11 / 17
第十一話
しおりを挟む
男の人生は順風満帆だった。
爵位が上の侯爵家から縁談の話が舞い込んできたとき、代々魔力量が高い名門の血筋であることを誇った。
加えて侯爵家の令嬢は、聖女候補に選ばれる程の女性だ。治癒を扱える者は少なく、彼女ほどの高度な魔法は近隣諸国を併せても数えるぐらいだろう。
魔力や魔法は両親の遺伝が強い。貴族が、優秀な子供を成すために好きでもない相手と婚姻を交わすのは至極当然。政略結婚は恒常化していた。
まさに侯爵家からの申し出は、若くして爵位を継いだ伯爵にとってまたとない機会だった。
侯爵令嬢は社交界でも華のある美人だ。身分差のある恋に溺れていると噂されていたが、お互い愛がなくても子供さえ出来ればいい。
女児なら聖女候補、あるいは聖女になれるかもしれない。そうすれば大きな恩恵が与えられる。男は野心に溢れていた。
しかし、生まれた女児は出来損ないだった。期待の子供は魔力を持っていなかったのだ。
わざわざ高い金を払ってまで鑑定を持つ魔術師に視てもらったのに。残念ですが…と悲観する魔術師の顔は一生忘れられない。
男は怒りに震え、出産を終えたばかりの妻に暴言を吐いた。本当に自分の子供なのかさえ疑わしい。使用人に止められなければ手が出ていただろう。
しばらく顔も見たくない、と妻子共々会いにいかなくなると、妻は誰にも告げずに屋敷から出て行った。子供を残して。
よけいな物を押し付けられたものだと嫌気が差した。それから子供は適当な名前をつけて使用人達に渡した。
一年ほどは妻を探すふりをしたが、侯爵家には見つからなかったと伝え、侯爵が代筆するという形で妻と離縁することになった。
数年後には後妻を向かえ、子供をもうけた。今度の子供は魔力を持っていた。
時々思い出したように前妻の生んだ子供を遠目に眺めれば、自分に似ていることが分かった。だからこそ、魔力量の誇る我が伯爵家にあのような不適合者がいるのが我慢ならなかった。
最低限のデビュータントに参加させたのは、結婚相手を探す為だった。
屋敷から追い出すのは婚姻させて嫁がせるのが手っ取り早かったからだ。
作戦はうまくいった。同格の伯爵家から、息子の結婚相手を探していると声が掛けられた。なんでも病気を患った彼は、近々息子に爵位を譲りたいのだという。その為に嫁を探していた。同じくこちらも早く嫁がせたかった。
話はあっという間に纏まり、16歳になったみすぼらしい娘を執務室に呼び、嫁ぐように伝えた。顔を合わせたのはそれが最初で最後だった。
屋敷から不要な者がいなくなり、ようやく安堵の息を吐いた。前の妻子には苦汁を飲まされたが、新しい家族は男に安息をもたらした。
「……そんな、馬鹿な」
男は屋敷に入ってきた治安部隊の騎士に囲まれ、王家の紋章が入った通告書を手に、わなわなと震えた。
ーーまさか、屋敷から追い出した娘が聖女候補になれただと?
それ以前に魔力があったのか。
それならなぜ鑑定では出なかったのか。魔力がないと言われたからこそ娘が10歳になっても、神殿の祝福には連れていかなかったのに。
「わ、私は何も知らないっ! 知らなかったんだ!」
必死に無実を叫ぶが、国王陛下から派遣された騎士は表情を変えることなく「それは裁判でお話下さい」と取り合わなかった。
連行される男の姿を家族が心配そうに見守っていた。
なんということだ。こんなことになるなんて。一体、何が悪かったのか。
鑑定ミスさえ起きなければ…。
いや、それでは今の家族には出会えなかった。どちらにしろ自らが招いた末路だった。
男は聖女候補の隠蔽と、育児放棄により幼い娘を危険に晒したことで罪に問われた。
さらに娘が聖女候補に名乗りを上げなかったのは貴族の悪習によるものだと伝えられ、国は重く受け止めた。
裁判の結果、男は爵位の剥奪を言い渡された。極刑にすることも上がっていたが、聖女が望まなかった。
男は決して助けられたとは思わなかった。聖女の冷たく見下す緑色の瞳には、苦しんで生きろ、とそう言っているように思えた。
男は平民となり、家族と共に王都を出て行ったという。
その後、神殿で受ける祝福は貴族や平民に関わらず義務化とし、費用は国が負担することとなった。
また祝福で渡された証明書は、家族以外の第三者に見せる場合、神殿かつ神官の同席の元でなければ開示が許されなくなった。
少しでも望まない婚姻を減らす為の処置だった。
爵位が上の侯爵家から縁談の話が舞い込んできたとき、代々魔力量が高い名門の血筋であることを誇った。
加えて侯爵家の令嬢は、聖女候補に選ばれる程の女性だ。治癒を扱える者は少なく、彼女ほどの高度な魔法は近隣諸国を併せても数えるぐらいだろう。
魔力や魔法は両親の遺伝が強い。貴族が、優秀な子供を成すために好きでもない相手と婚姻を交わすのは至極当然。政略結婚は恒常化していた。
まさに侯爵家からの申し出は、若くして爵位を継いだ伯爵にとってまたとない機会だった。
侯爵令嬢は社交界でも華のある美人だ。身分差のある恋に溺れていると噂されていたが、お互い愛がなくても子供さえ出来ればいい。
女児なら聖女候補、あるいは聖女になれるかもしれない。そうすれば大きな恩恵が与えられる。男は野心に溢れていた。
しかし、生まれた女児は出来損ないだった。期待の子供は魔力を持っていなかったのだ。
わざわざ高い金を払ってまで鑑定を持つ魔術師に視てもらったのに。残念ですが…と悲観する魔術師の顔は一生忘れられない。
男は怒りに震え、出産を終えたばかりの妻に暴言を吐いた。本当に自分の子供なのかさえ疑わしい。使用人に止められなければ手が出ていただろう。
しばらく顔も見たくない、と妻子共々会いにいかなくなると、妻は誰にも告げずに屋敷から出て行った。子供を残して。
よけいな物を押し付けられたものだと嫌気が差した。それから子供は適当な名前をつけて使用人達に渡した。
一年ほどは妻を探すふりをしたが、侯爵家には見つからなかったと伝え、侯爵が代筆するという形で妻と離縁することになった。
数年後には後妻を向かえ、子供をもうけた。今度の子供は魔力を持っていた。
時々思い出したように前妻の生んだ子供を遠目に眺めれば、自分に似ていることが分かった。だからこそ、魔力量の誇る我が伯爵家にあのような不適合者がいるのが我慢ならなかった。
最低限のデビュータントに参加させたのは、結婚相手を探す為だった。
屋敷から追い出すのは婚姻させて嫁がせるのが手っ取り早かったからだ。
作戦はうまくいった。同格の伯爵家から、息子の結婚相手を探していると声が掛けられた。なんでも病気を患った彼は、近々息子に爵位を譲りたいのだという。その為に嫁を探していた。同じくこちらも早く嫁がせたかった。
話はあっという間に纏まり、16歳になったみすぼらしい娘を執務室に呼び、嫁ぐように伝えた。顔を合わせたのはそれが最初で最後だった。
屋敷から不要な者がいなくなり、ようやく安堵の息を吐いた。前の妻子には苦汁を飲まされたが、新しい家族は男に安息をもたらした。
「……そんな、馬鹿な」
男は屋敷に入ってきた治安部隊の騎士に囲まれ、王家の紋章が入った通告書を手に、わなわなと震えた。
ーーまさか、屋敷から追い出した娘が聖女候補になれただと?
それ以前に魔力があったのか。
それならなぜ鑑定では出なかったのか。魔力がないと言われたからこそ娘が10歳になっても、神殿の祝福には連れていかなかったのに。
「わ、私は何も知らないっ! 知らなかったんだ!」
必死に無実を叫ぶが、国王陛下から派遣された騎士は表情を変えることなく「それは裁判でお話下さい」と取り合わなかった。
連行される男の姿を家族が心配そうに見守っていた。
なんということだ。こんなことになるなんて。一体、何が悪かったのか。
鑑定ミスさえ起きなければ…。
いや、それでは今の家族には出会えなかった。どちらにしろ自らが招いた末路だった。
男は聖女候補の隠蔽と、育児放棄により幼い娘を危険に晒したことで罪に問われた。
さらに娘が聖女候補に名乗りを上げなかったのは貴族の悪習によるものだと伝えられ、国は重く受け止めた。
裁判の結果、男は爵位の剥奪を言い渡された。極刑にすることも上がっていたが、聖女が望まなかった。
男は決して助けられたとは思わなかった。聖女の冷たく見下す緑色の瞳には、苦しんで生きろ、とそう言っているように思えた。
男は平民となり、家族と共に王都を出て行ったという。
その後、神殿で受ける祝福は貴族や平民に関わらず義務化とし、費用は国が負担することとなった。
また祝福で渡された証明書は、家族以外の第三者に見せる場合、神殿かつ神官の同席の元でなければ開示が許されなくなった。
少しでも望まない婚姻を減らす為の処置だった。
367
お気に入りに追加
6,008
あなたにおすすめの小説

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

二人の妻に愛されていたはずだった
ぽんちゃん
恋愛
傾いていた伯爵家を復興すべく尽力するジェフリーには、第一夫人のアナスタシアと第二夫人のクララ。そして、クララとの愛の結晶であるジェイクと共に幸せな日々を過ごしていた。
二人の妻に愛され、クララに似た可愛い跡継ぎに囲まれて、幸せの絶頂にいたジェフリー。
アナスタシアとの結婚記念日に会いにいくのだが、離縁が成立した書類が残されていた。
アナスタシアのことは愛しているし、もちろん彼女も自分を愛していたはずだ。
何かの間違いだと調べるうちに、真実に辿り着く。
全二十八話。
十六話あたりまで苦しい内容ですが、堪えて頂けたら幸いです(><)

「股ゆる令嬢」の幸せな白い結婚
ウサギテイマーTK
恋愛
公爵令嬢のフェミニム・インテラは、保持する特異能力のために、第一王子のアージノスと婚約していた。だが王子はフェミニムの行動を誤解し、別の少女と付き合うようになり、最終的にフェミニムとの婚約を破棄する。そしてフェミニムを、子どもを作ることが出来ない男性の元へと嫁がせるのである。それが王子とその周囲の者たちの、破滅への序章となることも知らずに。
※タイトルは下品ですが、R15範囲だと思います。完結保証。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜
星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」
「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」
(レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)
美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。
やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。
* 2023年01月15日、連載完結しました。
* ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました!
* 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。
* この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。
* ブクマ、感想、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる