229 / 411
第八章 動転する物語とハッピーエンド
ヌエとエクレア(その1) ※全4部
しおりを挟む
季節が移ろい、秋の気配が深まってきたころ、その便りは来た。
『11月1日に西に旅行に行きますから、道中一泊させて下さい』
色気も全くない事務的なめぇる。
俺様のすまほに来た数えるほどの文だ。
送り主は珠子。
夏のひと時、この大江山で過ごした人間。
俺様がその才覚を認める数少ない人間だ。
文の内容から察するに旅行の道中の宿にここを訪れるのであろう。
無論、歓迎する。
俺様も大江山の一味も。
だが、珠子の歓迎に懸念がないわけではない。
顔を上げると、そこには時折閃光を放つふたつの黒雲。
隣を見ると、いつもとは違いプイとそっぽを向く茨木の顔。
少々由々しい事態だ。
ああ、そういえば、大悪龍王の支配地域が姫路あたりまで迫っているという話もあったな。
俺様は遠く広がる丘陵を見る
だが、それは問題ない。
俺様はかつての京を震撼させた大妖怪、酒呑童子なのだから。
◇◇◇◇
「やっほー! 酒呑さーん! 鬼道丸さーん!」
駅の改札越しに俺様たちを見つけた珠子が手を振る。
「師匠ー! こちらでーす!」
返すように手を振る鬼道丸に向かって、タタタと小走りで珠子が駆け寄る。
「よく来たな珠子」
「お久しぶりです。おっ、まだ雨は降っていないみたいですね。電車の中でゴロゴロという音とピカッという光が見えたので気になっていたんですよ」
「怪しい雲ゆきですね。でも大丈夫です、師匠。雨天の時は私が牛車を出しますから」
「牛車かぁ……、牛車ねぇ……」
牛車という言葉に珠子の顔が曇る。
確かこいつはじゃぱねすく物とかいう平安時代を書いた現代文学が好きだったはず。
『わーい! 平安貴族みたーい』と喜ぶかとも思っていたが、牛車は苦手か。
臭うからな。
「し、失礼しました師匠。やはりオフロード仕様のレンタカーの方がよろしかったでしょうか」
「いえっ! レンタカーなんてだめです! それに比べれば牛車の方が億倍ましですっ!」
いつにない真剣な顔で珠子が拒絶する。
「なんだ珠子。それは嫌か?」
「そうですね……正直嫌です」
その暗い表情を見る限り、何か事情でもあるのだろう。
誰にだって嫌いなものはあるというもの。
俺様だって頼光は苦手だ、出逢ったなら灰塵に滅して視界から消したくなるほど。
ここは触れずにおくのが吉か。
そう思い、何か別の話題でも振ろうと思案してた時、
「そ、そうですよね師匠。師匠ほどの御方がレンタカーなんて無粋でした。次は高級車を買っておきますので」
鬼道丸がでりかしぃのない発言をした。
「えっ、いや、そういう意味じゃ……」
俺様も茨木にでりかしぃがないとよく言われるが、こやつは俺様以上だな。
親の顔が見たい。
きっと、絶世の美男子であろう。
「たわけ」
そう言って俺様は手にした扇で、鬼道丸の頭をポンと軽く叩いた。
◇◇◇◇
「なーんだ、師匠は車にトラウマがあるんでしたか」
「え、ええ、そうです。詳しくは言えませんが……」
駅から館への山道を俺様たちは歩く。
「言えませんではなく言いたくないのであろう。鬼道丸、これから先の詮索は無用ぞ。どうしても聞きたいなら閨に連れ込んで聞き出すがいい。ま、その前に俺様が連れ込むがな」
「んもう、相変わらずですね。たとえ閨でもこの話はしません。それに、そんな事したら茨木さんに怒られちゃいます。ふたりはもう夫婦なんですから」
夏の終わりに珠子の手引きというか奇策で俺様と茨木は祝言を上げた。
珠子の発言はきっとそれを案じてのことだろう。
「それなら問題ない」
「なんですか。またあたしを2号さんにしてもいいって茨木さんの許可でも取ったんですか。嫌ですよあたしは」
「そうではない」
「ならなんです?」
「目下、俺様と茨木は喧嘩中だからだ」
「うわー、このデリカシー皆無の男はついに茨木さんに見限られましたか。しょうがありませんね。ここはあたしが茨木さんをもらってあげます」
「言うではないか。ここは俺様を慰めるか、いつもなら『あたしの料理でふたりを仲直りさせてあげますっ!』と意気込む所ではないか?」
「ちょっと嫌なことを思い出させてくれたお礼です」
そう言ってベーと珠子は舌を出す。
やれやれ、俺様に悪態をつける人間なぞこいつだけだな。
そう考えると、珠子は貴重な存在だ。
「それにしても、怪しい雲行きですね。館に着く前に降り出さないといいですけど。というか、館のあたりでは降ってません?」
俺様たちの行先には暗雲が立ち込めている。
時折、ゴロゴロという音と閃光も。
「ああ、心配要らぬ。あの雲は雨なぞ降らさぬからな」
「どういう意味です」
「あの雲の中に居るのは雨でも雷神でもでもない。ヌエだ」
猿の頭に虎の四肢、狸の胴に蛇の尾。
その鳴き声は虎鶫。
名状しがたい異形の”あやかし”、それがヌエ。
かつて平安の京でヌエの声を聞けば畏れを抱かぬ人なぞ皆無であった。
それは現代でも変わらぬであろ……
「ああ、それなら安心ですね」
……この日、ヌエと聞いて安堵する人間を俺様は初めて見た。
◇◇◇◇
館に近づくにつれ、黒雲は大きくなり、そこから見える閃光や音も鮮明になる。
フィーィッ、ヒユーイッ
そして黒雲からは笛を鳴らすような音が漏れ出ている。
「あ、トラツグミの鳴き声ですね。ヌエの声はトラツグミって言われてますから、あれがヌエの声かな」
「そうだ。しかしお前は平然としているな。あの声を聞いたなら、都の人間は震えあがったものだぞ。陰陽師でも退魔僧でもないお前がヌエに襲われたらひとたまりもないぞ」
「酒呑童子さんと鬼道丸さんと一緒ですから。何かあったら守ってくれるんでしょ」
そう言って珠子はニシシと笑う。
男の保護欲を刺激するような物言いだ。
ま、その通りではある。
だが、それを素直に口にするのは野暮というもの。
それは色恋の駆け引きのように言うべきだ。
さて、どんな返しが相応しかろう。
茨木とでは、あいつは何でも『酒呑の言う通りや』みたいになってしまって、会話の丁々発止が楽しめぬ。
そんな事を考えながら、粋な台詞のひとつでもなかろうかと思案してた頃、
「もちろんです! 師匠のことはこの鬼道丸が何があってもお守りします!」
「ありがと、鬼道丸さん」
無粋な息子の台詞がそれを台無しにした。
ポカッ
「あいたっ!?」
「たわけ。そんな愚直に言うやつがあるか。ここは『守ってやるとも、だが俺様に守られるという意味はわかっておろうな』とでも言う所ぞ」
「え~、あたし的にはこまりっしゃっくれたそんな言葉より、鬼道丸さんのような素直な方が好きなんですけど。ほら、あたしがイニシアチブを握っているようで」
「いにしあちぶを握る、確か手綱を握るという意味だな。なるほど、珠子は主従の御主人様ぷれいが好みか。気が合うな、俺様もだ」
「うへ~、気は合いそうですけど、甘い関係にはならないですね」
打てば響く鼓のような会話。
やはり珠子は面白い。
館までの間、久方ぶりの会話を楽しもう。
だが、そんな俺様の望みは天から落ちてきた獣によって断たれた。
ズシャー!!
黒雲から飛び出てきたその獣は、落ち葉をブワッと巻き上げながら地面に落下する。
「なんだ酒呑、そんな者を招き入れて、それは人間ではないか」
ブルブルと体躯を震わせて落ち葉を弾き飛ばす獣は、人が見れば異形と言うだろう。
猿の顔に虎の四肢、狸の胴に蛇の尾。
かつての京に幾度となく出現したと聞く、伝説のあやかし妖獣”鵺”。
ま、俺様が実際に目にしたのは最近だが。
ブァサァー!
続けて大きな翼で落ち葉を巻き上げながら降りてきたのは別の獣。
猫の頭に鳥の体に蛇の尾、かつての北野天満宮で人間を恐怖に陥れた、古伝のあやかし怪鳥”鵼”。
「ほんまや、人間なぞを招くと、この大江山が穢れるで」
そう言って二体のヌエは獣がそうするように、後ろ足で下半身を山のように盛り上げ、珠子を威嚇する。
「止めろヨルにソラ。こいつは俺様の客人だ」
「しかし酒呑。人間はオレたちの敵だぞ」
「やけど酒呑。人間はわからんちんやで」
ヒュー、ヒュルルと口笛のような唸り声を上げて二体のヌエは威嚇を続ける。
「いいから止めよ。目に余るようなら大江山から追い出すぞ」
「いや、それは困る」
「しゃーない、今日はここまでにしたる」
二匹の異形はその首を横にプイと向けると、大人しく地面に座った。
「仕草は虎や鶏に似てますね。あれがヌエですか?」
「そうだ、最初に落ちて来た方が鵺、俺様はヨルと呼んでいる。次が鵼、こっちはソラだな」
「ああ、鵺と鵼の漢字のへんにちなんでいるのですね。初めまして、珠子です」
自分の倍以上の体躯を持つ”あやかし”に珠子は気軽に近づく。
「ああ、酒呑が何度か話している珠子殿か」
「茨木から聞いてるで。料理がえろう上手やって」
「はい。人間の中ではまだまだ駆け出しですが、それなりには」
そう言って手を差し出す珠子に2体のヌエは一歩身を引く。
「悪いが人間と馴れ合う気はない」
「せや、酒呑や茨木はあんたさんに肩入れしとうみたいやが、ウチらは違うで」
「あら、嫌われてしまいましたか」
少し残念そうな面持ちで珠子は言う。
「お前や人間に親しい”あやかし”ばかりじゃないということだ。俺様や茨木、鬼道丸は人より生まれ人に育てられた経緯もあって、ある程度は人に親しみがある。たとえ最期に人に殺されようとな。だが、ヌエは人に退治されたことしかない。警戒するのは当然というもの」
「そう言われてみればそうですね」
「俺様もこの大江山に立ち入るのを許す人間はお前だけだぞ、珠子」
あとは泥田坊の所のノラくらいか。
だが、それは言わぬが花。
お前だけが特別なのだと示すのは色恋の常道だからな。
「はいはい、ありがとうございます。それでヨルさんとソラさんは人里離れた大江山に棲みついてるってわけですか。でも変ですね、あたしが夏に滞在した時にはおふたりの姿どころか声も聞きませんでしたけど」
「ああ、最近になって大悪龍王とかいう”あやかし”の支配地域が近づいているという噂があってな。それで棲まわせている。多少の縁もあってな」
「ヌエ殿たちは父上や私の仇敵である源頼光の玄孫、源頼政に退治されましたゆえ」
「そうだったんですね。頼政のヌエ退治は有名ですけど、そんな繋がりがあったとは」
「だから俺は人間が嫌いだ」
「酒呑の客人でなかったら口も開かんで」
そう言って再びヨルとソラはそっぽを向く。
「というわけだ。こいつらのことは気にせず、館で休むといい。俺様の寝所の隣に客間を用意させた。夜中にヌエの声を聞いて恐ろしくなったら閨に来てもよいぞ」
「なるほど、あたしは酒呑さんの客人だから口を開いてくれるんですね」
「俺様の言うことを聞いておるのか?」
「きこえませーん。閨にも行きませーん」
聞いておるではないか。
「よしっ! あたしは武人ではないので『矢が通じるなら、射殺せるはずだ』なーんて言わないですけど、料理人だからこんなことは言えます。言っちゃいます。ちょうど新兵器のロールアウトをしたかったんですよねー」
「し、師匠。一体何を……」
珠子は意気揚々と気合を入れ、鬼道丸は不安そうにオロオロし、ヌエたちはその目をキョトンとさせた。
また始まったか。
変わらぬ珠子の調子に俺様は半ばあきれながらも、心を躍らせる。
そして珠子はひどい台詞を口にする。
「開く口があるなら、料理を喰わせられるはずですっ!」
開いた口がふさがらぬとは、こういう事を言うのであろうな。
そして、口がふさがらぬなら、こやつは美味でそれをふさぐに違いない。
俺様は心の中で舌なめずりをした。
『11月1日に西に旅行に行きますから、道中一泊させて下さい』
色気も全くない事務的なめぇる。
俺様のすまほに来た数えるほどの文だ。
送り主は珠子。
夏のひと時、この大江山で過ごした人間。
俺様がその才覚を認める数少ない人間だ。
文の内容から察するに旅行の道中の宿にここを訪れるのであろう。
無論、歓迎する。
俺様も大江山の一味も。
だが、珠子の歓迎に懸念がないわけではない。
顔を上げると、そこには時折閃光を放つふたつの黒雲。
隣を見ると、いつもとは違いプイとそっぽを向く茨木の顔。
少々由々しい事態だ。
ああ、そういえば、大悪龍王の支配地域が姫路あたりまで迫っているという話もあったな。
俺様は遠く広がる丘陵を見る
だが、それは問題ない。
俺様はかつての京を震撼させた大妖怪、酒呑童子なのだから。
◇◇◇◇
「やっほー! 酒呑さーん! 鬼道丸さーん!」
駅の改札越しに俺様たちを見つけた珠子が手を振る。
「師匠ー! こちらでーす!」
返すように手を振る鬼道丸に向かって、タタタと小走りで珠子が駆け寄る。
「よく来たな珠子」
「お久しぶりです。おっ、まだ雨は降っていないみたいですね。電車の中でゴロゴロという音とピカッという光が見えたので気になっていたんですよ」
「怪しい雲ゆきですね。でも大丈夫です、師匠。雨天の時は私が牛車を出しますから」
「牛車かぁ……、牛車ねぇ……」
牛車という言葉に珠子の顔が曇る。
確かこいつはじゃぱねすく物とかいう平安時代を書いた現代文学が好きだったはず。
『わーい! 平安貴族みたーい』と喜ぶかとも思っていたが、牛車は苦手か。
臭うからな。
「し、失礼しました師匠。やはりオフロード仕様のレンタカーの方がよろしかったでしょうか」
「いえっ! レンタカーなんてだめです! それに比べれば牛車の方が億倍ましですっ!」
いつにない真剣な顔で珠子が拒絶する。
「なんだ珠子。それは嫌か?」
「そうですね……正直嫌です」
その暗い表情を見る限り、何か事情でもあるのだろう。
誰にだって嫌いなものはあるというもの。
俺様だって頼光は苦手だ、出逢ったなら灰塵に滅して視界から消したくなるほど。
ここは触れずにおくのが吉か。
そう思い、何か別の話題でも振ろうと思案してた時、
「そ、そうですよね師匠。師匠ほどの御方がレンタカーなんて無粋でした。次は高級車を買っておきますので」
鬼道丸がでりかしぃのない発言をした。
「えっ、いや、そういう意味じゃ……」
俺様も茨木にでりかしぃがないとよく言われるが、こやつは俺様以上だな。
親の顔が見たい。
きっと、絶世の美男子であろう。
「たわけ」
そう言って俺様は手にした扇で、鬼道丸の頭をポンと軽く叩いた。
◇◇◇◇
「なーんだ、師匠は車にトラウマがあるんでしたか」
「え、ええ、そうです。詳しくは言えませんが……」
駅から館への山道を俺様たちは歩く。
「言えませんではなく言いたくないのであろう。鬼道丸、これから先の詮索は無用ぞ。どうしても聞きたいなら閨に連れ込んで聞き出すがいい。ま、その前に俺様が連れ込むがな」
「んもう、相変わらずですね。たとえ閨でもこの話はしません。それに、そんな事したら茨木さんに怒られちゃいます。ふたりはもう夫婦なんですから」
夏の終わりに珠子の手引きというか奇策で俺様と茨木は祝言を上げた。
珠子の発言はきっとそれを案じてのことだろう。
「それなら問題ない」
「なんですか。またあたしを2号さんにしてもいいって茨木さんの許可でも取ったんですか。嫌ですよあたしは」
「そうではない」
「ならなんです?」
「目下、俺様と茨木は喧嘩中だからだ」
「うわー、このデリカシー皆無の男はついに茨木さんに見限られましたか。しょうがありませんね。ここはあたしが茨木さんをもらってあげます」
「言うではないか。ここは俺様を慰めるか、いつもなら『あたしの料理でふたりを仲直りさせてあげますっ!』と意気込む所ではないか?」
「ちょっと嫌なことを思い出させてくれたお礼です」
そう言ってベーと珠子は舌を出す。
やれやれ、俺様に悪態をつける人間なぞこいつだけだな。
そう考えると、珠子は貴重な存在だ。
「それにしても、怪しい雲行きですね。館に着く前に降り出さないといいですけど。というか、館のあたりでは降ってません?」
俺様たちの行先には暗雲が立ち込めている。
時折、ゴロゴロという音と閃光も。
「ああ、心配要らぬ。あの雲は雨なぞ降らさぬからな」
「どういう意味です」
「あの雲の中に居るのは雨でも雷神でもでもない。ヌエだ」
猿の頭に虎の四肢、狸の胴に蛇の尾。
その鳴き声は虎鶫。
名状しがたい異形の”あやかし”、それがヌエ。
かつて平安の京でヌエの声を聞けば畏れを抱かぬ人なぞ皆無であった。
それは現代でも変わらぬであろ……
「ああ、それなら安心ですね」
……この日、ヌエと聞いて安堵する人間を俺様は初めて見た。
◇◇◇◇
館に近づくにつれ、黒雲は大きくなり、そこから見える閃光や音も鮮明になる。
フィーィッ、ヒユーイッ
そして黒雲からは笛を鳴らすような音が漏れ出ている。
「あ、トラツグミの鳴き声ですね。ヌエの声はトラツグミって言われてますから、あれがヌエの声かな」
「そうだ。しかしお前は平然としているな。あの声を聞いたなら、都の人間は震えあがったものだぞ。陰陽師でも退魔僧でもないお前がヌエに襲われたらひとたまりもないぞ」
「酒呑童子さんと鬼道丸さんと一緒ですから。何かあったら守ってくれるんでしょ」
そう言って珠子はニシシと笑う。
男の保護欲を刺激するような物言いだ。
ま、その通りではある。
だが、それを素直に口にするのは野暮というもの。
それは色恋の駆け引きのように言うべきだ。
さて、どんな返しが相応しかろう。
茨木とでは、あいつは何でも『酒呑の言う通りや』みたいになってしまって、会話の丁々発止が楽しめぬ。
そんな事を考えながら、粋な台詞のひとつでもなかろうかと思案してた頃、
「もちろんです! 師匠のことはこの鬼道丸が何があってもお守りします!」
「ありがと、鬼道丸さん」
無粋な息子の台詞がそれを台無しにした。
ポカッ
「あいたっ!?」
「たわけ。そんな愚直に言うやつがあるか。ここは『守ってやるとも、だが俺様に守られるという意味はわかっておろうな』とでも言う所ぞ」
「え~、あたし的にはこまりっしゃっくれたそんな言葉より、鬼道丸さんのような素直な方が好きなんですけど。ほら、あたしがイニシアチブを握っているようで」
「いにしあちぶを握る、確か手綱を握るという意味だな。なるほど、珠子は主従の御主人様ぷれいが好みか。気が合うな、俺様もだ」
「うへ~、気は合いそうですけど、甘い関係にはならないですね」
打てば響く鼓のような会話。
やはり珠子は面白い。
館までの間、久方ぶりの会話を楽しもう。
だが、そんな俺様の望みは天から落ちてきた獣によって断たれた。
ズシャー!!
黒雲から飛び出てきたその獣は、落ち葉をブワッと巻き上げながら地面に落下する。
「なんだ酒呑、そんな者を招き入れて、それは人間ではないか」
ブルブルと体躯を震わせて落ち葉を弾き飛ばす獣は、人が見れば異形と言うだろう。
猿の顔に虎の四肢、狸の胴に蛇の尾。
かつての京に幾度となく出現したと聞く、伝説のあやかし妖獣”鵺”。
ま、俺様が実際に目にしたのは最近だが。
ブァサァー!
続けて大きな翼で落ち葉を巻き上げながら降りてきたのは別の獣。
猫の頭に鳥の体に蛇の尾、かつての北野天満宮で人間を恐怖に陥れた、古伝のあやかし怪鳥”鵼”。
「ほんまや、人間なぞを招くと、この大江山が穢れるで」
そう言って二体のヌエは獣がそうするように、後ろ足で下半身を山のように盛り上げ、珠子を威嚇する。
「止めろヨルにソラ。こいつは俺様の客人だ」
「しかし酒呑。人間はオレたちの敵だぞ」
「やけど酒呑。人間はわからんちんやで」
ヒュー、ヒュルルと口笛のような唸り声を上げて二体のヌエは威嚇を続ける。
「いいから止めよ。目に余るようなら大江山から追い出すぞ」
「いや、それは困る」
「しゃーない、今日はここまでにしたる」
二匹の異形はその首を横にプイと向けると、大人しく地面に座った。
「仕草は虎や鶏に似てますね。あれがヌエですか?」
「そうだ、最初に落ちて来た方が鵺、俺様はヨルと呼んでいる。次が鵼、こっちはソラだな」
「ああ、鵺と鵼の漢字のへんにちなんでいるのですね。初めまして、珠子です」
自分の倍以上の体躯を持つ”あやかし”に珠子は気軽に近づく。
「ああ、酒呑が何度か話している珠子殿か」
「茨木から聞いてるで。料理がえろう上手やって」
「はい。人間の中ではまだまだ駆け出しですが、それなりには」
そう言って手を差し出す珠子に2体のヌエは一歩身を引く。
「悪いが人間と馴れ合う気はない」
「せや、酒呑や茨木はあんたさんに肩入れしとうみたいやが、ウチらは違うで」
「あら、嫌われてしまいましたか」
少し残念そうな面持ちで珠子は言う。
「お前や人間に親しい”あやかし”ばかりじゃないということだ。俺様や茨木、鬼道丸は人より生まれ人に育てられた経緯もあって、ある程度は人に親しみがある。たとえ最期に人に殺されようとな。だが、ヌエは人に退治されたことしかない。警戒するのは当然というもの」
「そう言われてみればそうですね」
「俺様もこの大江山に立ち入るのを許す人間はお前だけだぞ、珠子」
あとは泥田坊の所のノラくらいか。
だが、それは言わぬが花。
お前だけが特別なのだと示すのは色恋の常道だからな。
「はいはい、ありがとうございます。それでヨルさんとソラさんは人里離れた大江山に棲みついてるってわけですか。でも変ですね、あたしが夏に滞在した時にはおふたりの姿どころか声も聞きませんでしたけど」
「ああ、最近になって大悪龍王とかいう”あやかし”の支配地域が近づいているという噂があってな。それで棲まわせている。多少の縁もあってな」
「ヌエ殿たちは父上や私の仇敵である源頼光の玄孫、源頼政に退治されましたゆえ」
「そうだったんですね。頼政のヌエ退治は有名ですけど、そんな繋がりがあったとは」
「だから俺は人間が嫌いだ」
「酒呑の客人でなかったら口も開かんで」
そう言って再びヨルとソラはそっぽを向く。
「というわけだ。こいつらのことは気にせず、館で休むといい。俺様の寝所の隣に客間を用意させた。夜中にヌエの声を聞いて恐ろしくなったら閨に来てもよいぞ」
「なるほど、あたしは酒呑さんの客人だから口を開いてくれるんですね」
「俺様の言うことを聞いておるのか?」
「きこえませーん。閨にも行きませーん」
聞いておるではないか。
「よしっ! あたしは武人ではないので『矢が通じるなら、射殺せるはずだ』なーんて言わないですけど、料理人だからこんなことは言えます。言っちゃいます。ちょうど新兵器のロールアウトをしたかったんですよねー」
「し、師匠。一体何を……」
珠子は意気揚々と気合を入れ、鬼道丸は不安そうにオロオロし、ヌエたちはその目をキョトンとさせた。
また始まったか。
変わらぬ珠子の調子に俺様は半ばあきれながらも、心を躍らせる。
そして珠子はひどい台詞を口にする。
「開く口があるなら、料理を喰わせられるはずですっ!」
開いた口がふさがらぬとは、こういう事を言うのであろうな。
そして、口がふさがらぬなら、こやつは美味でそれをふさぐに違いない。
俺様は心の中で舌なめずりをした。
0
お気に入りに追加
94
あなたにおすすめの小説
あまりさんののっぴきならない事情
菱沼あゆ
キャラ文芸
強引に見合い結婚させられそうになって家出し、憧れのカフェでバイトを始めた、あまり。
充実した日々を送っていた彼女の前に、驚くような美形の客、犬塚海里《いぬづか かいり》が現れた。
「何故、こんなところに居る? 南条あまり」
「……嫌な人と結婚させられそうになって、家を出たからです」
「それ、俺だろ」
そーですね……。
カフェ店員となったお嬢様、あまりと常連客となった元見合い相手、海里の日常。
太夫→傾国の娼妓からの、やり手爺→今世は悪妃の称号ご拝命〜数打ち妃は悪女の巣窟(後宮)を謳歌する
嵐華子
キャラ文芸
ただ1人だけを溺愛する皇帝の4人の妻の1人となった少女は密かに怒っていた。
初夜で皇帝に首を切らせ(→ん?)、女官と言う名の破落戸からは金を巻き上げ回収し、過去の人生で磨いた芸と伝手と度胸をもって後宮に新風を、世に悪妃の名を轟かす。
太夫(NO花魁)、傾国の娼妓からのやり手爺を2度の人生で経験しつつ、3度目は後宮の数打ち妃。
「これ、いかに?」
と首を捻りつつも、今日も今日とて寂れた宮で芸を磨きつつ金儲けを考えつつ、悪女達と渡り合う少女のお話。
※1話1,600文字くらいの、さくさく読めるお話です。
※下スクロールでささっと読めるよう基本的に句読点改行しています。
※勢いで作ったせいか設定がまだゆるゆるしています。
※他サイトに掲載しています。
異世界着ぐるみ転生
こまちゃも
ファンタジー
旧題:着ぐるみ転生
どこにでもいる、普通のOLだった。
会社と部屋を往復する毎日。趣味と言えば、十年以上続けているRPGオンラインゲーム。
ある日気が付くと、森の中だった。
誘拐?ちょっと待て、何この全身モフモフ!
自分の姿が、ゲームで使っていたアバター・・・二足歩行の巨大猫になっていた。
幸い、ゲームで培ったスキルや能力はそのまま。使っていたアイテムバッグも中身入り!
冒険者?そんな怖い事はしません!
目指せ、自給自足!
*小説家になろう様でも掲載中です
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
雇われ側妃は邪魔者のいなくなった後宮で高らかに笑う
ちゃっぷ
キャラ文芸
多少嫁ぎ遅れてはいるものの、宰相をしている父親のもとで平和に暮らしていた女性。
煌(ファン)国の皇帝は大変な女好きで、政治は宰相と皇弟に丸投げして後宮に入り浸り、お気に入りの側妃/上級妃たちに囲まれて過ごしていたが……彼女には関係ないこと。
そう思っていたのに父親から「皇帝に上級妃を排除したいと相談された。お前に後宮に入って邪魔者を排除してもらいたい」と頼まれる。
彼女は『上級妃を排除した後の後宮を自分にくれること』を条件に、雇われ側妃として後宮に入る。
そして、皇帝から自分を楽しませる女/遊姫(ヨウチェン)という名を与えられる。
しかし突然上級妃として後宮に入る遊姫のことを上級妃たちが良く思うはずもなく、彼女に幼稚な嫌がらせをしてきた。
自分を害する人間が大嫌いで、やられたらやり返す主義の遊姫は……必ず邪魔者を惨めに、後宮から追放することを決意する。
魔法使いと子猫の京ドーナツ~謎解き風味でめしあがれ~
橘花やよい
キャラ文芸
京都嵐山には、魔法使い(四分の一)と、化け猫の少年が出迎えるドーナツ屋がある。おひとよしな魔法使いの、ほっこりじんわり物語。
☆☆☆
三上快はイギリスと日本のクォーター、かつ、魔法使いと人間のクォーター。ある日、経営するドーナツ屋の前に捨てられていた少年(化け猫)を拾う。妙になつかれてしまった快は少年とともに、客の悩みに触れていく。人とあやかし、一筋縄ではいかないのだが。
☆☆☆
あやかし×お仕事(ドーナツ屋)×ご当地(京都)×ちょっと謎解き×グルメと、よくばりなお話、完結しました!楽しんでいただければ幸いです。
感想は基本的に全体公開にしてあるので、ネタバレ注意です。
6年3組わたしのゆうしゃさま
はれはる
キャラ文芸
小学六年の夏
夏休みが終わり登校すると
クオラスメイトの少女が1人
この世から消えていた
ある事故をきっかけに彼女が亡くなる
一年前に時を遡った主人公
なぜ彼女は死んだのか
そして彼女を救うことは出来るのか?
これは小さな勇者と彼女の物語
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる