240 / 411
第九章 夢想する物語とハッピーエンド
隠神刑部と珈琲(前編)
しおりを挟む
王とは”何するものぞ”と問われたら、それは慣用句通りに”たいしたことはない”と我は答える。
蒼明ならば、たとえ幾千の敵が相手でも『何するものぞ』と奮起して、ひとりでも立ち向かうであろう。
いや、『あの程度の軍勢なら問題ありません。クイッ』と冷静に立ち向かうであろうな。
蒼明はそういう男だ。
大悪龍王の侵攻が進んだという報を受け、我は自身の予測が的中したことを知る。
大悪龍王の支配地域、いや、恐怖のあまり大悪龍王を妖怪王と崇める”あやかし”の範囲は畿内に差し掛かる所で停滞していたが、それが再び広がりをみせた。
間の悪いことに、女中は有休旅行の中、音信不通。
大江山の酒呑童子一味は結界を張って籠城の構え。
藍蘭は長期旅行中という話だが、きっと独自に動いているのであろう。
赤好には『酒処 七王子』で留守を任せた。
緑乱と橙依は早々に女中の行方を捜しに出かけた。
紫君は家におるはずだが、興味半分で動きかねん。
そして……、蒼明は大悪龍王に敗れ行方不明。
こんな時こそ、我が中心となって家族を庇護すべ……。
いや、守るのは当然であるが庇護するとは言葉の意味が少々違うな。
弟たちも立派な男。
皆が皆、自らの大切なもののためや、目的のために行動しようとしているのだ。
自立した男に過度の干渉は不要。
ならば、我は我のやるべきことをやるまで。
「殿。殿は珠子殿を探しに行かれないのですか? それとも弟君を捜索に行くのですか?」
「主殿。主殿は珠子ちゃんのことが心配ではないのかのう?」
我の左右から同じ問いが向けられる。
問うた主は我の近臣、”獅子身中の虫”こと鳥居耀蔵、”傾国のロリババア”こと三尾の狐、讃美。
「王は時には非情にならねばならぬことがある。今は我らでふたりの行方を捜す時ではない」
「左様ですか」
「薄情じゃの。それとも妾が居るからよいといってくれるのかのう」
「そういう冗談も良いが、今回ばかりは真剣にならねばならぬぞ。何せ我らは大悪龍王の勢力下に来ておるのだからな」
我の声に鳥居と讃美の顔が引き締まる。
我が名は黄貴。
妖怪王候補のひとりにして、大悪龍王を打倒すべきと心に決めた者。
普段ならば、我はたとえ敵であっても敬意を以って接し、果てに我を王と認めるなら、打倒しようとなどと思いはしない。
だが、大悪龍王はやり過ぎた。
恐怖を以って”あやかし”を支配しようと企む輩を見過ごせはせぬ。
そう、王とは”なにするものぞ”と問われたなら、我はこう答えるであろう。
我がすることは”たいしたことではない”。
王は”決断するもの”だと。
我は今、大悪龍王の支配地域、四国愛媛の松山に居る。
◇◇◇◇
かつての四国は化け狸の天国であったと聞く。
だが、昨今は他の”あやかし”が闊歩する無秩序地帯となり、今は大悪龍王の支配下。
そうなってしまった原因を責めるつもりはないが、興味はある。
この四国を支配していた狸の王。
八百八狸の祖にして、怪狸王。
その名も”隠神刑部”
四国探索に隠神刑部の助力が必要と判断した我は、その協力を得に松山に来たのだ。
「ここが隠神刑部の岩屋か?」
「左様。隠神刑部の名は江戸で知らぬ者がおらぬほどの大妖怪。飛鳥時代より、この地に住まう千年妖狐……ならぬ、千五百年化け狸と聞き及んでおります」
「千五百年化け狸は語呂が悪いのう。しかし、隠神刑部については妾も知っておるぞ。この愛媛県、伊予国のお家騒動に巻き込まれ、稲生武太夫という男に調伏され、ここに封じられたと」
しかし、怪狸王が四国を支配していたのも昔の話。
隠神刑部はこの岩屋に封じられ、そこから外へは出てこれない。
王の末路が幽閉となるのは、よくある話ではあるが、少々不憫だな。
「しかし臭うな。鳥居」
「左様でございますな。珠子殿がノートにしたためた狸向けの進物。間違いはないと思いますが、いささか強烈でございます」
「狸はようこんな臭いものを食べるのう。妾はまっぴらごめんなものじゃのに」
『すみません、がんばっているのですが、私でもこの臭いを完全に抑えるのは無理です』
臭いの元は讃美の手に収まっている紅い玉。
迷い家の核だ。
普段なら蒼明の近臣として、弟に侍っておるのだが、今は緊急事態。
この四国のどこかで大悪龍王に敗れた蒼明の捜索のため、一時的に我らと同行している。
「待て、止まれ」
岩屋の奥へ進むと、その突き当りに直立する一匹の狸が待ち構えていた。
隠神刑部の配下の豆狸であろう。
「我は八王子に拠を構える黄貴である。東の大蛇の長兄と名乗った方が通りが良いかな。隠神刑部殿と同盟を結びたく、ここに参った。お取次ぎ願おう」
東の大蛇という言葉に、豆狸はホッと安堵の顔を見せる。
しかし、この豆狸は見るからにやつれているな。
目の周りが黒いのは狸ならば当然であるが、そこに深い皺が見える。
人間の寝不足の証である隈もかくやと言わんばかりの痕だ。
「わ、わかった。すぐに隠神刑部様に連絡する。しばし待っておれ」
「ああ、共に大悪龍王に対抗するための同盟を結びたいと伝えてくれ」
四国は既に大悪龍王の支配地域。
だが、その中でも未だ支配に従わぬ勢力も存在する。
この隠神刑部はそのひとつだと赤殿中から聞いた。
「い、いまなんと……」
聞いてはならぬものを聞いた、そんな様子で豆狸はゆっくりとこっちを見る。
「ん? 主殿は大悪龍王に対抗するために同盟をと言ったのじゃ……」
「だ、だ、だだだっだ大悪龍王!?」
ガタッガタガタガタッ
我の言葉を聞くなり、豆狸の身体が震えだし、目の焦点がブレる。
「い、いや、いやだ、いやだ、もうアイツに遭うのだけは、声を聞くのも、姿を思い出すのも、ああ、こわい、こわいこわいこわいこわわっわいひっ―――――!!」
目を大きく見開き、耳を塞ぎ、膝を折って豆狸はガクガクと震え始める。
あの時の赤殿中と同じだ。
「殿、これは赤殿中殿と同じ症状でありますな」
「そうであるな。そこの者、お前は激務で疲れているのであろう。睡眠と休息を取るのがよかろう」
「ねねね、ねむる!? いやだいやだ、とんでもない! そんなことなんかしたくない! そしたら、またあの悪夢が!!」
やはり同じだな。
「案ずるな、王はたとえ別の王の臣民であっても無辜の者を害する気はない。ひと時『眠れ』。さすれば、その恐怖も晴れるであろう」
我の権能ある言葉は、豆狸の脳髄と魂を揺らし、その身体を脱力させる。
「おっと、あぶないのじゃ。ほい、迷い家殿、頼むのじゃ」
『はい、わかりました』
讃美は豆狸をその腕で受け止め、紅い玉から発する光の中へと吸い込ませる。
あとは、中の者たちが上手く面倒を見るであろう。
さて、と……
我は行き止まりの岩壁をペタペタと触り、その壁の妖力の仕掛けを看破する。
これだな。
我が妖力を注ぐと、そこに隠された異空間の入り口が出現した。
「見事」
「主殿は器用じゃの。王より盗賊の方が適正があるのではないのか?」
「盗賊から王になったという話は、かのアラビアンナイトを初めごまんとある。それは王道のひとつ。うむ、これも王道、ならばよしっ」
我はそう言いつつ、その異空間に身体を躍らせる。
ひと時の光を感じた後、目の前に広がったのは御殿。
趣きのある和風の御殿だ。
「お待ちしておりました、東の大蛇の長兄、黄貴様。刑部様がお待ちです」
御殿の玄関では女物の着物を着た薄茶色の狸が我らを待ち構えていた。
「おや、これは……」
我らから発する臭いに気付いたのか、雌狸が鼻をヒクヒクさせる。
「そうだな。進物の一部を先に渡しておこう。迷い家、頼む」
『了解致しました』
讃美の手の紅い玉が光を放つと、異空間より何俵もの俵が出でる。
だが、中身は米ではない。
そこから漏れ出るのは、鼻がグニッとするような強烈な腐臭にも似た刺激臭。
「まあ! やっぱり銀杏の実。それもこんなに!」
「今時分、兵糧に困っているのではないかと殿が推察しまして持参しました。お納め下さい」
鳥居がご丁寧に目録と共に俵を示す。
これは旅行の出立前に女中が弟たちと東京の各所で集めた銀杏の実。
『イヤッホー! タダで拾える秋のお宝だー!』なぞ言いながら大量に持って帰った異臭を放つ実だ。
その臭いは橙依が『こんなの僕の異空間格納庫に入れたくない』と拒否したほど。
「まあ、まあ! 助かりますわ。ちょうど蓄えが少なくなっていた所ですの。わたくしたち、これが大好物ですのよ」
ウキウキとした表情で雌狸は手下の豆狸を呼び寄せ、俵を屋敷の奥へ運ばせた。
女中の言っていた通りだな。
女中曰く、
『この銀杏の果肉の部分は、人間にとって老廃物と腐敗臭が入り混じった悪臭を発します。動物や鳥もそれに漏れず、この臭いを忌避しますが、狸だけは別なんです。狸はこのくっさい果肉が大好物なんですよ。動物の食性を調べるには、その糞を調べるのが常道ですが、この時期の狸の糞の中には銀杏の核がいっぱい含まれているんですよ。でも、この臭いは強烈ですね。化け狸さん向けにお店で出すにはどうしましょうか。露天で外で食べてもらいましょうかねぇ。でも、仕入れ値はタダ、ぐへへ』
などと言って、業突張りな笑みを浮かべておったが、あの雌狸の喜びようを見ると本当のようだな。
しかし臭い。
この中から、あの銀杏という上等な味の種子が取れるのが信じ難いほどに。
「それでは黄貴様、従者の皆様、こちらへ」
雌狸に案内され、我らは屋敷の中へ入り、広間に通される。
その広間の奥の一段高い一の間に座っているのが、我から見ても威圧感を感じる古狸。
名乗らずともわかる。
あれが怪狸王、隠神刑部。
「東の大蛇の長兄殿、よく参られた。吾輩が隠神刑部である」
「お初にお目にかかる隠神刑部殿。八岐大蛇の嫡男にて八稚女の一柱の子、黄貴である」
声は明朗に、視線は真っ直ぐ、それが王が名乗る時にあるべき姿勢。
どうやら、隠神刑部もそれがわかっておるようだ。
「まずは、近こう寄れ。そして、座るがよい」
「失礼する」
我は鳥居達より一歩前に出て、隠神刑部と対峙するよう、用意された座布団に向かう。
「主殿、気を付けるのじゃ。狸は化かすことで有名。その座布団も狸の金玉袋かもしれぬぞ」
讃美が小声で我に忠告する。
「安心しろ、それはない」
「どうしてわかるのじゃ?」
「かの高名な隠神刑部殿の金玉袋が座布団サイズに収まるはずがなかろう。この部屋、いやこの屋敷そのものが刑部殿の金玉袋だと言われても、我は驚かんぞ」
我は小声ながらも、聞こえても良いような声の大きさで讃美に言う。
一の間より、プックククと笑い声が聞こえる所を見ると、聞こえたようだな。
「中々面白い男だ。気に入ったぞ。話を聞こう。大悪龍王を倒すために同盟を結びたいという話だったな」
貫禄のある響きで、隠神刑部は我に向かって口を開いた。
「うむ、ともに並び立つ同等の同盟を結びたく参った」
「吾輩と同等とは大きく出たものよ。だがそれなりの格は持っているようだな」
「隠神刑部殿の目に適うとは光栄である」
「だが、それなりだ。それが、なかなかかどうか見極めさせてもらおう。同盟如何はその後だ」
顔は柔和、眼光は鋭く、狸の総大将とはかくやとの偉丈夫の気配を見せ、隠神刑部は我に視線を向ける。
「承知した。して、如何ように我の力量を示せばよいかな?」
そう言って我はチラリと横の讃美を見る。
讃美も承知の上じゃと軽く頷く。
我とその近臣の者は盤石の布陣。
たとえどんな難題でもこなす。
しかし、今は女中が不在。
この穴を隠神刑部が付くのは十分考えられる。
だが、再度言おう。
我とその近臣の布陣は盤石。
誰かが欠けたなら、他の者がその穴を埋める。
その連携も含めて盤石なのだ。
「何、簡単な問答よ。貴公の王としての心構えが聞ければよい」
なんだ、拍子抜けだな。
せっかく、女中の残した入れ知恵と讃美の料理技術を我が昇華させた物を用意しておいたというのに。
言葉のひとつやふたつで事足りるとは。
「よかろう、いくらでも問うがよい」
「いい返事だ。では問おう”王とは何を以って国を治めるべきか?”」
我はそう言う隠神刑部に何か含むものを感じた。
狸だな。
なれば、やはり讃美に用意させたあれが役に立つやもしれぬな。
心の奥でそう思いながら、我は問いに答える。
「仁である」と
我の答えに隠神刑部はニヤリと笑う。
「その心は? おそらく五徳のひとつ”仁”で治めるべしと言いたいのであろうが、他の徳やそれ以外で治める方法もあろう」
「五徳の中で”仁”が万物共通のものだからである。仁という言葉を知らぬ赤子であろうと、仁など不要と言い切るあやかしであろうと、仁が優しさと相手を思いやる心を示すことは、本能で、知性で分かるであろう。義や智や礼や信では、それが示すものが各々で違うことは往々にしてあるもの。文化が違えば変わるものでもある。万物共通の”仁”を以って治めることで、王の真意が正しく伝わる。ゆえに”仁”」
そして、我は答えを続ける。
「五徳以外で、例えば大悪龍王のように恐怖で従えようとするのは下の下。なぜなら、人も”あやかし”も恐怖を感じたなら、それを克服しようと勇気を奮うのが常。臣民が克とうとする恐怖を以って行う支配が上手くゆく道理なし」
「左様でございますな」
我の答えにウンウンと納得したように鳥居も相槌を打つ。
「よかろう。では、次の問いだ。王に必要なものとは何だ? 力か知恵か財か、それとも先ほどの仁か?」
「愚問。王が仁を以って治めるのは当然であるが、それは王の中から溢れる一部である。王が持つべきものはひとつでは足りぬ。力も知恵も、財や仁も、時には威厳に愛嬌も、血筋があればなお上々。故に、あらゆるものが王に必要である。逆に言えば、ありとあらゆるものが王に必要とされるのである。自らを”無価値”と蔑む者がおれば、”我に必要とされる誇りを持て”と手を伸ばすのが王である」
「主殿は強欲じゃのう。ま、じゃが、その王に『お前だけが必要なのだ』と言わせるのが傾国の入口なのじゃ。うむ、けーこく、けーこく」
讃美は茶化すようにそう言うが、それは真実なのであろうな。
王がひとりしか必要としなくなったなら、王に必要とされていないと思った者たちが叛意を持つ。
なれば、その国は傾くであろう。
「ふむ、まずまず。では次の問いだ……」
我の答えに納得したかのように……、いや順調順調といったように隠神刑部は次の問いを出す。
やはり。
我は己の懸念を確信に変えながら、この問いに、いやこの茶番に乗った。
蒼明ならば、たとえ幾千の敵が相手でも『何するものぞ』と奮起して、ひとりでも立ち向かうであろう。
いや、『あの程度の軍勢なら問題ありません。クイッ』と冷静に立ち向かうであろうな。
蒼明はそういう男だ。
大悪龍王の侵攻が進んだという報を受け、我は自身の予測が的中したことを知る。
大悪龍王の支配地域、いや、恐怖のあまり大悪龍王を妖怪王と崇める”あやかし”の範囲は畿内に差し掛かる所で停滞していたが、それが再び広がりをみせた。
間の悪いことに、女中は有休旅行の中、音信不通。
大江山の酒呑童子一味は結界を張って籠城の構え。
藍蘭は長期旅行中という話だが、きっと独自に動いているのであろう。
赤好には『酒処 七王子』で留守を任せた。
緑乱と橙依は早々に女中の行方を捜しに出かけた。
紫君は家におるはずだが、興味半分で動きかねん。
そして……、蒼明は大悪龍王に敗れ行方不明。
こんな時こそ、我が中心となって家族を庇護すべ……。
いや、守るのは当然であるが庇護するとは言葉の意味が少々違うな。
弟たちも立派な男。
皆が皆、自らの大切なもののためや、目的のために行動しようとしているのだ。
自立した男に過度の干渉は不要。
ならば、我は我のやるべきことをやるまで。
「殿。殿は珠子殿を探しに行かれないのですか? それとも弟君を捜索に行くのですか?」
「主殿。主殿は珠子ちゃんのことが心配ではないのかのう?」
我の左右から同じ問いが向けられる。
問うた主は我の近臣、”獅子身中の虫”こと鳥居耀蔵、”傾国のロリババア”こと三尾の狐、讃美。
「王は時には非情にならねばならぬことがある。今は我らでふたりの行方を捜す時ではない」
「左様ですか」
「薄情じゃの。それとも妾が居るからよいといってくれるのかのう」
「そういう冗談も良いが、今回ばかりは真剣にならねばならぬぞ。何せ我らは大悪龍王の勢力下に来ておるのだからな」
我の声に鳥居と讃美の顔が引き締まる。
我が名は黄貴。
妖怪王候補のひとりにして、大悪龍王を打倒すべきと心に決めた者。
普段ならば、我はたとえ敵であっても敬意を以って接し、果てに我を王と認めるなら、打倒しようとなどと思いはしない。
だが、大悪龍王はやり過ぎた。
恐怖を以って”あやかし”を支配しようと企む輩を見過ごせはせぬ。
そう、王とは”なにするものぞ”と問われたなら、我はこう答えるであろう。
我がすることは”たいしたことではない”。
王は”決断するもの”だと。
我は今、大悪龍王の支配地域、四国愛媛の松山に居る。
◇◇◇◇
かつての四国は化け狸の天国であったと聞く。
だが、昨今は他の”あやかし”が闊歩する無秩序地帯となり、今は大悪龍王の支配下。
そうなってしまった原因を責めるつもりはないが、興味はある。
この四国を支配していた狸の王。
八百八狸の祖にして、怪狸王。
その名も”隠神刑部”
四国探索に隠神刑部の助力が必要と判断した我は、その協力を得に松山に来たのだ。
「ここが隠神刑部の岩屋か?」
「左様。隠神刑部の名は江戸で知らぬ者がおらぬほどの大妖怪。飛鳥時代より、この地に住まう千年妖狐……ならぬ、千五百年化け狸と聞き及んでおります」
「千五百年化け狸は語呂が悪いのう。しかし、隠神刑部については妾も知っておるぞ。この愛媛県、伊予国のお家騒動に巻き込まれ、稲生武太夫という男に調伏され、ここに封じられたと」
しかし、怪狸王が四国を支配していたのも昔の話。
隠神刑部はこの岩屋に封じられ、そこから外へは出てこれない。
王の末路が幽閉となるのは、よくある話ではあるが、少々不憫だな。
「しかし臭うな。鳥居」
「左様でございますな。珠子殿がノートにしたためた狸向けの進物。間違いはないと思いますが、いささか強烈でございます」
「狸はようこんな臭いものを食べるのう。妾はまっぴらごめんなものじゃのに」
『すみません、がんばっているのですが、私でもこの臭いを完全に抑えるのは無理です』
臭いの元は讃美の手に収まっている紅い玉。
迷い家の核だ。
普段なら蒼明の近臣として、弟に侍っておるのだが、今は緊急事態。
この四国のどこかで大悪龍王に敗れた蒼明の捜索のため、一時的に我らと同行している。
「待て、止まれ」
岩屋の奥へ進むと、その突き当りに直立する一匹の狸が待ち構えていた。
隠神刑部の配下の豆狸であろう。
「我は八王子に拠を構える黄貴である。東の大蛇の長兄と名乗った方が通りが良いかな。隠神刑部殿と同盟を結びたく、ここに参った。お取次ぎ願おう」
東の大蛇という言葉に、豆狸はホッと安堵の顔を見せる。
しかし、この豆狸は見るからにやつれているな。
目の周りが黒いのは狸ならば当然であるが、そこに深い皺が見える。
人間の寝不足の証である隈もかくやと言わんばかりの痕だ。
「わ、わかった。すぐに隠神刑部様に連絡する。しばし待っておれ」
「ああ、共に大悪龍王に対抗するための同盟を結びたいと伝えてくれ」
四国は既に大悪龍王の支配地域。
だが、その中でも未だ支配に従わぬ勢力も存在する。
この隠神刑部はそのひとつだと赤殿中から聞いた。
「い、いまなんと……」
聞いてはならぬものを聞いた、そんな様子で豆狸はゆっくりとこっちを見る。
「ん? 主殿は大悪龍王に対抗するために同盟をと言ったのじゃ……」
「だ、だ、だだだっだ大悪龍王!?」
ガタッガタガタガタッ
我の言葉を聞くなり、豆狸の身体が震えだし、目の焦点がブレる。
「い、いや、いやだ、いやだ、もうアイツに遭うのだけは、声を聞くのも、姿を思い出すのも、ああ、こわい、こわいこわいこわいこわわっわいひっ―――――!!」
目を大きく見開き、耳を塞ぎ、膝を折って豆狸はガクガクと震え始める。
あの時の赤殿中と同じだ。
「殿、これは赤殿中殿と同じ症状でありますな」
「そうであるな。そこの者、お前は激務で疲れているのであろう。睡眠と休息を取るのがよかろう」
「ねねね、ねむる!? いやだいやだ、とんでもない! そんなことなんかしたくない! そしたら、またあの悪夢が!!」
やはり同じだな。
「案ずるな、王はたとえ別の王の臣民であっても無辜の者を害する気はない。ひと時『眠れ』。さすれば、その恐怖も晴れるであろう」
我の権能ある言葉は、豆狸の脳髄と魂を揺らし、その身体を脱力させる。
「おっと、あぶないのじゃ。ほい、迷い家殿、頼むのじゃ」
『はい、わかりました』
讃美は豆狸をその腕で受け止め、紅い玉から発する光の中へと吸い込ませる。
あとは、中の者たちが上手く面倒を見るであろう。
さて、と……
我は行き止まりの岩壁をペタペタと触り、その壁の妖力の仕掛けを看破する。
これだな。
我が妖力を注ぐと、そこに隠された異空間の入り口が出現した。
「見事」
「主殿は器用じゃの。王より盗賊の方が適正があるのではないのか?」
「盗賊から王になったという話は、かのアラビアンナイトを初めごまんとある。それは王道のひとつ。うむ、これも王道、ならばよしっ」
我はそう言いつつ、その異空間に身体を躍らせる。
ひと時の光を感じた後、目の前に広がったのは御殿。
趣きのある和風の御殿だ。
「お待ちしておりました、東の大蛇の長兄、黄貴様。刑部様がお待ちです」
御殿の玄関では女物の着物を着た薄茶色の狸が我らを待ち構えていた。
「おや、これは……」
我らから発する臭いに気付いたのか、雌狸が鼻をヒクヒクさせる。
「そうだな。進物の一部を先に渡しておこう。迷い家、頼む」
『了解致しました』
讃美の手の紅い玉が光を放つと、異空間より何俵もの俵が出でる。
だが、中身は米ではない。
そこから漏れ出るのは、鼻がグニッとするような強烈な腐臭にも似た刺激臭。
「まあ! やっぱり銀杏の実。それもこんなに!」
「今時分、兵糧に困っているのではないかと殿が推察しまして持参しました。お納め下さい」
鳥居がご丁寧に目録と共に俵を示す。
これは旅行の出立前に女中が弟たちと東京の各所で集めた銀杏の実。
『イヤッホー! タダで拾える秋のお宝だー!』なぞ言いながら大量に持って帰った異臭を放つ実だ。
その臭いは橙依が『こんなの僕の異空間格納庫に入れたくない』と拒否したほど。
「まあ、まあ! 助かりますわ。ちょうど蓄えが少なくなっていた所ですの。わたくしたち、これが大好物ですのよ」
ウキウキとした表情で雌狸は手下の豆狸を呼び寄せ、俵を屋敷の奥へ運ばせた。
女中の言っていた通りだな。
女中曰く、
『この銀杏の果肉の部分は、人間にとって老廃物と腐敗臭が入り混じった悪臭を発します。動物や鳥もそれに漏れず、この臭いを忌避しますが、狸だけは別なんです。狸はこのくっさい果肉が大好物なんですよ。動物の食性を調べるには、その糞を調べるのが常道ですが、この時期の狸の糞の中には銀杏の核がいっぱい含まれているんですよ。でも、この臭いは強烈ですね。化け狸さん向けにお店で出すにはどうしましょうか。露天で外で食べてもらいましょうかねぇ。でも、仕入れ値はタダ、ぐへへ』
などと言って、業突張りな笑みを浮かべておったが、あの雌狸の喜びようを見ると本当のようだな。
しかし臭い。
この中から、あの銀杏という上等な味の種子が取れるのが信じ難いほどに。
「それでは黄貴様、従者の皆様、こちらへ」
雌狸に案内され、我らは屋敷の中へ入り、広間に通される。
その広間の奥の一段高い一の間に座っているのが、我から見ても威圧感を感じる古狸。
名乗らずともわかる。
あれが怪狸王、隠神刑部。
「東の大蛇の長兄殿、よく参られた。吾輩が隠神刑部である」
「お初にお目にかかる隠神刑部殿。八岐大蛇の嫡男にて八稚女の一柱の子、黄貴である」
声は明朗に、視線は真っ直ぐ、それが王が名乗る時にあるべき姿勢。
どうやら、隠神刑部もそれがわかっておるようだ。
「まずは、近こう寄れ。そして、座るがよい」
「失礼する」
我は鳥居達より一歩前に出て、隠神刑部と対峙するよう、用意された座布団に向かう。
「主殿、気を付けるのじゃ。狸は化かすことで有名。その座布団も狸の金玉袋かもしれぬぞ」
讃美が小声で我に忠告する。
「安心しろ、それはない」
「どうしてわかるのじゃ?」
「かの高名な隠神刑部殿の金玉袋が座布団サイズに収まるはずがなかろう。この部屋、いやこの屋敷そのものが刑部殿の金玉袋だと言われても、我は驚かんぞ」
我は小声ながらも、聞こえても良いような声の大きさで讃美に言う。
一の間より、プックククと笑い声が聞こえる所を見ると、聞こえたようだな。
「中々面白い男だ。気に入ったぞ。話を聞こう。大悪龍王を倒すために同盟を結びたいという話だったな」
貫禄のある響きで、隠神刑部は我に向かって口を開いた。
「うむ、ともに並び立つ同等の同盟を結びたく参った」
「吾輩と同等とは大きく出たものよ。だがそれなりの格は持っているようだな」
「隠神刑部殿の目に適うとは光栄である」
「だが、それなりだ。それが、なかなかかどうか見極めさせてもらおう。同盟如何はその後だ」
顔は柔和、眼光は鋭く、狸の総大将とはかくやとの偉丈夫の気配を見せ、隠神刑部は我に視線を向ける。
「承知した。して、如何ように我の力量を示せばよいかな?」
そう言って我はチラリと横の讃美を見る。
讃美も承知の上じゃと軽く頷く。
我とその近臣の者は盤石の布陣。
たとえどんな難題でもこなす。
しかし、今は女中が不在。
この穴を隠神刑部が付くのは十分考えられる。
だが、再度言おう。
我とその近臣の布陣は盤石。
誰かが欠けたなら、他の者がその穴を埋める。
その連携も含めて盤石なのだ。
「何、簡単な問答よ。貴公の王としての心構えが聞ければよい」
なんだ、拍子抜けだな。
せっかく、女中の残した入れ知恵と讃美の料理技術を我が昇華させた物を用意しておいたというのに。
言葉のひとつやふたつで事足りるとは。
「よかろう、いくらでも問うがよい」
「いい返事だ。では問おう”王とは何を以って国を治めるべきか?”」
我はそう言う隠神刑部に何か含むものを感じた。
狸だな。
なれば、やはり讃美に用意させたあれが役に立つやもしれぬな。
心の奥でそう思いながら、我は問いに答える。
「仁である」と
我の答えに隠神刑部はニヤリと笑う。
「その心は? おそらく五徳のひとつ”仁”で治めるべしと言いたいのであろうが、他の徳やそれ以外で治める方法もあろう」
「五徳の中で”仁”が万物共通のものだからである。仁という言葉を知らぬ赤子であろうと、仁など不要と言い切るあやかしであろうと、仁が優しさと相手を思いやる心を示すことは、本能で、知性で分かるであろう。義や智や礼や信では、それが示すものが各々で違うことは往々にしてあるもの。文化が違えば変わるものでもある。万物共通の”仁”を以って治めることで、王の真意が正しく伝わる。ゆえに”仁”」
そして、我は答えを続ける。
「五徳以外で、例えば大悪龍王のように恐怖で従えようとするのは下の下。なぜなら、人も”あやかし”も恐怖を感じたなら、それを克服しようと勇気を奮うのが常。臣民が克とうとする恐怖を以って行う支配が上手くゆく道理なし」
「左様でございますな」
我の答えにウンウンと納得したように鳥居も相槌を打つ。
「よかろう。では、次の問いだ。王に必要なものとは何だ? 力か知恵か財か、それとも先ほどの仁か?」
「愚問。王が仁を以って治めるのは当然であるが、それは王の中から溢れる一部である。王が持つべきものはひとつでは足りぬ。力も知恵も、財や仁も、時には威厳に愛嬌も、血筋があればなお上々。故に、あらゆるものが王に必要である。逆に言えば、ありとあらゆるものが王に必要とされるのである。自らを”無価値”と蔑む者がおれば、”我に必要とされる誇りを持て”と手を伸ばすのが王である」
「主殿は強欲じゃのう。ま、じゃが、その王に『お前だけが必要なのだ』と言わせるのが傾国の入口なのじゃ。うむ、けーこく、けーこく」
讃美は茶化すようにそう言うが、それは真実なのであろうな。
王がひとりしか必要としなくなったなら、王に必要とされていないと思った者たちが叛意を持つ。
なれば、その国は傾くであろう。
「ふむ、まずまず。では次の問いだ……」
我の答えに納得したかのように……、いや順調順調といったように隠神刑部は次の問いを出す。
やはり。
我は己の懸念を確信に変えながら、この問いに、いやこの茶番に乗った。
0
お気に入りに追加
94
あなたにおすすめの小説
私がいなくなった部屋を見て、あなた様はその心に何を思われるのでしょうね…?
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族であるファーラ伯爵との婚約を結んでいたセイラ。しかし伯爵はセイラの事をほったらかしにして、幼馴染であるレリアの方にばかり愛情をかけていた。それは溺愛と呼んでもいいほどのもので、そんな行動の果てにファーラ伯爵は婚約破棄まで持ち出してしまう。しかしそれと時を同じくして、セイラはその姿を伯爵の前からこつぜんと消してしまう。弱気なセイラが自分に逆らう事など絶対に無いと思い上がっていた伯爵は、誰もいなくなってしまったセイラの部屋を見て…。
※カクヨム、小説家になろうにも投稿しています!
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
婚約者に消えろと言われたので湖に飛び込んだら、気づけば三年が経っていました。
束原ミヤコ
恋愛
公爵令嬢シャロンは、王太子オリバーの婚約者に選ばれてから、厳しい王妃教育に耐えていた。
だが、十六歳になり貴族学園に入学すると、オリバーはすでに子爵令嬢エミリアと浮気をしていた。
そしてある冬のこと。オリバーに「私の為に消えろ」というような意味のことを告げられる。
全てを諦めたシャロンは、精霊の湖と呼ばれている学園の裏庭にある湖に飛び込んだ。
気づくと、見知らぬ場所に寝かされていた。
そこにはかつて、病弱で体の小さかった辺境伯家の息子アダムがいた。
すっかり立派になったアダムは「あれから三年、君は目覚めなかった」と言った――。
七年間の婚約は今日で終わりを迎えます
hana
恋愛
公爵令嬢エミリアが十歳の時、第三王子であるロイとの婚約が決まった。しかし婚約者としての生活に、エミリアは不満を覚える毎日を過ごしていた。そんな折、エミリアは夜会にて王子から婚約破棄を宣言される。
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
【完結】番を監禁して早5年、愚かな獣王はようやく運命を知る
紺
恋愛
獣人国の王バレインは明日の婚儀に胸踊らせていた。相手は長年愛し合った美しい獣人の恋人、信頼する家臣たちに祝われながらある女の存在を思い出す。
父が他国より勝手に連れてきた自称"番(つがい)"である少女。
5年間、古びた離れに監禁していた彼女に最後の別れでも伝えようと出向くと、そこには誰よりも美しく成長した番が待ち構えていた。
基本ざまぁ対象目線。ほんのり恋愛。
選ばれたのは美人の親友
杉本凪咲
恋愛
侯爵令息ルドガーの妻となったエルは、良き妻になろうと奮闘していた。しかし突然にルドガーはエルに離婚を宣言し、あろうことかエルの親友であるレベッカと関係を持った。悔しさと怒りで泣き叫ぶエルだが、最後には離婚を決意して縁を切る。程なくして、そんな彼女に新しい縁談が舞い込んできたが、縁を切ったはずのレベッカが現れる。
ヤケになってドレスを脱いだら、なんだかえらい事になりました
杜野秋人
恋愛
「そなたとの婚約、今この場をもって破棄してくれる!」
王族専用の壇上から、立太子間近と言われる第一王子が、声高にそう叫んだ。それを、第一王子の婚約者アレクシアは黙って聞いていた。
第一王子は次々と、アレクシアの不行跡や不品行をあげつらい、容姿をけなし、彼女を責める。傍らに呼び寄せたアレクシアの異母妹が訴えるままに、鵜呑みにして信じ込んだのだろう。
確かに婚約してからの5年間、第一王子とは一度も会わなかったし手紙や贈り物のやり取りもしなかった。だがそれは「させてもらえなかった」が正しい。全ては母が死んだ後に乗り込んできた後妻と、その娘である異母妹の仕組んだことで、父がそれを許可したからこそそんな事がまかり通ったのだということに、第一王子は気付かないらしい。
唯一の味方だと信じていた第一王子までも、アレクシアの味方ではなくなった。
もう味方はいない。
誰への義理もない。
ならば、もうどうにでもなればいい。
アレクシアはスッと背筋を伸ばした。
そうして彼女が次に取った行動に、第一王子は驚愕することになる⸺!
◆虐げられてるドアマットヒロインって、見たら分かるじゃんね?って作品が最近多いので便乗してみました(笑)。
◆虐待を窺わせる描写が少しだけあるのでR15で。
◆ざまぁは二段階。いわゆるおまいう系のざまぁを含みます。
◆全8話、最終話だけ少し長めです。
恋愛は後半で、メインディッシュはざまぁでどうぞ。
◆片手間で書いたんで、主要人物以外の固有名詞はありません。どこの国とも設定してないんで悪しからず。
◆この作品はアルファポリスのほか、小説家になろうでも公開します。
◆過去作のヒロインと本作主人公の名前が丸被りしてたので、名前を変更しています。(2024/09/03)
◆9/2、HOTランキング11→7位!ありがとうございます!
9/3、HOTランキング5位→3位!ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる