陰陽絵巻お伽草子

松本きねか

文字の大きさ
上 下
15 / 18

永遠の約束

しおりを挟む
翌朝、雪明が出仕して独りになった後、あやめはいろいろな考えを思い巡らせていた。

もし、なんとかして結界をくぐり抜けて在御門家に入れたとしても、どうしたら私が『あやめ』だと分かってもらえるのか?
例えあやめだと分かってもらえたとしても、それから…

『どうしよう…』

どうしても最後には自分が誰の式神になるのか? という問いかけが残ってしまう。

忠保と雪明の顔が思い浮かぶ。
二人共、表面的には冷静沈着なくせに。
ごくたまに、内に秘めた熱い思いを露わにすることがある。
そういう所、『似ているなぁ』と、思う。

忠保の本心はあやめを自分のものにしたいという強い思い。
雪明は内面では、あやめの存在すら忠保に知らせたくないという思いを抱いている。

『どうにかして、雪明の式神のまま、忠保様達の所にもいつでも行けるようにすることはできないだろうか?』

伝えたい事とは、
『いつでも傍にいるから』
という思い。

『人の心が無くなった後でも、あの人達を見守りたい』

これがあやめの本心だった。


しばらく悩んでため息をついた。

『やはりあの方に頼むしかないかな』

あやめは目を瞑って祈った。

『龍様…』

しばらくすると、目の前が光輝いて、人型の龍様が姿を現した。

『やあ、その後どうだい?』

鈴が転がるようにコロコロと笑う。

『龍様、私が在御門家で人型を取る方法はありませんか? 雪明は教えてくれませんでした』

『雪明は、あるには、ある、と言ったのだろう?』

『はい、そうなんです』

『うん、確かに、あるにはあるよ』

『え?』

急に龍様は人型から元の龍の姿に変わった。

『あやめがね、人の心が無くなって元の式神に戻れば、式神としての霊力が戻るんだよ、そうしたら姿も変える事ができるよ』

あやめは自分と同じように透明な龍様の姿を見上げた。

『どうしても、人の心がある内に人型になってお伝えしたいのです、その場合は?』

『在御門家で雪明の霊力を使えばいいんだよ』

龍様にサラっと言われて、一瞬あやめは目を見開いた。
雪明のあの歯切れの悪い『あるにはある』の意味はこういう事だったのか、と。

今まで雪明は、在御門家には式神としてあやめ独りで行かせてきた、しかも気づかれないように。
本人も独りで行っていた。
決して一緒に行こうとはしなかったのである。

恐らく、雪明があやめと一緒に行かなかった理由は、忠保に知られたくない一心からだろう。

どうすれば、一緒に行ってくれるのか?
さらに、そこで雪明には霊力を使ってもらわなければならない。

気が付くと隙間から、傾いた夕陽が差し込んできていた。
もうすぐ雪明が帰って来る頃だろう。

『龍様、私からの最後のお願いです、私はこれから妖狐の姿で在御門家に向かいます、雪明は私が調伏されるのは絶対に見過ごさないと思うんです』

『だから?』

『雪明を在御門家に向かわせてください、そこで霊力を使うようにと伝えてください、龍様の言う事なら雪明も否やとは言わないでしょう』

『うん』

『それから、これは、交換条件なのですけど、どんなに忠保様が私を人間にしたいと願ったとしても私を雪明の式神のままにしておいてください』

『分かったよ、あやめ』

ふふふと軽やかな笑声が聞こえてきた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

密会の森で

鶏林書笈
歴史・時代
王妃に従って木槿国に来た女官・朴尚宮。最愛の妻を亡くして寂しい日々を送る王弟・岐城君。 偶然の出会いから互いに惹かれあっていきます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

懐かしき土地

ミリオタ
歴史・時代
架空の近代歴史を小説にしてこんな世界もある可能性を感じてもらえば幸いです。

兎と桜と狼と~満月の約束~〖完結〗

華周夏
歴史・時代
君を食べたくない。いくら飢えようとも、このまま生き絶えようとも、君だけは食べたくはない。 これ以上飢えたら、自分の理性は本能に負けるのか。この山の神様の眷属の末裔として出逢った白い兎と白い狼。兎は、華と言った。狼は、白霜と言った。眷属の二つの一族には同じ力があった。満月の夜の一夜だけ、人の形になることが出来る………。

吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~

裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか ――― 将軍?捨て子? 貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。 その暮らしは長く続かない。兄の不審死。 呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。 次第に明らかになる不審死の謎。 運命に導かれるようになりあがる吉宗。 将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。 ※※ 暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。 低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。 民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。 徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。 本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。 数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。 本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか…… 突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。 そして御三家を模倣した御三卿を作る。 決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。 彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。 そして独自の政策や改革を断行した。 いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。 破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。 おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。 その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。 本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。 投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。

夜桜仇討奇譚(旧題:桜の樹の下で)

姫山茶
歴史・時代
ある春の日、上野不忍池の桜の木の下で沙絵はある男に呼び止められる。その男は沙絵の生き別れになっていた実の兄だった…。この出会いをきっかけに沙絵の運命が回り始めるー。  タイトル変更いたしました。  「桜の樹の下で」 → 「夜桜仇討奇譚」となります。  よろしくお願いいたします。m(_ _)m  初投稿となります。  読み専でしたが、勢いで投稿してしまいました。時代小説が好きなので、時代物が中心となりますが、他ジャンルも書けたら書こうと思います。  専門的な歴史的知識はありません。己の拙い知識をもとに物語を書いているので、時代考証は全くと言って正確ではありません。あらかじめご了承ください。 また、タイトルは仮でつけたので、途中からタイトルが変わるかも知れません。そして、推敲もしながら書いているので、多少言い回しが変わっている箇所がありますが、筋が変わっている事はありません。 悪しからず…。

処理中です...