あやかし古民家暮らし-ゆるっとカップル、田舎で生きなおしてみる-

橘花やよい

文字の大きさ
上 下
61 / 83
大きなお鍋と迷子のアリス

(十八)

しおりを挟む
 そわそわして待ちきれず、だれからともなく手を合わせる。「いただきます」と声がそろった。熱々の白菜を、ぱくりと一口。

「あっつ……っ!」

 口からもわっと湯気がもれた。あまりに熱かったから、すぐに飲み込んでしまって、喉を熱い白菜が通っていく。もったいない。今度は息を吹きかけてしっかり冷ましてから、再チャレンジ。白菜は出汁を吸い込んでとろとろ甘い。豚肉の旨味もしみこんでいるから、優しい味の中にも力強さがあった。

「雪斗さん、味付けばっちりです。さすが」
「そう? よかった」

 雪斗が嬉しそうに微笑んだ。人にご飯を食べさせるのが好きなのだ。

「たまには、近所の人を招くのもいいかもしれないですね。せっかく大きな土鍋があるんだし」
「いいの?」
「はい、たまには」

 ずっと他人を避けて生きてきた。でももうすこし、もうすこしだけみんなと一緒に生きていたいと思っても、いいだろうか。考えながら、優の皿が空っぽになったことに気づく。

「優ちゃん、よそってあげる。お肉いっぱい食べてね」
「うん!」

 お肉は子ども優先だ。優のにっこり笑顔を見て、全員が頬をゆるめた。
 ふと、朱里が親指少女――の、おもちゃのお椀を見る。

「親指姫みたいな子、でしたっけ。そこにいるんですよね」

 親指少女がなあに、と顔を上げる。でもふたりの視線が交わることはない。

「いいなあ、あたしも視てみたい」

 これには雪斗も和真も頷いた。視えない人同士の結束があるらしい。

「雪斗さんの小説、読んでみたら?」

 穂乃花の言葉に、朱里がパチパチとブラウンの瞳を瞬いた。

「雪斗さんの小説は不思議なお話が多いの。幻想的って言うのかな。私が視た隣人さんたちのことも時々書いてくれてる。実は雪斗さんも視えてるんじゃないかって思うくらいだよ」
「読みたいです!」

 朱里がすぐに挙手をした。

「あ、よかったらプレゼントしますよ。何冊か部屋に置いてあるから」

 取ってきますね、と立ち上がる雪斗だったが、朱里が「待った!」と止めた。中腰のまま、雪斗が首を傾げる。

「ちゃんと本屋で買わせていただきます! 売上大事です、貢献させてください! タイトル教えて! Tell me!」

 さすが和菓子屋を経営しているだけあって、利益や売上については厳しいらしい。雪斗は「別にいいのに」と言っているが、結局は朱里が押し切った。本を買ったらサインください、とちゃっかりお願いしていたけれど。

「周りに宣伝してあげてね。雪斗さん、まだまだ駆け出し作家だから」
「それはもちろん! ママ友はじめ、南風岡中に布教してあげますよ! 雪斗さんの噂で持ち切りにしてみせます!」
「ほどほどにお願いします、恥ずかしいから……」

 情けなく笑う雪斗に、朱里が「そんな弱気じゃ売れるもんも売れませんよ!」と力説する。いいぞ、もっと言ってやってくれ。できることなら、本がたくさん売れてほしいのに、雪斗はいつも控えめだから穂乃花もヤキモキしているのだ。

 だんだんとヒートアップしてきた朱里の横では和真がスマホをいじっていて、ちらっとのぞけば雪斗の本を通販で買っているのだった。行動が早い。そうして大人たちが騒がしい中、優と親指少女はもくもくと箸を動かしている。三者三様、思い思いに、フリーダム。いいことだと思う。穂乃花も思いのままに、鍋からこっそり豚肉をすくって自分の皿に多めに盛った。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

裏吉原あやかし語り

石田空
キャラ文芸
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」 吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。 そこで待っていたのは、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。 「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」 自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。 *カクヨム、エブリスタ、pixivにも掲載しております。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

マンドラゴラの王様

ミドリ
キャラ文芸
覇気のない若者、秋野美空(23)は、人付き合いが苦手。 再婚した母が出ていった実家(ど田舎)でひとり暮らしをしていた。 そんなある日、裏山を散策中に見慣れぬ植物を踏んづけてしまい、葉をめくるとそこにあったのは人間の頭。驚いた美空だったが、どうやらそれが人間ではなく根っこで出来た植物だと気付き、観察日記をつけることに。 日々成長していく植物は、やがてエキゾチックな若い男性に育っていく。無垢な子供の様な彼を庇護しようと、日々奮闘する美空。 とうとう地面から解放された彼と共に暮らし始めた美空に、事件が次々と襲いかかる。 何故彼はこの場所に生えてきたのか。 何故美空はこの場所から離れたくないのか。 この地に古くから伝わる伝承と、海外から尋ねてきた怪しげな祈祷師ウドさんと関わることで、次第に全ての謎が解き明かされていく。 完結済作品です。 気弱だった美空が段々と成長していく姿を是非応援していただければと思います。

後宮なりきり夫婦録

石田空
キャラ文芸
「月鈴、ちょっと嫁に来るか?」 「はあ……?」 雲仙国では、皇帝が三代続いて謎の昏睡状態に陥る事態が続いていた。 あまりにも不可解なために、新しい皇帝を立てる訳にもいかない国は、急遽皇帝の「影武者」として跡継ぎ騒動を防ぐために寺院に入れられていた皇子の空燕を呼び戻すことに決める。 空燕の国の声に応える条件は、同じく寺院で方士修行をしていた方士の月鈴を妃として後宮に入れること。 かくしてふたりは片や皇帝の影武者として、片や皇帝の偽りの愛妃として、後宮と言う名の魔窟に潜入捜査をすることとなった。 影武者夫婦は、後宮内で起こる事件の謎を解けるのか。そしてふたりの想いの行方はいったい。 サイトより転載になります。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

えふえむ三人娘の物語

えふえむ
キャラ文芸
えふえむ三人娘の小説です。 ボブカット:アンナ(杏奈)ちゃん 三つ編み:チエ(千絵)ちゃん ポニテ:サキ(沙希)ちゃん

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~

緑谷めい
恋愛
 ドーラは金で買われたも同然の妻だった――  レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。 ※ 全10話完結予定

処理中です...