千切れた心臓は扉を開く

綾坂キョウ

文字の大きさ
上 下
49 / 60
第二十章 どうちょうさぎょう

20-2 かわべ

しおりを挟む
 まるで、夢を見ている心地だ――美邑は呆然と、周囲を見回した。

 つい今まで、眠り塚にいたはずなのに。気がつけば、目の前には大きな川が流れていた。見知らぬ場所――なのに、どこか懐かしい。そんな景色だ。

 そこに、女がいた。と言っても、美邑と大して歳は変わらなさそうだ。しかし、身にまとう空気は、美邑や同級生らよりも、ずっと成熟している。
 長い黒髪を首の後ろで一つにくくり、時代錯誤な地味な色の小袖をまとって、じっと目の前の木橋を見つめている。

 橋は真新しく、大きな造りをしている。それを、憎々しげに女は見ていた。


「どうした」


 不意に後ろから声をかけられ、女は振り返った。その顔が、一転して笑みで満ちる。美邑もまたそちらを見て、びくりと固まった。


「朱金丸様」


 女が、嬉しそうにそう呼んだ相手は、しかし美邑の知る朱金丸ではなく、あの鬼だった。


「あんた――一体なにを」


 食べさせたのか、と詰め寄るが、鬼は美邑の存在に全く気づかない様子で、女へと近づいた。その身体が、するりと美邑を通り抜ける。


「え……」


 女もまた、美邑に意識を向けることなく、鬼へと向き直った。
 鬼は、女が睨んでいた橋をちらと見ると、苦笑しながら女の頭を撫でた。


「まるで、親の仇のような目で見ていたな?」

「本当に、そうだったら良かったのに」


 口を尖らせる女は、先程までよりもずっと、年相応な空気に変わっていた。それに、鬼はまた苦笑いだ。


「随分と物騒なことを」

「だって父上ったら、あの橋ができたからお得意先が増えたらしくて。そのうちの一つに、わたしを嫁にやるだなんて言い出してるんですよ? 商売繁盛は良いですけど、わたしまで商品にされちゃ、たまったもんじゃないです」

「なんだ。誰か、好いてる者でもいるのか」


 鬼のからかいに、女はますます膨れ面をした。「もう」と鬼の胸を軽く叩き、「意地の悪い神様」と顔を背ける。


「神は神でも、鬼ゆえに」

「鬼は鬼でも、神様です」


 つんとしたままの女に、鬼は「参ったな」と頭を掻いた。


「だが、そのために橋を落とすわけにもいくまい。あれは、この村の者たちにとって、悲願の橋だ」

「そんなの、分かってます」


 ふてくされたまま、女がしぶしぶと頷く。


「この小さな村にとって、たくさんの物や人が出入りするようになることは、それだけで宝なんだって。父上も散々言ってますし。あの橋を作るのに、朱金丸様も手を貸してくださったんでしょう?」

「まぁ、なぁ」


 「でもわたしは気にくわない」と、きっぱり女は言いきった。


「わたしは、この村を出たくなんてない。どこの誰かも分からない人のところになんて、嫁ぎたくない」


 女の言葉と共に――美邑の視界が、ぐるりと反転した。


「あ……っ」


 よろけかけるのをなんとか踏ん張ると、世界は暗転していた。真っ暗な闇――夜だ。先程までの晴れ晴れとした天気が嘘のように、大雨が地を叩いている。


「え……なに、これ」


 雨もまた、鬼と同じように美邑を素通りした。不思議と濡れることもなく、美邑はおかしな気分になりながら周囲を見回した。


「あ……」


 場所は、先程の川沿いだ。橋の上に、女が立っている。びしょ濡れになり、橋の欄干に手をかけて、増水した川の流れを見つめている。その身体が、ぐっと前に傾いだ。


「危ない……!」


 駆け寄り、その手をつかむ――が、それは空を切るばかりだった。


「あ……」


 ダメだ、と思ったそのとき。
 宙に舞った身体が、下から飛び上がってきた鬼に抱き締められた。鬼はそのままの勢いで橋に降り立つと、「この痴れ者がっ」と女を怒鳴る。


「一体、なにを考えているっ?」


 途端、女の両目からぼろぼろと涙がこぼれた。


「う……うぅ……っ」

「おい……?」


 女は、思いきり鬼に抱きついた。うろたえる鬼に構わず、全身を預けきる。


「わ……たしっ! 輿入れが決まったって……急に、父様が言い出して……ッ」

「……そうか」


 鬼は、声と同じく優しい手つきで、女の背中を撫でた。


「辛いのは分かるが、しかし、命を絶つのは」


 言葉の途中で、女は鬼の手を振り払った。きっ、と鋭い目つきで鬼を睨む。


「いいえ、分かってない。朱金丸様はなにも分かってない」


 言うなり、女は鬼の首の後ろに両腕を回し、至近距離から鬼を見つめた。涙をあふれさせながらも、真剣な瞳で。


「わたし……よそに嫁ぐくらいなら、死にます。朱金丸様は、わたしが死んでも良いの?」

「なにを」


 距離をあけようとする鬼に、女はそのまま腕の力を強め、顔を更に近づけた。唇が、触れ合う。

 それは、一瞬のことではあったが。
 驚いた表情の鬼に、女はきりっとした、ひた向きな目を向け続ける。


「……わたしは、朱金丸様に嫁ぎます。それが叶わなければ、死んでも良い」

「おい」

「わたしにとって――朱金丸様は、特別な存在。幼い頃、母を亡くして途方に暮れていたわたしを、救い上げてくださったのは朱金丸様。それからずっと、村の人々のために尽くされてきた朱金丸様を見てきた!」


 女はどこまでもまっすぐな目で、鬼を見つめている。曇りない、だからこそ危うさをはらんだ、その目で。


「わたしは、朱金丸様を愛しています」


 その言葉を聞いて、朱金丸はぎゅっと唇を噛んだ。


おれにとって……おまえは、守るべき村人の一人に過ぎぬ」

「分かっています」


 間髪入れず、女が強い口調で返す。


「朱金丸様は、神様ですから。ただ、お側に置いていただければ、それだけで満足です」

「……この姿だって、正確には本当のものではない。我の本性は」

「蛇鬼、と呼ばれていることくらい、知っています」


 にこりともせず、女は言い切った。


「本性が蛇だとして。それでも、わたしの気持ちは変わりません。朱金丸様は、朱金丸様ですから」


 鬼は、まだなにかを言いかけたが、女の目を見て小さく息を吐くと、首を振った。


「……これで我が断ったら、死ぬと言うのか」

「はい。知らない人に嫁ぐくらいなら、死にます」

「……神を脅すなど、悪い娘だ」


 「分かった」と、鬼は女を抱き締める。どこか戸惑うように、そっと。


「神を脅かす覚悟があるならば、我も腹を決めよう」


 「先ずは、よそとの婚姻を取り消させなければ」と、鬼が小さく笑う。


「朱金丸様……!」

「良いか、聞け。前にも言ったが、この橋は村の者皆の悲願だった。それを壊すわけにはいかぬが――取り引きくらいはできる」


 鬼の言葉に、女の顔が笑顔から訝しげなものへと変わる。鬼は、小さく頷いた。


「我はもう永いこと、この村の守り神をしてきた。その見返りとして、妻をめとるために指定した女を差し出すよう、村の者たちに布告する。もし、それを破るようであれば、あの橋を壊す。
 ――勿論、壊して良いものではない。きっと、条件は呑まれ、妻が寄越されるだろう。哀れな贄として」

「それじゃ、朱金丸様が悪者みたい……」

「なぁに。所詮は蛇鬼だ。それに、嫁ぎ先の決まった娘をぶん盗ろうというのだ――それくらい悪者になる必要があるだろうよ」


 にっ、と笑った鬼の顔は、美邑がこれまでに見たどれよりも柔らかかった。


「今少し時間がかかるが、待っておれ。我が、必ず迎えに行くからな――トモエ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ハイブリッド・ブレイン

青木ぬかり
ミステリー
「人とアリ、命の永さは同じだよ。……たぶん」  14歳女子の死、その理由に迫る物語です。

その手で、愛して。ー 空飛ぶイルカの恋物語 ー

ユーリ(佐伯瑠璃)
キャラ文芸
T-4ブルーインパルスとして生を受けた#725は専任整備士の青井翼に恋をした。彼の手の温もりが好き、その手が私に愛を教えてくれた。その手の温もりが私を人にした。 機械にだって心がある。引退を迎えて初めて知る青井への想い。 #725が引退した理由は作者の勝手な想像であり、退役後の扱いも全てフィクションです。 その後の二人で整備員を束ねている坂東三佐は、鏡野ゆう様の「今日も青空、イルカ日和」に出ておられます。お名前お借りしました。ご許可いただきありがとうございました。 ※小説化になろうにも投稿しております。

〜鎌倉あやかし奇譚〜 龍神様の許嫁にされてしまいました

五徳ゆう
キャラ文芸
「俺の嫁になれ。そうすれば、お前を災いから守ってやろう」 あやかしに追い詰められ、龍神である「レン」に契約を迫られて 絶体絶命のピンチに陥った高校生の藤村みなみ。 あやかしが見えてしまう体質のみなみの周りには 「訳アリ」のあやかしが集うことになってしまって……!? 江ノ島の老舗旅館「たつみ屋」を舞台に、 あやかしが見えてしまう女子高生と俺様系イケメン龍神との ちょっとほっこりするハートフルストーリー。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

神様、ちょっとチートがすぎませんか?

ななくさ ゆう
ファンタジー
【大きすぎるチートは呪いと紙一重だよっ!】 未熟な神さまの手違いで『常人の“200倍”』の力と魔力を持って産まれてしまった少年パド。 本当は『常人の“2倍”』くらいの力と魔力をもらって転生したはずなのにっ!!  おかげで、産まれたその日に家を壊しかけるわ、謎の『闇』が襲いかかってくるわ、教会に命を狙われるわ、王女様に勇者候補としてスカウトされるわ、もう大変!!  僕は『家族と楽しく平和に暮らせる普通の幸せ』を望んだだけなのに、どうしてこうなるの!?  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇  ――前世で大人になれなかった少年は、新たな世界で幸せを求める。  しかし、『幸せになりたい』という夢をかなえるの難しさを、彼はまだ知らない。  自分自身の幸せを追い求める少年は、やがて世界に幸せをもたらす『勇者』となる――  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 本文中&表紙のイラストはへるにゃー様よりご提供戴いたものです(掲載許可済)。 へるにゃー様のHP:http://syakewokuwaeta.bake-neko.net/ --------------- ※カクヨムとなろうにも投稿しています

浅草お狐喫茶の祓い屋さん~あやかしが見えるようになったので、妖刀使いのパートナーになろうと思います~

千早 朔
キャラ文芸
☆第7回キャラ文芸大賞 奨励賞☆ 『あやかしは斬り祓う』一択だった無愛想青年と、事情を抱えたあやかしたち。 ときどき美味しい甘味を楽しみながら、あやかしと人の心に触れていく、ちょっと切なくも優しい物語――。 祖母から"お守り"の鳴らない鈴を受け取っていた、綺麗でカワイイもの好きの会社員、柊彩愛《ひいらぎあやめ》。 上司に騙されてお見合いをさせられるわ、先輩の嫉妬はかうわでうんざり。 そんなある夜、大きな鳥居の下で、真っ黒な和服を纏った青年と出会う。 「……知ろうとするな。知らないままでいろ」 青年はどうやら、連日彩愛を追ってくる『姿の見えないストーカー』の正体に気づいているようで――? 祓い屋? あやかし? よくわからないけれど、事情も聞かずに祓っちゃダメでしょ――! こじらせ無愛想青年がポジティブヒロインに振り回されつつ、絆されていくお話。 ※他サイトでも掲載中です

侯爵様と私 ~上司とあやかしとソロキャンプはじめました~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 仕事でミスした萌子は落ち込み、カンテラを手に祖母の家の裏山をうろついていた。  ついてないときには、更についてないことが起こるもので、何故かあった落とし穴に落下。  意外と深かった穴から出られないでいると、突然現れた上司の田中総司にロープを投げられ、助けられる。 「あ、ありがとうございます」 と言い終わる前に無言で総司は立ち去ってしまい、月曜も知らんぷり。  あれは夢……?  それとも、現実?  毎週山に行かねばならない呪いにかかった男、田中総司と萌子のソロキャンプとヒュッゲな生活。

【完結】女神は推考する

仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。 直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。 強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。 まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。 今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。 これは、大王となる私の守る為の物語。 額田部姫(ヌカタベヒメ) 主人公。母が蘇我一族。皇女。 穴穂部皇子(アナホベノミコ) 主人公の従弟。 他田皇子(オサダノオオジ) 皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。 広姫(ヒロヒメ) 他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。 彦人皇子(ヒコヒトノミコ) 他田大王と広姫の嫡子。 大兄皇子(オオエノミコ) 主人公の同母兄。 厩戸皇子(ウマヤドノミコ) 大兄皇子の嫡子。主人公の甥。 ※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。 ※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。 ※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。) ※史実や事実と異なる表現があります。 ※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。  

処理中です...