Fitter / 異世界の神は細部に宿るか

あける

文字の大きさ
上 下
34 / 34
第二部 ムーンダガーの冒険者たち

2-14 なでなでの関係

しおりを挟む
頭まで被った白いシーツに太陽の光が透けて届く。その隣にシモンちゃんはいない。彼が寝た後、自分に与えられた部屋に戻ったからだ。一夜明けてすっきりと目が覚めると共に、冷静になった頭で考える。

「ああ…人が落ち込んでいるという弱みにつけこんで触りまくってしまった…」

やっちまった、と額を押さえる。

いくら本人が良いと言ったからといって、尻尾を洗うのはやりすぎだったのではないか?「この獣人たらし!」と心の中のロイさんが説教している。以前猫獣人の孤児院に行った時もそうだったが、僕はもふを目の前にするとどうも欲望に忠実になってしまうらしい。

もふもふ…
未だ手に残る感触と彼の満足そうな顔を思い出す。

ぐるぐると思考が巡ってしまいそうな夜をひとりで過ごさずにいられたこと。シモンちゃんは始めからそのつもりだったのかもしれない。昨日はそのまま寝てしまったから、後で改めて感謝を伝えなくては。


 -----------


朝はそんなに得意じゃない。
でも先生に「朝は絶好の手入れボーナスタイム」と教わってから、目覚めるのが少しだけ楽しみになった。今日は早めに起きて、ふたりの身支度を手伝うことにする。

ナナンの耳元で「ごはん」と呟くと、むにゃむにゃ言いながらゆっくり起き上がる。手を引いて洗面台まで連れて行き、タオルを渡してあげたりブラシをかけて寝癖を直した。

「今日の朝ご飯はなんだろうね」「んね」

続いてシモンちゃんの部屋に行くと、驚いたことに本人が準備万端の状態で出てきた。まだふたりとも眠そう。しかし空腹には勝てないといった様子で朝食が振舞われる場所へとろとろ進んでいく。突然、目の前にいたシモンちゃんがくるりと振り返った。

「どうして…朝いなかったの…」

シモンちゃんがしょんぼり眉毛で話しかけてくる。

「朝ですか?」
「起きた時…一緒がよかった…」

そう言うと手の甲を指先ですりっと撫でてきた。

突然の甘い触れ合いにドキッとする。それって…昨日限定の距離感ではなかったんですか?

普段はひとりで執筆をしてるというから、寂しさには耐性がある人なのだと勝手に勘違いしていた。きゅんきゅんと子犬が縋るような目でこちらを見てくる。

「昨日シモンちゃんが一緒にいてくれたおかげで、今日も僕は元気です。ありがとう」
「う…俺は…まだちょっと…元気必要かも…」

そう言ってシモンちゃんがぺとっと僕の背中にくっついてくる。しかしこの甘えん坊さん、このままだと依存の沼へまっしぐらな気配しかしない。

「僕、この後3ヶ月くらいいなくなるんですけど、大丈夫ですか?」
「!」

一瞬で顔が真っ青になったシモンちゃん。子犬再びぷるぷると震えている。知っていたのは引率の件だけで、長期演習の話は初耳だったようだ。

「元々先生に面倒見てもらっていたんですよね?その時と何も変わりませんよ」
「その話し方…クラウディオみたいで…ヤダ!」
「ヤダって…」
「それに…クラウディオとは…なでなでの関係じゃないし…」

先生も多分喜んでしてくれると思いますけど。なでなで。

ところで、なでなでの関係って何?

 -----------


「ユン、おはよう」

それに答えるようにチュルルルと囀りながらユンが飛び回る。

今日は座学を中心に見学した後、午後は繁華街の方で買い物をする予定だ。今度の長期演習に向けて必要なものを買うらしい。主に僕の。最低限の装備と生活用品、後は食糧調達と言ってたが何故か誰よりも冒険科トリオの方がはしゃいだ雰囲気だった。

「冒険科以外にはどんな学科があるんですか?」
「他には魔術式科とか料理式科とかあるよ。どっちも式の開発を専門としてる学科」
「えっ料理専門の式を開発する学科がある…んですか?」
「うん」
「僕の料理いらなくないですか?」
「んな訳ねーだろ!」

その学科が作り出す料理式は、なんと「美味しさ」の重要度が低いそうだ。

材料のロスが少ないとか、誰がどんな状況で作っても"同じ味"に仕上がることの方が社会的に貢献度が高い。その基本が守れていなければ、いくら美味しくても道具として良い評価が貰えない。

「美味いものを食いたくても美味い式がないと食えない。それに手作りで美味いもの作れる者は一層貴重だ」

ジュノーが遠い目をしている。

「そこらで手に入るものは大概試したが、もう飽きた」
「科学発展系の国はメシうめーらしいな。うちのおばさんが今度そっちの料理人雇うって言ってた」
「いいねえ~それじゃあ僕はおチビを雇うことにしようかな」
「おい!」

この教室ではこれから戦術学の授業が始まるが、他にも幻獣学・植物学・術式学・環境学・社会学など移動教室スタイルで各学科が交代で授業を受ける。

先程隣の教室を覗いてみたら、冒険科と年齢層が全然違っていたのが興味深かった。多くが10代の冒険科と比べて、大体20~30代の見た目の人がほとんど。このお金持ち学校とは今後縁がありそうにもないが、いろいろと社会経験を積みつつお金を貯めて学校で術式の勉強をして、"美味しい"料理の式を作って一発当てるっていうのも夢があるなあと思った。

需要は確実にある。とりあえず3人分。

.
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

王道にはしたくないので

八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉 幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。 これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。

完結·助けた犬は騎士団長でした

BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。 ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。 しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。 強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ…… ※完結まで毎日投稿します

例え何度戻ろうとも僕は悪役だ…

東間
BL
ゲームの世界に転生した留木原 夜は悪役の役目を全うした…愛した者の手によって殺害される事で…… だが、次目が覚めて鏡を見るとそこには悪役の幼い姿が…?! ゲームの世界で再び悪役を演じる夜は最後に何を手に? 攻略者したいNO1の悪魔系王子と無自覚天使系悪役公爵のすれ違い小説!

【完結】国に売られた僕は変態皇帝に育てられ寵妃になった

cyan
BL
陛下が町娘に手を出して生まれたのが僕。後宮で虐げられて生活していた僕は、とうとう他国に売られることになった。 一途なシオンと、皇帝のお話。 ※どんどん変態度が増すので苦手な方はお気を付けください。

転生したけど赤ちゃんの頃から運命に囲われてて鬱陶しい

翡翠飾
BL
普通に高校生として学校に通っていたはずだが、気が付いたら雨の中道端で動けなくなっていた。寒くて死にかけていたら、通りかかった馬車から降りてきた12歳くらいの美少年に拾われ、何やら大きい屋敷に連れていかれる。 それから温かいご飯食べさせてもらったり、お風呂に入れてもらったり、柔らかいベッドで寝かせてもらったり、撫でてもらったり、ボールとかもらったり、それを投げてもらったり───ん? 「え、俺何か、犬になってない?」 豹獣人の番大好き大公子(12)×ポメラニアン獣人転生者(1)の話。 ※どんどん年齢は上がっていきます。 ※設定が多く感じたのでオメガバースを無くしました。

異世界召喚チート騎士は竜姫に一生の愛を誓う

はやしかわともえ
BL
11月BL大賞用小説です。 主人公がチート。 閲覧、栞、お気に入りありがとうございます。 励みになります。 ※完結次第一挙公開。

実はαだった俺、逃げることにした。

るるらら
BL
 俺はアルディウス。とある貴族の生まれだが今は冒険者として悠々自適に暮らす26歳!  実は俺には秘密があって、前世の記憶があるんだ。日本という島国で暮らす一般人(サラリーマン)だったよな。事故で死んでしまったけど、今は転生して自由気ままに生きている。  一人で生きるようになって数十年。過去の人間達とはすっかり縁も切れてこのまま独身を貫いて生きていくんだろうなと思っていた矢先、事件が起きたんだ!  前世持ち特級Sランク冒険者(α)とヤンデレストーカー化した幼馴染(α→Ω)の追いかけっ子ラブ?ストーリー。 !注意! 初のオメガバース作品。 ゆるゆる設定です。運命の番はおとぎ話のようなもので主人公が暮らす時代には存在しないとされています。 バースが突然変異した設定ですので、無理だと思われたらスッとページを閉じましょう。 !ごめんなさい! 幼馴染だった王子様の嘆き3 の前に 復活した俺に不穏な影1 を更新してしまいました!申し訳ありません。新たに更新しましたので確認してみてください!

どうやら生まれる世界を間違えた~異世界で人生やり直し?~

黒飴細工
BL
京 凛太郎は突然異世界に飛ばされたと思ったら、そこで出会った超絶イケメンに「この世界は本来、君が生まれるべき世界だ」と言われ……?どうやら生まれる世界を間違えたらしい。幼い頃よりあまりいい人生を歩んでこれなかった凛太郎は心機一転。人生やり直し、自分探しの旅に出てみることに。しかし、次から次に出会う人々は一癖も二癖もある人物ばかり、それが見た目が良いほど変わった人物が多いのだから困りもの。「でたよ!ファンタジー!」が口癖になってしまう凛太郎がこれまでと違った濃ゆい人生を送っていくことに。 ※こちらの作品第10回BL小説大賞にエントリーしてます。応援していただけましたら幸いです。 ※こちらの作品は小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+にも投稿しております。

処理中です...