上 下
31 / 68
番外編

食事会

しおりを挟む
「さぁ、着きましたよ」

駐車場に車を止め悠真の手を取り、家の正面へと連れていった。
今時のオシャレな家が立ち並ぶ住宅街で煉瓦造りの古びた洋館はかなり異質な存在を醸し出しているが、悠真は

「素敵なお家ですね。こういう家憧れます」

とキラキラとした目で見つめていた。

ああ、やっぱり悠真は私の運命だな。
私が初めてこの家に連れてこられた時と同じ反応だ。

嬉しくてつい『ふふっ』と笑みが溢れた。

「あ、子どもっぽかったですか?」

私が笑ったのを勘違いしたらしく少し恥ずかしそうにしている悠真に

「違うんです、私も初めてここに連れて来られたとき、同じように思ったので嬉しかったんですよ」

というと、

「伊織さんと一緒なら嬉しいです」

と笑っていた。

「さぁ、中に入りましょう」

門から玄関までの石畳を数歩歩きながら、玄関のチャイムを鳴らすとすぐに扉が開いた。
どうやら待ち侘びてくれていたらしい。

「おかえり、伊織」

「ただいま帰りました」

久しぶりの面と向かっての会話に少し緊張しつつも答えると、宗一郎さんと皐月さんの視線は既に悠真に向いていた。

「宗一郎さん、皐月さん。彼が砂川悠真さん。私の大切な人です」

「初めまして。砂川悠真と申します。この度はご招待いただき誠にありがとうございます」

笑顔を見せ、深々と挨拶をする悠真に先に口を開いたのは皐月さんだった。

「あなたが悠真くん! 伊織が言っていた通りね。凜としていて華があって、それでいて芯が強い。こんなに素敵な子が伊織のことを待っていてくれたなんて……ああ、本当にありがとう」

悠真の手をとって嬉しそうに握手をしている。
悠真は驚きつつもすごく嬉しそうだ。

「皐月、ほら嬉しいのはわかるがまだ玄関先だぞ。中に案内しよう」

「あ、そうだった。ごめんなさい。さぁ、悠真くんどうぞ入って」

皐月さんは繋いだ手を離しもせずそのまま悠真を連れてリビングへと入っていった。
玄関先にポツンと置いて行かれた私を見て宗一郎さんが

「伊織、申し訳ない。皐月はずっと楽しみにしていたものだから、しかも伊織が連れてきた子が想像以上に素敵な子で嬉しいんだよ」

と肩をぽんぽんと叩きながら、慰めてくれた。

「ほら、伊織も中に入ろう」

さっと私から荷物をとり、先へと進んでいく宗一郎さんの後を追いかけて中に入った。

リビングに行くと、悠真はもうすでにダイニングの一席に座っていた。
私が急いで悠真の隣に腰を下ろすと、皐月さんがメインの肉料理をオーブンから取り出して盛り付けをしているのが見えた。

宗一郎さんは盛り付けの終わった大皿をテーブルの真ん中に置き、

「さぁ食事にしようか」

と声をかけた。

宗一郎さんがポンとシャンパンを抜き、悠真と皐月さん、そして自分のシャンパングラスに注いでいく。

「伊織のはこっちにしておこうな」

私のグラスだけノンアルコールと書かれたシャンパンが注がれていく。

「今日は帰るんだろ?」

どうやら宗一郎さんにはお見通しのようだ。

「はい」

と返事をすると、皐月さんは

「泊まっていったらいいのに」

と残念そうな声をあげているが、流石にこの家で悠真と愛し合うわけにもいかない。
とはいえひさしぶりの逢瀬なのだから我慢もできない。
やはり今日のところは帰るのが無難なのだ。

「次はまた泊まりにきますから」

そういうと、皐月さんは嬉しそうに笑っていた。

シャンパンで乾杯をして、皐月さんの手料理に舌鼓を打ちひとしきり自己紹介なんかも終えたところでそういえばと悠真が持ってきた袋から大きな箱を取り出した。

「あの、これうちの実家が作っているマンゴーなんですけど、もしよかったら召し上がってください」

「えっ? マンゴー? 私も宗一郎さんもマンゴー大好きなんだ! 嬉しいっ!」

皐月さんと宗一郎さんは嬉しそうにその箱を開け、真っ赤に熟したマンゴーを見て目を細めている。

「そんなにマンゴーが好きだったとは知りませんでしたよ」

「ああ、今までそんなに食べたことはなかったんだが、2年くらい前かな……浅香くんのホテルに皐月と2人で泊まった時に食べさせてもらったマンゴーが絶品でね、それ以来何度か東京で買ってみたんだが、あの時のマンゴー以上に美味しいものにはまだ巡り合ってないんだ。悠真くんのご実家は宮古島だと言っていただろう? あの時のマンゴーも確か宮古島産だと言っていたから嬉しくなってしまったんだよ」

宗一郎さんの言葉に私も悠真も驚きすぎて一瞬言葉が出なかった。

まさかこんな偶然があるとは……。
私が悠真を紹介する前からこんな縁があったとは思いもしなかったな。

「んっ? どうかしたの?」

私たちの様子が気になったのか、声をかけてくれた皐月さんに

「実は、浅香さんのホテルで出しているマンゴーは悠真のご実家のマンゴーなんですよ」

と説明した。

「ええーっ! それ本当??」

「はい。だから驚いてしまって。そんなに美味しいと言っていただけるなんて、母と祖母が聞いたら喜びます」

「いや、こちらこそ嬉しいよ。思い出のマンゴーにこんな形で出会えると思っていなかったからね。ありがとう」

嬉しそうな宗一郎さんと皐月さんを前に悠真は満面の笑みを浮かべていた。

食後のコーヒーを飲みながら、

「それでこれからの生活はどうするつもりなんだ?」

と宗一郎さんが尋ねてきた。
その質問に悠真の身体がぴくっと震えた。
もしかしたら反対されるのではと思っているのだろうか。
大丈夫だから、と安心させるように私は悠真の手をそっと握った。

「西表と東京では離れすぎだろう? 何か考えているのか?」

「はい。私、近いうちに石垣島に住所を移すつもりでいます。そこなら、東京にいるよりはずっと悠真の近くにいられますから」

「石垣島? また、どうして?」

「実は石垣島イリゼホテルの料理人として採用していただけることになりまして、そこで働くことに決めたんです」

私は採用してもらった経緯について詳しく話をした。
倉橋さん直々の誘いに驚いていたが少しホッとしているようにも見えた。

「弁護士事務所の方はどうするんだ?」

「いずれ悠真と西表で生活することを決めた時には誰かに譲ることになるかもしれませんが、それまではそちらもちゃんと続けます。月の半分を東京で、もう半分を石垣でと考えています」

「そうか、伊織が悠真くんとの生活をも守るために考えたことなら私たちは反対しないよ。
悠真くんを寂しがらせることがないようにな」

その言葉に悠真はハッとした表情を見せた。

宗一郎さんも皐月さんも私たちが離れ離れになることを心配してくれていたんだとわかったからだ。
悠真はポロポロと涙をこぼしながら、

「ありがとうございます」

という言葉を繰り返した。


あっという間に夜も遅くなり、西表からの長旅をしてきた悠真にはそろそろ疲れも溜まっている頃だろう。

「宗一郎さん、皐月さん。そろそろ帰ります」

「そうか、気をつけて帰れよ。悠真くん、またぜひ遊びにきてくれ」

「はい。ぜひお邪魔させていただきます」

「ここは伊織の実家だから、悠真くんにとっても実家だからね。もし、伊織と喧嘩したらうちにきてくれていいからね」

皐月さんは少し酔っていそうだけれど、今の言葉は多分本音だろう。
私が悠真と喧嘩などすることはないだろうが、きっと宗一郎さんも皐月さんもその時は悠真の味方をするだろうな……。

そんなことを思っていると、

「喧嘩は多分しないと思いますけど、ここが実家だとおっしゃってくださって嬉しいです」

悠真が言ってくれて私は嬉しかった。


2人で車に乗り込み、少し進んだところで

「悠真、どうでした?」

と尋ねると、

「素敵なご夫夫ですごく幸せをいただきました。私も伊織さんとお二人のような時を重ねたいです」

と嬉しい言葉を言ってくれた。

「悠真……愛してます」

「ふふっ。私も伊織さんのこと……愛していますよ」


愛しい恋人からの言葉に私はまた車を停めて、唇を重ね合わせた。
悠真の甘い唾液が私を誘っているように思えて、私は唇を離すと急いで自宅へと向かったが、自宅に着いた時には長旅と緊張と酒ですっかり悠真は深い眠りについていたのだった。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

お兄様の指輪が壊れたら、溺愛が始まりまして

みこと。
恋愛
お兄様は女王陛下からいただいた指輪を、ずっと大切にしている。 きっと苦しい片恋をなさっているお兄様。 私はただ、お兄様の家に引き取られただけの存在。血の繋がってない妹。 だから、早々に屋敷を出なくては。私がお兄様の恋路を邪魔するわけにはいかないの。私の想いは、ずっと秘めて生きていく──。 なのに、ある日、お兄様の指輪が壊れて? 全7話、ご都合主義のハピエンです! 楽しんでいただけると嬉しいです! ※「小説家になろう」様にも掲載しています。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

処理中です...