【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子

文字の大きさ
上 下
8 / 17

第八話

しおりを挟む
 促されてソファーに腰を下ろしたマリアーナは、じっとテーブルの一点を見つめた。
 目の前にいる女性と夫の所為で内心穏やかじゃない。まだ始まってもいない話し合いを考えると、不安で胃がキリキリしてくる。

「まずはお名前からよね。わたくしの名はユリティア。聖女の役目を仰せつかっているわ。それから聖女になると家名は棄てることになっているの。聖女が人種や身分に限らず常に平等である為なのよ」

 名乗ってくれたユリティアは「次は貴方の番」と、右手を差し出してきた。爪先まで洗礼された綺麗な手だ。

「私は、マリと申します。このような場にお招き下さり…」
「はい、そこまで。ここは貴方とわたくしだけしかいませんわ。堅苦しい挨拶はご遠慮なさって」

 深々と頭を下げる途中で止められた。同時に、冷や汗が額に滲む。
 貴族として最低限のマナーは身に付けているだけに、切り返しの言葉が出てこない。平等なんて絶対無理だ。

「わたしくは貴方と仲良くお話がしたいの」
「……私は、聖女様とお話するような事は何もありません」

 声が震えないよう意識しながら口を開く。乾いた唇がぱっくり割れてしまわないか心配になった。

「あら、そうかしら?」
「え…?」
「貴方にはなくても、マリアーナ・クロークスとしてはあるように思うのだけど」

 まるで全てを見透かされている気分だ。声を交わすのは今日が初めてなのに、ユリティアはずっと前からマリアーナの存在を知っていたような口振りだった。
 それもすぐに知れた。ユリティアがあっさり白状したのだ。

「わたくし、貴方のお母様を知っていますの」
「…母を、ですか?」

 予想外の告白だ。
 ーー聖女様が、私の母を知っている?
 最初は疑ったが、元々聖女候補だった母親と、彼女の年齢を考えればありえなくもない話だった。

「ええ。彼女とは同期、みたいなものね。同じ聖女候補として、どちらが聖女になるか随分と揉めたわ」
「揉めたのですか?」
「ええ、そうよ。彼女にはわたくし以上の治癒魔法が使えたの。貴方の高度な治癒能力はお母様譲りなのね」

 母親が治癒魔法に長けていたのは知っていたが、聖女よりとは知らなかった。目を丸くしてユリティアを見つめると、彼女は小さく笑った。

「でも魔力はわたくしの方が高かったのよ。本当にどちらが聖女になってもおかしくなかったわ。ただ……そうね、貴方のお母様はそれはそれは自由奔放で、あの性格が聖女に相応しくないとまで言われていたわ。わたくしもかなり振り回されましたのよ?」
「…………」

 深々と頭を下げて謝罪するべきか。一体母親は何をしてしまったんだ。

「でも一番は聖女の地位を押し付けられたことかしら」
「母は、最初から聖女にはなれなかったと思います。私を生んでからすぐに家を出て行くような人です」

 捨てられた、と。物心つく頃からそう言われてきた。
 屋敷でも、魔力のない子供は居場所を見つけられず、存在を消しながら生活するしかなかった。
 惨めだった自分を思い出して、スカートをぎゅっと握り締めた。マリアーナにとって母親は初めからいない存在だったのだ。

「…そうね。貴方にとっては酷い母親だったわね」

 マリアーナの気持ちを汲んでくれたのか、ユリティアは苦々しく言った。
 自分以上に母親のことを知っている人だ。マリアーナの視線に促されるように、ユリティアは母親の話をしてくれた。

「彼女は好きな方と一緒になるために聖女候補から下りたの。お相手は子爵家の次男で身分の差もあったわ。それでも聖女候補に名乗りを上げれば、彼と結婚してもいいと彼女の父親である侯爵に言われたそうよ。それなのに聖女になれなかった彼女に、貴方のお父様と侯爵は結託し、無理やり婚姻を結ばされたと聞いているわ」
「それじゃ母は、騙されて無理やり結婚させられたのですか?」

 この国では、聖女の候補者というだけで名誉とされ、聖女候補を出した家は黙っていても名が知れ渡った。さらに、聖女ともなれば莫大な恩赦が支払われるという。
 実に、貴族が欲しがりそうなものだ。マリアーナはため息を吐いた。
 母親は嘘をつかれ、好きでもない相手と結婚して子を成したのか。そして生まれてきて子供は魔力がない、と鑑定され、彼女もまた居場所を失ったに違いない。

「それで、母は今…」
「安心してちょうだい。今はとある屋敷で治癒師として暮らしているわ。貴方のことをとても気にしていたけど、彼女自身深く傷ついているから…」
「……いいえ、無事ならそれで」

 会えない、のか、会いたくない、のか。どちらにしても、母親の安否が確認できてホッとした。

 安堵するマリアーナを見ていたユリティアは、己の手元に視線を移した。
 聖女として美しくいることは、ユリティアにとって武器になった。
 皆が聖女を拠り所にする。その聖女が綺麗でいることは当たり前なのだ。
 しかし、日に日に迫ってくる老いは聖女でも止めることはできなかった。

「こんな事になるなら彼女が聖女になるべきだった、そう思うの。わたくしね、本当は聖女になりたくなかったのよ」
「そうなんですか? これだけ完璧に務めていらっしゃるのに?」
「完璧ではないわ。ただ、手を抜けない性格なの。でも、もし聖女にならなかったら、わたくしも自由に冒険して国中を見て回っていたかしら。だから貴方のお母様を心底恨んだわ」
「そ、それは…」
「嘘よ、嘘。羨ましいとは思ったけど、恨んでなんかいないわ」

 いや、母親に振り回されたと言っていた。少なからず気儘に生きる母親を羨ましく思い、嫉妬していても不思議じゃない。
 マリアーナは落ち着かず、笑って取り繕うこともできなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―

望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」 【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。 そして、それに返したオリービアの一言は、 「あらあら、まぁ」 の六文字だった。  屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。 ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて…… ※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

だから聖女はいなくなった

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」 レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。 彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。 だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。 キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。 ※7万字程度の中編です。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

聖女のわたしを隣国に売っておいて、いまさら「母国が滅んでもよいのか」と言われましても。

ふまさ
恋愛
「──わかった、これまでのことは謝罪しよう。とりあえず、国に帰ってきてくれ。次の聖女は急ぎ見つけることを約束する。それまでは我慢してくれないか。でないと国が滅びる。お前もそれは嫌だろ?」  出来るだけ優しく、テンサンド王国の第一王子であるショーンがアーリンに語りかける。ひきつった笑みを浮かべながら。  だがアーリンは考える間もなく、 「──お断りします」  と、きっぱりと告げたのだった。

処理中です...