ひとりぼっちになった僕は新しい家族に愛と幸せを教えてもらいました

波木真帆

文字の大きさ
上 下
148 / 360

早すぎる……

しおりを挟む
<side卓>

村山家も加わって、絢斗たちはすっかり盛り上がっているが、その話の中心はフランスに旅立つ二葉さんではなく、私の可愛い息子・直くんだ。

瑠璃さんも最初こそ、二葉さんとの別れを惜しんでいたが、直くんの存在に気づくとやはり直くんと仲良くなりたくて仕方がないらしい。

まぁ、瑠璃さんの気持ちもわからないではない。なんといっても直くんは可愛いのだから。

絢斗と二葉さん、そして直くんと瑠璃さんが話をしているのを、私と毅、そして瑠璃さんの旦那である純弥くんと邪魔をしないように見ていると、

「あの子、本当に卓さんの養子になさったんですか?」

と純弥くんに尋ねられる。

「ああ、特別養子縁組で迎えたから正式に私の実子だよ」

「そうなんですね。素直ないい子なのがよくわかりますね」

「そうだろう」

私の息子が褒められるというのは実に嬉しいものだ。

「お前、せっかく卓さんのところにあんな可愛い息子ができたのに、このタイミングで日本を離れるのは辛いだろう?」

純弥くんが毅に小声でそっと尋ねると、毅は直くんにそっと視線をむけ少しはにかみながらも頷いた。

「はは、まぁな。せっかくなら、二葉のためにももう少し親戚として親睦を深めてからが良かったかなと思ったけど、本社に行くのは昔からの夢だったし、兄さんの息子になったならフランスに遊びにきてもらうのも可能だから二葉ほど悲観はしていないよ。二葉のためにも休暇が取れたら日本に一時帰国するつもりだし、なんとかなるだろう。それより、お前のところに昇がホームスティを頼んだだろう? あれも突然で悪かったな」

「いやいや、お前の転勤自体が突然だったんだから仕方ないし、今日迎えるまでに俺と瑠璃も何度かビデオチャットでカールくんとは話もしているから何も心配はしていないよ。かなり良い子でさ、俺たちも結構楽しみにしているんだ」

「そうなのか?」

確かに直くんとも最初から打ち解けていたし、言葉遣いも悪くないし、気遣いもできる良い子だと私も思った。
ただ絢斗を気に入った様子だったから、大人げなく牽制してしまったが……。
今日会ったら、あの時のことは謝っておいたほうがいいだろうな。

「ああ、実はさ。龍弥が相当カールくんのことを気に入っているみたいなんだよ」

「そうか、やっぱりな」

「お前、知っていたのか?」

「直くんにクマのぬいぐるみを買った昇と一緒に、龍弥くんが犬のぬいぐるみを買っていたんだ。その時の様子が気になっていたからよく覚えていた」

「ああ、あのぬいぐるみか。今日もすぐに渡すからって車の中に連れてきてるよ」

「ははっ。それはかなりのものだな」

「瑠璃もかなりカールくんのことは気に入っていたんだが、龍弥の態度を見てもうすっかり息子にする気満々で、部屋もカールくん仕様に変えてるんだよ。今回のホームスティだけじゃなくて、大学在学中もうちで面倒見る気満々だよ」

「それはすごいな。元々日本の大学に行くつもりだったみたいだから喜ぶだろうが、カールくんの親は大丈夫なのか?」

「ああ、一応カールくんの両親ともビデオチャットで挨拶はしてるんだ。瑠璃が大学に合格したらその時はうちで面倒見るっていったらかなり喜んでくれていたよ」

「そうか。それなら安心だな」

まだ、実際に会ったわけでもないのに、そこまで話が進んでいるのならうまく行くだろうな。

「毅、そろそろ出国手続きに行ったほうがいいんじゃないか?」

ふと時計を見れば、もうそこまでゆっくりしている時間はない。

二葉さんは直くんと絢斗たちを交えながら話に夢中の様子。
可哀想だが、仕方がない。

「二葉。そろそろ時間だよ」

「えっ……」

毅の声に、声をあげたのは二葉自身ではなく、直くんだった。

「もう、行っちゃうんですか?」

「――っ!!」

少し目を潤ませて、毅に問いかける様子に毅も苦しそうだが、仕方がない。
立ち上がって店を出る準備をしている間に、私はサッと会計を済ませておいた。

<side直純>

村山くんのご両親もきて、毅パパとふーちゃんとのお別れを惜しんでいると、そろそろ時間だと声をかけられた。

もうお別れ……。早すぎる。

そっと昇さんを見ると、すぐに僕の視線に気づいてニコッと笑ってくれる。
一生懸命笑顔を見せてくれているけれど、昇さんにとってはパパとママとのお別れ。

絶対に寂しいに決まっている。

それなのに、僕がずっとふーちゃんとお話ししていて昇さんはずっと話を聞いているだけだった。
僕……もっと昇さんとふーちゃんをお話しさせてあげれば良かった……。
僕ったら気が利かないな。

「直くん、父さんたちの出国手続きに行く手前まで見送れるから一緒に行こう」

これが最後のチャンスだ!!
僕はちゃんと昇さんと毅パパとふーちゃんのお別れを見届けて慰めるんだ!!

「はい。あの、昇さん!」

「どうした?」

「僕がついてますから安心してください!! 」

「えっ? あ、うん。ありがとう」

そういって笑う昇さんは少し、寂しげに見えた。
しおりを挟む
感想 543

あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

とある文官のひとりごと

きりか
BL
貧乏な弱小子爵家出身のノア・マキシム。 アシュリー王国の花形騎士団の文官として、日々頑張っているが、学生の頃からやたらと絡んでくるイケメン部隊長であるアベル・エメを大の苦手というか、天敵認定をしていた。しかし、ある日、父の借金が判明して…。 基本コメディで、少しだけシリアス? エチシーンところか、チュッどまりで申し訳ございません(土下座) ムーンライト様でも公開しております。

愛する人

斯波良久@出来損ないΩの猫獣人発売中
BL
「ああ、もう限界だ......なんでこんなことに!!」 応接室の隙間から、頭を抱える夫、ルドルフの姿が見えた。リオンの帰りが遅いことを知っていたから気が緩み、屋敷で愚痴を溢してしまったのだろう。 三年前、ルドルフの家からの申し出により、リオンは彼と政略的な婚姻関係を結んだ。けれどルドルフには愛する男性がいたのだ。 『限界』という言葉に悩んだリオンはやがてひとつの決断をする。

春を拒む【完結】

璃々丸
BL
 日本有数の財閥三男でΩの北條院環(ほうじょういん たまき)の目の前には見るからに可憐で儚げなΩの女子大生、桜雛子(さくら ひなこ)が座っていた。 「ケイト君を解放してあげてください!」  大きなおめめをうるうるさせながらそう訴えかけてきた。  ケイト君────諏訪恵都(すわ けいと)は環の婚約者であるαだった。  環とはひとまわり歳の差がある。この女はそんな環の負い目を突いてきたつもりだろうが、『こちとらお前等より人生経験それなりに積んどんねん────!』  そう簡単に譲って堪るか、と大人げない反撃を開始するのであった。  オメガバな設定ですが設定は緩めで独自設定があります、ご注意。 不定期更新になります。   

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

尊敬している先輩が王子のことを口説いていた話

天使の輪っか
BL
新米騎士として王宮に勤めるリクの教育係、レオ。 レオは若くして団長候補にもなっている有力団員である。 ある日、リクが王宮内を巡回していると、レオが第三王子であるハヤトを口説いているところに遭遇してしまった。 リクはこの事を墓まで持っていくことにしたのだが......?

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます

夏ノ宮萄玄
BL
 オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。  ――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。  懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。  義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。

処理中です...