28 / 54
第九章 深まる疑惑とその先に
(六)
しおりを挟む
「え。ルークさんに?」
わたしはおどろいた。
ルークさんは、レオの叔父さんだ。モーリスさまのお屋敷で話した、笑顔の男のひとが頭に浮かぶ。
彼に石をうばわれるって、どういうこと……?
「ルーク兄さんは、おれから石をうばって、おれをひとの街に放り出そうとしていた」
「え? なんでそんなこと……。昨日の夜みたいに暴れて、ひとを襲っちゃうかもしれないのに」
「それは……」
レオは悲しそうに、くちびるを噛んだ。
「ルーク兄さんは、おれの親父のことが嫌いなんだよ」
わたしは首をかしげる。まだまだ、どういうことなのか、飲み込めなかった。
「おまえたちは、吸血鬼の貴族の掟、知ってるか?」
「もしかして、弟は兄の使用人としてふる舞う、っていう掟のことかな?」
ミナセはなんでも知っているらしい。レオはすこしおどろきながらも、「そう。それ」とうなずいた。
「兄弟なのに、親父ばかり目立って、ルーク兄さんは損をしてる。そんなのかわいそうだって、おれは思ってたけど、掟だから仕方なくて」
くやしそうに、レオは目を伏せた。
「でもきっと、ルーク兄さんはずっとそれが不満だったんだ」
わたしは屋敷でのルークさんたちの姿を思い出す。兄弟なのに、主人と使用人みたいにふる舞っていた。わたしも、変だなって思ったんだ。兄弟だったら、もっと仲よくすればいいのにって。
「でも、それでどうして、ルークさんがレオにいじわるするの?」
「おれがひとを襲えば、おれはもちろん、親父も罰を受ける。それを望んでるんじゃないかな」
「レオはなにも悪いことしてないのに?」
「それくらい、ルーク兄さんは親父のことが憎いんだよ。親父を狙うより、子どものおれを狙ったほうが、確実だしな」
レオはまた悲しい顔をする。
屋敷で話したルークさんは、ちょっといじわるだったけど、優しいひとだった。そんなひとが、レオのことを苦しめようとしていたなんて、信じられなかった。
だけど、レオは真剣に語ってくれている。そこには、きっと、うそがない。
「あ、だけどルークさん、レオが赤輝石を盗んだって言ってたよ」
わたしが言うと、レオは目を見開いて。けげんな顔をする。
「はあ? 盗んでねーよ。ルリに拾われたのは、おれの石だ」
「ルリ。ルーク殿は、そのときなんて言ってたの?」
ミナセに聞かれて、わたしは思い出す。
「えっと……、レオが赤輝石を盗んだなら、家出を見過ごせない。居場所を教えてくれって」
「……なるほど。レオを見つけたくて、うそをついたのかもしれないね」
「え。それって、わたしをだまして、レオを襲おうとしたってこと?」
「おそらく」
ひんやりとお腹の底が冷たくなった。笑っていたルークさんの顔が、恐ろしいものに思えてくる。
それは、レオも同じだったのかもしれない。硬い表情でつぶやく。
「やっぱり、おれは逃げ続けないといけないらしいな。そのためにも、はやくおれの赤輝石を取り返して、安全な場所に逃げないと……」
「あっ、赤輝石!」
わたしは、ぽんと手を打って叫んだ。そうだ、大事なことを忘れていた!
「もうモーリスさまに返してもらってたんだった!」
「……はあ⁉ それ、いつの話だ!」
「き、昨日だけど」
「なんでおれに渡さなかったんだよ! 渡してくれれば、暴れることもなかったのに!」
「だって、レオが隠し事してるから、渡すに渡せなくて……!」
「渡せよ、そこは!」
「仕方ないでしょ、わたしだって不安だったんだよ!」
「おれ、夜の間、ほんとに苦しかったんだぞ!」
「それはごめん! でも、レオがあやしい態度とるから!」
お互い声を張り上げていると、見かねたミナセが「まあまあ」と割って入ってきた。わたしとレオはきゅっと口を結ぶ。目が合うと、おたがい「ふんっ」とそっぽを向いた。
「もう、ふたりとも、ケンカしないの。ルリ、赤輝石はいまどこに?」
「部屋の引き出しに、しまってあるけど」
「じゃあ、レオに返してあげようか。もう隠し事はなくなったんだから」
「……そうだね」
わたしがうなずくと、レオはほっとため息をついた。
「石があれば、おれも暴走しない。ブラッド・ムーンまであと数日、ルーク兄さんに見つからないようにすればいいだけだ」
――でも、そう簡単にはいかなかった。
わたしはおどろいた。
ルークさんは、レオの叔父さんだ。モーリスさまのお屋敷で話した、笑顔の男のひとが頭に浮かぶ。
彼に石をうばわれるって、どういうこと……?
「ルーク兄さんは、おれから石をうばって、おれをひとの街に放り出そうとしていた」
「え? なんでそんなこと……。昨日の夜みたいに暴れて、ひとを襲っちゃうかもしれないのに」
「それは……」
レオは悲しそうに、くちびるを噛んだ。
「ルーク兄さんは、おれの親父のことが嫌いなんだよ」
わたしは首をかしげる。まだまだ、どういうことなのか、飲み込めなかった。
「おまえたちは、吸血鬼の貴族の掟、知ってるか?」
「もしかして、弟は兄の使用人としてふる舞う、っていう掟のことかな?」
ミナセはなんでも知っているらしい。レオはすこしおどろきながらも、「そう。それ」とうなずいた。
「兄弟なのに、親父ばかり目立って、ルーク兄さんは損をしてる。そんなのかわいそうだって、おれは思ってたけど、掟だから仕方なくて」
くやしそうに、レオは目を伏せた。
「でもきっと、ルーク兄さんはずっとそれが不満だったんだ」
わたしは屋敷でのルークさんたちの姿を思い出す。兄弟なのに、主人と使用人みたいにふる舞っていた。わたしも、変だなって思ったんだ。兄弟だったら、もっと仲よくすればいいのにって。
「でも、それでどうして、ルークさんがレオにいじわるするの?」
「おれがひとを襲えば、おれはもちろん、親父も罰を受ける。それを望んでるんじゃないかな」
「レオはなにも悪いことしてないのに?」
「それくらい、ルーク兄さんは親父のことが憎いんだよ。親父を狙うより、子どものおれを狙ったほうが、確実だしな」
レオはまた悲しい顔をする。
屋敷で話したルークさんは、ちょっといじわるだったけど、優しいひとだった。そんなひとが、レオのことを苦しめようとしていたなんて、信じられなかった。
だけど、レオは真剣に語ってくれている。そこには、きっと、うそがない。
「あ、だけどルークさん、レオが赤輝石を盗んだって言ってたよ」
わたしが言うと、レオは目を見開いて。けげんな顔をする。
「はあ? 盗んでねーよ。ルリに拾われたのは、おれの石だ」
「ルリ。ルーク殿は、そのときなんて言ってたの?」
ミナセに聞かれて、わたしは思い出す。
「えっと……、レオが赤輝石を盗んだなら、家出を見過ごせない。居場所を教えてくれって」
「……なるほど。レオを見つけたくて、うそをついたのかもしれないね」
「え。それって、わたしをだまして、レオを襲おうとしたってこと?」
「おそらく」
ひんやりとお腹の底が冷たくなった。笑っていたルークさんの顔が、恐ろしいものに思えてくる。
それは、レオも同じだったのかもしれない。硬い表情でつぶやく。
「やっぱり、おれは逃げ続けないといけないらしいな。そのためにも、はやくおれの赤輝石を取り返して、安全な場所に逃げないと……」
「あっ、赤輝石!」
わたしは、ぽんと手を打って叫んだ。そうだ、大事なことを忘れていた!
「もうモーリスさまに返してもらってたんだった!」
「……はあ⁉ それ、いつの話だ!」
「き、昨日だけど」
「なんでおれに渡さなかったんだよ! 渡してくれれば、暴れることもなかったのに!」
「だって、レオが隠し事してるから、渡すに渡せなくて……!」
「渡せよ、そこは!」
「仕方ないでしょ、わたしだって不安だったんだよ!」
「おれ、夜の間、ほんとに苦しかったんだぞ!」
「それはごめん! でも、レオがあやしい態度とるから!」
お互い声を張り上げていると、見かねたミナセが「まあまあ」と割って入ってきた。わたしとレオはきゅっと口を結ぶ。目が合うと、おたがい「ふんっ」とそっぽを向いた。
「もう、ふたりとも、ケンカしないの。ルリ、赤輝石はいまどこに?」
「部屋の引き出しに、しまってあるけど」
「じゃあ、レオに返してあげようか。もう隠し事はなくなったんだから」
「……そうだね」
わたしがうなずくと、レオはほっとため息をついた。
「石があれば、おれも暴走しない。ブラッド・ムーンまであと数日、ルーク兄さんに見つからないようにすればいいだけだ」
――でも、そう簡単にはいかなかった。
0
お気に入りに追加
24
あなたにおすすめの小説
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
ハンナと先生 南の国へ行く
マツノポンティ さくら
児童書・童話
10歳のハンナは、同じ街に住むジョン先生に動物の言葉を教わりました。ハンナは先生と一緒に南の国へ行き、そこで先生のお手伝いをしたり、小鳥の友達を助けたりします。しかしハンナたちが訪れた鳥の王国には何か秘密がありそうです。
月神山の不気味な洋館
ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?!
満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。
話は昼間にさかのぼる。
両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。
その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。
盲目魔女さんに拾われた双子姉妹は恩返しをするそうです。
桐山一茶
児童書・童話
雨が降り注ぐ夜の山に、捨てられてしまった双子の姉妹が居ました。
山の中には恐ろしい魔物が出るので、幼い少女の力では山の中で生きていく事なんか出来ません。
そんな中、双子姉妹の目の前に全身黒ずくめの女の人が現れました。
するとその人は優しい声で言いました。
「私は目が見えません。だから手を繋ぎましょう」
その言葉をきっかけに、3人は仲良く暮らし始めたそうなのですが――。
(この作品はほぼ毎日更新です)
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
【完結】アシュリンと魔法の絵本
秋月一花
児童書・童話
田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。
地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。
ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。
「ほ、本がかってにうごいてるー!」
『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』
と、アシュリンを旅に誘う。
どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。
魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。
アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる!
※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。
※この小説は7万字完結予定の中編です。
※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。
リュッ君と僕と
時波ハルカ
児童書・童話
“僕”が目を覚ますと、
そこは見覚えのない、寂れた神社だった。
ボロボロの大きな鳥居のふもとに寝かされていた“僕”は、
自分の名前も、ママとパパの名前も、住んでいたところも、
すっかり忘れてしまっていた。
迷子になった“僕”が泣きながら参道を歩いていると、
崩れかけた拝殿のほうから突然、“僕”に呼びかける声がした。
その声のほうを振り向くと…。
見知らぬ何処かに迷い込んだ、まだ小さな男の子が、
不思議な相方と一緒に協力して、
小さな冒険をするお話です。
原田くんの赤信号
華子
児童書・童話
瑠夏のクラスメイトで、お調子者の原田くん。彼は少し、変わっている。
一ヶ月も先のバレンタインデーは「俺と遊ぼう」と瑠夏を誘うのに、瑠夏のことはべつに好きではないと言う。
瑠夏が好きな人にチョコを渡すのはダメだけれど、同じクラスの男子ならばいいと言う。
テストで赤点を取ったかと思えば、百点満点を取ってみたり。
天気予報士にも予測できない天気を見事に的中させてみたり。
やっぱり原田くんは、変わっている。
そして今日もどこか変な原田くん。
瑠夏はそんな彼に、振りまわされてばかり。
でも原田くんは、最初から変わっていたわけではなかった。そう、ある日突然変わり出したんだ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる