12 / 34
第一部 ヴェスピエットにある小さな町で
1-12 手作りという魔法
しおりを挟む
今日は孤児院でのお手伝いを早めに済ませて、クラウディオさんのところに行く予定だ。前回はクラウディオさんの熱弁を聞いておやつ食べて帰ってきてしまったからな…
僕が出かけると知ったナナンが、着いていくと言ったので一緒に薬屋に向かうことにした。
「ナナンはあそこの薬屋さんに行ったことあるの?」
「ない」
かご作りの作業は恐らく二階で行うだろうと考えて、そうか今日彼はハイスツールに座るために抱き上げられるというあの恥ずかしい体験をすることはないのか、と少し悔しい気持ちになった。
「どうして薬屋にいくの」
説明が難しい。
「…趣味?」
「?」
道端でふたり立ち止まって首を傾げていた。
-----------
「ナナン」
ナナンがクラウディオさんに自己紹介しています。
他に紹介することないか?僕が紹介しようか?
クラウディオさんの耕し甲斐センサーが反応していないか気になる。じっ、っと表情の変化がないか観察してみる。
「はい、こんにちは」
ニコニコと微笑んでいるだけだ。
ナナンくんは僕が丹精込めて大事に育てているのだ。そのお株を奪われる訳にはいかないんだと心の中でこっそり対抗心を燃やす。耕すのは僕だ(?)
早速作業じゃないのかな?と考えていたところで、クラウディオさんから提案があった。
「今日はおやつも一緒に作ってみませんか?」
「おお~~」
"おやつ"の響きが耳に入ってきたら、パチパチと体が勝手に拍手していた。ナナンの方を見たら、よくわかっていないけどとりあえず僕の真似をして「おー?」と両手をぺちぺち叩いていた。
二階の奥の部屋に案内されると、広々としたキッチンがあった。
「我が家の自慢です」とクラウディオさんは誇らしげな表情。キッチンツールも豊富だけど、所々にビーカーなどの薬屋さんらしい道具が置いてあるのが面白かった。
「今日はプリンを作ります」
「プリンですか…?プリンはたまに孤児院でも食べることがあります」でも素朴というか普通というか、焦がれる感じがしない。なんだプリンか…と僕が肩を落とした瞬間を、待っていましたとばかりにクラウディオさんの目が輝く。
「手作りプリンならどうでしょう?きっとリッカくんも驚くと思いますよ」
「コツは目の細かいもので徹底的に卵液を漉すこと。それと香りづけです」
材料を秤で計量して大きなボウルで混ぜていく。香り付けにはレーズンのような香りのお酒を煮詰めて作ったシロップを加えていた。たぶんバニラビーンズがない代わりだと思う。バニラ味、この世界のどこかにあるといいな。
漉す時はフィルターのようなものを使っていた。こんなのどこのご家庭にもないですよ。真似出来ませんよ。出来たものは大きな器に入れて蒸した。巨大プリンの気配にナナンの目つきが変わる。
「さて、これを冷やす間にかごの方を直しましょうか。すみませんね、この間から待ち遠しかったでしょう」
クラウディオさんが先日預けたかごに合わせて、手ごろな太さの枝と内布用の型紙を用意していてくれた。それと内布の材料としていつも身に着けているリネンのエプロンのお古を頂いた。
クラウディオさんが魔法を使ってろうそくに火を灯した。それをナナンが興味深そうに見つめている。孤児院では火属性の魔素に反応する魔道具を明かりに使っている上、料理魔法では火そのものを使うこと自体少ない。この国で火を見るシチュエーションとして、攻撃魔法が一般的とされているくらいなので、彼も吸い込まれるように見続けてしまうわけだ。
火を使う作業はクラウディオさんにお任せしつつ、ナナンとふたりでお手伝いする。枝をろうそくの火で炙って柔らかくした後、数本曲げていく。それを交互に編んで穴に合わせて端を絡め、余った部分を切る。イチから作る訳じゃないから、すごく簡単に完成したように感じる。
次は布を型紙の通りに切り取って、針と糸で縫い合わせていく。この世界ではじめての縫製作業はなかなか上手くいかない。ナナンはそこまで不器用な方じゃないけど初めての裁縫道具らしいので見ていてもらった。
もちろん服もこの国では魔法で作られている。魔法で作った服には縫い目はないので、こんな細い糸で布同士をくっつけているなんて原始的に感じて仕方ないだろう。4目ほど縫い進めては、少しずつにじり寄ってくる彼の肩を押して戻すという二重の作業が発生していた。
最後に縫ったものをひっくり返してかごに被せて、修理が完了した。前世でいうところの調理実習と工作の時間がいっぺんに来たような、懐かしくも楽しい時間を過ごすことが出来て大満足だった。
「そろそろプリンも冷えている頃でしょうから。今持って来ますね」
クラウディオさんが部屋に戻ってくると同時に、少しだけ空いていた扉の隙間からワフがするっと入って来た。
「今から、みんなでおやつ食べるの」
「ワフもおやつおねだりして一緒に食べようよ」とふたりで話しかけたら、ワフッと小さくお返事が聞こえた。
プリンの入った大きな器を平たい皿に返すと、がぽんっと音がした。「ナナンくん、開けてみてください」と促され、ナナンが器を持ち上げた。
そこには深いカラメルの雨を浴びた巨大プリンが鎮座していた。
「はああ~」となんだかありがたさを感じた僕は咄嗟に拝んでしまった。
「好きなだけ掬って食べてください」と言ったクラウディオさんも拝んだ。
クラウディオさんがロマン重視で、子供の口には入らない大きめのスプーンを持って来た。ガツっと欲張りに掬うとプリンがふるふる揺れる。
「いただきます」「ます」
泣いた。僕は気づいたら涙を流していた。
そんな僕を見たナナンはこれ幸い、君が食べないなら僕食べちゃうよとばかりに貪り食らっていた。
漉す作業を丁寧にするだけでこんなにも滑らかになるんだ。何か一部分だけでも丁寧にするだけで、こんなに幸福度は膨らむものなんだ。今日はクラウディオさんに、いやプリンに学んだ日だった。
「ところでワフってさ、トウジにいちゃんが付けそうなお名前じゃない?」
「メェメとモォモみたい」
「おや、よくわかりましたね」
「やっぱりそうだったんですね…」
.
僕が出かけると知ったナナンが、着いていくと言ったので一緒に薬屋に向かうことにした。
「ナナンはあそこの薬屋さんに行ったことあるの?」
「ない」
かご作りの作業は恐らく二階で行うだろうと考えて、そうか今日彼はハイスツールに座るために抱き上げられるというあの恥ずかしい体験をすることはないのか、と少し悔しい気持ちになった。
「どうして薬屋にいくの」
説明が難しい。
「…趣味?」
「?」
道端でふたり立ち止まって首を傾げていた。
-----------
「ナナン」
ナナンがクラウディオさんに自己紹介しています。
他に紹介することないか?僕が紹介しようか?
クラウディオさんの耕し甲斐センサーが反応していないか気になる。じっ、っと表情の変化がないか観察してみる。
「はい、こんにちは」
ニコニコと微笑んでいるだけだ。
ナナンくんは僕が丹精込めて大事に育てているのだ。そのお株を奪われる訳にはいかないんだと心の中でこっそり対抗心を燃やす。耕すのは僕だ(?)
早速作業じゃないのかな?と考えていたところで、クラウディオさんから提案があった。
「今日はおやつも一緒に作ってみませんか?」
「おお~~」
"おやつ"の響きが耳に入ってきたら、パチパチと体が勝手に拍手していた。ナナンの方を見たら、よくわかっていないけどとりあえず僕の真似をして「おー?」と両手をぺちぺち叩いていた。
二階の奥の部屋に案内されると、広々としたキッチンがあった。
「我が家の自慢です」とクラウディオさんは誇らしげな表情。キッチンツールも豊富だけど、所々にビーカーなどの薬屋さんらしい道具が置いてあるのが面白かった。
「今日はプリンを作ります」
「プリンですか…?プリンはたまに孤児院でも食べることがあります」でも素朴というか普通というか、焦がれる感じがしない。なんだプリンか…と僕が肩を落とした瞬間を、待っていましたとばかりにクラウディオさんの目が輝く。
「手作りプリンならどうでしょう?きっとリッカくんも驚くと思いますよ」
「コツは目の細かいもので徹底的に卵液を漉すこと。それと香りづけです」
材料を秤で計量して大きなボウルで混ぜていく。香り付けにはレーズンのような香りのお酒を煮詰めて作ったシロップを加えていた。たぶんバニラビーンズがない代わりだと思う。バニラ味、この世界のどこかにあるといいな。
漉す時はフィルターのようなものを使っていた。こんなのどこのご家庭にもないですよ。真似出来ませんよ。出来たものは大きな器に入れて蒸した。巨大プリンの気配にナナンの目つきが変わる。
「さて、これを冷やす間にかごの方を直しましょうか。すみませんね、この間から待ち遠しかったでしょう」
クラウディオさんが先日預けたかごに合わせて、手ごろな太さの枝と内布用の型紙を用意していてくれた。それと内布の材料としていつも身に着けているリネンのエプロンのお古を頂いた。
クラウディオさんが魔法を使ってろうそくに火を灯した。それをナナンが興味深そうに見つめている。孤児院では火属性の魔素に反応する魔道具を明かりに使っている上、料理魔法では火そのものを使うこと自体少ない。この国で火を見るシチュエーションとして、攻撃魔法が一般的とされているくらいなので、彼も吸い込まれるように見続けてしまうわけだ。
火を使う作業はクラウディオさんにお任せしつつ、ナナンとふたりでお手伝いする。枝をろうそくの火で炙って柔らかくした後、数本曲げていく。それを交互に編んで穴に合わせて端を絡め、余った部分を切る。イチから作る訳じゃないから、すごく簡単に完成したように感じる。
次は布を型紙の通りに切り取って、針と糸で縫い合わせていく。この世界ではじめての縫製作業はなかなか上手くいかない。ナナンはそこまで不器用な方じゃないけど初めての裁縫道具らしいので見ていてもらった。
もちろん服もこの国では魔法で作られている。魔法で作った服には縫い目はないので、こんな細い糸で布同士をくっつけているなんて原始的に感じて仕方ないだろう。4目ほど縫い進めては、少しずつにじり寄ってくる彼の肩を押して戻すという二重の作業が発生していた。
最後に縫ったものをひっくり返してかごに被せて、修理が完了した。前世でいうところの調理実習と工作の時間がいっぺんに来たような、懐かしくも楽しい時間を過ごすことが出来て大満足だった。
「そろそろプリンも冷えている頃でしょうから。今持って来ますね」
クラウディオさんが部屋に戻ってくると同時に、少しだけ空いていた扉の隙間からワフがするっと入って来た。
「今から、みんなでおやつ食べるの」
「ワフもおやつおねだりして一緒に食べようよ」とふたりで話しかけたら、ワフッと小さくお返事が聞こえた。
プリンの入った大きな器を平たい皿に返すと、がぽんっと音がした。「ナナンくん、開けてみてください」と促され、ナナンが器を持ち上げた。
そこには深いカラメルの雨を浴びた巨大プリンが鎮座していた。
「はああ~」となんだかありがたさを感じた僕は咄嗟に拝んでしまった。
「好きなだけ掬って食べてください」と言ったクラウディオさんも拝んだ。
クラウディオさんがロマン重視で、子供の口には入らない大きめのスプーンを持って来た。ガツっと欲張りに掬うとプリンがふるふる揺れる。
「いただきます」「ます」
泣いた。僕は気づいたら涙を流していた。
そんな僕を見たナナンはこれ幸い、君が食べないなら僕食べちゃうよとばかりに貪り食らっていた。
漉す作業を丁寧にするだけでこんなにも滑らかになるんだ。何か一部分だけでも丁寧にするだけで、こんなに幸福度は膨らむものなんだ。今日はクラウディオさんに、いやプリンに学んだ日だった。
「ところでワフってさ、トウジにいちゃんが付けそうなお名前じゃない?」
「メェメとモォモみたい」
「おや、よくわかりましたね」
「やっぱりそうだったんですね…」
.
0
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説

王道にはしたくないので
八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉
幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。
これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します

例え何度戻ろうとも僕は悪役だ…
東間
BL
ゲームの世界に転生した留木原 夜は悪役の役目を全うした…愛した者の手によって殺害される事で……
だが、次目が覚めて鏡を見るとそこには悪役の幼い姿が…?!
ゲームの世界で再び悪役を演じる夜は最後に何を手に?
攻略者したいNO1の悪魔系王子と無自覚天使系悪役公爵のすれ違い小説!
転生したけど赤ちゃんの頃から運命に囲われてて鬱陶しい
翡翠飾
BL
普通に高校生として学校に通っていたはずだが、気が付いたら雨の中道端で動けなくなっていた。寒くて死にかけていたら、通りかかった馬車から降りてきた12歳くらいの美少年に拾われ、何やら大きい屋敷に連れていかれる。
それから温かいご飯食べさせてもらったり、お風呂に入れてもらったり、柔らかいベッドで寝かせてもらったり、撫でてもらったり、ボールとかもらったり、それを投げてもらったり───ん?
「え、俺何か、犬になってない?」
豹獣人の番大好き大公子(12)×ポメラニアン獣人転生者(1)の話。
※どんどん年齢は上がっていきます。
※設定が多く感じたのでオメガバースを無くしました。


実はαだった俺、逃げることにした。
るるらら
BL
俺はアルディウス。とある貴族の生まれだが今は冒険者として悠々自適に暮らす26歳!
実は俺には秘密があって、前世の記憶があるんだ。日本という島国で暮らす一般人(サラリーマン)だったよな。事故で死んでしまったけど、今は転生して自由気ままに生きている。
一人で生きるようになって数十年。過去の人間達とはすっかり縁も切れてこのまま独身を貫いて生きていくんだろうなと思っていた矢先、事件が起きたんだ!
前世持ち特級Sランク冒険者(α)とヤンデレストーカー化した幼馴染(α→Ω)の追いかけっ子ラブ?ストーリー。
!注意!
初のオメガバース作品。
ゆるゆる設定です。運命の番はおとぎ話のようなもので主人公が暮らす時代には存在しないとされています。
バースが突然変異した設定ですので、無理だと思われたらスッとページを閉じましょう。
!ごめんなさい!
幼馴染だった王子様の嘆き3 の前に
復活した俺に不穏な影1 を更新してしまいました!申し訳ありません。新たに更新しましたので確認してみてください!

どうやら生まれる世界を間違えた~異世界で人生やり直し?~
黒飴細工
BL
京 凛太郎は突然異世界に飛ばされたと思ったら、そこで出会った超絶イケメンに「この世界は本来、君が生まれるべき世界だ」と言われ……?どうやら生まれる世界を間違えたらしい。幼い頃よりあまりいい人生を歩んでこれなかった凛太郎は心機一転。人生やり直し、自分探しの旅に出てみることに。しかし、次から次に出会う人々は一癖も二癖もある人物ばかり、それが見た目が良いほど変わった人物が多いのだから困りもの。「でたよ!ファンタジー!」が口癖になってしまう凛太郎がこれまでと違った濃ゆい人生を送っていくことに。
※こちらの作品第10回BL小説大賞にエントリーしてます。応援していただけましたら幸いです。
※こちらの作品は小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+にも投稿しております。

【完結】元騎士は相棒の元剣闘士となんでも屋さん営業中
きよひ
BL
ここはドラゴンや魔獣が住み、冒険者や魔術師が職業として存在する世界。
カズユキはある国のある領のある街で「なんでも屋」を営んでいた。
家庭教師に家業の手伝い、貴族の護衛に魔獣退治もなんでもござれ。
そんなある日、相棒のコウが気絶したオッドアイの少年、ミナトを連れて帰ってくる。
この話は、お互い想い合いながらも10年間硬直状態だったふたりが、純真な少年との関わりや事件によって動き出す物語。
※コウ(黒髪長髪/褐色肌/青目/超高身長/無口美形)×カズユキ(金髪短髪/色白/赤目/高身長/美形)←ミナト(赤髪ベリーショート/金と黒のオッドアイ/細身で元気な15歳)
※受けのカズユキは性に奔放な設定のため、攻めのコウ以外との体の関係を仄めかす表現があります。
※同性婚が認められている世界観です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる