63 / 359
パーティーの始まり
しおりを挟む
「さぁ、これでいいだろう」
伯父さんの満足そうな表情に、一緒に準備した俺と父さんも笑みが溢れる。
大きなちらし寿司の桶が二つに、サクサクと揚がった天ぷら。
ジューシーな山盛りの唐揚げにトマトとチーズとバジルのカプレーゼ。
そして、大きな蛤のお吸い物。
中谷さんのアドバイスをたっぷり反映させたような、子どもが喜ぶパーティーメニュー。
これは直くんも喜んでくれることだろう。
「兄さん、それでどんな席順で座る?」
「そりゃあもちろん、私と絢斗と直くんがこっち。お前と二葉さんと昇が向かいでいいだろう」
「えっ、それはないよ! 俺は直くんの隣! そこは譲れない!」
伯父さんが言う通りの席順が正しいんだろうけど、せっかくなら隣に座りたい。
美味しいものを俺が食べさせてやりたいし、隣にいた方が話もしやすい。
幸い、伯父さんちのダイニングテーブルは広いし、四人で並んで座っても狭くなることはないだろう。
「ははっ。わかったよ。じゃあ、昇の言う通りにしよう」
伯父さんも父さんも半分呆れ顔だったけれど、どうしても譲れないのだから仕方がない。
「直くん! 準備できたよ」
急いで直くんのところに迎えに行くと、直くんはすっかり母さんとも打ち解けて楽しそうにおしゃべりをしていた。
その腕にはしっかりと小さなクマが抱っこされていて嬉しい。
大きいクマは俺が椅子に置いたままにしていたのに、それも直くんの膝の上に座っていて、こっちから見るとクマたちも一緒に母さんたちとおしゃべりしているように見える。
「クマ、気に入ってくれたんだね」
「はい。すっごくふわふわで可愛いです」
「そうか、嬉しいよ。今から食事だから、ソファーに座らせておくよ」
大きなクマをソファーに座らせて、それにピッタリと寄り添わせるように、直くんの腕にいた小さなクマを座らせた。
「あら、いいじゃない」
「ふふっ。ほんと。お似合いね」
俺たちに似ているクマを選んだから、まるで俺と直くんがお似合いだと言われているようで思わずにやける。
「じゃあ行こうか。絢斗さんと母さんもダイニングに来て」
「ふふっ。はいはい」
俺が直くんの手を取って連れて行くと、母さんたちも後ろからついてきた。
「わぁーっ!! すごいですっ!!」
直くんはテーブルの上を見ると、目をキラキラと輝かせながらその場に立ち止まってしまった。
「ふふっ。よかった、あのちらし寿司の飾り付けが俺がしたんだよ」
「ちらし、ずし……これ、ですか?」
「うん。可愛くできただろう?」
「はい。とっても可愛いです! ずっとみていたいくらい!! ちらしずしって、初めてみましたけどこんなに可愛いんですね」
その言葉に父さんと母さんが息を呑む。
直くんがちらし寿司を食べたことがないと気付いたんだ。
それどころか日本に住んでいればそこまで珍しいものでもないのに、みたこともないなんて驚くに決まってる。
けれど、父さんも母さんもそのことには何も言わずに、
「ああ、本当に可愛いな。昇、綺麗に盛り付けられたな」
「ええ、本当に。お義兄さんたちの家でお手伝いができてるってわかって安心したわ」
と話を合わせるように声をかけてくれた。
本当に父さんと母さんの気遣いは助かる。
「さぁ、座ってくれ」
俺と伯父さんは直くんと絢斗さんを挟むように座り、向かいには父さんと母さんが並んで座った。
「今日は直くんが私たちの子どもに、そして家族になるお祝いだ。遠慮しないでたくさん食べてくれ」
伯父さんの言葉に
「直くん、いっぱい食べましょう!」
と母さんが声をかけると、
「はい。いただきます!」
と嬉しそうに笑った。
「直くん、俺がちらし寿司を取り分けるよ」
「昇さん、ありがとうございます」
皿に綺麗に盛り付けていると、向かいでは母さんも皿に天ぷらや唐揚げを盛り付けているのが見える。
綺麗に盛り付けると
「さぁ、直くん。どうぞ」
と手渡した。
「わぁ、ありがとうございます。ふーちゃん」
「ふふっ。やっぱり直くんにふーちゃんって呼ばれるの、最高だわ!」
直くんの笑顔に母さんも嬉しそうだ。
その隣にいる父さんまでもが笑顔なことに驚いてしまう。
普段なら父さんの嫉妬の対象になってもおかしくないのに。
どうやら父さんたちの中でも直くんは特別な存在になっているみたいだ。
あっという間に直くんの目の前が料理でいっぱいになり、どれから手をつけていいか悩んでいるようだったけど、直くんが一番最初に手を伸ばしてくれたのは、俺がとりわけたちらし寿司。
飾り付けをしただけだから、俺の手作りとは言い難いけれどまぁ嬉しいものだ。
直くんはそれを箸で掬い上げると、小さな口に運び入れた。
「んっ!! おいひぃっ!!」
直くんの初めてのちらし寿司は最高の味になったみたいだ。
伯父さんの満足そうな表情に、一緒に準備した俺と父さんも笑みが溢れる。
大きなちらし寿司の桶が二つに、サクサクと揚がった天ぷら。
ジューシーな山盛りの唐揚げにトマトとチーズとバジルのカプレーゼ。
そして、大きな蛤のお吸い物。
中谷さんのアドバイスをたっぷり反映させたような、子どもが喜ぶパーティーメニュー。
これは直くんも喜んでくれることだろう。
「兄さん、それでどんな席順で座る?」
「そりゃあもちろん、私と絢斗と直くんがこっち。お前と二葉さんと昇が向かいでいいだろう」
「えっ、それはないよ! 俺は直くんの隣! そこは譲れない!」
伯父さんが言う通りの席順が正しいんだろうけど、せっかくなら隣に座りたい。
美味しいものを俺が食べさせてやりたいし、隣にいた方が話もしやすい。
幸い、伯父さんちのダイニングテーブルは広いし、四人で並んで座っても狭くなることはないだろう。
「ははっ。わかったよ。じゃあ、昇の言う通りにしよう」
伯父さんも父さんも半分呆れ顔だったけれど、どうしても譲れないのだから仕方がない。
「直くん! 準備できたよ」
急いで直くんのところに迎えに行くと、直くんはすっかり母さんとも打ち解けて楽しそうにおしゃべりをしていた。
その腕にはしっかりと小さなクマが抱っこされていて嬉しい。
大きいクマは俺が椅子に置いたままにしていたのに、それも直くんの膝の上に座っていて、こっちから見るとクマたちも一緒に母さんたちとおしゃべりしているように見える。
「クマ、気に入ってくれたんだね」
「はい。すっごくふわふわで可愛いです」
「そうか、嬉しいよ。今から食事だから、ソファーに座らせておくよ」
大きなクマをソファーに座らせて、それにピッタリと寄り添わせるように、直くんの腕にいた小さなクマを座らせた。
「あら、いいじゃない」
「ふふっ。ほんと。お似合いね」
俺たちに似ているクマを選んだから、まるで俺と直くんがお似合いだと言われているようで思わずにやける。
「じゃあ行こうか。絢斗さんと母さんもダイニングに来て」
「ふふっ。はいはい」
俺が直くんの手を取って連れて行くと、母さんたちも後ろからついてきた。
「わぁーっ!! すごいですっ!!」
直くんはテーブルの上を見ると、目をキラキラと輝かせながらその場に立ち止まってしまった。
「ふふっ。よかった、あのちらし寿司の飾り付けが俺がしたんだよ」
「ちらし、ずし……これ、ですか?」
「うん。可愛くできただろう?」
「はい。とっても可愛いです! ずっとみていたいくらい!! ちらしずしって、初めてみましたけどこんなに可愛いんですね」
その言葉に父さんと母さんが息を呑む。
直くんがちらし寿司を食べたことがないと気付いたんだ。
それどころか日本に住んでいればそこまで珍しいものでもないのに、みたこともないなんて驚くに決まってる。
けれど、父さんも母さんもそのことには何も言わずに、
「ああ、本当に可愛いな。昇、綺麗に盛り付けられたな」
「ええ、本当に。お義兄さんたちの家でお手伝いができてるってわかって安心したわ」
と話を合わせるように声をかけてくれた。
本当に父さんと母さんの気遣いは助かる。
「さぁ、座ってくれ」
俺と伯父さんは直くんと絢斗さんを挟むように座り、向かいには父さんと母さんが並んで座った。
「今日は直くんが私たちの子どもに、そして家族になるお祝いだ。遠慮しないでたくさん食べてくれ」
伯父さんの言葉に
「直くん、いっぱい食べましょう!」
と母さんが声をかけると、
「はい。いただきます!」
と嬉しそうに笑った。
「直くん、俺がちらし寿司を取り分けるよ」
「昇さん、ありがとうございます」
皿に綺麗に盛り付けていると、向かいでは母さんも皿に天ぷらや唐揚げを盛り付けているのが見える。
綺麗に盛り付けると
「さぁ、直くん。どうぞ」
と手渡した。
「わぁ、ありがとうございます。ふーちゃん」
「ふふっ。やっぱり直くんにふーちゃんって呼ばれるの、最高だわ!」
直くんの笑顔に母さんも嬉しそうだ。
その隣にいる父さんまでもが笑顔なことに驚いてしまう。
普段なら父さんの嫉妬の対象になってもおかしくないのに。
どうやら父さんたちの中でも直くんは特別な存在になっているみたいだ。
あっという間に直くんの目の前が料理でいっぱいになり、どれから手をつけていいか悩んでいるようだったけど、直くんが一番最初に手を伸ばしてくれたのは、俺がとりわけたちらし寿司。
飾り付けをしただけだから、俺の手作りとは言い難いけれどまぁ嬉しいものだ。
直くんはそれを箸で掬い上げると、小さな口に運び入れた。
「んっ!! おいひぃっ!!」
直くんの初めてのちらし寿司は最高の味になったみたいだ。
2,035
お気に入りに追加
2,254
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
αからΩになった俺が幸せを掴むまで
なの
BL
柴田海、本名大嶋海里、21歳、今はオメガ、職業……オメガの出張風俗店勤務。
10年前、父が亡くなって新しいお義父さんと義兄貴ができた。
義兄貴は俺に優しくて、俺は大好きだった。
アルファと言われていた俺だったがある日熱を出してしまった。
義兄貴に看病されるうちにヒートのような症状が…
義兄貴と一線を超えてしまって逃げ出した。そんな海里は生きていくためにオメガの出張風俗店で働くようになった。
そんな海里が本当の幸せを掴むまで…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私は、忠告を致しましたよ?
柚木ゆず
ファンタジー
ある日の、放課後のことでした。王立リザエンドワール学院に籍を置く私マリエスは、生徒会長を務められているジュリアルス侯爵令嬢ロマーヌ様に呼び出されました。
「生徒会の仲間である貴方様に、婚約祝いをお渡したくてこうしておりますの」
ロマーヌ様はそのように仰られていますが、そちらは嘘ですよね? 私は常に最愛の方に護っていただいているので、貴方様には悪意があると気付けるのですよ。
ロマーヌ様。まだ間に合います。
今なら、引き返せますよ?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
とある文官のひとりごと
きりか
BL
貧乏な弱小子爵家出身のノア・マキシム。
アシュリー王国の花形騎士団の文官として、日々頑張っているが、学生の頃からやたらと絡んでくるイケメン部隊長であるアベル・エメを大の苦手というか、天敵認定をしていた。しかし、ある日、父の借金が判明して…。
基本コメディで、少しだけシリアス?
エチシーンところか、チュッどまりで申し訳ございません(土下座)
ムーンライト様でも公開しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】領地に行くと言って出掛けた夫が帰って来ません。〜愛人と失踪した様です〜
山葵
恋愛
政略結婚で結婚した夫は、式を挙げた3日後に「領地に視察に行ってくる」と言って出掛けて行った。
いつ帰るのかも告げずに出掛ける夫を私は見送った。
まさかそれが夫の姿を見る最後になるとは夢にも思わずに…。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる