すかんぽの醤油和えよ」
次にあたしが出したのは軽く湯がいて酢水にさらし、出汁と醤油で軽く煮しめたもの。
さっき言ってたお婆さんが作ってくれた”すかんぽ”料理に間違いなしっ!
「……違う、この味じゃない」
えっ!? そんなはずは!?
あたしは虎杖の醤油和えを食べるとコリッという食感と鰹出汁と醤油の旨味が味わえる。 、 生のパキッという食感と酸味とは違う蕗にも似た味。
おいしいと思うんだけど……
「……おいしいけど味は違う。もっと甘酸っぱかった」
甘酸っぱい!?
だとすると煮しめないで、半生にして酸味を残す感じかしら。
味醂を加えて甘味を出してっと。
「これならどうかしら?」
「……味は近くなったけど違う」
「えー!? まだ違うの」
うーん、一体なっているのかしら。
「橙依君。味以外の所はどうですか? 見た目の色とか食感とかは」クイッ
「蒼明さんナイス! そう、色合いでどれくらいフレッシュさを残すかがわかると思うわ。どうかしら?」
「……色も食感も違う。色は緑だったり、黄色もあったり、白かったり。食感はシャキッだったり、コリコリだったりヌルッもあった」
「はい? なにそれ? そんなのあるの?」
「それは橙依君の記憶違いでしょう。そんな食材があるとは思えません」クイッ
「そうですね。実は”すかんぽ”の名前を間違えているとか、光の加減で料理の色合いが違って見えたという可能性もありますし……」
”すかんぽ”という名前も記憶違いかもしれない。
「違わない! 何度も何度も100回以上食べた婆の料理を僕は忘れたりなんかしない!」
いつもとは違うハッキリとした橙依君の声に、あたしは少し驚く。
「……ゴメン。でも、この”すかんぽ”は僕にとって特別なんだ」
「いいのよ。こっちこそゴメンね。でも困ったな、もう少しヒントがあるといいんだけど……」
”すかんぽ”の名前も色も食感も合っているとしたら、一体どんな料理なのかしら。
「梅肉和えじゃねぇかい。婆さんの料理はよ」
コリコリと”すかんぽ”の醤油和えを食べていた緑乱おじさんが、何かに気付いたように言う。
「そうなんですか!?」
「おう。婆さんの”すかんぽ”料理は俺っちも何度か食べたぜ。橙依君ほどハッキリ憶えてはいねぇが、確か甘酸っぱい味で赤い何かで和えてあったぜ」
「……そうかも」
それだ!
あたしは山菜採りの疲労回復用に準備していた梅干しを使って、虎杖の醤油和えを梅肉和えに変貌させる。
コリッ、ココリッ
「ど、どうかな?」
「……やっぱ違う」
嗚呼……、天国のおばあさま。
どうか珠子に知恵をお貸し下さい。
橙依君の言う”すかんぽ”料理は、きっと彼にとって大切な思い出の味で。
あたしは彼の力になりたいのです。
◇◇◇◇
…
……
ぺったん、ぺったん
…
……
ぺたぺたこねこね
…
……
こねこねぎゅぎゅ
「天国のおばあさま、……というわけで、珠子はおばあさまへの捧げものを作っている最中なのです」
あたしまだ米粒の形の残るお餅に赤いダイヤをまぶしながら心でそう思う。
「こんな夜半まで何をしているのですか?」クイッ
あたしが台所で作業している所に、夜更かし鬼畜眼鏡が不意に現れて言う。
「眠れないので、お彼岸用のお菓子を作ってました。蒼明さんたちもそうですか?」
「緑乱兄さんは酔っ払って寝ています。橙依君も昼間の疲れからか眠っていますよ。私はもう少し調べたいことがありますので起きていますが」クイッ
そっか、橙依君は寝ちゃったか。
起きてたら、夜食にでも誘おうと思ってたのに。
「眠れないのは、橙依君のせいですか? 貴女に悪意はなくても、彼の大切な思い出を記憶違いなんて言ってしまったから」クイッ
「違います。いつもの就寝時間になっていないだけです」
「ふ、そういうことにしておきましょう」クイッ
そういうことにしておいて下さい。
おばあさまの教えに『台所の戦士は寝れる時に寝るもんだ』という言葉があってもです。
あたしはそう言いながらペタペタとこしあんを餅に纏わせ続ける。
「彼岸用のお菓子と言っていましたね、その”おはぎ”。つまみ食いしてもいいですか?」クイッ
「いいですよ。でも”おはぎ”じゃなくって、”ぼたもち”です」
「同じものでしょう? もち米を加えて炊いたご飯を小豆のあんで包んだものですよね」
「レシピは同じものですけど違うものです。これは”ぼたもち”、はいどーぞ」
あたしの言葉に蒼明さんは首をかしげながらも、つまみ食い用のミニ”ぼたもち”を受取る。
「”ぼたもち”と”おはぎ”の違いは作る季節によるものです。牡丹の咲く春に作るのが”牡丹餅”。萩の咲く秋に作るのが”お萩”です」
モムッ
「へぇ、そうふうものふすか」
「食べるかしゃべるかどっちかにして下さい」
ゴクン
「そうなのですね。少し得心しました」クイッ
「そうですよ。ま、地方によっては”おはぎ”で統一している所もあります。西日本は”おはぎ”が多いですね。方言みたいなものです」
「同じものなのに違う呼び名があるだなんて面白いですね。もしかしたら同じ呼び名なのに違うものを指す食べ物もあるかもしれませんね」
「あー、ありますね。”ぜんざい”は関東では冷たい白玉にこしあんを沿えたスイーツですが、関西では温かい粒あんの汁に餅を入れた汁物で……」
同じ呼び名で違う食べ物!?
橙依君が食べた”すかんぽ”料理は色々な食彩や食感のバリエーションがあって、梅肉和えに似ていた!?
「どうかしました? いや、貴女どうかしているのは通常運転ですが」ササッ
動きを止めたあたしの異変に気付いた不躾鬼畜眼鏡があたしの目の前で手を振る。
でも、そんなことを気にしている場合じゃない!
そう! 同じ名前で違う食べ物!
確かあれもそう!
ああ、でももう季節が少し過ぎているかも……、でも山の方なら!
「蒼明さん! ここは貴方に任せて先に行きます! ラップだけでいいので!」
あたしはエプロンをバッと脱ぎ捨て、まだ半分残っているお餅と餡を指差す。
「ちょっと、どうしたのです!? そんな死亡フラグのような事を言って、どこへ行くと!?」
蒼明さんのその言葉を背に受けながら、
「ちょっと山の様子を見にいってきまーーーす!!」
そんな死亡フラグのようなことを言いながら、あたしは月の輝く山里へと飛び出した。
0
お気に入りに追加
94
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
婚約者に消えろと言われたので湖に飛び込んだら、気づけば三年が経っていました。
束原ミヤコ
恋愛
公爵令嬢シャロンは、王太子オリバーの婚約者に選ばれてから、厳しい王妃教育に耐えていた。
だが、十六歳になり貴族学園に入学すると、オリバーはすでに子爵令嬢エミリアと浮気をしていた。
そしてある冬のこと。オリバーに「私の為に消えろ」というような意味のことを告げられる。
全てを諦めたシャロンは、精霊の湖と呼ばれている学園の裏庭にある湖に飛び込んだ。
気づくと、見知らぬ場所に寝かされていた。
そこにはかつて、病弱で体の小さかった辺境伯家の息子アダムがいた。
すっかり立派になったアダムは「あれから三年、君は目覚めなかった」と言った――。
私がいなくなった部屋を見て、あなた様はその心に何を思われるのでしょうね…?
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族であるファーラ伯爵との婚約を結んでいたセイラ。しかし伯爵はセイラの事をほったらかしにして、幼馴染であるレリアの方にばかり愛情をかけていた。それは溺愛と呼んでもいいほどのもので、そんな行動の果てにファーラ伯爵は婚約破棄まで持ち出してしまう。しかしそれと時を同じくして、セイラはその姿を伯爵の前からこつぜんと消してしまう。弱気なセイラが自分に逆らう事など絶対に無いと思い上がっていた伯爵は、誰もいなくなってしまったセイラの部屋を見て…。
※カクヨム、小説家になろうにも投稿しています!
七年間の婚約は今日で終わりを迎えます
hana
恋愛
公爵令嬢エミリアが十歳の時、第三王子であるロイとの婚約が決まった。しかし婚約者としての生活に、エミリアは不満を覚える毎日を過ごしていた。そんな折、エミリアは夜会にて王子から婚約破棄を宣言される。
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
【完】あの、……どなたでしょうか?
桐生桜月姫
恋愛
「キャサリン・ルーラー
爵位を傘に取る卑しい女め、今この時を以て貴様との婚約を破棄する。」
見た目だけは、麗しの王太子殿下から出た言葉に、婚約破棄を突きつけられた美しい女性は………
「あの、……どなたのことでしょうか?」
まさかの意味不明発言!!
今ここに幕開ける、波瀾万丈の間違い婚約破棄ラブコメ!!
結末やいかに!!
*******************
執筆終了済みです。
選ばれたのは美人の親友
杉本凪咲
恋愛
侯爵令息ルドガーの妻となったエルは、良き妻になろうと奮闘していた。しかし突然にルドガーはエルに離婚を宣言し、あろうことかエルの親友であるレベッカと関係を持った。悔しさと怒りで泣き叫ぶエルだが、最後には離婚を決意して縁を切る。程なくして、そんな彼女に新しい縁談が舞い込んできたが、縁を切ったはずのレベッカが現れる。
ヤケになってドレスを脱いだら、なんだかえらい事になりました
杜野秋人
恋愛
「そなたとの婚約、今この場をもって破棄してくれる!」
王族専用の壇上から、立太子間近と言われる第一王子が、声高にそう叫んだ。それを、第一王子の婚約者アレクシアは黙って聞いていた。
第一王子は次々と、アレクシアの不行跡や不品行をあげつらい、容姿をけなし、彼女を責める。傍らに呼び寄せたアレクシアの異母妹が訴えるままに、鵜呑みにして信じ込んだのだろう。
確かに婚約してからの5年間、第一王子とは一度も会わなかったし手紙や贈り物のやり取りもしなかった。だがそれは「させてもらえなかった」が正しい。全ては母が死んだ後に乗り込んできた後妻と、その娘である異母妹の仕組んだことで、父がそれを許可したからこそそんな事がまかり通ったのだということに、第一王子は気付かないらしい。
唯一の味方だと信じていた第一王子までも、アレクシアの味方ではなくなった。
もう味方はいない。
誰への義理もない。
ならば、もうどうにでもなればいい。
アレクシアはスッと背筋を伸ばした。
そうして彼女が次に取った行動に、第一王子は驚愕することになる⸺!
◆虐げられてるドアマットヒロインって、見たら分かるじゃんね?って作品が最近多いので便乗してみました(笑)。
◆虐待を窺わせる描写が少しだけあるのでR15で。
◆ざまぁは二段階。いわゆるおまいう系のざまぁを含みます。
◆全8話、最終話だけ少し長めです。
恋愛は後半で、メインディッシュはざまぁでどうぞ。
◆片手間で書いたんで、主要人物以外の固有名詞はありません。どこの国とも設定してないんで悪しからず。
◆この作品はアルファポリスのほか、小説家になろうでも公開します。
◆過去作のヒロインと本作主人公の名前が丸被りしてたので、名前を変更しています。(2024/09/03)
◆9/2、HOTランキング11→7位!ありがとうございます!
9/3、HOTランキング5位→3位!ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる