ひとりぼっちになった僕は新しい家族に愛と幸せを教えてもらいました

波木真帆

文字の大きさ
上 下
31 / 362

父からの手紙

しおりを挟む
<side直純>

「――っ」

僕が昇さんに抱きついた途端、昇さんの身体がピクッと震えた。

「あっ、ごめんなさい。つい嬉しくて」

「い、いや。寝起きだから汗臭いかなって、心配になって……」

「そんなこと……っ、昇さんはいつもいい匂いです」

「えっ、あっ、ありがとう」

僕の言葉に少し照れる昇さんを可愛いと思っていると、

「そろそろ起きて朝ごはん食べようか」

と声をかけられる。
途端に

「きゅるる」

とお腹の音が鳴る。
ご飯と聞いただけでお腹が減るなんて恥ずかしい。

「ふふっ。直純くんの身体は正直でいいね」

「うぅっ。恥ずかしいですっ」

「気にすることないよ。俺もお腹減ってるし。じゃあ、部屋で着替えておいで。俺も着替えるよ」

「はい」

枕を持って戻ろうとすると、

「ここに置いておいていいよ。今夜も一緒に寝るだろ?」

と言われて嬉しくなる。

僕はそのまま昇さんの枕の隣に綺麗に並べてベッドから出た。

枕が一緒に並んでいるだけですごく近くにいる感じがするなんて……発見だな。

今日は磯山先生が用意してくれた朝食を食べて、学校に行く昇さんを見送って、しばらくすると磯山先生も仕事に向かった。

「今日、午前中は講義がないからのんびりだよ」

「わぁ、そうなんですね」

「直純くんは何する?」

「僕、あの本の続きが読みたくて……」

「ああ、いいね! 何かわからないことがあったら声かけて」

「はい。じゃあ、リビングでやってもいいですか?」

「もちろんだよ」

そう言われたのが嬉しくて部屋から本や辞書など必要なものを持ってリビングに向かっていると、さっき仕事に行ったばかりの磯山先生が玄関から入ってくるのが見えた。

「直純くん、リビングに行くところだったのか?」

「あっ、お帰りなさい。はい。あっちで絢斗さんに教えてもらって本を読もうかと思っていて……あの、何か忘れ物ですか?」

「いや、違うんだ。直純くんにこれを届けにきたんだよ」

そう言って手渡されたのは少しシワになった茶色の封筒。
前面に<PAR AVION>と書かれた封筒には確かに僕の名前が書いてある。

「これ……」

少しクセのある字に見覚えがあって、封筒を裏に向けるとそこには父さんの名前があった。

「あっ――! これ、とう、さん……っ」

「ああ、君のお父さんからの手紙だよ。向こうから少し時間がかかったみたいだ。直純くんもお父さんのこと、気になっていただろう?」

磯山先生の言葉に僕は頷いた。

ここにきて、父さんのことはなんとなく聞いちゃだめなのかと思っていたけれど、中東に向かった父さんが気になって仕方がなかったんだ。

「ゆっくり読むといい。荷物は私が運んでおこう」

そういうと、磯山先生は僕の持っていた荷物を受け取り、リビングへと向かった。

僕はその茶色の封筒だけを持って、自分の部屋に戻った。

考えてみたら父さんから手紙をもらうなんて初めてだ。
何か書かれているのかドキドキする。
僕は震える手で鋏を握り、封を開けた。

封筒からほんのり香ってくる匂いは、異国そのものといった香りでそれだけで父さんが本当に海外にいるんだと実感させられた。

便箋五枚も入っているその手紙を開くと、<直純へ>と書かれた手紙のあちらこちらに涙の跡が見える。

「父さん……っ」

日本から遠く離れた国での慣れない生活。
辛いことも多いに違いない。

けれど、

<元気で過ごしているか? 父さんは慣れない生活ながらも、充実した日々を過ごしている。心配しないでくれ>

思ったよりも元気そうな書き出しにホッとする。

<私は、ここにきて自分のこれまでの人生と向き合っていく中で、今までずっと家族のため、子どものためと無我夢中で仕事をし、同僚の残業さえも引き受けて、少しでも給料を稼いでいたことが間違いだったと気づいた>

<人一倍頑張って金を稼ぐことが、自分に課せられた使命だと思い込んでいたんだ。だが、それと引き換えに私は大切にすべきものを見誤っていた。それが、直純のことだ。ここにきて、家族の話を尋ねられた時に、私は直純のことを年齢しかわかっていないことに愕然としたんだ>

<好きな食べ物、得意な教科、得意なスポーツ、いやそれどころか、直純のクラスも、仲良くしている友人の名前さえも知らない。それに気づいた時に、私は今まで何のために生きてきたんだろうと思ったんだ。直純が生まれた時に、一生幸せにすると誓ったはずなのに、私はあまりにも直純に無関心すぎた。自分が一番頑張って家族を養っているんだという、ただの自己満足に過ぎなかったんだとわかったんだ>

<こうして直純と離れて過ごして、ようやくそんなことに気づくなんて、父親失格だってわかったよ。それに、私は美代が躾と称して直純に厳しいことを課していた事も薄々気づいていながら放置していた。そのせいで直純が傷つけられていたことも見てみぬふりをしたんだ。その方が家族が平穏でいられると思い込んでいた。けれど、その平穏が直純の犠牲の上に成り立っていたって今更ながら理解したんだ>

<本当に申し訳ない。どれだけ謝っても許される事じゃない。決して許してもらおうとも思わない。けれど、どうしても謝らずにはいられないんだ。直純だけに辛い目に遭わせてしまったことを本当に申し訳なく思っている>

父さん……っ。

そんな言葉が綴られた手紙を握りしめ、僕は涙が止まらなくなってしまっていた。
しおりを挟む
感想 543

あなたにおすすめの小説

何でも奪っていく妹が森まで押しかけてきた ~今更私の言ったことを理解しても、もう遅い~

秋鷺 照
ファンタジー
「お姉さま、それちょうだい!」  妹のアリアにそう言われ奪われ続け、果ては婚約者まで奪われたロメリアは、首でも吊ろうかと思いながら森の奥深くへ歩いて行く。そうしてたどり着いてしまった森の深層には屋敷があった。  ロメリアは屋敷の主に見初められ、捕らえられてしまう。  どうやって逃げ出そう……悩んでいるところに、妹が押しかけてきた。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい

金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。 私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。 勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。 なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。 ※小説家になろうさんにも投稿しています。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

母は姉ばかりを優先しますが肝心の姉が守ってくれて、母のコンプレックスの叔母さまが助けてくださるのですとっても幸せです。

下菊みこと
ファンタジー
産みの母に虐げられ、育ての母に愛されたお話。 親子って血の繋がりだけじゃないってお話です。 小説家になろう様でも投稿しています。

精霊王の愛し子

百合咲 桜凜
ファンタジー
家族からいないものとして扱われてきたリト。 魔法騎士団の副団長となりやっと居場所ができたと思ったら… この作品は、「小説家になろう」にも掲載しています。

春を拒む【完結】

璃々丸
BL
 日本有数の財閥三男でΩの北條院環(ほうじょういん たまき)の目の前には見るからに可憐で儚げなΩの女子大生、桜雛子(さくら ひなこ)が座っていた。 「ケイト君を解放してあげてください!」  大きなおめめをうるうるさせながらそう訴えかけてきた。  ケイト君────諏訪恵都(すわ けいと)は環の婚約者であるαだった。  環とはひとまわり歳の差がある。この女はそんな環の負い目を突いてきたつもりだろうが、『こちとらお前等より人生経験それなりに積んどんねん────!』  そう簡単に譲って堪るか、と大人げない反撃を開始するのであった。  オメガバな設定ですが設定は緩めで独自設定があります、ご注意。 不定期更新になります。   

義兄の愛が重すぎて、悪役令息できないのですが…!

ずー子
BL
勢力争いに負けた異国の貴族の子供であるレイナードは、人質としてアドラー家に送り込まれる。彼の目的は、内情を探ること。アドラー家が更なる力を付けないように監視を託されたレイナード。まずは好かれようと努力した結果は実を結び、新しい家族から絶大な信頼を得て、特に気難しいと言われている長男ヴィルヘルムからは「右腕」と言われるように。だけど、内心罪悪感が募る日々。「もう楽になりたい」と思っているのに。 「安心しろ。結婚なんかしない。僕が一番大切なのはお前だよ」 なんだか義兄の様子がおかしいのですが…? このままじゃ、スパイどころか悪役令息続けられないよ!そんなファンタジーラブコメBLです。 平日毎日更新目標に頑張ってます。応援や感想頂けると励みになります♡ 【登場人物】 攻→ヴィルヘルム 真面目で熱血漢。良き跡継ぎ、良き兄、良き息子であろうとし続ける、実直な男だが、興味関心がない相手にはどこまでも無関心で辛辣。 受→レイナード 斜陽の家から和平の関係でアドラー家に人質として出された。主人公。立ち位置をよく理解しており、計算せずとも人から好かれる。常に兄を立てて陰で支える立場にいる。課せられた使命と現状に悩みつつある上に、義兄の様子もおかしくて、いろんな意味で気苦労の絶えない。

処理中です...