42 / 83
あったかシチューと龍神さま
(二十)
しおりを挟む
「あれ、穂乃花さんどうかした?」
台所にもどると、雪斗が首を傾げる。
「いえ、なんでも。ちょっと、久しぶりに叔母と電話しまして」
龍神は熱心に鍋をかき混ぜていて、こちらの話は聞こえていない様子だ。雪斗はこちらを気にしながらも、なにも聞かないことにしたらしい。
「和食じゃなくてよかったのかな、日本の神様なのに」
雪斗が龍神を眺めて言った。
「大丈夫でしょ。今までのお供えものだって、餃子とかパスタとか、いろいろだったし。この前なんてハンバーガーだったじゃないですか」
とつぜんファストフードが食べたくなって、夜ご飯に買いに行ったのだ。この家からだと、車で三十分先にやっとチェーンのハンバーガーショップがある。田舎は不便だ。社にハンバーガーというのは、なかなかシュールな光景だった。
「もうそろそろ、煮込めたかな。龍神さまお疲れ様です。あとは俺がやりますね」
雪斗が鍋に塩コショウをぱっぱと振って、バターを一切れ加える。牛乳をふんだんに使った真っ白のルーに、黄金のバター。あわないわけがない。ルーの熱さにバターの固まりがとろっと崩れる。鍋をかき回すと、濃厚な香りが台所に満ちた。ブラウンの深皿にたっぷりとルーを注ぎ入れれば、もわもわと湯気が上がる。それだけで、なんだか幸せになれる。
興味深そうに見ている龍神に、穂乃花と雪斗は笑った。
「はい、完成です!」
龍神が初めて作った料理は、あったかくて身体にしみ渡る、特製シチューだ。
三人で居間に移って、いただきますと手を合わせた。食卓にはシチューとサラダとロールパン。早速シチューをすくって、ふーふーと息を吹きかけ、一口頬張る。胸の底から、ため息がもれた。
「……あー、あったかい」
ことこと煮込んだシチューは胃を温めて、その熱は指先までじんわりと広がっていく。牛乳とバターのコクが口の中に広がった。続けてじゃがいもをすくって、口に運ぶ。白いルーをまとったじゃがいもはホクホクして、驚くほど甘い。
「やっぱり雪斗さんが作るシチューは好きだなあ。龍神さまも、お口にあいまし――って、はや! もう食べたんですか?」
ふと龍神を見ると、皿の中身は空になっていた。
「いつの間に……」
「龍神さま、おかわりいりますか?」
龍神が頷くと、雪斗は嬉しそうに皿を受け取って台所に向かった。人にご飯を食べさせるのが好きなのだ。
「おいしいでしょ、雪斗さんのご飯」
こくんと頷く龍神は、心なしか瞳が輝いていた。すっかりシチューのとりこになったらしい。穂乃花だって雪斗特製シチューが大好きだが、初めて自分で煮込んだということもあって、龍神にはおいしさもひとしおだろう。負けてられないな、と謎の対抗意識を燃やして、穂乃花もぱくりぱくりとシチューを掬っては口に運んでいく。
雪斗はもどってくると、片手に龍神のシチュー、もう片手に別の皿を持ってきた。
「同じ味だとつまらないかなと思って。バケットも用意してみました。どうぞ」
薄く切られて、狐色にこんがりトーストされたバケットだ。とろっとしたシチューを、バケットの上にたっぷり乗せる。こぼれないように慌てて一口かじると、ぱりっとしたバケットの食感が楽しい。香ばしい小麦の香りを、シチューの甘さが包み込む。
「んー、幸せ……」
「それはよかった。龍神さまもおいしいですか……あれ?」
龍神は、一口食べて固まっていた。穂乃花と雪斗は目を合わせる。もしかして口に合わなかっただろうかと心配をした……が、どうやら違ったらしい。
龍神ははっとすると、勢いよくバケットをかじり始めた。パリパリと小気味いい音がする。ひとつ食べ終えて、すぐ次のバケットに手が伸びる。雪斗がぽかんとしてから微笑んだ。
台所にもどると、雪斗が首を傾げる。
「いえ、なんでも。ちょっと、久しぶりに叔母と電話しまして」
龍神は熱心に鍋をかき混ぜていて、こちらの話は聞こえていない様子だ。雪斗はこちらを気にしながらも、なにも聞かないことにしたらしい。
「和食じゃなくてよかったのかな、日本の神様なのに」
雪斗が龍神を眺めて言った。
「大丈夫でしょ。今までのお供えものだって、餃子とかパスタとか、いろいろだったし。この前なんてハンバーガーだったじゃないですか」
とつぜんファストフードが食べたくなって、夜ご飯に買いに行ったのだ。この家からだと、車で三十分先にやっとチェーンのハンバーガーショップがある。田舎は不便だ。社にハンバーガーというのは、なかなかシュールな光景だった。
「もうそろそろ、煮込めたかな。龍神さまお疲れ様です。あとは俺がやりますね」
雪斗が鍋に塩コショウをぱっぱと振って、バターを一切れ加える。牛乳をふんだんに使った真っ白のルーに、黄金のバター。あわないわけがない。ルーの熱さにバターの固まりがとろっと崩れる。鍋をかき回すと、濃厚な香りが台所に満ちた。ブラウンの深皿にたっぷりとルーを注ぎ入れれば、もわもわと湯気が上がる。それだけで、なんだか幸せになれる。
興味深そうに見ている龍神に、穂乃花と雪斗は笑った。
「はい、完成です!」
龍神が初めて作った料理は、あったかくて身体にしみ渡る、特製シチューだ。
三人で居間に移って、いただきますと手を合わせた。食卓にはシチューとサラダとロールパン。早速シチューをすくって、ふーふーと息を吹きかけ、一口頬張る。胸の底から、ため息がもれた。
「……あー、あったかい」
ことこと煮込んだシチューは胃を温めて、その熱は指先までじんわりと広がっていく。牛乳とバターのコクが口の中に広がった。続けてじゃがいもをすくって、口に運ぶ。白いルーをまとったじゃがいもはホクホクして、驚くほど甘い。
「やっぱり雪斗さんが作るシチューは好きだなあ。龍神さまも、お口にあいまし――って、はや! もう食べたんですか?」
ふと龍神を見ると、皿の中身は空になっていた。
「いつの間に……」
「龍神さま、おかわりいりますか?」
龍神が頷くと、雪斗は嬉しそうに皿を受け取って台所に向かった。人にご飯を食べさせるのが好きなのだ。
「おいしいでしょ、雪斗さんのご飯」
こくんと頷く龍神は、心なしか瞳が輝いていた。すっかりシチューのとりこになったらしい。穂乃花だって雪斗特製シチューが大好きだが、初めて自分で煮込んだということもあって、龍神にはおいしさもひとしおだろう。負けてられないな、と謎の対抗意識を燃やして、穂乃花もぱくりぱくりとシチューを掬っては口に運んでいく。
雪斗はもどってくると、片手に龍神のシチュー、もう片手に別の皿を持ってきた。
「同じ味だとつまらないかなと思って。バケットも用意してみました。どうぞ」
薄く切られて、狐色にこんがりトーストされたバケットだ。とろっとしたシチューを、バケットの上にたっぷり乗せる。こぼれないように慌てて一口かじると、ぱりっとしたバケットの食感が楽しい。香ばしい小麦の香りを、シチューの甘さが包み込む。
「んー、幸せ……」
「それはよかった。龍神さまもおいしいですか……あれ?」
龍神は、一口食べて固まっていた。穂乃花と雪斗は目を合わせる。もしかして口に合わなかっただろうかと心配をした……が、どうやら違ったらしい。
龍神ははっとすると、勢いよくバケットをかじり始めた。パリパリと小気味いい音がする。ひとつ食べ終えて、すぐ次のバケットに手が伸びる。雪斗がぽかんとしてから微笑んだ。
0
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説

たおやめ荘のダメ男
しゃけ式
キャラ文芸
春から女子高生の音坂実瑠は、両親の転勤を機にたおやめ荘へ下宿することになる。そこで出会ったのはとんでもない美形の男子大学生だった。
だけど彼は朝は起きられない講義は飛ぶパジャマの浴衣に羽織を着ただけで大学に行くなど、無類のダメ男でかつかなりの甘え上手だった。
普通ならば距離を置かなければならない相手だが、しかし。
(やばっ……好みドンピシャ……!)
実瑠は極度のダメ男好きであり、一瞬で恋に落ちてしまった。
ダメ男製造機の実瑠が彼と相性が悪いわけもなく、一緒に暮らすにつれて二人は徐々に関係が深まっていく。
これはダメ男好きの実瑠が、大家さんであるお姉さん(実は天然)や高校の先輩の完璧男子(実は腹黒関西人)、美人のモデル(実は男)といった個性豊かな同居人に振り回されながら、それでもイケメンダメ男に好かれようと頑張る物語である。

裏切りの先にあるもの
マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。
結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。
後宮なりきり夫婦録
石田空
キャラ文芸
「月鈴、ちょっと嫁に来るか?」
「はあ……?」
雲仙国では、皇帝が三代続いて謎の昏睡状態に陥る事態が続いていた。
あまりにも不可解なために、新しい皇帝を立てる訳にもいかない国は、急遽皇帝の「影武者」として跡継ぎ騒動を防ぐために寺院に入れられていた皇子の空燕を呼び戻すことに決める。
空燕の国の声に応える条件は、同じく寺院で方士修行をしていた方士の月鈴を妃として後宮に入れること。
かくしてふたりは片や皇帝の影武者として、片や皇帝の偽りの愛妃として、後宮と言う名の魔窟に潜入捜査をすることとなった。
影武者夫婦は、後宮内で起こる事件の謎を解けるのか。そしてふたりの想いの行方はいったい。
サイトより転載になります。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~
緑谷めい
恋愛
ドーラは金で買われたも同然の妻だった――
レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。
※ 全10話完結予定

神の居る島〜逃げた女子大生は見えないものを信じない〜
(旧32)光延ミトジ
キャラ文芸
月島一風(つきしまいちか)、ニ十歳、女子大生。
一か月ほど前から彼女のバイト先である喫茶店に、目を惹く男が足を運んでくるようになった。四十代半ばほどだと思われる彼は、大人の男性が読むファッション雑誌の“イケオジ”特集から抜け出してきたような風貌だ。そんな彼を意識しつつあった、ある日……。
「一風ちゃん、運命って信じる?」
彼はそう言って急激に距離をつめてきた。
男の名前は神々廻慈郎(ししばじろう)。彼は何故か、一風が捨てたはずの過去を知っていた。
「君は神の居る島で生まれ育ったんだろう?」
彼女の故郷、環音螺島(かんねらじま)、別名――神の居る島。
島民は、神を崇めている。怪異を恐れている。呪いを信じている。あやかしと共に在ると謳っている。島に住む人間は、目に見えない、フィクションのような世界に生きていた。
なんて不気味なのだろう。そんな島に生まれ、十五年も生きていたことが、一風はおぞましくて仕方がない。馬鹿げた祭事も、小学校で覚えさせられた祝詞も、環音螺島で身についた全てのものが、気持ち悪かった。
だから彼女は、過去を捨てて島を出た。そんな一風に、『探偵』を名乗った神々廻がある取引を持ち掛ける。
「閉鎖的な島に足を踏み入れるには、中の人間に招き入れてもらうのが一番なんだよ。僕をつれて行ってくれない? 渋くて格好いい、年上の婚約者として」
断ろうとした一風だが、続いた言葉に固まる。
「一緒に行ってくれるなら、君のお父さんの死の真相、教えてあげるよ」
――二十歳の夏、月島一風は神の居る島に戻ることにした。
(第6回キャラ文芸大賞で奨励賞をいただきました。応援してくださった方、ありがとうございました!)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる