34 / 83
あったかシチューと龍神さま
(十二)
しおりを挟む
「すごい、旅行がタダだね! いいなあ」
交通費がかさむのが旅行の厄介なところだ。目的地に着くまでの時間も楽しくはあるけれど、出費は痛い。
親指少女が次もあるよ、ととなりを示す。穂乃花は足取り軽く移動して、襖を開けた。温かいそよ風が、頬を撫でた。明るい光に思わず目を細める。白色の花弁が舞い込んだ。
大きなしだれ桜が一本、丘の上に立っていた。今がちょうど盛りらしい。野原の草を撫でていた風が、ふわりと花弁を舞い上げる。青空に桜が躍った。
――あ。
一瞬、木の下に人影が見えた気がした。けれど穂乃花の気のせいだったようだ。こんな美しい木なら桜の精も住み着いてしまいそうなものだが……。しばらくぼーっとしてから、穂乃花は襖を閉めた。
「きれいだね。夏に春の部屋か。冬は寒そうだから、勘弁かなあ。秋は今、見飽きてるし」
じゃあここは? と少女が示す襖を開けた。広がっていたのは湖だ。どこか山深くの、木々に包まれた静かな場所。
「今、なにか光った」
穂乃花は草地に踏み出し湖をのぞき込む。優しい緑の光が、ぼんやりと水中に見えた。目をこらすと、中学の教科書に載っているような微生物に似た隣人たちが、水の中でたゆたって発光しているのだ。ミカヅキモとか、ミジンコとか、ボルボックスとか……そんな微生物を思い出す。
「ボルボックスって、コロポックルに響きが似てるなって思ってたんだ。コロポックルって知ってる? アイヌの伝承にある小人のこと」
小学生のころ流行った農場を経営するゲームがあった。未開拓の土地を耕して野菜を育て、出荷する。ゲーム中盤からコロポックルに野菜作りを手伝ってもらえるから、ファンタジーなゲームだとクラスメイトたちは言っていたけれど、穂乃花には現実味のあるものだった。
「親指ちゃん、一緒に野菜作ってみない?」
言いながら、穂乃花はつん、と水面をつついた。隣人たちはおどろいたのか一瞬で水底に沈んだ。光が遠くなって、薄暗くなる。怖がらせた……、と親指少女が呆れた顔をするから、穂乃花は慌てた。
「悪気はないんだよ。ごめんねー、隣人さんたち!」
それでも隣人たちは水底から帰ってこなかった。静かになった水面には、穂乃花の姿が鏡のように映っている。見慣れない、白無垢姿だ。ふと寂しくなった。
「こういうのは、雪斗さんに最初に見てほしかったなあ」
呟いた自分の言葉がスポンジに水が染み込むように、胸を重くしていく。いつか、こんな格好で彼のとなりに並べるだろうか。水面を撫でれば、自分の姿が歪に揺らぐ。
「私、ふつうの人だったらよかったのになあ」
隣人が視えなければ、雪斗の母親にだって怖がられなかったのに。それだけじゃない。もっと気楽に生きられたはずだ。隣人なんて、視えなければよかった――。
親指少女がつんつんと穂乃花をつついた。心配そうな顔だ。
「……ごめん! なんでもないよ。気にしないで」
結婚、両親、写真――、寝込んでいる間、夢にぐるぐる現れた。身体が弱っているときは、心も弱るらしい。穂乃花にとっては、あまり考えたくないことが延々と頭から離れない。
穂乃花は周囲を見渡した。ここにいるのは、穂乃花と親指少女と、水底にたゆたう隣人だけ――、よし。ここなら、いいか。
「……私だって」
大きく息を吸いこみ、
「結婚したいわあああああああ!」
親指少女が目を丸めて、びくっと跳ねた。
「雪斗さんと、結婚したいに決まってる! 私、いたずらする隣人を怒っただけなのに! 怖がられることしてないのに!」
視えないものを怖がる雪斗の母の気持ちは、分からないでもない。うまくやり過ごせなかった自分も憎い。幼いころから、なにも成長できていないじゃないか。もやもやする思いを腹にためて、
「ああああ、もうーっ! ばかああああああ!」
声の限り叫ぶ。
肩で大きく息をした。
ちょっと、すっきりした。
「よし、親指ちゃん! 今のは雪斗さんに内緒ね! 次、いこ、次!」
にっと笑うと、どかどかと黒光りする廊下にもどって、穂乃花は次の襖を開けた。
交通費がかさむのが旅行の厄介なところだ。目的地に着くまでの時間も楽しくはあるけれど、出費は痛い。
親指少女が次もあるよ、ととなりを示す。穂乃花は足取り軽く移動して、襖を開けた。温かいそよ風が、頬を撫でた。明るい光に思わず目を細める。白色の花弁が舞い込んだ。
大きなしだれ桜が一本、丘の上に立っていた。今がちょうど盛りらしい。野原の草を撫でていた風が、ふわりと花弁を舞い上げる。青空に桜が躍った。
――あ。
一瞬、木の下に人影が見えた気がした。けれど穂乃花の気のせいだったようだ。こんな美しい木なら桜の精も住み着いてしまいそうなものだが……。しばらくぼーっとしてから、穂乃花は襖を閉めた。
「きれいだね。夏に春の部屋か。冬は寒そうだから、勘弁かなあ。秋は今、見飽きてるし」
じゃあここは? と少女が示す襖を開けた。広がっていたのは湖だ。どこか山深くの、木々に包まれた静かな場所。
「今、なにか光った」
穂乃花は草地に踏み出し湖をのぞき込む。優しい緑の光が、ぼんやりと水中に見えた。目をこらすと、中学の教科書に載っているような微生物に似た隣人たちが、水の中でたゆたって発光しているのだ。ミカヅキモとか、ミジンコとか、ボルボックスとか……そんな微生物を思い出す。
「ボルボックスって、コロポックルに響きが似てるなって思ってたんだ。コロポックルって知ってる? アイヌの伝承にある小人のこと」
小学生のころ流行った農場を経営するゲームがあった。未開拓の土地を耕して野菜を育て、出荷する。ゲーム中盤からコロポックルに野菜作りを手伝ってもらえるから、ファンタジーなゲームだとクラスメイトたちは言っていたけれど、穂乃花には現実味のあるものだった。
「親指ちゃん、一緒に野菜作ってみない?」
言いながら、穂乃花はつん、と水面をつついた。隣人たちはおどろいたのか一瞬で水底に沈んだ。光が遠くなって、薄暗くなる。怖がらせた……、と親指少女が呆れた顔をするから、穂乃花は慌てた。
「悪気はないんだよ。ごめんねー、隣人さんたち!」
それでも隣人たちは水底から帰ってこなかった。静かになった水面には、穂乃花の姿が鏡のように映っている。見慣れない、白無垢姿だ。ふと寂しくなった。
「こういうのは、雪斗さんに最初に見てほしかったなあ」
呟いた自分の言葉がスポンジに水が染み込むように、胸を重くしていく。いつか、こんな格好で彼のとなりに並べるだろうか。水面を撫でれば、自分の姿が歪に揺らぐ。
「私、ふつうの人だったらよかったのになあ」
隣人が視えなければ、雪斗の母親にだって怖がられなかったのに。それだけじゃない。もっと気楽に生きられたはずだ。隣人なんて、視えなければよかった――。
親指少女がつんつんと穂乃花をつついた。心配そうな顔だ。
「……ごめん! なんでもないよ。気にしないで」
結婚、両親、写真――、寝込んでいる間、夢にぐるぐる現れた。身体が弱っているときは、心も弱るらしい。穂乃花にとっては、あまり考えたくないことが延々と頭から離れない。
穂乃花は周囲を見渡した。ここにいるのは、穂乃花と親指少女と、水底にたゆたう隣人だけ――、よし。ここなら、いいか。
「……私だって」
大きく息を吸いこみ、
「結婚したいわあああああああ!」
親指少女が目を丸めて、びくっと跳ねた。
「雪斗さんと、結婚したいに決まってる! 私、いたずらする隣人を怒っただけなのに! 怖がられることしてないのに!」
視えないものを怖がる雪斗の母の気持ちは、分からないでもない。うまくやり過ごせなかった自分も憎い。幼いころから、なにも成長できていないじゃないか。もやもやする思いを腹にためて、
「ああああ、もうーっ! ばかああああああ!」
声の限り叫ぶ。
肩で大きく息をした。
ちょっと、すっきりした。
「よし、親指ちゃん! 今のは雪斗さんに内緒ね! 次、いこ、次!」
にっと笑うと、どかどかと黒光りする廊下にもどって、穂乃花は次の襖を開けた。
0
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
あやかし雑草カフェ社員寮 ~社長、離婚してくださいっ!~
菱沼あゆ
キャラ文芸
令和のはじめ。
めでたいはずの10連休を目前に仕事をクビになった、のどか。
同期と呑んだくれていたのだが、目を覚ますと、そこは見知らぬ会社のロビーで。
酔った弾みで、イケメンだが、ちょっと苦手な取引先の社長、成瀬貴弘とうっかり婚姻届を出してしまっていた。
休み明けまでは正式に受理されないと聞いたのどかは、10連休中になんとか婚姻届を撤回してもらおうと頑張る。
職だけでなく、住む場所も失っていたのどかに、貴弘は住まいを提供してくれるが、そこは草ぼうぼうの庭がある一軒家で。
おまけにイケメンのあやかしまで住んでいた。
庭にあふれる雑草を使い、雑草カフェをやろうと思うのどかだったが――。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
里帰りした猫又は錬金術師の弟子になる。
音喜多子平
キャラ文芸
【第六回キャラ文芸大賞 奨励賞】
人の世とは異なる妖怪の世界で生まれた猫又・鍋島環は、幼い頃に家庭の事情で人間の世界へと送られてきていた。
それから十余年。心優しい主人に拾われ、平穏無事な飼い猫ライフを送っていた環であったが突然、本家がある異世界「天獄屋(てんごくや)」に呼び戻されることになる。
主人との別れを惜しみつつ、環はしぶしぶ実家へと里帰りをする...しかし、待ち受けていたのは今までの暮らしが極楽に思えるほどの怒涛の日々であった。
本家の勝手な指図に翻弄されるまま、まともな記憶さえたどたどしい異世界で丁稚奉公をさせられる羽目に…その上ひょんなことから錬金術師に拾われ、錬金術の手習いまですることになってしまう。
誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】
双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】
・幽霊カフェでお仕事
・イケメン店主に翻弄される恋
・岐阜県~愛知県が舞台
・数々の人間ドラマ
・紅茶/除霊/西洋絵画
+++
人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。
カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。
舞台は岐阜県の田舎町。
様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。
※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる