6 / 34
第一部 ヴェスピエットにある小さな町で
1-6 未開拓系男子
しおりを挟む
「いえ、すみません。また随分と耕し甲斐のある子だと思いまして…」
「…たがや?」
「お気になさらず」と言って、クラウディオさんがカウンターの中に入っていく。
趣深い店構えと主人の柔和な面構えから一方的に安心感を感じていたけど、ちょっと笑われた上にこの場に全く関係のない"耕す"とかいうワードで突然自分が表現されて不安になる。変な空気を誤魔化すようにすぐそばの壁に視線を泳がせた。
「私のひいおじいさんが集めてきたものなんですよ」
壁一面に大小様々な時計が掛かっているが、その時計の針たちはすべてが同じ角度に揃っていて動いていないものはひとつもない。これだけの数があると、時を刻む音に厚みがあってそれが耳に心地よい。クラウディオさんやご家族が店とその想いを受け継いで、代々手入れをし続けているのだろう。
「ドアや窓も手作りの品なんですか?」
気になっていたことを尋ねてみる。
「ええ、あなたは見る目がある」
パチン、とウインクされた。誰かにウインクを貰ったのなんてはじめてでドキッとする。
「リストはお持ちですか?」
「はい」
レーネさんに持たされた薬のメモをクラウディオさんに渡した。
「あの、お願いがあります」
「なんでしょう」
「傷治しの材料をメモの数より多めに頂きたいんです」
薬屋に向かう前に、今どのくらいの在庫がをあるかを確認した。頼まれているのはリスト通りの内容だと理解しつつも、今の時期は涼しいので外で遊ぶ子も多く転んで擦り傷を作る子が多い。前回と同じ量だと少し心許ない気がした。
「痛み止めはまだうちに残っているので、同じ予算で量を調整することは出来ますか?」
「「…」」
クラウディオさんがぽかんと驚いた表情のまま固まっている。その間も無言の時間が続き、じりじりと僕のメンタルを削っていく。やっぱり言われた通りにお使いすべきだったかな…
「あなたはやはり、見る目がありますね」
クラウディオさんはそう言うと、僕を驚かせないようにゆっくりと抱き上げカウンター前にあるハイスツールに座らせた。
「とりあえずリストのものを揃えますから、少々お待ち下さいね」
「後から調整するものを一緒に見て頂けますか?」
うんうんと頷く。子供の言う事だと聞く耳を持たれなかったらどうしようと思っていた。一人の大人の話を聞くように自分の意見を尊重して貰えて、なんだか胸がじわっと暖かくなった。
「こちら、よかったら召し上がっていてください」
-----------
クラウディオさんがティーカップに入ったお茶を出してくれたので頂く。何茶かな、と香ってみるとカモミールティーだった。しかもスライスしたリンゴが浮かべてある。ハイスツールの上に膝立ちになってカウンターの向こう側を覗く。白いカモミールの花が浮かぶビーカー、ナイフと切ったリンゴが置いてあった。
これ、魔法で作ったんじゃないんだ!
魔法を生活基盤としている国では魔法を使わない行動は"非効率的"だと考えられ、避けられることが多い。孤児院でもそういった社会で困らず生活できるように、と式を使う暮らしに慣れさせている。
孤児院で僕がなんとなく浮き始めているのは、前世の知識に触発されて式で生成したものに手を加えたり、イチから手で作ったりしているから。と、こんな悲しい気づきはさておき温かいうちにお茶を頂く。一切れのリンゴによって膨らむフルーティーなカモミールの香り。感動の波が押し寄せてくる。指先が温まり良い香りに包まれて、お口が勝手にニコニコしてしまう。
「これも食べる?」
「?」
クラウディオさんがまた新たにお皿を出してきた。うわあ、ミルクレープだ!こんなに工程の多いもの、なかなか魔法じゃ作れない。
「でも僕だけこんなにいいもの食べるわけにはいきません」
「作り方、教えて差し上げますよ」
「まずは味を確認してみてはどうでしょう?」
「あうう…」
たぶん、この人は僕だからカモミールティーもミルクレープも出したんだ。絶対僕が興味を持つとわかっていて、その後作りたがることも知っていたんだ。くっ、悔しい…というかここ薬屋じゃねーのかよ…なんでこんなの次々出てくるんだよ…
そんな疑問とは裏腹にいそいそとフォークで一口分を掬いとった。
「いただきます」
「はい、どうぞ」
こんなに良いものを一人で楽しんではいけない、黙っておけない。みんなに食べさせなくては、という使命感に駆られるほどにそのミルクレープは美味かった。そうかやはり。この店の主人は手間暇かけることを楽しみ、慈しむことが出来る人なのだ。
「僕、ここが気に入ってしまいました。お店の感じも、今出して頂いたお茶とお菓子の感じも。あなたが愛している手間暇の世界を一緒に楽しみませんか?とお誘い頂いたように感じました」
「また、ここに来たいです」
クラウディオさんが一式揃えて戻ってきた。僕があっという間にティーカップもケーキ皿も空にしたところを見て、目尻をくしゃっとさせながら微笑んだ。
「私も君のことも気に入ってしまいましたよ。とっても手のかけ甲斐がありそうな子で」
耕すと言っていた意味がちょっぴりわかったような気がした。
.
「…たがや?」
「お気になさらず」と言って、クラウディオさんがカウンターの中に入っていく。
趣深い店構えと主人の柔和な面構えから一方的に安心感を感じていたけど、ちょっと笑われた上にこの場に全く関係のない"耕す"とかいうワードで突然自分が表現されて不安になる。変な空気を誤魔化すようにすぐそばの壁に視線を泳がせた。
「私のひいおじいさんが集めてきたものなんですよ」
壁一面に大小様々な時計が掛かっているが、その時計の針たちはすべてが同じ角度に揃っていて動いていないものはひとつもない。これだけの数があると、時を刻む音に厚みがあってそれが耳に心地よい。クラウディオさんやご家族が店とその想いを受け継いで、代々手入れをし続けているのだろう。
「ドアや窓も手作りの品なんですか?」
気になっていたことを尋ねてみる。
「ええ、あなたは見る目がある」
パチン、とウインクされた。誰かにウインクを貰ったのなんてはじめてでドキッとする。
「リストはお持ちですか?」
「はい」
レーネさんに持たされた薬のメモをクラウディオさんに渡した。
「あの、お願いがあります」
「なんでしょう」
「傷治しの材料をメモの数より多めに頂きたいんです」
薬屋に向かう前に、今どのくらいの在庫がをあるかを確認した。頼まれているのはリスト通りの内容だと理解しつつも、今の時期は涼しいので外で遊ぶ子も多く転んで擦り傷を作る子が多い。前回と同じ量だと少し心許ない気がした。
「痛み止めはまだうちに残っているので、同じ予算で量を調整することは出来ますか?」
「「…」」
クラウディオさんがぽかんと驚いた表情のまま固まっている。その間も無言の時間が続き、じりじりと僕のメンタルを削っていく。やっぱり言われた通りにお使いすべきだったかな…
「あなたはやはり、見る目がありますね」
クラウディオさんはそう言うと、僕を驚かせないようにゆっくりと抱き上げカウンター前にあるハイスツールに座らせた。
「とりあえずリストのものを揃えますから、少々お待ち下さいね」
「後から調整するものを一緒に見て頂けますか?」
うんうんと頷く。子供の言う事だと聞く耳を持たれなかったらどうしようと思っていた。一人の大人の話を聞くように自分の意見を尊重して貰えて、なんだか胸がじわっと暖かくなった。
「こちら、よかったら召し上がっていてください」
-----------
クラウディオさんがティーカップに入ったお茶を出してくれたので頂く。何茶かな、と香ってみるとカモミールティーだった。しかもスライスしたリンゴが浮かべてある。ハイスツールの上に膝立ちになってカウンターの向こう側を覗く。白いカモミールの花が浮かぶビーカー、ナイフと切ったリンゴが置いてあった。
これ、魔法で作ったんじゃないんだ!
魔法を生活基盤としている国では魔法を使わない行動は"非効率的"だと考えられ、避けられることが多い。孤児院でもそういった社会で困らず生活できるように、と式を使う暮らしに慣れさせている。
孤児院で僕がなんとなく浮き始めているのは、前世の知識に触発されて式で生成したものに手を加えたり、イチから手で作ったりしているから。と、こんな悲しい気づきはさておき温かいうちにお茶を頂く。一切れのリンゴによって膨らむフルーティーなカモミールの香り。感動の波が押し寄せてくる。指先が温まり良い香りに包まれて、お口が勝手にニコニコしてしまう。
「これも食べる?」
「?」
クラウディオさんがまた新たにお皿を出してきた。うわあ、ミルクレープだ!こんなに工程の多いもの、なかなか魔法じゃ作れない。
「でも僕だけこんなにいいもの食べるわけにはいきません」
「作り方、教えて差し上げますよ」
「まずは味を確認してみてはどうでしょう?」
「あうう…」
たぶん、この人は僕だからカモミールティーもミルクレープも出したんだ。絶対僕が興味を持つとわかっていて、その後作りたがることも知っていたんだ。くっ、悔しい…というかここ薬屋じゃねーのかよ…なんでこんなの次々出てくるんだよ…
そんな疑問とは裏腹にいそいそとフォークで一口分を掬いとった。
「いただきます」
「はい、どうぞ」
こんなに良いものを一人で楽しんではいけない、黙っておけない。みんなに食べさせなくては、という使命感に駆られるほどにそのミルクレープは美味かった。そうかやはり。この店の主人は手間暇かけることを楽しみ、慈しむことが出来る人なのだ。
「僕、ここが気に入ってしまいました。お店の感じも、今出して頂いたお茶とお菓子の感じも。あなたが愛している手間暇の世界を一緒に楽しみませんか?とお誘い頂いたように感じました」
「また、ここに来たいです」
クラウディオさんが一式揃えて戻ってきた。僕があっという間にティーカップもケーキ皿も空にしたところを見て、目尻をくしゃっとさせながら微笑んだ。
「私も君のことも気に入ってしまいましたよ。とっても手のかけ甲斐がありそうな子で」
耕すと言っていた意味がちょっぴりわかったような気がした。
.
0
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説

王道にはしたくないので
八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉
幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。
これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します

例え何度戻ろうとも僕は悪役だ…
東間
BL
ゲームの世界に転生した留木原 夜は悪役の役目を全うした…愛した者の手によって殺害される事で……
だが、次目が覚めて鏡を見るとそこには悪役の幼い姿が…?!
ゲームの世界で再び悪役を演じる夜は最後に何を手に?
攻略者したいNO1の悪魔系王子と無自覚天使系悪役公爵のすれ違い小説!
転生したけど赤ちゃんの頃から運命に囲われてて鬱陶しい
翡翠飾
BL
普通に高校生として学校に通っていたはずだが、気が付いたら雨の中道端で動けなくなっていた。寒くて死にかけていたら、通りかかった馬車から降りてきた12歳くらいの美少年に拾われ、何やら大きい屋敷に連れていかれる。
それから温かいご飯食べさせてもらったり、お風呂に入れてもらったり、柔らかいベッドで寝かせてもらったり、撫でてもらったり、ボールとかもらったり、それを投げてもらったり───ん?
「え、俺何か、犬になってない?」
豹獣人の番大好き大公子(12)×ポメラニアン獣人転生者(1)の話。
※どんどん年齢は上がっていきます。
※設定が多く感じたのでオメガバースを無くしました。


実はαだった俺、逃げることにした。
るるらら
BL
俺はアルディウス。とある貴族の生まれだが今は冒険者として悠々自適に暮らす26歳!
実は俺には秘密があって、前世の記憶があるんだ。日本という島国で暮らす一般人(サラリーマン)だったよな。事故で死んでしまったけど、今は転生して自由気ままに生きている。
一人で生きるようになって数十年。過去の人間達とはすっかり縁も切れてこのまま独身を貫いて生きていくんだろうなと思っていた矢先、事件が起きたんだ!
前世持ち特級Sランク冒険者(α)とヤンデレストーカー化した幼馴染(α→Ω)の追いかけっ子ラブ?ストーリー。
!注意!
初のオメガバース作品。
ゆるゆる設定です。運命の番はおとぎ話のようなもので主人公が暮らす時代には存在しないとされています。
バースが突然変異した設定ですので、無理だと思われたらスッとページを閉じましょう。
!ごめんなさい!
幼馴染だった王子様の嘆き3 の前に
復活した俺に不穏な影1 を更新してしまいました!申し訳ありません。新たに更新しましたので確認してみてください!

どうやら生まれる世界を間違えた~異世界で人生やり直し?~
黒飴細工
BL
京 凛太郎は突然異世界に飛ばされたと思ったら、そこで出会った超絶イケメンに「この世界は本来、君が生まれるべき世界だ」と言われ……?どうやら生まれる世界を間違えたらしい。幼い頃よりあまりいい人生を歩んでこれなかった凛太郎は心機一転。人生やり直し、自分探しの旅に出てみることに。しかし、次から次に出会う人々は一癖も二癖もある人物ばかり、それが見た目が良いほど変わった人物が多いのだから困りもの。「でたよ!ファンタジー!」が口癖になってしまう凛太郎がこれまでと違った濃ゆい人生を送っていくことに。
※こちらの作品第10回BL小説大賞にエントリーしてます。応援していただけましたら幸いです。
※こちらの作品は小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+にも投稿しております。

【完結】元騎士は相棒の元剣闘士となんでも屋さん営業中
きよひ
BL
ここはドラゴンや魔獣が住み、冒険者や魔術師が職業として存在する世界。
カズユキはある国のある領のある街で「なんでも屋」を営んでいた。
家庭教師に家業の手伝い、貴族の護衛に魔獣退治もなんでもござれ。
そんなある日、相棒のコウが気絶したオッドアイの少年、ミナトを連れて帰ってくる。
この話は、お互い想い合いながらも10年間硬直状態だったふたりが、純真な少年との関わりや事件によって動き出す物語。
※コウ(黒髪長髪/褐色肌/青目/超高身長/無口美形)×カズユキ(金髪短髪/色白/赤目/高身長/美形)←ミナト(赤髪ベリーショート/金と黒のオッドアイ/細身で元気な15歳)
※受けのカズユキは性に奔放な設定のため、攻めのコウ以外との体の関係を仄めかす表現があります。
※同性婚が認められている世界観です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる