4 / 42
第004話:のじゃロリは(一応は)神らしい
しおりを挟む
ホットドッグの屋台を始めてから五日が経った。他の屋台から文句をつけられるのが心配なので、限定二〇〇本だけにしている。一日あたりの売上は金貨一枚、一〇〇〇ルドラだ。商工ギルドに確認したところ、屋台全体の中では中の上程度の売上らしい。ただ時間効率を考えると圧倒的だ。他の屋台が朝夕とやっているのに比べ、俺は朝だけ、それも二時間程度で二〇〇本を売ってしまう。残りの時間は王都見学に充てていた。ちょっとした旅行者気分である。
「ふーん。異世界だから未知の野菜が溢れていると思っていたけど、結構似てるんだなぁ」
この数日間、俺は異世界の食材を研究していた。人参やトマト、カボチャなどは多少の形に違いはあったが、味はよく似ていた。ニンニクや生姜、ネギなどの香味野菜類もある。もっとも、俺がいた日本のような、ブランド野菜などは存在していないようだ。それに加工食品が壊滅的に少ない。
「ベーコンやソーセージはあったが、味噌や醤油、豆腐は無いな。あとチーズの種類も少ない。それにしても、肉類がやたら豊富なんだよな」
肉に関しては、完全にお手上げであった。そもそも「魔物の肉」などは元の世界には無かった。少しずつ試してみるが、牛豚鶏のような代表的な肉は、それぞれ「ビッグカウ」「突撃猪」「スティングチキン」として売られている。味としては、スーパーで普通に売られている肉に近いものだった。だが値段を比べると、異世界から取り寄せたほうが安い。ではこの世界の人々は何を食べているかというと、黒パンと野菜、あとは川魚や豆類などである。俺が出しているホットドッグは、この世界では白パンという高級食材だ。庶民は中々、口にできない。
「なるほど。そりゃ俺の屋台が人気になるのも解るわ。もっとも、値上げはしないけどね」
高級食材を使った最高に美味い一品を庶民のお手軽価格で! キャッチコピーを思い描きながら店を巡っていると、武器屋らしき店についた。
「武器か。狩人ギルドには登録していないが……」
そもそも日本人である俺は、武器なんて目にすることはまず無い。刃物といえば包丁である。だからこそ、異世界で初めて目にした「武器屋」に興味を持った。
「狩人になるんなら、剣じゃなくて弓を鍛えるべきだぜ?」
口髭を生やした武器屋の店主の話を聞き、思わず納得してしまった。ファンタジーといえば剣を使って魔物を倒すシーンが多いが、それは非現実的である。人類も、遥か太古から狩りでは弓矢を使っていた。剣で熊を殺すなど、常識で考えて有り得ないだろう。
「まぁ、冒険者の場合は、剣や槍を使う奴も多い。ダンジョンでは、人型の魔物が出たりするからな。だが突撃猪を狩るんなら、はやり弓が一番だ」
そう言って、店主は一張りを机上に置いた。木製の「ありがちな弓」に見える。結構大きく、俺の腰下から頭を超えるほどに大きい。持ってみると相当な重さであった。
「コイツは初心者用の弓だ。金貨三枚とお得で、ギルドでも推奨している。コイツを持っていけば、ギルドで弓の指導が受けられるぞ。狩人を目指すんなら、コイツから始めると良いだろう」
「こんな重いのか? よくコレで狩りなんて出来るな」
「なに言ってるんだ? これはかなり軽いぞ。コレが重いなんて、ヤワ過ぎるんじゃねぇか?」
そう言って店主が出てきた。俺の腕や腰、足をパンパンと叩く。そして呆れたように溜息をついて、首を振った。
「狩人は諦めろ。お前さんは弱すぎる。そんな貧弱な筋肉じゃ、弓を引くことさえ出来ねぇよ。どうしても狩人になりてぇんなら、まずは身体を鍛えるんだな」
ニベもない言い方に少し腹をたてた俺は、ムキになって弓を引こうとした。途中までは引けるが、そこで止まってしまう。どうやら俺は貧弱だったようだ。店主に弓を返し、トボトボと宿場に戻った。
(あの駄女神めぇ~ 何が加護を与えるだ! こんな貧弱な身体にしやがって!)
文句を言いたくなり、俺はスキルを発動させた。
「努力をせずして結果だけを得ようなどと、そんなモノを神である妾が認めるわけなかろう?」
スキル「アルティメット・キッチン」を使ってヘスティアを呼び出した俺は、文句どころか説教を受けてしまった。
「汝の肉体は不老であり、鍛えれば鍛えるほどに強くなる。天才的な才能も与えた。常人が十年掛かって修得する技能も、汝であれば数ヶ月で修得できよう。じゃが、それらは全て機会であって結果ではない。どれ程の才能を持とうとも、努力によってそれを磨かねば意味はないのじゃ。神の加護とは〈機会を与える〉ことであり、〈結果を保証する〉ことではないぞ。勘違いするでないわ」
「……そうだな。その通りだ。初めてお前が神らしく見えたよ」
「ウム、妾の偉大さを良く噛みしめるのじゃぞ? それで、今日は何を作るのじゃ?」
「え? いや、特には……」
「ほほう? まさか的外れな文句を言うためだけに、怒鳴り声で妾を呼び出したと言うのではあるまいの? 傲岸不遜も甚だしい。神罰を与えてやろうかの?」
ヘスティアの目が細まる。ゾクッと背中が震えた。食いしん坊の「のじゃロリ」であっても、相手は「神」なのだ。平頭して然るべき存在である。
「悪かったよ。ちょうど、新しい商品を作ろうと思ってたんだ。ホットドッグだけなら、客も飽きるだろうからな」
そう言って俺は、新たな食材を取り寄せた。
「中華蒸し麺(細め)、キャベツ、玉ねぎ、豚バラ肉、鰹節粉末、ウスターソース、旨辛ソース、紅生姜、マヨネーズにカラシ…… 青海苔は止めておくか」
金属製の作業台に食材を次々と置いていく。キャベツはザク切り、玉ねぎは薄めのくし切りにする。豚バラ肉も小さめに切っておく。中華蒸し麺をサッと湯に潜らせ、よく水気を切ってボウルに入れ、ラードを軽く馴染ませる。鉄板に、刷毛でラードを塗り軽く煙がたつくらいまで加熱する。人参、キャベツ、豚バラ肉を炒め、塩コショウを振る。野菜に八分ほど火が通ったら麺を投入し、混ぜる。ウスターソース、旨辛ソース、鰹節粉末を混ぜた調味液を回しかけ、香りを引き出す。
「なにやら良い香りがするのじゃぁ~」
「ソースと脂が混じったこの香りは、食欲増進作用があるからな。よし、コレをバットに移して……」
ホットドッグ用のバンズを取り出し、切れ込みにソース焼きそばを詰め、刻んだ紅生姜と辛子マヨネーズをかける。
「ホイッ! 焼きそばパンの完成だ。美味いぞ?」
ヘスティアは出来たての焼きそばパンを手にすると、頭から齧りついた。サクサクに焼かれたパンの香ばしさと、モッチリした麺、ウスターソースの香ばしい匂いとピリッとした辛さ、辛子マヨネーズの酸味と旨味が口の中に弾ける。
「むはぁぁっ! 美味いのじゃぁっ」
パクパクと食べる少女の姿に思わず笑みが浮かぶ。自分でも試食してみる。うん、上出来だ。だがもう少し改善できるかもしれない。バンズの切り口にマーガリンを軽く塗るか。あと麺も湯通しする前に、半分に切っておこう。そうすると食べやすくなるはずだ。
「原価は、業務用蒸し麺が百人分で三〇〇〇円、キャベツ二玉四〇〇円、玉ねぎはキロ二〇〇円、豚バラ肉がキロ千円だな。バンズ一本で六〇円だから、調味料など諸々込みで一本あたりの原価は一二〇円程度かな。コレも売価は、銅貨五枚といったところか。もう一種類、作っておこうかな」
残った焼きそばを無断で食べているヘスティアを横目に、俺は新たなメニューを考えていた。
日雇労働者のジョシュアは、最近お気に入りの屋台へと向かった。高級な白パンに香辛料を使って炒めた葉野菜、腸詰め肉、トマト風味のソースとツンとした辛味のあるソースをかけた「ホットドッグ」という食べ物だ。銅貨五枚だが、手軽に食べれるし腹持ちも良い。労働ギルドの中でも話題になっている。
「しかし、こうも毎日食べていると、さすがに飽きてくるな……」
するとその屋台に、新しい「ノボリ」が出ていた。「〈焼きそばドッグ〉〈玉子ドッグ〉始めました」と書かれている。
「いらっしゃい、いらっしゃ~い! 新メニューだよぉ!」
これまでとは違う香りに、思わず鼻をヒクつかせる。列に並んでいると、自分の順になった。
「いつも有難うございます! 新しいメニューですよ!」
葉野菜や玉ねぎが入った小麦麺のようなものを鉄板で炒め、そこに焦げ茶色のソースを掛けている。ジョシュアは匂いにつられ、一個五ルドラの焼きそばドッグと玉子ドッグを注文した。
「これは、茹でた玉子と酢漬けの胡瓜を混ぜたものか? この酸味のあるソースは……」
ピクルスの爽やかな酸味と玉子の甘み、そして焼いた白パンの香ばしい味が一体となり、未知の旨味が口内に広がる。どうやらチーズも挟まっていたようで、食べごたえは十分だ。
続いて焼きそばドッグを食べる。玉子ドッグとは違い、辛味とコクのあるソースが前面に出てくる。薄黄色のピリッとしたソースがアクセントになり、パスタの甘辛さを引き立てる。
「美味いっ! これも毎日食べれそうだ!」
新たな楽しみにであったジョシュアは、上機嫌で職場に向かった。
〈玉子ドッグ:材料及び原価 一〇〇人分〉
1.鶏卵一五〇個 三五〇〇円
2.マヨネーズ 七〇〇円
3.ピクルス 八〇〇円
4.ナチュラルチーズ 一〇〇〇円
5.バンズ 六〇〇〇円
「ふーん。異世界だから未知の野菜が溢れていると思っていたけど、結構似てるんだなぁ」
この数日間、俺は異世界の食材を研究していた。人参やトマト、カボチャなどは多少の形に違いはあったが、味はよく似ていた。ニンニクや生姜、ネギなどの香味野菜類もある。もっとも、俺がいた日本のような、ブランド野菜などは存在していないようだ。それに加工食品が壊滅的に少ない。
「ベーコンやソーセージはあったが、味噌や醤油、豆腐は無いな。あとチーズの種類も少ない。それにしても、肉類がやたら豊富なんだよな」
肉に関しては、完全にお手上げであった。そもそも「魔物の肉」などは元の世界には無かった。少しずつ試してみるが、牛豚鶏のような代表的な肉は、それぞれ「ビッグカウ」「突撃猪」「スティングチキン」として売られている。味としては、スーパーで普通に売られている肉に近いものだった。だが値段を比べると、異世界から取り寄せたほうが安い。ではこの世界の人々は何を食べているかというと、黒パンと野菜、あとは川魚や豆類などである。俺が出しているホットドッグは、この世界では白パンという高級食材だ。庶民は中々、口にできない。
「なるほど。そりゃ俺の屋台が人気になるのも解るわ。もっとも、値上げはしないけどね」
高級食材を使った最高に美味い一品を庶民のお手軽価格で! キャッチコピーを思い描きながら店を巡っていると、武器屋らしき店についた。
「武器か。狩人ギルドには登録していないが……」
そもそも日本人である俺は、武器なんて目にすることはまず無い。刃物といえば包丁である。だからこそ、異世界で初めて目にした「武器屋」に興味を持った。
「狩人になるんなら、剣じゃなくて弓を鍛えるべきだぜ?」
口髭を生やした武器屋の店主の話を聞き、思わず納得してしまった。ファンタジーといえば剣を使って魔物を倒すシーンが多いが、それは非現実的である。人類も、遥か太古から狩りでは弓矢を使っていた。剣で熊を殺すなど、常識で考えて有り得ないだろう。
「まぁ、冒険者の場合は、剣や槍を使う奴も多い。ダンジョンでは、人型の魔物が出たりするからな。だが突撃猪を狩るんなら、はやり弓が一番だ」
そう言って、店主は一張りを机上に置いた。木製の「ありがちな弓」に見える。結構大きく、俺の腰下から頭を超えるほどに大きい。持ってみると相当な重さであった。
「コイツは初心者用の弓だ。金貨三枚とお得で、ギルドでも推奨している。コイツを持っていけば、ギルドで弓の指導が受けられるぞ。狩人を目指すんなら、コイツから始めると良いだろう」
「こんな重いのか? よくコレで狩りなんて出来るな」
「なに言ってるんだ? これはかなり軽いぞ。コレが重いなんて、ヤワ過ぎるんじゃねぇか?」
そう言って店主が出てきた。俺の腕や腰、足をパンパンと叩く。そして呆れたように溜息をついて、首を振った。
「狩人は諦めろ。お前さんは弱すぎる。そんな貧弱な筋肉じゃ、弓を引くことさえ出来ねぇよ。どうしても狩人になりてぇんなら、まずは身体を鍛えるんだな」
ニベもない言い方に少し腹をたてた俺は、ムキになって弓を引こうとした。途中までは引けるが、そこで止まってしまう。どうやら俺は貧弱だったようだ。店主に弓を返し、トボトボと宿場に戻った。
(あの駄女神めぇ~ 何が加護を与えるだ! こんな貧弱な身体にしやがって!)
文句を言いたくなり、俺はスキルを発動させた。
「努力をせずして結果だけを得ようなどと、そんなモノを神である妾が認めるわけなかろう?」
スキル「アルティメット・キッチン」を使ってヘスティアを呼び出した俺は、文句どころか説教を受けてしまった。
「汝の肉体は不老であり、鍛えれば鍛えるほどに強くなる。天才的な才能も与えた。常人が十年掛かって修得する技能も、汝であれば数ヶ月で修得できよう。じゃが、それらは全て機会であって結果ではない。どれ程の才能を持とうとも、努力によってそれを磨かねば意味はないのじゃ。神の加護とは〈機会を与える〉ことであり、〈結果を保証する〉ことではないぞ。勘違いするでないわ」
「……そうだな。その通りだ。初めてお前が神らしく見えたよ」
「ウム、妾の偉大さを良く噛みしめるのじゃぞ? それで、今日は何を作るのじゃ?」
「え? いや、特には……」
「ほほう? まさか的外れな文句を言うためだけに、怒鳴り声で妾を呼び出したと言うのではあるまいの? 傲岸不遜も甚だしい。神罰を与えてやろうかの?」
ヘスティアの目が細まる。ゾクッと背中が震えた。食いしん坊の「のじゃロリ」であっても、相手は「神」なのだ。平頭して然るべき存在である。
「悪かったよ。ちょうど、新しい商品を作ろうと思ってたんだ。ホットドッグだけなら、客も飽きるだろうからな」
そう言って俺は、新たな食材を取り寄せた。
「中華蒸し麺(細め)、キャベツ、玉ねぎ、豚バラ肉、鰹節粉末、ウスターソース、旨辛ソース、紅生姜、マヨネーズにカラシ…… 青海苔は止めておくか」
金属製の作業台に食材を次々と置いていく。キャベツはザク切り、玉ねぎは薄めのくし切りにする。豚バラ肉も小さめに切っておく。中華蒸し麺をサッと湯に潜らせ、よく水気を切ってボウルに入れ、ラードを軽く馴染ませる。鉄板に、刷毛でラードを塗り軽く煙がたつくらいまで加熱する。人参、キャベツ、豚バラ肉を炒め、塩コショウを振る。野菜に八分ほど火が通ったら麺を投入し、混ぜる。ウスターソース、旨辛ソース、鰹節粉末を混ぜた調味液を回しかけ、香りを引き出す。
「なにやら良い香りがするのじゃぁ~」
「ソースと脂が混じったこの香りは、食欲増進作用があるからな。よし、コレをバットに移して……」
ホットドッグ用のバンズを取り出し、切れ込みにソース焼きそばを詰め、刻んだ紅生姜と辛子マヨネーズをかける。
「ホイッ! 焼きそばパンの完成だ。美味いぞ?」
ヘスティアは出来たての焼きそばパンを手にすると、頭から齧りついた。サクサクに焼かれたパンの香ばしさと、モッチリした麺、ウスターソースの香ばしい匂いとピリッとした辛さ、辛子マヨネーズの酸味と旨味が口の中に弾ける。
「むはぁぁっ! 美味いのじゃぁっ」
パクパクと食べる少女の姿に思わず笑みが浮かぶ。自分でも試食してみる。うん、上出来だ。だがもう少し改善できるかもしれない。バンズの切り口にマーガリンを軽く塗るか。あと麺も湯通しする前に、半分に切っておこう。そうすると食べやすくなるはずだ。
「原価は、業務用蒸し麺が百人分で三〇〇〇円、キャベツ二玉四〇〇円、玉ねぎはキロ二〇〇円、豚バラ肉がキロ千円だな。バンズ一本で六〇円だから、調味料など諸々込みで一本あたりの原価は一二〇円程度かな。コレも売価は、銅貨五枚といったところか。もう一種類、作っておこうかな」
残った焼きそばを無断で食べているヘスティアを横目に、俺は新たなメニューを考えていた。
日雇労働者のジョシュアは、最近お気に入りの屋台へと向かった。高級な白パンに香辛料を使って炒めた葉野菜、腸詰め肉、トマト風味のソースとツンとした辛味のあるソースをかけた「ホットドッグ」という食べ物だ。銅貨五枚だが、手軽に食べれるし腹持ちも良い。労働ギルドの中でも話題になっている。
「しかし、こうも毎日食べていると、さすがに飽きてくるな……」
するとその屋台に、新しい「ノボリ」が出ていた。「〈焼きそばドッグ〉〈玉子ドッグ〉始めました」と書かれている。
「いらっしゃい、いらっしゃ~い! 新メニューだよぉ!」
これまでとは違う香りに、思わず鼻をヒクつかせる。列に並んでいると、自分の順になった。
「いつも有難うございます! 新しいメニューですよ!」
葉野菜や玉ねぎが入った小麦麺のようなものを鉄板で炒め、そこに焦げ茶色のソースを掛けている。ジョシュアは匂いにつられ、一個五ルドラの焼きそばドッグと玉子ドッグを注文した。
「これは、茹でた玉子と酢漬けの胡瓜を混ぜたものか? この酸味のあるソースは……」
ピクルスの爽やかな酸味と玉子の甘み、そして焼いた白パンの香ばしい味が一体となり、未知の旨味が口内に広がる。どうやらチーズも挟まっていたようで、食べごたえは十分だ。
続いて焼きそばドッグを食べる。玉子ドッグとは違い、辛味とコクのあるソースが前面に出てくる。薄黄色のピリッとしたソースがアクセントになり、パスタの甘辛さを引き立てる。
「美味いっ! これも毎日食べれそうだ!」
新たな楽しみにであったジョシュアは、上機嫌で職場に向かった。
〈玉子ドッグ:材料及び原価 一〇〇人分〉
1.鶏卵一五〇個 三五〇〇円
2.マヨネーズ 七〇〇円
3.ピクルス 八〇〇円
4.ナチュラルチーズ 一〇〇〇円
5.バンズ 六〇〇〇円
1
お気に入りに追加
900
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

望んでいないのに転生してしまいました。
ナギサ コウガ
ファンタジー
長年病院に入院していた僕が気づいたら転生していました。
折角寝たきりから健康な体を貰ったんだから新しい人生を楽しみたい。
・・と、思っていたんだけど。
そう上手くはいかないもんだね。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
シャルロット姫の食卓外交〜おかん姫と騎士息子の詰め所ごはん
ムギ・オブ・アレキサンドリア
ファンタジー
お料理や世話焼きおかんなお姫様シャルロット✖️超箱入り?な深窓のイケメン王子様グレース✖️溺愛わんこ系オオカミの精霊クロウ(時々チワワ)の魔法と精霊とグルメファンタジー
プリンが大好きな白ウサギの獣人美少年護衛騎士キャロル、自分のレストランを持つことを夢見る公爵令息ユハなど、[美味しいゴハン]を通してココロが繋がる、ハートウォーミング♫ストーリーです☆
エブリスタでも掲載中
https://estar.jp/novels/25573975

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。

のんびり、まったり、モノづくり ~お嬢様は錬金術師~
チャららA12・山もり
恋愛
王都の高級道具店で働いているサラ・メアリー・ヴィリアーズ。
しかし、女店主のアリーシャから、クビを言い渡される。
「サラ、あなたクビね。いくら努力をしようが、人にはもって生まれてきた才能というものがあるの。あなたには調合のセンスはないし、あなたが作った道具もこの店にはふさわしくないの」
そうしてサラはアリーシャの経営する高級道具店をクビになった。
だが、異世界からやってきたレンと知り合うことでサラは自信をとりもどしていく。
公爵令嬢、錬金術師、調合、異空間収納、亜人、ダンジョン。
すこしの勇気を持てば、何かが変わる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる