千切れた心臓は扉を開く

綾坂キョウ

文字の大きさ
上 下
45 / 60
第十八章 優しい夢と閉じた現

18-2 最後の一押し

しおりを挟む
 目を開けると、見慣れた自分の部屋だった。美邑はほうと息を吐き、そっと手を見た。記憶よりも大きくも小さくもない、そのことにほっとする。

 夢を見た。
 カガチの実を食べたと言うのは、以前に朱金丸から聞いたことだ。だから、美邑は鬼に成るのだと。


(それに、影響されたのかな……)


 ベッドの中で伸びをし、ゆっくりと身体を起こす。

 ベッドに寝かせてくれたのは、両親だろう。明日、美邑を病院に連れていくと言っていたか――無理もない。


(見えない友達の話を……ずっと、何年も何年も、してきたんだもんね)


 それどころか、目の前で紹介したことさえある。むしろ、両親は長く様子をみてくれた方だろう。
 優しい両親だと思う。美邑を、時に腫れ物のように扱うこともあったが、それだって仕方がないことだ。


(問題は……あたしだ)


 モモは、本当に心の中だけの存在なのだろうか? だとしたら――鬼云々の話も、美邑が心の中だけで作り上げた話なのだろうか?

 一度、そう疑ったこともあった。全ては夢だったのではないかと。だが、そう思い込む方が不自然な気がしたし――朱金丸や昊千代と再び会い、やはり事実だったのだと理解した、つもりだった。

 だが、十年近く一緒にいたモモが、幻だったのだ。こうなると、朱金丸や昊千代が妄想の産物でないと、どうして言いきれるだろうか?


(自分で自分を信じるって……難しい)


 明日、病院に行き。そうすれば、帰りには少し自分を信じてあげられるようになるだろうか。それとも、全ては妄想の産物だったのだと、悟るのだろうか。


「……妄想……か」


 もしそうならば、美邑が人間でなくなることも、鬼が家族に危害を加える心配もない。
 ただ――モモは? モモが本当に妄想だけの存在だとしたら。鬼に成ることが事実であろうと妄想であろうと、美邑の居場所なんてないも同然だ。家族以外に、拠り所がない。


(モモ……)


 考えるだけで、苦しくて吐きそうになる。

 こんなに苦しいとき、思えばいつもモモがそばにいてくれた。それがどんなに不自然であっても、美邑は疑問すら抱かず、モモにすがっていた。


「モモ……来てよ。モモと、話したいよ」


 そう言えば、モモの電話番号も、メールアドレスも、家も、なにも知らない。知ろうと思ったこともなかった。笑ってしまうくらい、それが当たり前だった。


(クラスだって知らないし。ほんと、なんであたし、そんなことにも気づかなかったんだろう)


 だが、困ることもなかった。モモは、望めばいつだって、そばにいてくれたから。なのに、今はどんなに望んだって、会えそうにない。


「モモ、会いたいよぉ……」


 会って、話がしたい。本当のことを聞きたい。だがそれ以上に、ただただくだらないおしゃべりがしたい。

 皮肉なことに、胸の痛みはあっても、頭痛は不思議なくらいに収まっていた。


(前は……確か、頭痛の後に角が生えてきたんだっけ)


 そんなことを思いながら頭に手を伸ばしかけ、しかし寸で思い止まる。それよりも、鏡で確認した方が良いだろう。なにも見えないままに触れるのは、結構な勇気が必要だ。

 階段を降りると、一階は真っ暗だった。どうやら、もう夜中らしい。きっと、両親も眠っていることだろう。

 洗面台まで来ると、つい習慣で手が動くままに、電気を点けてしまった。狭い部屋がパッと明るくなる。心の準備などできる前に、鏡に姿が映し出された。


「ぁ……」


 それは、果たして自分自身なのか――美邑には、自信がなかった。

 白い髪に、長く伸びた角。右目は真っ赤に染まっている。

 だか、確かに顔は見覚えがある。


「あた……し?」


 紅く成り損なっている左目が、不思議そうに鏡越しに見つめてくる。そこだけ、確かに美邑ではあったが、そんなことに意味があるのか分からない。


「……ゆ、め?」


 そう、これも夢の続きなのだろうか。震える指先で、髪に触れる。光の加減で、白銀にも輝いて見える。意外に、髪質は変わらない。鏡の人物の口元が、笑みの形へと歪む。


「うそ、だ……」


 まさか、眠っている間にこんなに変化が起きているとは。開いた口に、八重歯よりも幾分長い牙まで見える。頬を触ると、爪が常より尖って顔を押した。


(嫌だ……嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ)


 頬に爪を立てると、ぷつりと表面が切れて血が流れる。赤く流れるその色に、少しだけ安心した。身体の中を流れる血は、人間と同じ色なのだと。

 本当の鬼に、成りきってしまったのだろうか。鏡に映る美邑は、しかしいつもの美邑とは明らかに別の生き物で、にやりとこちらを見ているような気にさえなる。


(妄想……こんなの、妄想に決まってる)


 こんなことが、現実に起こって良いわけがない。神隠しも鬼たちも、美邑が人間でなくなることも、それで足りないのなら――美邑を現実に戻してもらえないと言うのなら、そう、モモだって。


「モモ、も……妄想だって、認めるから……だから……こんなの、やめてよぉ……ッ」


 そう、呟いた途端。

 鏡に映る美邑の顔が、モモに変わった。力なく微笑んで、こちらを見つめている。


「モモ……っ」

『ミクちゃん』


 モモが、鏡の向こうから手を伸ばしてくる。いや、美邑が手を伸ばしたのが先だったのだろうか。鏡面越しに手のひらを重ね、美邑は「モモ」ともう一度その名を呼んだ。


「モモ、あたし。あたし、どうしたら」

『ごめんね、ミクちゃん』


 そう、美邑を遮るように呟かれたモモの声は。美邑の声よりも何故だかずっと、哀しげだった。


『わたし、もう、ミクちゃんの声が聴こえない。護ってあげられない』

「え……?」


 ぐにゃりと、鏡面が歪む。同時に、左目奥に、激痛が走った。


「ぁああああッ!?」


 手で目を押さえると、爪が更に鋭くなり、付近の皮膚を抉った。だがそれよりも、目の痛みの方が張るかに強い。

 歪んだのは、鏡面だけではなかった。視界に入るもの全てが、ぐにゃりぐにゃりと歪み、真っ直ぐに立っていられない。
 床に倒れ込みながら、美邑は悲鳴を上げ続けた。


「助けてッ! やだっ、痛い、痛いよぉっ」


 こんなに叫んでいるのに、両親すらやって来ない。

 ひどく長い時間、そうして床をのたうち回っているような気がした。

 痛みがようやく薄らぎ、息を弾ませながら床で倒れていると、廊下で足音がした。


「やだ。電気点けっぱなし」


 母親の声だ。
 美邑は近づいてくる足音に、泣き声を漏らしながら立ち上がろうとした。床に震える手をつき、上半身を持ち上げる。


(お母さん……)


 母親の声が、何故だか無性に懐かしく感じられた。だが、こんな姿を見て――果たして、美邑だと分かってもらえるだろうか。


(誰? とか、言われたら……やだなぁ……)


 それでも、今は母親にすがりつきたかった。

 入り口に、見慣れた顔がひょこりと現れる。美邑は涙を袖で拭い、声を上げた。


「お母さん」

「――やだもう」


 母親の眉が、きゅっとひそめられる。


「ただでさえ夏は、光熱費上がるのに。こんな点けっぱなしにするなんて」


 「駄目ねぇ」と呟きながら、パチリとスイッチを切る母親に「お母さん」と美邑はもう一度声をかけた。だが、振り返りもせずに、足音は去っていく。


「お母さん……あたしのこと、見えて……ない?」


 見えていないどころか、声も聞こえていないようだった。


(なんで……)


 半ばパニックになりながら、美邑は暗くなった部屋の中で、鏡を目にし――愕然とする。


「う……そ」


 目の前の鏡には、美邑の姿はなく、背後の暗い廊下が映るばかりで。見開いた左目は痛みの残滓で、紅く変化を遂げたことを、慎ましく知らせてきた。


(物の怪に成れば、人間の側になど、居場所がなくなる)


 朱金丸が言っていた言葉。それが、耳の奥で蘇る。


「居場所がなくなる……って。こういう、こと?」


 人の目に見えず、鏡にすら映らず。
 居場所がなくなるというのは、抽象的な表現でもなんでもなく。この世界から閉め出されることなのだと、美邑は茫然と理解した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

後拾遺七絃灌頂血脉──秋聲黎明の巻──

国香
キャラ文芸
これは小説ではない。物語である。 平安時代。 雅びで勇ましく、美しくおぞましい物語。 宿命の恋。 陰謀、呪い、戦、愛憎。 幻の楽器・七絃琴(古琴)。 秘曲『広陵散』に誓う復讐。 運命によって、何があっても生きなければならない、それが宿命でもある人々。決して死ぬことが許されない男…… 平安時代の雅と呪、貴族と武士の、楽器をめぐる物語。 ───────────── 『七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり』番外編 麗しい公達・周雅は元服したばかりの十五歳の少年。それでも、すでに琴の名手として名高い。 初めて妹弟子の演奏を耳にしたその日、いつもは鬼のように厳しい師匠が珍しくやさしくて…… 不思議な幻想に誘われる周雅の、雅びで切ない琴の説話。 彼の前に現れた不思議な幻は、楚漢戦争の頃?殷の後継国? 本編『七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり』の名琴・秋声をめぐる過去の物語。

ハイブリッド・ブレイン

青木ぬかり
ミステリー
「人とアリ、命の永さは同じだよ。……たぶん」  14歳女子の死、その理由に迫る物語です。

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

【完結】女神は推考する

仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。 直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。 強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。 まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。 今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。 これは、大王となる私の守る為の物語。 額田部姫(ヌカタベヒメ) 主人公。母が蘇我一族。皇女。 穴穂部皇子(アナホベノミコ) 主人公の従弟。 他田皇子(オサダノオオジ) 皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。 広姫(ヒロヒメ) 他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。 彦人皇子(ヒコヒトノミコ) 他田大王と広姫の嫡子。 大兄皇子(オオエノミコ) 主人公の同母兄。 厩戸皇子(ウマヤドノミコ) 大兄皇子の嫡子。主人公の甥。 ※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。 ※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。 ※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。) ※史実や事実と異なる表現があります。 ※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。  

処理中です...