あやかし古民家暮らし-ゆるっとカップル、田舎で生きなおしてみる-

橘花やよい

文字の大きさ
上 下
16 / 83
野原のマフィンと親指少女

(七)

しおりを挟む
 親指少女は、ふるふると首を横に振る。
 ちがうらしい。じゃあ。

「親指ちゃんのこと無視したの、怒ってる?」

 少女はむっとした顔で頷いた。なるほど、そっちか。

 和菓子屋の親子とはじめて会ったとき、穂乃花は親指少女に構ってあげられなかった。そのうえ、少女がいるのに「いない」と言ったのだ。あのときは自分のことで精一杯だったが、今思い出すと親指少女にはひどいことをしたと思う。誰だって、そこにいることを「いない」と否定されたくないだろう。

「ごめん。無視したかったわけじゃないの。視えてるって周りの人に思われて怖がられるのが苦手で……なんて、ただの言い訳なんだけど。ごめんね」

 穂乃花は頭を下げて、膝の上に乗せた自分の手を見つめる。本当に、こういうのが苦手だ。嫌われたらどうしよう。悶々として二、三分はじっとしていたと思う。親指少女がとんっと跳ねて、穂乃花の膝に乗った。くいくいっと袖を引かれる。

「なあに?」

 親指少女は自分が背負っている小さな籠を示す。今日はまだ、いつもの実が入っていない。それから、ついてきてというような仕草があった。

「……あ、赤い実を取ってくるの、手伝ってってこと?」

 少女は頷く。手伝ったら許してあげる。そんな顔だった。穂乃花はすぐさま頷いた。

「うん、行こう! めちゃくちゃ摘もう!」

 穂乃花は少女を肩に乗せて玄関に向かう。靴箱の上に植物のツルで編んだ籠が乗っているのだ。柔らかいアイボリーの色がかわいらしく、造花を入れてインテリアにしていた。千代がいた頃から置いてあるものだ。籠から造花を取り出して空にすると、家の中に叫ぶ。

「雪斗さーん、親指ちゃんと出かけてきます!」
「はーい、行ってらっしゃい。気をつけてね」

 すこし笑い声を含んだ優しい声を背中に受けて、少女の指さす先へ足を進めた。

 家をぐるりと回って、電話ボックスサイズの社の前に来たとき、親指少女はぺこりと頭を下げた。「ほらあなたも」と目でうながされて、穂乃花もお辞儀をする。龍神の社だ。朝お供えしたサンドイッチは、まだそこにある。

 穂乃花は山の中に踏み込んだ。木の葉のすき間から届く光の下、鳥のさえずりを聞きながら道を進む。あっという間に自分がいる場所が分からなくなった。案内役である親指少女がいなくなれば、きっと家にはもどれない。でも怖いとは思わなかった。

「あ、鹿!」

 鹿は、あ、どうも、という顔で穂乃花を見て、くるんと背を向ける。美尻アンド美脚だ。うらやましい。ふっふっふー、ふっふっふーん。なんだか楽しくなって鼻歌を披露しながら二曲、三曲と続けるうち、風の匂いが変わり始めた。きっともうじき、人の世を越える。

 ちらりと、視界の端に黒い影のようなものが映った。こちらの様子をうかがうそれは、ふつうの人の目には映らない類の存在だろう。

 ――ちょっと、やな感じ。

 鳥肌が立つような異様な空気があった。人の世から外れようとすると、当然そういったあやしい者も増える。穂乃花はその影から目を逸らして、歩き続けた。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

後宮なりきり夫婦録

石田空
キャラ文芸
「月鈴、ちょっと嫁に来るか?」 「はあ……?」 雲仙国では、皇帝が三代続いて謎の昏睡状態に陥る事態が続いていた。 あまりにも不可解なために、新しい皇帝を立てる訳にもいかない国は、急遽皇帝の「影武者」として跡継ぎ騒動を防ぐために寺院に入れられていた皇子の空燕を呼び戻すことに決める。 空燕の国の声に応える条件は、同じく寺院で方士修行をしていた方士の月鈴を妃として後宮に入れること。 かくしてふたりは片や皇帝の影武者として、片や皇帝の偽りの愛妃として、後宮と言う名の魔窟に潜入捜査をすることとなった。 影武者夫婦は、後宮内で起こる事件の謎を解けるのか。そしてふたりの想いの行方はいったい。 サイトより転載になります。

えふえむ三人娘の物語

えふえむ
キャラ文芸
えふえむ三人娘の小説です。 ボブカット:アンナ(杏奈)ちゃん 三つ編み:チエ(千絵)ちゃん ポニテ:サキ(沙希)ちゃん

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

いたずら妖狐の目付け役 ~京都もふもふあやかし譚

ススキ荻経
キャラ文芸
【京都×動物妖怪のお仕事小説!】 「目付け役」――。それは、平時から妖怪が悪さをしないように見張る役目を任された者たちのことである。 しかし、妖狐を専門とする目付け役「狐番」の京都担当は、なんとサボりの常習犯だった!? 京の平和を全力で守ろうとする新米陰陽師の賀茂紬は、ひねくれものの狐番の手を(半ば強引に)借り、今日も動物妖怪たちが引き起こすトラブルを解決するために奔走する! これは京都に潜むもふもふなあやかしたちの物語。 エブリスタにも掲載しています。

付喪神、子どもを拾う。

真鳥カノ
キャラ文芸
旧題:あやかし父さんのおいしい日和 3/13 書籍1巻刊行しました! 8/18 書籍2巻刊行しました!  【第4回キャラ文芸大賞 奨励賞】頂きました!皆様のおかげです!ありがとうございます! おいしいは、嬉しい。 おいしいは、温かい。 おいしいは、いとおしい。 料理人であり”あやかし”の「剣」は、ある日痩せこけて瀕死の人間の少女を拾う。 少女にとって、剣の作るご飯はすべてが宝物のようだった。 剣は、そんな少女にもっとご飯を作ってあげたいと思うようになる。 人間に「おいしい」を届けたいと思うあやかし。 あやかしに「おいしい」を教わる人間。 これは、そんな二人が織りなす、心温まるふれあいの物語。 ※この作品はエブリスタにも掲載しております。

裏吉原あやかし語り

石田空
キャラ文芸
「堀の向こうには裏吉原があり、そこでは苦界の苦しみはないよ」 吉原に売られ、顔の火傷が原因で年季が明けるまで下働きとしてこき使われている音羽は、火事の日、遊女たちの噂になっている裏吉原に行けると信じて、堀に飛び込んだ。 そこで待っていたのは、人間のいない裏吉原。ここを出るためにはどのみち徳を積まないと出られないというあやかしだけの街だった。 「極楽浄土にそんな簡単に行けたら苦労はしないさね。あたしたちができるのは、ひとの苦しみを分かつことだけさ」 自称魔女の柊野に拾われた音羽は、裏吉原のひとびとの悩みを分かつ手伝いをはじめることになる。 *カクヨム、エブリスタ、pixivにも掲載しております。

処理中です...