ヒカリとカゲ♡箱入り令嬢の夢見がちな日常♡

キツナ月。

文字の大きさ
上 下
16 / 44
🎹ピアノ男子の章🎹

⒌恋、だなby泥棒

しおりを挟む
 「えー……こ、このスケールはイ短調の……」

 翌日。大型スクリーンを示しながら、教育実習生の奏人かなと先生が授業を行なっている。室内はざわついていた。

 「えーっと、み、みんな聞こえ……てる、かなー……」

 騒がしい教室に、奏人先生の蚊の鳴くような声は掻き消される。2年A組の生徒たちは初日こそ遠慮して欠伸を噛み殺していたが、今では堂々と雑談に興じていた。もう諦めているのか、担任は何も言わない。



 昼休み。「奏斗かなと様こそ私の王子様!」の決意と裏腹に、ヒカリの足は音楽室へ向く。

 お嬢様に何かあってはと、心配顔で音楽室に張り付く鈴木さん。それを横目に、カゲはフラリと姿を消す。行き先は言うまでもない。

 (最近、やけにな)

 元々である。しかし。
 ポケットに手を突っ込んで歩くカゲの背中は、珍しく苛々と横に揺れていた。

 (あのガキ、予想以上にのめり込みやがって! どうなっても知らねえからな!)

 
 ☆☆

 やっぱり、いた。
 ヒカリが音楽室に入っていくと、奏人先生は驚いたように振り向いた。

 「く、胡桃沢くるみざわさん?」

 遠慮がちに名を呼ばれ、ヒカリは急に落ち着かなくなった。勢い込んで来たはいいが、何も考えていない。

 「あの……昨日は、大丈夫だった……かな」

 奏人先生が先に口を開いた。昨日ここで泣いてしまったことを心配してくれているのか。いつもオドオドしているが、生徒のことはきちんと気にかけているようだ。

 「あの曲」

 「うん」

 ヒカリが言い淀むと、奏人先生はこちらを見て頷いた。その声音には、無理に先を促すような忙しさはない。

 「あの曲、もう一度聴かせてもらえませんか」

 思い切って言ってみたら、顔が熱くなった。
 奏人先生は驚いたように眉を上げたが、すぐに「分かったよ」と言って椅子を引いた。椅子に腰を下ろして鍵盤に指を置く。昨日と同じ、流れるように美しい所作で。先生の手元が見えるように、ヒカリがピアノへ歩み寄ったと同時に、音が鳴った。

 これだ。
 お腹に振動が伝わるような、胸が震えるような、生きてる音。先生が奏でる音は、まるで意思があるみたいにヒカリを包み込む。
 
 鍵盤上の細くて長い指。間近で見る先生の指は舞っているようでもあり、しっかりと鍵盤を捉えているようでもあった。

 (先生、近くで見ると睫毛長いんだなぁ)

 音の中を浮遊しながら、ヒカリは奏人先生の横顔をぼーっと眺めていた。

 音楽室の中に、最後の音が余韻をもって響いた。奏人かなと先生が鍵盤から指を離す。それきり、沈黙が訪れた。

 「ありがとう」

 「あ、ああ……いや……」

 奏人先生は、またオドオドした感じに戻ってしまった。椅子に座ったまま頭を掻いている。

 「何も聞かないんですね」

 ヒカリは、後に続く言葉を飲み込んだ。
 私が、泣いた理由。

 「心にしまっておきたいことも、あるのかなって」

 意外にもしっかりとした先生の声に、ヒカリは顔を上げる。見事に言い当てられていた。両親のいない寂しさから解放してくれた世界のことは、誰にも語ったことはない。口に出したら消えてしまうような気がしていたからだ。

 「あ……でももし相談したいことがあるなら……! ボクなんか……頼りないけど」

 奏人先生が教育実習に入ってから、初めてまともに目が合う。先生は、ピアノの椅子に腰掛けた状態でヒカリを見上げる形になった。目が合うと、先生はまたオドオドと目を泳がせる。

 「せ、先生が自分のことを頼りないなんて言うもんじゃないわ!」

 顔に感じる熱に戸惑いながら、ヒカリは語気を強めた。
 持ち前の気の強さが出た。半分は。後の半分は照れ隠しだった。

 「どうしていつも、そんなにオドオドしているの? ピアノを弾いてる時は堂々としてるのに」

 ヒカリは踏ん反り返って腰に手を当てた。照れ隠しもあるが、これは実習が始まって以来ずっと抱えていた疑問だ。

 「ごご、ごめんなさい……」

 「私は質問してるの!」

 「ごめ……あっ、えーっと……」

 言ってるそばから謝る奏人先生である。

 「ボク、気が小さくて……。この学園に通ってるのって、すごいお嬢様ばかりでしょ?余計に緊張しちゃって……」

 奏人先生は自信無さげに目を泳がせる。ヒカリは眉間に皺を寄せた。こういうのが、いちばん腹が立つのだ!

 「ピアノに触れてる時は心が弾むんだ。結局、プロにはなれなかったけどね……ハハ……」

 奏人先生は自嘲して俯いた。

 「弾まない」

 「へ?」

 「ちっとも楽しくないわ! 先生の授業! 舌を噛みそうな作曲家の名前とか、何とか短調とかそんなの!」

 奏人先生が身体を縮こめた。本当に一回り小さくなったように見える。

 「そ、そっか……」

 さらにカチンときた。ヒカリは椅子の背もたれに片手を掛けると、座ったままの奏人先生に詰め寄った。

 「あのねぇ! 生徒にこんなことを言われて悔しくないの!? 先生が楽しいと思う音楽を教えてくれたらいいじゃない!」

 奏人先生が目を丸くしてヒカリを見上げる。

 「うん……そうだね……!」

 先生は、ヒカリの至近距離でクシャッと笑った。

 (あっ──)

 今の感じは何だろう。
 ヒカリはドギマギして椅子から手を離す。

 奏人先生は、子犬みたいだと思った。



 ☆☆

 「恋、だな」

 「な、先生とはそんなんじゃないわ!」

 胡桃沢くるみざわ邸、リビング。紅茶のカップが、ソーサーに当たってうるさい音を立てた。

 「ほぉ? よく分かったなぁ、主語なしで」

 「お嬢様! 相手が教師とはどういうことで!」

 無駄口を叩くのはカゲ、隣でムンクの『叫び』の如く蒼ざめるのは執事・橋倉である。

 「何でもないったら!」

 吹き抜けの天井に、ヒカリの声が響いた。カゲは、カカカと笑いながら逃げていく。トイレだろう。

 まだ涙目の橋倉に英語の宿題を渡すと、ヒカリはフラリと外へ出た。

 あれから数日。
 奏人かなと先生の実習開始から一週間が経とうとしていた。

 ヒカリは、昼休みには相変わらず音楽室へ足を運んでいる。何を話すでもない。ただ先生のピアノを聴いている。あれは、お気に入りの曲だから。ただそれだけのことなのに、胸がザワザワする。

 こんな時、ヒカリはいつも祖父・春平のところへ行く。両親を亡くしてからずっと、ヒカリにとっては大きな支えだ。

 「おじいちゃん。それ、アルバム?」

 ヒカリが部屋を覗くと、春平は座椅子に座って分厚いアルバムを開いていた。春平は離れにある和室を好み、ここで過ごすことが多い。

 「ヒカリか。こっちへおいで」

 春平は、目尻を下げてヒカリを招き入れた。アルバムには、ヒカリの両親に加えて祖母の姿もある。両親が事故死して数年後、その祖母も病で亡くなった。

 「ねえ。おじいちゃんは、どうしておばあちゃんと結婚したの?」

 ヒカリは、隣り合わせで座った春平の横顔を眺める。春平は柔らかな視線をアルバムに落とすと、幸せそうに微笑む祖母の顔に指を添えた。

 「フフ、見合いじゃよ。でも。今でも、あれは運命だったと思う。母親みたいにあったかい人じゃったなぁ」

 「母親? 奥さんなのに?」

 難しい顔でヒカリが首を傾げると、春平は白い歯を見せてフォッフォと笑った。

 「男っていうのはな。いつまでも甘えたがりなんじゃよ」

 ヒカリは、ますます分からなくなる。ヒカリがいつも憧れる王子様は、甘えたがりなんかじゃないから。



 (よく分かんねえけど、うるせえCD聴かずに済むのはラッキーだな)

 トイレを後にし、清々しい表情のカゲである。本人に自覚があるのか定かでないが、ヒカリはここ数日ピアノ王子のCDを聴いていない。カゲにとっては喜ばしいことであった。あの小難しい調べが耳に入ると、トイレの近さが倍になるのだ。


 さて。ヒカリがどうにもスッキリしない気持ちを持て余している頃。

 【R警備保障 新CMキャラクターにピアノ王子・奏斗かなとを起用。撮影は無事終了】

 このニュースがメディアを駆け巡ったのは、翌朝のことだった。





 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》

小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です ◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ ◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます! ◆クレジット表記は任意です ※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください 【ご利用にあたっての注意事項】  ⭕️OK ・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用 ※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可 ✖️禁止事項 ・二次配布 ・自作発言 ・大幅なセリフ改変 ・こちらの台本を使用したボイスデータの販売

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

完全なる飼育

浅野浩二
恋愛
完全なる飼育です。

【ショートショート】おやすみ

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。 声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。 ⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠ ・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します) ・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。 その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。

【フリー台本】朗読小説

桜来
現代文学
朗読台本としてご使用いただける短編小説等です 一話完結 詰め合わせ的な内容になってます。 動画投稿や配信などで使っていただけると嬉しく思います。 ご報告、リンクなどは任意ですが、作者名表記はお願いいたします。 無断転載 自作発言等は禁止とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

処理中です...