悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい

文字の大きさ
上 下
10 / 60
第2章 悪魔って意味わかんない!

(3)使用人、改め、執事です……⁉

しおりを挟む
 真っ白い壁、空に伸びるつんつんした塔。飛び交う「ごきげんよう」のあいさつ(これがお嬢さまたちのあいさつなんだって)。

「リリイ、自信もって。すごくかっこいいから、大丈夫よ! なにも問題ないわ」
「あー、はは……、ありがと」

 ロゼがにこやかに言う横を、わたしは身を縮めて歩く。……執事服を着て。

 そう、わたし、男の子の格好で学校に通うことになったんだ。『リリイならきっと男装が似合う、いけるわ!』ってロゼに押し切られちゃった。でもまあ……、仕方ないか。ロゼの使用人になるって、約束したんだし。ここはもう、やるしかない! 腹をくくらなきゃ!

(今日からわたしは、執事になる! 頑張れ、わたし……っ!)

 一年生の教室には、当たり前だけど、知らない子ばかりいて緊張する。それになんだか、じろじろと見られているような気がするのは……、なんでだろう。まさか、男装がやっぱりおかしい……!?

「みなさん、ごきげんよう。席に座ってください」

 がらりとドアを開けて、黒いスーツ姿の、きびきびした女のひとが入ってきた。わたしとロゼは、となり同士の席に座る。

「みなさんのクラス担任の、ソフィです。厳しく指導していきますから、どうぞよろしく」

 教卓の前に立ったソフィ先生が、眼鏡のつるをくいっと上げた。宣言どおり、厳しそうな雰囲気だ。クラスみんなが、嫌そうな顔になるのがわかった。担任の先生って、やさしいひとがいいじゃん? それは人間も悪魔も同じみたい。

「さて、今年は人間の生徒が入学していますが、みなさん仲よくするように」

 先生がそう言ったとたん、クラスみんなの目がわたしに向いた。

『あら。本当に人間だわ。女の子……よね? でも、かっこいいじゃない』
『ほんとう、すてきな子ね』
『えー、だけど、人間なんて。わたしたちの授業についてこられるのかしら』

 物めずらしそうな、試すような、そんな目。この子たち、みんな悪魔なんだよね……、ちょっと怖い。

「はいはい、みなさん、前を見て。それとリリイさん、怖がる必要はありませんよ」

 え?

「悪魔は友好的ですからね。ロゼさん、説明をお願いします」

 先生に呼ばれたロゼが、「はい」と立ち上がる。みんなの目が、今度はロゼに向いた。

「悪魔が人間をいじめていたのは、むかしの話です。最近では魔界の法律も厳しくなり、人間に過度な害をなせば罰せられるようになりました。悪魔と人間がうまく共存していくためにも、このアルカナ学園は魔界ではなく人間界に設立されており――」

 悪魔って、普段は魔界ってところに住んでるらしい。人間界とはべつの場所なんだって。で、むかしは人間と仲が悪かったけど、いまは悪魔も心を入れ替えたみたい。

(っていうことは、意外と悪魔とも仲よくなれるっぽい? それなら、安心――)

「まあ、大切なのは、『過度な害をなせば罰せられる』ってところですけどね」

 ふいに、わたしの前に座っている女の子が、ふり向いてささやいてきた。鮮やかな金髪がクルクルと巻かれていて、つり目のぱっちりしたひとみは猫みたい。うわあ、ロゼに負けず劣らず、人形みたいでかわいい……!

 だけど、その子は、楽しそうに口の端を持ち上げる。

「軽くいじめるくらいなら、罰せられませんわ」
「……え」
「悪魔はもともと、人間をいじめることが好きですもの。せいぜい、お気をつけになって」

 くすくすっと、彼女はからかうような笑い声を上げた。

(も、もしかして……、この学校、いじめっ子ばっかりってこと?)
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【完結】ねぇ、おかあさん

たまこ
児童書・童話
おかあさんがだいすきな、おんなのこのおはなしです。

イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~

友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。 全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。

【完結】知られてはいけない

ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。 他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。 登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。 勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。 一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか? 心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。 <第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>

マハーディヴァ

東雲紫雨
児童書・童話
注:登場する世界観はネーミングのみを借用し、実際の思想・理念・信仰・地域性とは一切紐づいておりません。公開にあたって極力配慮致しますが、誤解を招くような表記がありましたら、あらかじめお詫びいたします。

かにさんとひとでくん

こぐまじゅんこ
児童書・童話
かにさん とーことーこ うみのなか なみにゆられておさんぽするよ

世にも奇妙な日本昔話

佐野絹恵(サノキヌエ)
児童書・童話
昔々ある所に お爺さんと お婆さんが住んでいました お婆さんは川に洗濯物へ お爺さんは山へ竹取りへ 竹取り? お婆さんが川で 洗濯物をしていると 巨大な亀が泳いで来ました ??? ━━━━━━━━━━━━━━━ 貴方の知っている日本昔話とは 異なる話 ミステリーコメディ小説

笑いの授業

ひろみ透夏
児童書・童話
大好きだった先先が別人のように変わってしまった。 文化祭前夜に突如始まった『笑いの授業』――。 それは身の毛もよだつほどに怖ろしく凄惨な課外授業だった。 伏線となる【神楽坂の章】から急展開する【高城の章】。 追い詰められた《神楽坂先生》が起こした教師としてありえない行動と、その真意とは……。

小さいくも

功刀攸
児童書・童話
ある日、小さなくもは家の主人の娘と出会った。 小さなくもと女の子の出会い、日常、成長と別れ――。 ※個人サイト及び他サイトとの重複投稿です。

処理中です...