千切れた心臓は扉を開く

綾坂キョウ

文字の大きさ
上 下
25 / 60
第九章 現の中の夢

9-3 曖昧な境界

しおりを挟む
 家に帰ると、玄関に鍵がかかっていた。母親は近所の直売所でパートをしているため、まだしばらく帰らないだろう。
 それでもなんとなく、鍵を開けて中に入る際には「ただいま」と呟いてしまう。もちろん、声が返ってくるはずもなかったが。

 美邑は二階に上がり、自分の部屋に入ると、そのままベッドに突っ伏した。制服にシワができるのも、鞄に弁当箱が入りっぱなしなのも、今はどうだってよかった。

 ベッドの柔らかさに身を任せて、目を閉じる。身体も意識も沈んでいく。マットレスごと、どこまでも沈みこんでしまいそうなその感覚が、やけに心地好い。


――ずっと、待っていたんだ。君のこと。


「……っ」


 ハッとして目を覚ますと、窓から差し込んでくる光が、朱色を帯びていた。


「夢……」


 なにか、声がした気がしたが。辺りを見回すと、ちょうど玄関の開く音と、「ただいまー」という母親の声が聞こえた。


「美邑、帰ってるのー?」

「あ……はーい」


 返事をしながら立ち上がろうとすると、頬が濡れていることに気がついた。寝ながら、泣いていたのだろうか。慌てて袖口で拭い、バタバタと階段を降りる。


「お帰り、お母さん」

「美邑。あんた、今日早退したの?」


 母親に問われ、ドキリとする。慌てて右目をおさえ、「うん」と頷いた。


「その……目が痛くて、赤くなっちゃって。それで、病院に行けって、保健室で言われて……」


 話しながら、鼓動がどんどん強くなっていく。母親は、知っているのだろうか――美邑が、本当の娘じゃないかもしれないということを。鬼に成るかもしれないということを。
 知っているとしたら……紅く変じた美邑の目を見て、どんな反応をするのだろうか。

 母親は首を傾げ、「見せて」と気軽に美邑の手を取った。びくりとする美邑の顔を、じっと覗き込んでくる。


「……んー。確かに赤いけど。ちょっと、大げさじゃない? 病院では、なんて?」

「う、ううん。その、行くほどじゃないかなって、あたしも思って。結局、往かなかった」


 思いも寄らない反応に、美邑は咄嗟に話を合わせた。それに「そう」とだけ母親が頷く。


「取り敢えず、水で冷やしておけば? 季節外れの花粉か、なにかじゃないの」


 母親はそう言うと、床に下ろしてあった買い物袋を両手で持って、台所に向かって歩きだした。


「仕事してたら、坂山さんが買い物に来てね。公園で美邑のこと見たって言うから、変だなって思ったんだけど」

「あ……うん。お弁当、公園で食べたから」


 返事をしながら、「坂山さん」を記憶から探すが、思いつかなかった。だがきっと、顔を見れば分かる、近所のおばさんの一人なのだろう。

 念のため、母親に言われた通り水で冷やそうと、とぼとぼ洗面所へ向かう。少なくとも、母親はそうすれば安心なのだろう。拍子抜けではあるか、母親が「花粉のせい」と本当に思ってくれているなら、ほっとした。少なくともまだ、自分はここにいて良いのだ。

 洗面台で鏡を見ると、真っ赤な目をした自分がいた。だがそれは、泣き腫らしたのが分かる、充血した両目で。


「え……?」


 右目にそっと触れるも、朝と変わらない焦茶色の瞳が、そこにあった。


「なんで」


 混乱しかけたところに、「美邑ー」と台所から母の声がした。


「お弁当箱、まだ出てないんだけど。出さないなら、自分で洗ってよねー?」

「あ、はーい……」


 返事をしながら。その、あまりにも日常的な遣り取りに、かえって頭が混乱しそうになる。


「夢……?」


 だとしたら。
 どこから、どこまで?

 鏡の向こうの美邑は、腫らした目をぱちくりと瞬かせて、不思議そうにこちらを見返してきた。
しおりを挟む

処理中です...