遥かなる地平線に血の雨を

寸陳ハウスのオカア・ハン

文字の大きさ
上 下
34 / 49
第三章 魅せるもの、魅たいもの、魅せたいもの

3-4 騎士殺しの黒騎士②

しおりを挟む
 風が火の粉をまとい、暗闇を薙ぎ払う。

 騎士殺しの黒騎士のサーベルが、真っ暗になったミッコの左目を掠める。
「ちょっと待って下さいって! 俺、怪我してんですけど!?」
「怪我人だからって手加減してもらえると思うなよ!」
「それに武器も持ってないのに……!」
「泣き言ばっか言ってんじゃねぇよ! 武器がなくたって戦うぐらいできるだろうが!」
 黒騎士の言い分はめちゃくちゃだったが、しかし実際その通りでもあった。戦場では手負いの者から殺される。そして相手が襲ってくる以上は、武器がなくともどうにかして戦うしかない。
 咄嗟に、ミッコは篝火の一つを蹴飛ばした。赤熱する薪が地面を転がり、燃え上がる火が黒騎士を焦がした。暗闇に燃える騎士殺しの黒騎士は笑っていた。
 ミッコは篝火のそばにあった火かき棒を手に取った。戦闘用のサーベルに対抗するにはあまりにも非力だが、ないよりはマシだった。それに者は使い様である。うまく使えば殺すことはできなくとも、無力化するぐらいはできる。

 病み上がり、しかも左目が見えないという状況の焦りはあったが、得物を手にしたことでミッコは少し冷静になることができた。そして打ち合うことで、しっかりと状況を計ることができた。

 目にも止まらぬ剣戟──ということはなかった。左目が見えないことを除いても、その動きは確実に捉えることができた。

 そもそも騎士殺しの黒騎士は決して強くはない。体躯も武勇も人並みであり、強い者はいくらでもいる。ミッコが黒騎兵オールブラックスに兵士として従軍し始めた時点で、騎兵としてはすでに老境に達しており、途中からはより上位の軍団の指揮官に昇進して最前線からは離れていた。若いときを知らないが、初老となった今では、その気迫に体の動きが明らかに追い付いていない。それでも、見えない左目を執拗に狙う狡猾さは、その性格の悪さが十二分に滲み出ている。

 風が哭く。断続的、しかし執拗なサーベルの刃が暗闇を薙ぐ。
 戦いは基本的には攻撃側が主導権を握る。守っているだけでは、攻撃せねば戦いには決して勝てない。

 ミッコは間合いを計りつつ、反撃に転じた。
 剣戟を避け、踏み込み、火かき棒の先端で黒騎士の胸甲を突く──お互いに驚きはなかった。ただの一撃であっさりと形勢は逆転した。
 オンボロの火かき棒は今や必要さえなかった。ミッコは火かき棒で牽制しつつ、相手の腕を抑え、サーベルを奪い取った。
 それで形勢は決したが、しかし黒騎士はなおも諦めず、サーベルを奪い返そうと襲いかかってきた。懐に潜り込まれ、組み付かれたので、仕方なくミッコは応戦し、殴り返した。そして黒騎士に馬乗りになると、体重を乗せ、サーベルを首に押し当てた。
 一筋の血が首元から流れ、刃を濡らす。あと少し力を入れれば、首が落ちる。
「これまでです! 勝負は着きました! もう終わりにしてください!」
「終わりにしたいならお前の手で片付けてみろ! 俺はまだお前を殺すつもりだぞ!」
「いい加減に諦めてください! この状況でどうやって……!? このままだと死にますよ!」
「死人の首を切るぐらいなんだ! そんなこともできねぇのか!? お前はそんなお利口ちゃんじゃねぇだろうが!」

 元上官の往生際の悪さにミッコは呆れ、閉口し、そして思い出した──決して優れた人間ではない騎士殺しの黒騎士を一角の将軍たらしめているもの──どんな逆境にも活路を見出そうとする、その不屈の精神を。

「戦い始めたら殺し切れ! そんな舐めたマネしてるからお前は負けて全部奪われたんだ!」
 ずっと神経を逆撫でしてきた言葉が、ついに逆鱗に触れた。
「やれ! やってみろ! 殺せるもんなら殺してみろ!」
 浴びせられる罵詈雑言の中、ミッコは吼えた。そして力任せにサーベルを首に押しつけた。

 肉と骨を断つ感覚とともに、騎士殺しの黒騎士の首が落ちる。血飛沫と流血の中、漆黒の胸甲騎兵の軍装が赤く染まり、物言わなくなった瞳が暗闇を仰ぐ。

 しばらくの間、ミッコはへたり込み、暗闇に沈む死体と塔を見ていた。

 戦いは終わった。そして勝った。しかしこの感覚は、〈帝国〉と〈教会〉の最後の戦いが終わったときに似ていた。

「気は済んだか?」
 どれほどのときが経ったのだろうか。唐突な声が静寂を破った。
「おい、何か言えよ」
 声なき者──で、あるはず──の声が聞こえた。ミッコは我に返り、我を疑った。
 騎士殺しの黒騎士の生首は確かに唇を動かし、喋っていた。その死んだような黒い瞳には、うっすらと光が灯っていた。
「やっぱりお前は強かったな」
 そう言って黒騎士の生首は微笑んだ。

 ミッコは完全に自分の頭がおかしくなったと思った。

 遥かなる地平線への旅の道中、ミッコは様々なものを見た。何もかもが新鮮な、しかしどこまでも色褪せた風景の中には、明らかに現実離れしてるものもあった。マルーン神父は、地平線は様々なものを魅せるといった。もしこれがそれだとしたら、文明の最東端と伝わる〈塔の国〉は〈東の覇王プレスター・ジョン〉に滅ぼされてよかったと思った。これが塔の女王が魅せるものだとしたら、〈神の奇跡〉も〈神々の児戯〉も、どんな強大な魔法もどんな偉大な神秘も、秘匿し忘れ去られるべきだと思った。

 ミッコは死んだみんなに会いたかった。しかしこんな再会の仕方を望んではいなかった。ミッコは生前の彼らに会いたかったのであり、何かに囚われてしまった彼らが魅たいわけではなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...