千切れた心臓は扉を開く

綾坂キョウ

文字の大きさ
上 下
38 / 60
第十六章 笑う鬼

16-2 永い時間

しおりを挟む
「来ないで……」


 絞り出すように、ようやく出た言葉はそれだった。

 ナラズを爆散させた昊千代は、まるで別人のような穏やかさで、美邑に手を差し伸べてくる。それを払いのけることもできず、美邑はただ震える声で続けた。


「あなたが……あたしを、呼んだんだ。あの日」


 自分の言葉に、美邑はあの夏の日の記憶がよみがえるような心地がした。

 小学校一年生の夏。神社で理玖と遊んでいた美邑は、誰かに呼ばれた気がした。声を追ってたどり着いたのは、箱にしまわれていたはずの御神鏡で。ふたがずれたそこから、紅色の瞳が、美邑をじっと見つめていた。


『おいで……』


 そう、呼びかけられたのは、果たして捏造された記憶だろうか。だが確かに招かれたのだと、美邑には確信があった。現在も――あの時も。

 怖くはなかった。むしろ、何故だか懐かしい心地すらした。だからこそ、迷いなくふたを開け……そして、行ってしまったのだろう。『裏側』に。
 昊千代の目が、つと細くなる。笑っているのか、睨んでいるのか、感情が読めない表情に、美邑は唾を飲み込んだ。


「……僕は、美邑をずっと待っていたんだよ」


 先程も聞いた言葉を、昊千代が繰り返す。

 待っていたとは、一体いつからなのか。あの夏の日から? それとも、あの日美邑を呼んだということは、もっと前から美邑の存在を知っていたのか。

 美邑の表情から、なにかしら読み取ったのだろう――昊千代が、つまらなさそうな顔をした。


「やっぱり忘れてる」

「え?」


 美邑の問いかけに、「まぁいいや」と、昊千代は答えず、笑みを戻した。


「ねぇ。君のこと、どれくらい待っていたと思う? 何年、何十年……それどころじゃない」


 「九百年」と。
 昊千代の唇が動く。


「永い永い時の間、僕は君を待っていたんだ」

「それ……って。どう、いう」


 意味が飲み込めず、美邑はぱちくりと目をしばたかせた。それをくすりと笑い、昊千代が一歩近づいて頬を撫でてくる。


「言ってるだろう? 僕らは、家族なんだ」


 「かぞく」と、美邑はゆっくり呟いた。
 ついさっき、家族は両親だけだと突っぱねたばかりなのに、ついその言葉の意味を探ってしまう。


「朱金丸に聞いたんじゃないのかな。初代は、贄との間に双子をもうけたって」


 察しの悪い子どもに言い聞かせるように、昊千代はゆっくりと続けた。


「兄は鬼として、妹は人間として生まれた。そして――ほどなくして、母親は死に、父親はその後を追い、妹は人間の村へと連れていかれ。双子の兄は、ひとりぼっちになった」


 どくり、と心臓が鳴った。

 朱金丸も、確かに言っていた。
 二人生まれた子どものうち、男の子は鬼であったと。

 鬼がどれほど長生きなものなのかは知らないが、もし――その「男の子」が、まだ生きているなら。


「昊千代さんが……その、双子のお兄さん……なんです、か?」


 美邑の問いかけに、昊千代は笑みを深くした。

 蛇鬼とトモエの間に生まれた、二人の子ども。美邑の祖先はその片割れなのだと、そう聞いたのはついさっきのことだ。
 そのもう一方の片割れが昊千代なのだとしたら――美邑はぎゅっと胸元で手を組んだ――ずっと、昊千代を懐かしく感じていた理由が、ようやく分かる。

 美邑の中に眠る、先祖の血が。同じ血を分けた兄弟である昊千代の存在を、懐かしいと言っているのだ。


「僕は、鏡を使ってずっと、あの娘この子孫を見つめ続けた。待っていたんだ……僕の声に応えてくれる、家族を」


 「でも駄目だった」と、昊千代がゆるく頭を振る。


「皆、鬼の力を宿している片鱗すら見せなくて、僕の呼び声なんて聞けやしなかった。君の母親も、幼い頃に呼びかけたけれど、無駄だったよ」

「お母さん、にも」


 つまり、鬼蛇が先祖なのは母方ということか。そんなことをふと思っている間に、昊千代の紅い目が目の前に来ていた。


「でも、君が応えてくれた」


 至極嬉しそうな声と笑顔。だが目には、どこか鋭さがある。そのギャップが、美邑の背筋を冷たく撫でる。


「あたし……は」

「君が、僕じゃない他の家族を、どうしても優先したいのだとしたら」


 耳元に、息がかかる。不思議と冷たい息が。


「僕は、容赦できないかもしれない」

「なにを――」


 さっと、頭から血の気が引く。四散したナラズの姿が、脳裏に浮かぶ。


「お父さんやお母さんに、なにかする気!? 頼むからやめてよっ」

「それは、君次第」


 ふふ、と笑いながら、昊千代が一歩離れた。代わりに、手を差し伸べてくる。


「君が僕と来てくれるなら、君の両親には手を出さないよ」


 身体が、小さく震える。
 昊千代は本気だ――本気で、美邑の家族を害してでも、新しい「家族」を得ようとしている。


「だけど……あたし、まだ、人間だし……」

「そんなの、時間の問題じゃないか」


 すがるような美邑の言葉を、昊千代は一笑にふした。


「君は鬼になる。もう、決まっていることなんだよ。十年前から」

「そんなの……っまだ、分かんないじゃないッ」


 叫びながら、それがどれだけ虚しい悲鳴か、美邑は自分自身理解していた。目に異常が起き、角が生えてきた。今更、どんな顔をして「自分は人間だ」などと言えたものか――。


「あたし、は……ッ」


 言葉に詰まりつつも、それでもなにか言わずにはいられなかった。でも、なにを言うべきなのか? 語りたい言葉はあっても、語れる言葉はとうに失ってしまったというのに。

 泣きわめき、ぐちゃぐちゃに暴れてやりたい。そうすれば、昊千代の笑みを壊すくらいはできるだろうか? 本当にその程度のことしか、今の自分にできることなど、思いつきやしない。


(もう、やだ……誰か、助けてッ)


 前にここで昊千代に会ったときは、理玖が助けてくれた。思わず、目を階段にやる――と。

 紅い、ひらりとした着物が、階段上の鳥居下にはためいているのが見えた。


(朱金丸、さん?)


 下からではよく見えないが、美邑らを見下ろしているのだろうか。だとしたら、何故助けてくれないのか。


(朱金丸さんも……あたしが、さっさと鬼になるって、思ってるから……?)


 それでも、今の昊千代のような冷たさは、感じなかったのに。


「……っ」


 どうして、誰も彼も美邑のことを人間外にしたがるのか――思えば、あの小一の夏から、化け物と呼ばれ続け、味方なんていないも同然だった。
 家族以外の味方なんて、唯一――


「ミクちゃん」


 暖かな声が、ふわりと美邑を包み込んだ。


「もう、大丈夫だよ」


 背中に寄り添う体温。振り返らなくても、分かる。


「モモ……!」


 美邑を背中から優しく抱き締めてくれたモモは、一度その腕に力をぎゅっと込めると、ゆっくり離れていった。
 そして、美邑と昊千代との間に、無理矢理に割り込んでみせた。


「ミクちゃんが、怖がってる」


 淡々とした声で、モモが昊千代に告げる。昊千代は「そのようだね」と苦笑した。笑いながらも、細めた目で、無遠慮にモモを見つめている。
 その視線にハッとし、美邑は慌ててモモを庇うように抱き締めた。


「モモは、関係ないからっ! だから……ッ」

「なにもしないで、って?」


 からかうような声音で、昊千代が言葉をつけ足す。その目は、モモから離れない。


「美邑――君は、なんて言うか……本当に面白いね」

「え?」


 昊千代がふっと笑い、身を引く――かと思いきや、不意に美邑の手を取り、指にそっと口づけた。


「えぇっ!?」


 慌てて、悲鳴のような声を上げるが、それはすぐに、激しい頭の痛みに打ち消された。


「……ッぁあぅ!?」

「ミクちゃんっ!」


 膝から崩れそうになるのを、モモが支えてくれる。美邑は答えることもできず、頭を抱えるようにしながら呻き続ける。


「明日」


 頭の脈打つ感覚に紛れるようにして、昊千代の声が聞こえる。


「明日の夕方、迎えに来るから。それまでに覚悟を決めないと――さっきも言った通り、君の今の家族がどうなるか……分からないよ?」

「や……」


 昊千代に手を伸ばそうとするが、涙に霞む視界から、にたりとした笑顔がすっと消え去った。


「ミクちゃん……っ!」


 眉を寄せ、必死の形相でモモが顔を覗き込んでいるのが見える。どうやら、その場に倒れ込んでしまったらしい。


「モモ……」


 名前を呼び――唯一の親友に、なにを言おうとしたのか。それは美邑自身にも、よく分からなかった。

 伸ばそうとした手は、力を失い虚しく空を切る。視界が暗転し、美邑は自分が気を失いつつあることをふと理解しながら、意識を手放した。
しおりを挟む

処理中です...