56 / 83
第三章 仲直りの、ドーナツケーキ
4.幼なじみに相談ごと3
しおりを挟む
「かい?」
顔を上げると、ひなたがとてとてと駆け寄ってくるところだった。小さな手が、快の頬に当てられる。
「あたま、いたい?」
「いや、なんでもないよ。すこし昔話をしていただけだ」
「むかし」
「ああ。俺、子どものときのことうろ覚えだなって。何年も前のことだし、忘れていて当然って感じもするけどさ。でももしかしたら、なんかあったのかもと思って。あの小鬼と」
ひなたは、わずかに目を大きくさせた。
「なにかって」
「あいつがストーカーするの、むかしの俺に原因があったんじゃないかと思って。ぜんぜん覚えてないんだけど、俺が、あいつを怒らせるようなことをしたのかもしれないし――」
「ない」
ふと、ひなたが言った。快の言葉を遮るように、きっぱりと。快は八尋と目を見合わせる。
「かいは、わるいことなんてしてない」
ぎゅっとこぶしをにぎって、真剣に快を見つめるひなたの様子に、八尋は噴き出した。
「なるほど。ひなたくんにとって、快さんはヒーローみたいなもんなのかなあ。悪いことなんてするわけないから、ストーカーされる理由もない、ってね。快さん、ひなたくんの前では悪いことできへんね」
「そうかもな」
信頼してくれるのはうれしいような、子どもの夢を壊さないようにしなければというプレッシャーが重いような。八尋が言うとおり、ひなたの前では悪いことなんてできそうにない。いや、だれの前でだって悪いことはしないけれど。
「ま、怨みばっかりがストーカーの原因になるわけやあらへんからなあ。快さんは西洋の色男やし、小鬼に惚れられるようなことをしたんかも」
「それも記憶にないな」
茶化してくる八尋をよそに、ひなたは抱っこをねだってきた。抱き上げてやれば、夜の冷え込みも子ども体温にまぎれるというものだ。
ほろ酔いの烏天狗たちに絡まれたことで疲れてしまったのか、ひなたはぎゅっと快の服をつかんで目を閉じた。
勇樹のぶっきらぼう加速事件も、快のストーカー事件も、なかなか解決の糸口を探すのは骨が折れそうだ。快はひそかにため息をついた。
顔を上げると、ひなたがとてとてと駆け寄ってくるところだった。小さな手が、快の頬に当てられる。
「あたま、いたい?」
「いや、なんでもないよ。すこし昔話をしていただけだ」
「むかし」
「ああ。俺、子どものときのことうろ覚えだなって。何年も前のことだし、忘れていて当然って感じもするけどさ。でももしかしたら、なんかあったのかもと思って。あの小鬼と」
ひなたは、わずかに目を大きくさせた。
「なにかって」
「あいつがストーカーするの、むかしの俺に原因があったんじゃないかと思って。ぜんぜん覚えてないんだけど、俺が、あいつを怒らせるようなことをしたのかもしれないし――」
「ない」
ふと、ひなたが言った。快の言葉を遮るように、きっぱりと。快は八尋と目を見合わせる。
「かいは、わるいことなんてしてない」
ぎゅっとこぶしをにぎって、真剣に快を見つめるひなたの様子に、八尋は噴き出した。
「なるほど。ひなたくんにとって、快さんはヒーローみたいなもんなのかなあ。悪いことなんてするわけないから、ストーカーされる理由もない、ってね。快さん、ひなたくんの前では悪いことできへんね」
「そうかもな」
信頼してくれるのはうれしいような、子どもの夢を壊さないようにしなければというプレッシャーが重いような。八尋が言うとおり、ひなたの前では悪いことなんてできそうにない。いや、だれの前でだって悪いことはしないけれど。
「ま、怨みばっかりがストーカーの原因になるわけやあらへんからなあ。快さんは西洋の色男やし、小鬼に惚れられるようなことをしたんかも」
「それも記憶にないな」
茶化してくる八尋をよそに、ひなたは抱っこをねだってきた。抱き上げてやれば、夜の冷え込みも子ども体温にまぎれるというものだ。
ほろ酔いの烏天狗たちに絡まれたことで疲れてしまったのか、ひなたはぎゅっと快の服をつかんで目を閉じた。
勇樹のぶっきらぼう加速事件も、快のストーカー事件も、なかなか解決の糸口を探すのは骨が折れそうだ。快はひそかにため息をついた。
0
お気に入りに追加
65
あなたにおすすめの小説
誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】
双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】
・幽霊カフェでお仕事
・イケメン店主に翻弄される恋
・岐阜県~愛知県が舞台
・数々の人間ドラマ
・紅茶/除霊/西洋絵画
+++
人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。
カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。
舞台は岐阜県の田舎町。
様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。
※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
デリバリー・デイジー
SoftCareer
キャラ文芸
ワケ有りデリヘル嬢デイジーさんの奮闘記。
これを読むと君もデリヘルに行きたくなるかも。いや、行くんじゃなくて呼ぶんだったわ……あっ、本作品はR-15ですが、デリヘル嬢は18歳にならないと呼んじゃだめだからね。
※もちろん、内容は百%フィクションですよ!
おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜
瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。
大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。
そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
横浜で空に一番近いカフェ
みつまめ つぼみ
キャラ文芸
大卒二年目のシステムエンジニア千晴が出会ったのは、千年を生きる妖狐。
転職を決意した千晴の転職先は、ランドマークタワー高層にあるカフェだった。
最高の展望で働く千晴は、新しい仕事を通じて自分の人生を考える。
新しい職場は高層カフェ! 接客業は忙しいけど、眺めは最高です!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
付喪神、子どもを拾う。
真鳥カノ
キャラ文芸
旧題:あやかし父さんのおいしい日和
3/13 書籍1巻刊行しました!
8/18 書籍2巻刊行しました!
【第4回キャラ文芸大賞 奨励賞】頂きました!皆様のおかげです!ありがとうございます!
おいしいは、嬉しい。
おいしいは、温かい。
おいしいは、いとおしい。
料理人であり”あやかし”の「剣」は、ある日痩せこけて瀕死の人間の少女を拾う。
少女にとって、剣の作るご飯はすべてが宝物のようだった。
剣は、そんな少女にもっとご飯を作ってあげたいと思うようになる。
人間に「おいしい」を届けたいと思うあやかし。
あやかしに「おいしい」を教わる人間。
これは、そんな二人が織りなす、心温まるふれあいの物語。
※この作品はエブリスタにも掲載しております。
少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜
西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。
彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。
亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。
罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、
そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。
「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」
李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。
「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」
李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる