16 / 34
第一部 ヴェスピエットにある小さな町で
1-16 夢の中の人
しおりを挟む
暗い空間をゆっくり歩いている。
少し進むと遠くの方にぼんやりと白く四角い窓のようなものが見えたのでそれを目指して歩く。
近づくとそれは、まるでこの空間に似つかわしくない自動ドアだった。
手を伸ばすと自動ドアが開いて、ひんやりとした空気と古い本の匂いに包まれる。
見覚えがある。ここは図書館、前世の世界。
それに自分のことを俯瞰で見ているような感覚。これは夢だ。
窓辺、隅っこの席に自然と足が向かう。席に着くとさらにしっくりくる感じがした。
ここの図書館の中庭にはいろいろな植物が植えられており、近くの窓からは季節が移ろっていく様子が見えたはずだが、現在窓の向こうには見たことのない白い花をつけた大きな木がぽつんと植わっているだけだった。
手元に視線を戻すと何冊か本が積まれていた。一番上に料理本が置いてあったので手に取って、ぱらぱらとめくる。積んである本の背表紙を見ると図鑑とか仕組みを説明する本が多かった。あ、今猫の写真集が間に挟まってるのを見つけた。これらの本を集めてきたのは僕に違いないだろう。
積んである本を夢中になって読んでいると、同じテーブルに高校生くらいの男の人が座った。
使い古されたバックパックから勉強道具を取り出して机に並べて「なあ、ホタルくん」と声をかけてきた。
どうやら僕のことを呼んでいるらしい。
「なんですか?」
「なんですかあ?なんで今更敬語なんだよ、やめろよ」
「う、うん?」
どうやら彼と"ホタルくん"は親しい関係のようだ。
「今日は何調べてんの?」
「世界のお茶図鑑って本読んでるよ」
「いや、渋すぎだろ」
「そういやうちの親、茶入れるのが下手でさ。読ましてやりたいくらいだわ」
「はは…」
「ホタルくんここでいろいろ本読んでるんだったら、勉強して俺に美味いお茶入れてよ」
「いいよ」
「まじ?やった」
彼はそう言ったきり自分の勉強に戻っていった。
本の世界に没頭していると、閉館を知らせる音楽が流れる。曲は『蛍の光』だった。
しばらくすると、司書さんがこちらへやってきて「あなたたち今日も一緒だったのね。年も離れているのに本当に仲良しで羨ましいわ」と言われた。
向かいの彼の帰り支度をぼーっと眺めていると「行くぞ」と声をかけられたので、とりあえず立ち上がる。なんとなくついて行くと、自動販売機の前に着いた。
「俺はコンポタ飲むけど、お前は?」と聞かれたので「僕も同じの」と答える。
彼は「おう、出世払いな」と言って、僕の分も買ってくれた。
買った後も「粒を食べきるにはここの缶の回し方が大事だから!」と飲み方まで教えてくれる。本当に面倒見の良い人だ。
ベンチにふたりで座って飲みながらもう少し話す。
向こうは学校の話とか友達の話。
おすすめの本の話もしてくれたけど、今の僕には読めないと思うと悔しい。
僕はナナンとトウジにいちゃんの話。
時折最近読んでるファンタジーものの本と称して今の世界の話をすると、彼は喜んで聞いてくれた。
全然接点なんてない会話なのに、この人とおしゃべりをしているのが楽しい。前世のことを朧げにしか思い出せない僕にとっては、乾いた土に水が染み込むような感覚でその懐かしい記憶を求めた。
そろそろ帰ろうかという雰囲気になった時、彼が寂しそうな顔をこちらに向けた。
「じゃーな」といって頭をわしゃわしゃされた瞬間、現実の僕の目が覚めた。
目の前にはトウジにいちゃんの胸があった。というか僕が彼の胸を枕にしてうつ伏せに寝ている状態だった。
深い呼吸によって自分の視界が上下している。よくこんな状態で眠り続けられるものだと感心してしまう。そっと隣によけたら、トウジにいちゃんは眠ったままむぎゅっと僕のことを抱きすくめた。
しょうがない。こうなっちゃもう少し一緒に寝る他にない。
もうひと眠りしたら、あの図書館に行くことが出来るのかな。お茶を入れる約束の時に言えなかった言葉は、飲み込んだままになってしまった。
またあなたと会えるなら、と。
.
少し進むと遠くの方にぼんやりと白く四角い窓のようなものが見えたのでそれを目指して歩く。
近づくとそれは、まるでこの空間に似つかわしくない自動ドアだった。
手を伸ばすと自動ドアが開いて、ひんやりとした空気と古い本の匂いに包まれる。
見覚えがある。ここは図書館、前世の世界。
それに自分のことを俯瞰で見ているような感覚。これは夢だ。
窓辺、隅っこの席に自然と足が向かう。席に着くとさらにしっくりくる感じがした。
ここの図書館の中庭にはいろいろな植物が植えられており、近くの窓からは季節が移ろっていく様子が見えたはずだが、現在窓の向こうには見たことのない白い花をつけた大きな木がぽつんと植わっているだけだった。
手元に視線を戻すと何冊か本が積まれていた。一番上に料理本が置いてあったので手に取って、ぱらぱらとめくる。積んである本の背表紙を見ると図鑑とか仕組みを説明する本が多かった。あ、今猫の写真集が間に挟まってるのを見つけた。これらの本を集めてきたのは僕に違いないだろう。
積んである本を夢中になって読んでいると、同じテーブルに高校生くらいの男の人が座った。
使い古されたバックパックから勉強道具を取り出して机に並べて「なあ、ホタルくん」と声をかけてきた。
どうやら僕のことを呼んでいるらしい。
「なんですか?」
「なんですかあ?なんで今更敬語なんだよ、やめろよ」
「う、うん?」
どうやら彼と"ホタルくん"は親しい関係のようだ。
「今日は何調べてんの?」
「世界のお茶図鑑って本読んでるよ」
「いや、渋すぎだろ」
「そういやうちの親、茶入れるのが下手でさ。読ましてやりたいくらいだわ」
「はは…」
「ホタルくんここでいろいろ本読んでるんだったら、勉強して俺に美味いお茶入れてよ」
「いいよ」
「まじ?やった」
彼はそう言ったきり自分の勉強に戻っていった。
本の世界に没頭していると、閉館を知らせる音楽が流れる。曲は『蛍の光』だった。
しばらくすると、司書さんがこちらへやってきて「あなたたち今日も一緒だったのね。年も離れているのに本当に仲良しで羨ましいわ」と言われた。
向かいの彼の帰り支度をぼーっと眺めていると「行くぞ」と声をかけられたので、とりあえず立ち上がる。なんとなくついて行くと、自動販売機の前に着いた。
「俺はコンポタ飲むけど、お前は?」と聞かれたので「僕も同じの」と答える。
彼は「おう、出世払いな」と言って、僕の分も買ってくれた。
買った後も「粒を食べきるにはここの缶の回し方が大事だから!」と飲み方まで教えてくれる。本当に面倒見の良い人だ。
ベンチにふたりで座って飲みながらもう少し話す。
向こうは学校の話とか友達の話。
おすすめの本の話もしてくれたけど、今の僕には読めないと思うと悔しい。
僕はナナンとトウジにいちゃんの話。
時折最近読んでるファンタジーものの本と称して今の世界の話をすると、彼は喜んで聞いてくれた。
全然接点なんてない会話なのに、この人とおしゃべりをしているのが楽しい。前世のことを朧げにしか思い出せない僕にとっては、乾いた土に水が染み込むような感覚でその懐かしい記憶を求めた。
そろそろ帰ろうかという雰囲気になった時、彼が寂しそうな顔をこちらに向けた。
「じゃーな」といって頭をわしゃわしゃされた瞬間、現実の僕の目が覚めた。
目の前にはトウジにいちゃんの胸があった。というか僕が彼の胸を枕にしてうつ伏せに寝ている状態だった。
深い呼吸によって自分の視界が上下している。よくこんな状態で眠り続けられるものだと感心してしまう。そっと隣によけたら、トウジにいちゃんは眠ったままむぎゅっと僕のことを抱きすくめた。
しょうがない。こうなっちゃもう少し一緒に寝る他にない。
もうひと眠りしたら、あの図書館に行くことが出来るのかな。お茶を入れる約束の時に言えなかった言葉は、飲み込んだままになってしまった。
またあなたと会えるなら、と。
.
0
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説

王道にはしたくないので
八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉
幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。
これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します

例え何度戻ろうとも僕は悪役だ…
東間
BL
ゲームの世界に転生した留木原 夜は悪役の役目を全うした…愛した者の手によって殺害される事で……
だが、次目が覚めて鏡を見るとそこには悪役の幼い姿が…?!
ゲームの世界で再び悪役を演じる夜は最後に何を手に?
攻略者したいNO1の悪魔系王子と無自覚天使系悪役公爵のすれ違い小説!

【完結】国に売られた僕は変態皇帝に育てられ寵妃になった
cyan
BL
陛下が町娘に手を出して生まれたのが僕。後宮で虐げられて生活していた僕は、とうとう他国に売られることになった。
一途なシオンと、皇帝のお話。
※どんどん変態度が増すので苦手な方はお気を付けください。
転生したけど赤ちゃんの頃から運命に囲われてて鬱陶しい
翡翠飾
BL
普通に高校生として学校に通っていたはずだが、気が付いたら雨の中道端で動けなくなっていた。寒くて死にかけていたら、通りかかった馬車から降りてきた12歳くらいの美少年に拾われ、何やら大きい屋敷に連れていかれる。
それから温かいご飯食べさせてもらったり、お風呂に入れてもらったり、柔らかいベッドで寝かせてもらったり、撫でてもらったり、ボールとかもらったり、それを投げてもらったり───ん?
「え、俺何か、犬になってない?」
豹獣人の番大好き大公子(12)×ポメラニアン獣人転生者(1)の話。
※どんどん年齢は上がっていきます。
※設定が多く感じたのでオメガバースを無くしました。


実はαだった俺、逃げることにした。
るるらら
BL
俺はアルディウス。とある貴族の生まれだが今は冒険者として悠々自適に暮らす26歳!
実は俺には秘密があって、前世の記憶があるんだ。日本という島国で暮らす一般人(サラリーマン)だったよな。事故で死んでしまったけど、今は転生して自由気ままに生きている。
一人で生きるようになって数十年。過去の人間達とはすっかり縁も切れてこのまま独身を貫いて生きていくんだろうなと思っていた矢先、事件が起きたんだ!
前世持ち特級Sランク冒険者(α)とヤンデレストーカー化した幼馴染(α→Ω)の追いかけっ子ラブ?ストーリー。
!注意!
初のオメガバース作品。
ゆるゆる設定です。運命の番はおとぎ話のようなもので主人公が暮らす時代には存在しないとされています。
バースが突然変異した設定ですので、無理だと思われたらスッとページを閉じましょう。
!ごめんなさい!
幼馴染だった王子様の嘆き3 の前に
復活した俺に不穏な影1 を更新してしまいました!申し訳ありません。新たに更新しましたので確認してみてください!

どうやら生まれる世界を間違えた~異世界で人生やり直し?~
黒飴細工
BL
京 凛太郎は突然異世界に飛ばされたと思ったら、そこで出会った超絶イケメンに「この世界は本来、君が生まれるべき世界だ」と言われ……?どうやら生まれる世界を間違えたらしい。幼い頃よりあまりいい人生を歩んでこれなかった凛太郎は心機一転。人生やり直し、自分探しの旅に出てみることに。しかし、次から次に出会う人々は一癖も二癖もある人物ばかり、それが見た目が良いほど変わった人物が多いのだから困りもの。「でたよ!ファンタジー!」が口癖になってしまう凛太郎がこれまでと違った濃ゆい人生を送っていくことに。
※こちらの作品第10回BL小説大賞にエントリーしてます。応援していただけましたら幸いです。
※こちらの作品は小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+にも投稿しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる