初恋、n回目

橘花やよい

文字の大きさ
上 下
8 / 9

しおりを挟む
「……え、なにこれ」

 送られてきたのは、桜の花に向かってカメラを構えた自分――の写真。

「いつのまに……!」

 完全に、盗み撮りだ。撮られていることに気づいていない写真の中の自分が恥ずかしく、頬がぽっと熱を持つのが分かった。

『うまく撮れてるだろ』
『ま、お前の撮る写真には敵わないけどさ』

 ピコン、ピコンっと通知音。

『こんなの、いつ!』

 思いのままに、問いただす文章を送った。

『ごめんって、真剣なのが可愛かったんで、つい』
「かわ……っ⁉」

 ぼんっと、頬が熱くなる。
 混乱する頭で考える。

 私が彼の写真を撮ってからは、すぐ家路についた。私はあれ以降カメラを構えていないし、彼も写真を撮る素振りなんてなかった。だから彼が私を撮ったのは、それより前のはず……。

「……ああっ!」

 そういえば、勝手に彼の写真を撮ったことを怒らないのかと聞いた私に、彼は困った顔をするだけだった。あのとき彼が怒らなかったのは、先に彼が撮っていたからか。

「んんん……っ」

 写真の中の無防備な自分に、そして彼の言葉に、とてつもない恥ずかしさが湧いて、私は布団にダイブして枕に顔を埋めた。

 彼の写真を無断で撮った私が言うのもなんだが、カメラを意識しないところで撮られる写真なんて、撮られた側からしたらたまったものじゃない。勘弁してほしい。

 でも。

 もし、私が彼を撮りたいと思うように、彼もそう思ってくれているのだとしたら……。

 ――そうだと、いいな。

 私は起き上がると、デジカメを操作して、彼の写真を呼び出した。桜の下、スマホに目を落とす、その穏やかな表情を見て。もしかしたら彼のスマホに映っていたのは、私の写真だろうか、……なんていうのは考えすぎかもしれないけど。

 ピコン。通知が鳴った。

『また明日』

 今届いたばかりの、彼の一言。

 また明日。
 その言葉が、胸をさわさわ揺らす。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

ファンファーレ!

ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡ 高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。 友情・恋愛・行事・学業…。 今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。 主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。 誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。

イルカノスミカ

よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。 弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。 敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。

学校に行きたくない私達の物語

能登原あめ
青春
※ 甘酸っぱい青春を目指しました。ピュアです。 「学校に行きたくない」  大きな理由じゃないけれど、休みたい日もある。  休みがちな女子高生達が悩んで、恋して、探りながら一歩前に進むお話です。  (それぞれ独立した話になります) 1 雨とピアノ 全6話(同級生) 2 日曜の駆ける約束 全4話(後輩) 3 それが儚いものだと知ったら 全6話(先輩) * コメント欄はネタバレ配慮していないため、お気をつけください。 * 表紙はCanvaさまで作成した画像を使用しております。

鶸色

悠行
青春
 ある夏に海で手伝いをすることになった女の子と、少年の話です。

月夜の理科部

嶌田あき
青春
 優柔不断の女子高生・キョウカは、親友・カサネとクラスメイト理系男子・ユキとともに夜の理科室を訪れる。待っていたのは、〈星の王子さま〉と呼ばれる憧れの先輩・スバルと、天文部の望遠鏡を売り払おうとする理科部長・アヤ。理科室を夜に使うために必要となる5人目の部員として、キョウカは入部の誘いを受ける。  そんなある日、知人の研究者・竹戸瀬レネから研究手伝いのバイトの誘いを受ける。月面ローバーを使って地下の量子コンピューターから、あるデータを地球に持ち帰ってきて欲しいという。ユキは二つ返事でOKするも、相変わらず優柔不断のキョウカ。先輩に贈る月面望遠鏡の観測時間を条件に、バイトへの協力を決める。  理科部「夜隊」として入部したキョウカは、夜な夜な理科室に来てはユキとともに課題に取り組んだ。他のメンバー3人はそれぞれに忙しく、ユキと2人きりになることも多くなる。親との喧嘩、スバルの誕生日会、1学期の打ち上げ、夏休みの合宿などなど、絆を深めてゆく夜隊5人。  競うように訓練したAIプログラムが研究所に正式採用され大喜びする頃には、キョウカは数ヶ月のあいだ苦楽をともにしてきたユキを、とても大切に思うようになっていた。打算で始めた関係もこれで終わり、と9月最後の日曜日にデートに出かける。泣きながら別れた2人は、月にあるデータを地球に持ち帰る方法をそれぞれ模索しはじめた。  5年前の事故と月に取り残された脳情報。迫りくるデータ削除のタイムリミット。望遠鏡、月面ローバー、量子コンピューター。必要なものはきっと全部ある――。レネの過去を知ったキョウカは迷いを捨て、走り出す。  皆既月食の夜に集まったメンバーを信じ、理科部5人は月からのデータ回収に挑んだ――。

人魚のカケラ

初瀬 叶
青春
あの娘は俺に言ったんだ 『もし私がいなくなっても、君は……君だけには覚えていて欲しいな』 父親と母親が離婚するらしい。 俺は父親、弟は母親が引き取るんだと。……俺等の気持ちなんてのは無視だ。 そんな中、弟が入院した。母親はまだ小学生の弟にかかりきり、父親は仕事で海外出張。 父親に『ばあちゃんの所に行け』と命令された俺は田舎の町で一ヶ月を過ごす事になる。 俺はあの夏を忘れる事はないだろう。君に出会えたあの夏を。 ※設定は相変わらずふんわりです。ご了承下さい。 ※青春ボカロカップにエントリーしております。

処理中です...