伏して君に愛を冀(こいねが)う

鳩子

文字の大きさ
上 下
26 / 66

26. 古愁月の過去

しおりを挟む


 皇帝は、琇華しゅうかを抱き上げて運ぶことが多い。

(皇太后様の御殿に参上する特に、歩くのが遅かったせいかしら……)

 荷物のようにひょぃっと抱え上げられるのは困りものだったが、抱えられているときだけはぎゅっと皇帝にしがみつく言い訳が出来るので、嫌いではない。

(落ちそうだもの、怖いから、良いわよね?)

 何度も夜を過ごして慣れたはずの皇帝の身体だが、こうして運んでいる間は―――対外的に、仲睦まじい夫婦を演じているらしく、蕩けるような眼差しを向けてくれる。

(あなたは、妾の胸が、締め付けられるように切ないのを、知らない……)

 ましてや、琇華が皇帝に恋していることなど、知らないだろう。どんなに抱きしめても、思いは届かない。

(いっそ、愁月しゅうげつが、嫌な女だったらよかったのに)

 古愁月は、控えめで美しい女だった。妃嬪に上がるという野心など、露ほどもないのだろう。見事な裸身には嫉妬と眩暈を覚えたが、彼女を嫌うことも出来なかった。

「……少し、遠回りしようか」

 皇帝が何か思いついて、瓊玖ぎきゅう殿ではなく、別の場所へと向かった。向かった先は、東宮で、現在は主が居ないはずの宮だ。

「東宮? なぜ……?」

「去年までは、私はここで暮らしていたからね。……ここには池があって、畔には四阿あずまやもある。私は、そこが気に入っていたんだ」

 池ならば、太極殿にも、掖庭宮にもあるだろうに、わざわざ東宮に来た理由がわからず、琇華は戸惑ったが、長い間抱きついていられたのだけは嬉しかったから、なにも言わなかった。

 じわじわと汗ばむような陽気である。抱きついていたところも、汗で湿っていたが、構わなかった。

 四阿に連れられても、皇帝の膝上に座らされる。理由を目で問うと、皇帝は「内緒話だからね」と、微苦笑した。

 それでも池を渡る風は心地よい。蓮の花が咲くのだろう。池の畔には、大きくて丸い葉を広げた蓮が、浮かんでいた。

「あなたに、愁月のことを黙っていたのは、済まなかった」

 出し抜けに、皇帝は言う。解っていた話題だったので、琇華も驚きはしなかった。

(本当に胸が潰れるほど悲しかったのよ)

 本心は笑顔で上手に隠して、琇華は言う。

「もっと、早くに打ち明けて頂きとうございました」

「いや……それは、あなたは、堋国とは大分、事情が違うから……」

 しどろもどろになっていう皇帝陛下の顔が近い。姿絵通り―――姿絵よりも、数倍美しい顔が、目の前で、困り顔をしている。

「あなたが……妾の子を殺すなら、妾は、愁月を妃嬪に迎えて、その子を、手元で育てたい。愁月の子なら……あなたは、殺さないのでしょう?」

 言いながら、目頭が熱くなって目の前が滲む。

「いや、待ってくれ……愁月の子は……、皇太子にはしない。親王として遇することは、構わないが……、私は、庶人として生きた方が、あの子の為だと思っている」

「お幾つですの?」

「う……その……二歳になる」

 言葉に詰まりながら、皇帝は言った。

「二歳……可愛い盛りではありませんか」

「いや……あの子が生まれたことは、私が悪い。だが……だからこそ、あの子は……皇太子にはしないんだ」

「まあ……何故ですの?」

「あの子が……愁月の息子だからだよ。愁月は、元々、『』という姓だったのだが……あれの兄が、大罪を犯した為に、沽家は一族族滅、唯一、皇太后殿下の侍女として働いていた愁月だけが……生き残った」

「族滅……」

 一族郎党に至るまで、惨殺するという刑罰だ。あまりのおぞましさに、琇華は身震いして腕を抱く。その、琇華をまるで慈しむように、皇帝が優しく抱きしめた。

「この国は、水の守護を得ている。だから、姓は『さんずい』が付く家のほうが高貴とされる。……愁月は一人生き延びる事を許された代わりに、『沽』ではなく『さんずい』を奪われた『古』姓に落とされたんだ」

 姓にそんな区別があるとは、知らなかった。

 堋国は、『土』の守護を得た国だが、土の付く姓を尊ぶなどは聞いたことはない。現に、琇華の姓も、『えん』である。

「では、愁月は……家族も兄妹もなく、一人でここに居たのですね」

「兄の処刑と一族の族滅が、蓮花三十一年の頃だから三年前だ。……そして、私が、愁月を求めたのが、翌年の頭。その年の内に、男児が生まれたよ」

 頼る人もなく、一人で子供を産み育てたのだとしたら、どれだけ心細かっただろう。

「……その間、陛下は、愁月に心を配っておられたのですか?」

「そのころは、いずれ、妃嬪にするつもりだったから……東宮の端にね、あまり上等でない殿舎があって、そこに、住まわせていた」

 懐かしむように、皇帝が、東宮の一角を見遣る。

 もしかしたら、親子三人で、幸せに笑い合っていたささやかな日々があったのかも知れない。そう思ったら、切なくなって涙が出て来た。それは、琇華が切望するものだったし……望んでも得られないものだったからだ。

 琇華の存在が、皇帝から、その甘い日々を奪ったのだとしたら、やりきれない。

「父が……なにか、口出しをしたのですね」

「まあ……あけすけに言えばそうなるかな」

「それは……詫びても取り返しのつかぬ事を……」

 伏して謝ろうとした琇華を、皇帝が止めた。

「いや、どのみち……愁月は、妃嬪には出来なかった。あれの兄の件があるのに、私が愁月を妃嬪にするわけには行かないだろう。すくなくとも、大臣達は許さない。だが、皇后であるあなたが許せば、大臣たちも黙らざるを得ない」

 皇帝は、琇華をながいすに座らせて、跪いた。

「陛下っ?」

「あなたの、叡慮えいりょに、心から感謝する。……おもえば、私は、ここに来てから、あなたに辛いことばかり強いていたのに、あなたは、なに一つ、不満も、言わなかった。愁月のことも本当は、不満があるのだとは思う……だが、それを飲んでくれたあなたの心の内を聞くのはやめる。その代わり、……私に、なにか、命じてくれ。あなたへの感謝の代わりに、どんな願いも一つ聞こう」

 黒水晶の瞳が煌めく。切れ長の、美しい眼差しが、愛を乞うように熱っぽく見上げてくる。

(違うのよ、勘違いしてはいけないわ。この方は……そう、役者のように、芝居がお上手なだけ)

 そう言い聞かせて、琇華は皇帝に答える。

「妾は、なにも、望みなど……」

 いいかけて、ふと、気がついた。今月。六月二十五日は、琇華の誕生日だったのを思い出した。

「……六月二十五日は、もし、ご公務などなければ、一緒に過ごして頂きたいわ」

 言いながら、琇華は、胸の高鳴りを押さえられなかった。ほう国の実家で過ごしていたような、優しくて甘い時間になるとは限らなかったけれど……出来れば、そんなかけがえのない幸せなひとときを過ごしたい。

 誕生日の記念に、それくらい許されても良いだろう……と、琇華は、切に願う。

「こんなことで良いのかい?」

「ええ。堋国式のお茶会をしたいの。仕度は、妾が致しますから、陛下は、どうぞいつも通りに、妾の殿舎へおいで下さいませ」

「お茶会が良いなんて……あなたは、欲がないのだね。私は、てっきり……」

 と皇帝は何か言いかけて、無理に微笑みを作ると、会話を打ち切った。

「そろそろ、冷えてきたから……瓊玖ぎきゅう殿へ行こうか。今日は、私の酒席に付き合ってくれるのだろう?」


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

妻とは死別する予定ですので、悪しからず。

砂山一座
恋愛
我儘な姫として軽んじられるクララベルと、いわくつきのバロッキー家のミスティ。 仲の悪い婚約者たちはお互いに利害だけで結ばれた婚約者を演じる。 ――と思っているのはクララベルだけで、ミスティは初恋のクララベルが可愛くて仕方がない。 偽装結婚は、ミスティを亡命させることを条件として結ばれた契約なのに、徐々に別れがたくなっていく二人。愛の名のもとにすれ違っていく二人が、互いの幸福のために最善を尽くす愛の物語。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

宮花物語

日下奈緒
恋愛
国の外れにある小さな村に暮らす黄杏は、お忍びで来ていた信寧王と恋に落ち、新しい側室に迎えられる。だが王宮は、一人の男を数人の女で争うと言う狂乱の巣となっていた。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

それぞれのその後

京佳
恋愛
婚約者の裏切りから始まるそれぞれのその後のお話し。 ざまぁ ゆるゆる設定

大書楼の司書姫と謎めく甜食

鳩子
恋愛
『結婚か、昇進か。どちらか選びなさい』 『心に決めた相手が居る』と縁談を断り続けていたアラサー公主・娃琳に 兄王から突きつけられたのは、究極の選択だった……。 来月に控えた大茶会には、隣国の皇太子が来るという。 その、饗応の為に、『珍奇で美味なる菓子を用意すること』。 それが出来れば、昇進。出来なければ結婚となる! 公主とはいえ、嫁き遅れの為、大書楼で司書として働いている娃琳は、 知識には自信が有ったが、一つ問題があった。 それは、彼女が、全く味覚を感じないと言うこと。 困っていた彼女が、街で出逢ったのは、西域から来たという謎の男、鴻。 彼は、故郷を助ける為に、『真実を告げる菓子』を探していると言う……? 大茶会と娃琳の将来の行方。 謎の男、鴻が守るべき故郷の秘密・・・。 後宮大書楼を舞台に、数多の書物と、 とびきりの甜食(スイーツ)と、陰謀が描く、中華後宮ラブミステリ。

裏ありイケメン侯爵様と私(曰く付き伯爵令嬢)がお飾り結婚しました!

麻竹
恋愛
伯爵令嬢のカレンの元に、ある日侯爵から縁談が持ち掛けられた。 今回もすぐに破談になると思っていたカレンだったが、しかし侯爵から思わぬ提案をされて驚くことに。 「単刀直入に言います、私のお飾りの妻になって頂けないでしょうか?」 これは、曰く付きで行き遅れの伯爵令嬢と何やら裏がアリそうな侯爵との、ちょっと変わった結婚バナシです。 ※不定期更新、のんびり投稿になります。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

処理中です...