59 / 60
第二十四章 覚悟
24-4 世界
しおりを挟む
「り……っくん」
ぽかんと、美邑はその背中を見上げた。
本当に、自分はバカだ。そんなふうに、理玖が長い間考えていてくれたなんて。そんな大切なことに気がつけないでいたなんて。
そんな美邑の感傷を遮ったのは、昊千代だった。
「……うるさいよ、おまえ」
ぽつりと呟かれた言葉は静かだった。その表情も。だが、その静けさに美邑の背筋は冷たいものを覚えた。
「なにも知らないくせに。ほんと――目障りだ」
昊千代の影が、ぞわりと動く。その光景に、美邑の頭に過去の出来事が過る。
「だめ――ッ」
助けないと。
幸い、身体は自然と動いていた。
立ち尽くす理玖の身体を突き飛ばす。入れ替わるように立ったその場所で、迫る影と、そこから現れた太い蛇の尾がしなるのを見て――あぁ、と思う。
(きっと、トモエさんもあのとき、こんな気持ちだったんだな)
きっと、あの尾に打たれたら、美邑なんてひとたまりもない。
不思議と、世界はゆっくり動いて見えた。ほんの数歩先でよろけている理玖は、目を大きく開いて美邑を見ている。さすがに離れてしまった手は、それでも美邑の方にのばされていて――それだけで、美邑の口は笑みを象った。
心配なのは昊千代だ。美邑を自分が死なせてしまったと思ったら、どう感じるだろうか。唯一の肉親だと、そう思っている美邑が――。
覚悟した衝撃は、しかしいつまでも美邑を襲ってこなかった。代わりに、激しい破裂音がその場に鳴り響く。
「え……?」
おそるおそるそちらを見ると、昊千代の影から出た尾を、受け止める背中があった。朱色の着物に、銀色の髪。
「朱金丸さん……?」
振り返ったその顔は、蛇鬼――初代朱金丸のものだった。彼は美邑を一瞥すると、呆然としている昊千代に視線を向け。そのまま、すっと姿を消した。「え? え?」と、理玖の間の抜けた声だけが聞こえる。
「なん……で」
やがて絞り出すように、昊千代が唸り出した。拳を握り締め、これまでで一番、感情をむき出しにした顔で。
「これまで、僕がどんなに呼んだって――僕の前には現れもしてくれなかったくせにっ! どうしてっ! こういうときにだけっ!」
「落ち着け。昊千代」
不意に聞こえた声に、理玖が「今度はなんだ」とげんなり呟く。
昊千代の後ろから現れたのは、二代目と呼ばれる方の朱金丸だった。いつも通りの静かな顔をして、こちらに向かって歩いてくる。
「なんだよ」
ぎりっと歯を食いしばるようにして、昊千代は朱金丸を睨みつけた。
「今更来て、役立たずが。父上の紛い物のおまえに、少しでも価値をやろうと使った僕が、間違いだった。おまえがさっさと美邑を連れてくれば――」
「貴様が言う通り、今更のことだ。美邑はもはや、人間だ。連れてなどいけない」
淡々と話す朱金丸を、「うるさいっ」と昊千代が怒鳴る。
「うるさいうるさいうるさいっ! もう一回、おまえの実を食べさせればいいじゃないかっ! そうすれば、美邑はまた鬼になって、僕のところに――」
「……そんなふうに、あたしを連れてって。昊千代さんは、本当に満足なの?」
ふと、心に浮かんだ言葉を。美邑はそのまま呟いた。途端、昊千代が鋭い目を向けてくるが、もう不思議と怖いとは思わなかった。
「無理矢理あたしを連れてって、そばにいさせて……それって、余計に寂しくない?」
「だったら美邑が進んでついてきてくれればいい。昨日言ったよね、こっちの世界を選ぶなら、今の家族を始末してあげるって――あぁ、ついでにその男もさ。そしたら、美邑もこっちに未練なんてなくなって、僕と」
「昊千代さんはそんなことしない」
何故だか頭は冷静だった。きっぱりと言いきる美邑を、昊千代は「はぁ?」と笑う。
「なにを馬鹿な」
「昊千代さんは、そんな冷たい鬼じゃない。寂しいって気持ちを知ってるから。家族を失うのがどれだけ辛いことか知っていて――誰よりも、家族っていう存在を大事に想っているから。そんな昊千代さんに、他人から家族を奪うことなんてできない」
言いながら、確信は後からついてきた。そうだ、美邑は知っている。昊千代が家族をなくしたことで、どれだけ傷ついているかを。
「あたし、信じてる――昊千代さんのこと。だから」
「……っもういい!」
昊千代が怒鳴り――今度は、泣きそうな声で繰り返す。
「もう……いい……」
「昊千代」
差し伸べられた朱金丸の手を、「止めろっ」と昊千代が振り払う。
「僕に触るなっ! 紛い物のくせにッ」
「でも……ほんとは、嫌いなんかじゃないんでしょ? 朱金丸さんのこと……」
自然と口から出た言葉を美邑が飲み込む前に、昊千代と朱金丸が、驚いた顔で振り返ってくる。
それに、美邑は少し驚きつつ、「だって」と続けた。
「本当に嫌いだったら……みんなが『二代目』だなんて呼ぶなかで、ちゃんと名前で呼ぶわけないじゃない……しかも、大事なお父さんと、同じ名前で」
「そんなの。僕は」
「あのね、トモエさんが言ってたよ。朱金丸さんのこと……三番目の子供だって。だったら――昊千代さん、独りぼっちなんかじゃ、なかったんだよ」
美邑の言葉に、今度こそ昊千代と朱金丸は固まった。ややして、小さな声で「奥方が……」と朱金丸が呟くのが聞こえてくる。
「トモエさんだけじゃないよ。先代の朱金丸さんだって――きっと朱金丸さんのこと、ほんとは大事なんだよ。他にどうしようもないから、罪がどうとか言ってるだけで」
「美邑は、想像力がたくましいね」
皮肉げに、昊千代が笑う。
「なにも知らないで、よくそんなこと」
「単なる想像なんかじゃない!」
できる限りの力を込めて、美邑は言いきった。訝しげな昊千代と、困惑気味の朱金丸とを、交互にじっと見遣る。
「あたしは、トモエさんに全部見せてもらった。だから分かる。初代の朱金丸さんは、そんな冷たいだけの鬼なんかじゃない。あんなに愛情深いんだもん――自分と、大切なトモエさんとが眠る場所に生まれた朱金丸さんを、蔑ろになんてできっこない」
そうだ。きっとトモエは、美邑のためだけじゃなく――彼らに本当のことを伝えてほしくて、力を振り絞って美邑に全てを見せてくれたのだ。
――幸せであってもらわないと困るの。
そう言った、トモエの笑顔を思い出す。
「朱金丸さんの、その刺青だって。ほんとに罪の証だって言うなら、そんな綺麗なものにする必要ないじゃない」
美邑の言葉に、朱金丸が自分の顔に刻まれた紋様を指でなぞる。その顔は、わずかに眉を寄せ、なにかを考えるように口を引き結んでいる。
美邑はその姿を確認すると、今度は昊千代に向き直った。
「それに、昊千代さん。初代の朱金丸さんはさっき、あなたのことを守るために出てきてくれたんだよ? もし、あたしを殺しちゃったら、あなたが辛い思いをするから。だから、そうならないために――」
「っるさいうるさいうるさいうるさいッ!!」
堪りかねた昊千代が、いやいやをしながら大声で怒鳴る。ぎっ、と鋭い視線で美邑を睨みつけ。
「さっきから、馬鹿げた解釈で勝手なことばかり言って。もういいっ! 君なんてもう知らないッ、必要ない! せいぜい好きに生きれば良いっ」
「昊千代さん、違うの――ほんとうに」
どうして伝わらないのだろう。美邑の言葉は、昊千代に届かない。せっかく、永い年月を経てトモエから託されたのに、これっぽっちも伝わらない。
歯噛みする美邑の手が、再び温もりに包まれる。見れば理玖が、隣に立っていた。
「りっくん……」
理玖はなにも言わなかった。この状況を、どう思っているのかも分からない。ただ、側にはいてくれる。手を握っていてくれる。
それで――充分だ。美邑は昊千代に、再度向き直った。
「昊千代さん。あたしね、昊千代さんも知ってる通り、ずっと寂しかった。家族とモモはいたけれど、すっごい狭い世界でしか、あたしの居場所なんてないんだって、そう思っていた」
「でも違った」と、理玖の手を強く握る。
「確かに、あたしを受け入れてくれない人達もいる。でもそんなのは、あたしが独りぼっちでいなきゃいけないことの理由にならない」
「なにそれ? 僕と君とじゃ、独りの意味が違う。重みも、なにもかも」
昊千代の嘲りにも、美邑は「そんなことない」と顔を上げ続けた。
「確かに、あたしにはそれでも、家族とモモがいた。だから、あなたの寂しさとは比較できないかもしれない。でも――同じことだってある」
言って――美邑は、理玖を見上げた。少しきょとんとした顔になる彼に微笑み。
「あたしも、昊千代さんも。自分を独りなんだって、思い込み過ぎてた。周りだけ見て、自分はもうずっと独りなんだって。昊千代さんだって、家族をなくして――だから、遠い血筋のあたししかもういないって、そう思い込んでた。
でも、ほんとはそんなことない」
それは、美邑にとって、これまでの自分とも決着をつけるための言葉だった。だから、心の芯に刻み込むように、ゆっくりと紡いでいく。
「ほんのちょっと、今まで見ていたところから、視線をずらすだけで良いんだ。そしたら、自分が気づけなかったことにも気づける。気づかなかっただけで――見ていてくれる人がいたんだってことに」
それは、美邑にとって理玖で。
「昊千代さんには、朱金丸さんがいるじゃない。あなたのために、こんなことにまで付き合ってくれる、もう一人の兄弟じゃない」
「僕は――っ」
「それにっ! あたしたちの世界って、ほんとはそんな狭いはずない。りっくんや朱金丸さんだけじゃない。あたしたちの周りにはもっとたくさんの人達がいて、たくさんの世界があって。その中にはまだ、気づいてなかったり出会ってなかったりするだけで、別の居場所もあるはずなんだ!」
「でも僕は、人間のせいで『裏側』に――」
「そんなの」と、美邑は空いた腕を振り払うようにした。
「ずっと昔の、古いしきたりに縛られて。そんなのもったいないじゃない! 今、昊千代さんは自由なんだよ? 今だったら、この世界のどこだって行ける! あたしだって――」
オレンジ色の空を見上げる。その空の下に続く地上を想う。この世界には、ここと同じくオレンジ色に染まる場所があれば、まだ青空の場所もある。月に照らされ眠る場所も、これから白く朝日の昇る場所も。
「新しい場所に飛び込まなきゃいけないのは、怖いよ。だって、なにがあるか分からない。伸ばそうとした手だって、無視されるかもしれない。また振り払われるかもしれない。でもさ――繋いでくれる人が一人でも、いるかもしれないじゃない」
美邑の言葉を、昊千代は苦々しげに聞いていた。
「なんだよ……」
握った拳から、血がじわりとにじんでいる。
「なんだよなんだよ偉そうに!」
「仕方ないじゃないっ! 偉そうだってなんだって、言わなきゃ伝えられないんだもんっ! あたしも昊千代さんも、トモエさんと初代の朱金丸さんのおかげで、今ここにいるんだよ!? だったら――あたしも昊千代さんも、笑顔でいなきゃ……きっと、それがあの人たちにとっても、嬉しいことだって思うからッ」
涙は出なかった。ただ、伝われ伝われと、必死に祈る。昊千代に伝えること――それは、美邑がトモエにできる、唯一の恩返しだと思うから。
「……母上と、父上の……」
昊千代が、ぽつりと呟くのが聞こえた。うつむき、その顔は見えない。
思わず駆け寄ろうとするが、それはまた、理玖に繋がれた手によって止められた。代わりに――昊千代の背をそっと支えたのは、朱金丸だった。
昊千代は黙っている。だが、朱金丸がそっと背を押すと、静かにそれに従った。
拝殿へと向かう二人の背中を見つめ――それから理玖を見上げると、優しい目が美邑を見下ろしていた。
「――頑張ったな」
「よく分かんねぇけどさ」と、笑う理玖に、美邑は素直に「うん」と頷いた。
「でも……もっと頑張んなきゃ」
独り言のように呟くと、また、繋がれた手の力が強くなった。その強さに励まされ。美邑は笑って、また空を見上げた。
ぽかんと、美邑はその背中を見上げた。
本当に、自分はバカだ。そんなふうに、理玖が長い間考えていてくれたなんて。そんな大切なことに気がつけないでいたなんて。
そんな美邑の感傷を遮ったのは、昊千代だった。
「……うるさいよ、おまえ」
ぽつりと呟かれた言葉は静かだった。その表情も。だが、その静けさに美邑の背筋は冷たいものを覚えた。
「なにも知らないくせに。ほんと――目障りだ」
昊千代の影が、ぞわりと動く。その光景に、美邑の頭に過去の出来事が過る。
「だめ――ッ」
助けないと。
幸い、身体は自然と動いていた。
立ち尽くす理玖の身体を突き飛ばす。入れ替わるように立ったその場所で、迫る影と、そこから現れた太い蛇の尾がしなるのを見て――あぁ、と思う。
(きっと、トモエさんもあのとき、こんな気持ちだったんだな)
きっと、あの尾に打たれたら、美邑なんてひとたまりもない。
不思議と、世界はゆっくり動いて見えた。ほんの数歩先でよろけている理玖は、目を大きく開いて美邑を見ている。さすがに離れてしまった手は、それでも美邑の方にのばされていて――それだけで、美邑の口は笑みを象った。
心配なのは昊千代だ。美邑を自分が死なせてしまったと思ったら、どう感じるだろうか。唯一の肉親だと、そう思っている美邑が――。
覚悟した衝撃は、しかしいつまでも美邑を襲ってこなかった。代わりに、激しい破裂音がその場に鳴り響く。
「え……?」
おそるおそるそちらを見ると、昊千代の影から出た尾を、受け止める背中があった。朱色の着物に、銀色の髪。
「朱金丸さん……?」
振り返ったその顔は、蛇鬼――初代朱金丸のものだった。彼は美邑を一瞥すると、呆然としている昊千代に視線を向け。そのまま、すっと姿を消した。「え? え?」と、理玖の間の抜けた声だけが聞こえる。
「なん……で」
やがて絞り出すように、昊千代が唸り出した。拳を握り締め、これまでで一番、感情をむき出しにした顔で。
「これまで、僕がどんなに呼んだって――僕の前には現れもしてくれなかったくせにっ! どうしてっ! こういうときにだけっ!」
「落ち着け。昊千代」
不意に聞こえた声に、理玖が「今度はなんだ」とげんなり呟く。
昊千代の後ろから現れたのは、二代目と呼ばれる方の朱金丸だった。いつも通りの静かな顔をして、こちらに向かって歩いてくる。
「なんだよ」
ぎりっと歯を食いしばるようにして、昊千代は朱金丸を睨みつけた。
「今更来て、役立たずが。父上の紛い物のおまえに、少しでも価値をやろうと使った僕が、間違いだった。おまえがさっさと美邑を連れてくれば――」
「貴様が言う通り、今更のことだ。美邑はもはや、人間だ。連れてなどいけない」
淡々と話す朱金丸を、「うるさいっ」と昊千代が怒鳴る。
「うるさいうるさいうるさいっ! もう一回、おまえの実を食べさせればいいじゃないかっ! そうすれば、美邑はまた鬼になって、僕のところに――」
「……そんなふうに、あたしを連れてって。昊千代さんは、本当に満足なの?」
ふと、心に浮かんだ言葉を。美邑はそのまま呟いた。途端、昊千代が鋭い目を向けてくるが、もう不思議と怖いとは思わなかった。
「無理矢理あたしを連れてって、そばにいさせて……それって、余計に寂しくない?」
「だったら美邑が進んでついてきてくれればいい。昨日言ったよね、こっちの世界を選ぶなら、今の家族を始末してあげるって――あぁ、ついでにその男もさ。そしたら、美邑もこっちに未練なんてなくなって、僕と」
「昊千代さんはそんなことしない」
何故だか頭は冷静だった。きっぱりと言いきる美邑を、昊千代は「はぁ?」と笑う。
「なにを馬鹿な」
「昊千代さんは、そんな冷たい鬼じゃない。寂しいって気持ちを知ってるから。家族を失うのがどれだけ辛いことか知っていて――誰よりも、家族っていう存在を大事に想っているから。そんな昊千代さんに、他人から家族を奪うことなんてできない」
言いながら、確信は後からついてきた。そうだ、美邑は知っている。昊千代が家族をなくしたことで、どれだけ傷ついているかを。
「あたし、信じてる――昊千代さんのこと。だから」
「……っもういい!」
昊千代が怒鳴り――今度は、泣きそうな声で繰り返す。
「もう……いい……」
「昊千代」
差し伸べられた朱金丸の手を、「止めろっ」と昊千代が振り払う。
「僕に触るなっ! 紛い物のくせにッ」
「でも……ほんとは、嫌いなんかじゃないんでしょ? 朱金丸さんのこと……」
自然と口から出た言葉を美邑が飲み込む前に、昊千代と朱金丸が、驚いた顔で振り返ってくる。
それに、美邑は少し驚きつつ、「だって」と続けた。
「本当に嫌いだったら……みんなが『二代目』だなんて呼ぶなかで、ちゃんと名前で呼ぶわけないじゃない……しかも、大事なお父さんと、同じ名前で」
「そんなの。僕は」
「あのね、トモエさんが言ってたよ。朱金丸さんのこと……三番目の子供だって。だったら――昊千代さん、独りぼっちなんかじゃ、なかったんだよ」
美邑の言葉に、今度こそ昊千代と朱金丸は固まった。ややして、小さな声で「奥方が……」と朱金丸が呟くのが聞こえてくる。
「トモエさんだけじゃないよ。先代の朱金丸さんだって――きっと朱金丸さんのこと、ほんとは大事なんだよ。他にどうしようもないから、罪がどうとか言ってるだけで」
「美邑は、想像力がたくましいね」
皮肉げに、昊千代が笑う。
「なにも知らないで、よくそんなこと」
「単なる想像なんかじゃない!」
できる限りの力を込めて、美邑は言いきった。訝しげな昊千代と、困惑気味の朱金丸とを、交互にじっと見遣る。
「あたしは、トモエさんに全部見せてもらった。だから分かる。初代の朱金丸さんは、そんな冷たいだけの鬼なんかじゃない。あんなに愛情深いんだもん――自分と、大切なトモエさんとが眠る場所に生まれた朱金丸さんを、蔑ろになんてできっこない」
そうだ。きっとトモエは、美邑のためだけじゃなく――彼らに本当のことを伝えてほしくて、力を振り絞って美邑に全てを見せてくれたのだ。
――幸せであってもらわないと困るの。
そう言った、トモエの笑顔を思い出す。
「朱金丸さんの、その刺青だって。ほんとに罪の証だって言うなら、そんな綺麗なものにする必要ないじゃない」
美邑の言葉に、朱金丸が自分の顔に刻まれた紋様を指でなぞる。その顔は、わずかに眉を寄せ、なにかを考えるように口を引き結んでいる。
美邑はその姿を確認すると、今度は昊千代に向き直った。
「それに、昊千代さん。初代の朱金丸さんはさっき、あなたのことを守るために出てきてくれたんだよ? もし、あたしを殺しちゃったら、あなたが辛い思いをするから。だから、そうならないために――」
「っるさいうるさいうるさいうるさいッ!!」
堪りかねた昊千代が、いやいやをしながら大声で怒鳴る。ぎっ、と鋭い視線で美邑を睨みつけ。
「さっきから、馬鹿げた解釈で勝手なことばかり言って。もういいっ! 君なんてもう知らないッ、必要ない! せいぜい好きに生きれば良いっ」
「昊千代さん、違うの――ほんとうに」
どうして伝わらないのだろう。美邑の言葉は、昊千代に届かない。せっかく、永い年月を経てトモエから託されたのに、これっぽっちも伝わらない。
歯噛みする美邑の手が、再び温もりに包まれる。見れば理玖が、隣に立っていた。
「りっくん……」
理玖はなにも言わなかった。この状況を、どう思っているのかも分からない。ただ、側にはいてくれる。手を握っていてくれる。
それで――充分だ。美邑は昊千代に、再度向き直った。
「昊千代さん。あたしね、昊千代さんも知ってる通り、ずっと寂しかった。家族とモモはいたけれど、すっごい狭い世界でしか、あたしの居場所なんてないんだって、そう思っていた」
「でも違った」と、理玖の手を強く握る。
「確かに、あたしを受け入れてくれない人達もいる。でもそんなのは、あたしが独りぼっちでいなきゃいけないことの理由にならない」
「なにそれ? 僕と君とじゃ、独りの意味が違う。重みも、なにもかも」
昊千代の嘲りにも、美邑は「そんなことない」と顔を上げ続けた。
「確かに、あたしにはそれでも、家族とモモがいた。だから、あなたの寂しさとは比較できないかもしれない。でも――同じことだってある」
言って――美邑は、理玖を見上げた。少しきょとんとした顔になる彼に微笑み。
「あたしも、昊千代さんも。自分を独りなんだって、思い込み過ぎてた。周りだけ見て、自分はもうずっと独りなんだって。昊千代さんだって、家族をなくして――だから、遠い血筋のあたししかもういないって、そう思い込んでた。
でも、ほんとはそんなことない」
それは、美邑にとって、これまでの自分とも決着をつけるための言葉だった。だから、心の芯に刻み込むように、ゆっくりと紡いでいく。
「ほんのちょっと、今まで見ていたところから、視線をずらすだけで良いんだ。そしたら、自分が気づけなかったことにも気づける。気づかなかっただけで――見ていてくれる人がいたんだってことに」
それは、美邑にとって理玖で。
「昊千代さんには、朱金丸さんがいるじゃない。あなたのために、こんなことにまで付き合ってくれる、もう一人の兄弟じゃない」
「僕は――っ」
「それにっ! あたしたちの世界って、ほんとはそんな狭いはずない。りっくんや朱金丸さんだけじゃない。あたしたちの周りにはもっとたくさんの人達がいて、たくさんの世界があって。その中にはまだ、気づいてなかったり出会ってなかったりするだけで、別の居場所もあるはずなんだ!」
「でも僕は、人間のせいで『裏側』に――」
「そんなの」と、美邑は空いた腕を振り払うようにした。
「ずっと昔の、古いしきたりに縛られて。そんなのもったいないじゃない! 今、昊千代さんは自由なんだよ? 今だったら、この世界のどこだって行ける! あたしだって――」
オレンジ色の空を見上げる。その空の下に続く地上を想う。この世界には、ここと同じくオレンジ色に染まる場所があれば、まだ青空の場所もある。月に照らされ眠る場所も、これから白く朝日の昇る場所も。
「新しい場所に飛び込まなきゃいけないのは、怖いよ。だって、なにがあるか分からない。伸ばそうとした手だって、無視されるかもしれない。また振り払われるかもしれない。でもさ――繋いでくれる人が一人でも、いるかもしれないじゃない」
美邑の言葉を、昊千代は苦々しげに聞いていた。
「なんだよ……」
握った拳から、血がじわりとにじんでいる。
「なんだよなんだよ偉そうに!」
「仕方ないじゃないっ! 偉そうだってなんだって、言わなきゃ伝えられないんだもんっ! あたしも昊千代さんも、トモエさんと初代の朱金丸さんのおかげで、今ここにいるんだよ!? だったら――あたしも昊千代さんも、笑顔でいなきゃ……きっと、それがあの人たちにとっても、嬉しいことだって思うからッ」
涙は出なかった。ただ、伝われ伝われと、必死に祈る。昊千代に伝えること――それは、美邑がトモエにできる、唯一の恩返しだと思うから。
「……母上と、父上の……」
昊千代が、ぽつりと呟くのが聞こえた。うつむき、その顔は見えない。
思わず駆け寄ろうとするが、それはまた、理玖に繋がれた手によって止められた。代わりに――昊千代の背をそっと支えたのは、朱金丸だった。
昊千代は黙っている。だが、朱金丸がそっと背を押すと、静かにそれに従った。
拝殿へと向かう二人の背中を見つめ――それから理玖を見上げると、優しい目が美邑を見下ろしていた。
「――頑張ったな」
「よく分かんねぇけどさ」と、笑う理玖に、美邑は素直に「うん」と頷いた。
「でも……もっと頑張んなきゃ」
独り言のように呟くと、また、繋がれた手の力が強くなった。その強さに励まされ。美邑は笑って、また空を見上げた。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説

愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。
【完結】召しませ神様おむすび処〜メニューは一択。思い出の味のみ〜
四片霞彩
キャラ文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞にて奨励賞を受賞いたしました🌸】
応援いただいた皆様、お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
疲れた時は神様のおにぎり処に足を運んで。店主の豊穣の神が握るおにぎりが貴方を癒してくれる。
ここは人もあやかしも神も訪れるおむすび処。メニューは一択。店主にとっての思い出の味のみ――。
大学進学を機に田舎から都会に上京した伊勢山莉亜は、都会に馴染めず、居場所のなさを感じていた。
とある夕方、花見で立ち寄った公園で人のいない場所を探していると、キジ白の猫である神使のハルに導かれて、名前を忘れた豊穣の神・蓬が営むおむすび処に辿り着く。
自分が使役する神使のハルが迷惑を掛けたお詫びとして、おむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりをご馳走してくれる蓬。おにぎりを食べた莉亜は心を解きほぐされ、今まで溜めこんでいた感情を吐露して泣き出してしまうのだった。
店に通うようになった莉亜は、蓬が料理人として致命的なある物を失っていることを知ってしまう。そして、それを失っている蓬は近い内に消滅してしまうとも。
それでも蓬は自身が消える時までおにぎりを握り続け、店を開けるという。
そこにはおむすび処の唯一のメニューである塩おにぎりと、かつて蓬を信仰していた人間・セイとの間にあった優しい思い出と大切な借り物、そして蓬が犯した取り返しのつかない罪が深く関わっていたのだった。
「これも俺の運命だ。アイツが現れるまで、ここでアイツから借りたものを守り続けること。それが俺に出来る、唯一の贖罪だ」
蓬を助けるには、豊穣の神としての蓬の名前とセイとの思い出の味という塩おにぎりが必要だという。
莉亜は蓬とセイのために、蓬の名前とセイとの思い出の味を見つけると決意するがーー。
蓬がセイに犯した罪とは、そして蓬は名前と思い出の味を思い出せるのかーー。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
※ノベマに掲載していた短編作品を加筆、修正した長編作品になります。
※ほっこり・じんわり大賞の応募について、運営様より許可をいただいております。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる