上 下
13 / 68

言葉にできない美しさ

しおりを挟む
「そろそろいい時間だ。無人島に渡りましょう」

倉橋さんに案内されながら社長室を出ると、

「砂川、一緒についてきてくれ」

と悠真を呼び出した。

仕事をしていた悠真はその手をすぐに止め、私たちの元へと走り寄ってきた。

「ゆ……砂川さんも一緒に行かれるのですか?」

「はい。人手は多い方がいいんですよ」

にっこりと微笑まれたらそれ以上尋ねるのも憚られて、私たちは3人で倉橋さんの車に乗り込んだ。
当然といえばそうなのかもしれないが、運転する倉橋さんの助手席に悠真が座っているのがなんとなく解せない。
本当は私の隣に座って欲しいのに。


無人島へ渡るには集落の奥にある倉橋さんが作ったという桟橋から船で行くらしく、私たちが西表にくる前に既に船の準備はしておいてくれたようだ。

「昨夜はせっかくの一人旅をご満喫のところ、突然相部屋をお願いしてしまって申し訳ありませんでした」

突然、倉橋さんから昨夜の詫びを言われて思わずドキッとしてしまったのは

――もし、安慶名さんが彼とそういうことになるのなら、それもまた運命ですから……。

と言われていたことを思い出したからだ。
偶然とはいえ、倉橋さんのことだ。
もしかしたら彼はこうなることを予測していたのではという気にさせられる。
それくらい倉橋さんには何か普通では考えられないような力を感じるのだ。

「いいえ、砂川さんにはいろいろと楽しいお話も聞かせていただいて1人で過ごすよりもずっと楽しい時間を過ごせました。かえって砂川さんにはご迷惑をかけてしまったかもしれません」

「私は迷惑など……。私もいつもは1人で滞在するので、お話し相手になってくださってすごく楽しかったです」

悠真は私が『砂川さん』と呼んだことを少し寂しそうにしていたが、悠真も会社モードに切り替えながらも嬉しい言葉を返してくれた。

「……それなら、よかった。心配してたんです。砂川は人見知りなところがあって、すぐには心を開かないので」

「そんなことありませんよ! 砂川さんは気遣いのできる方ですから、いろいろ考えてなさっているだけです」

倉橋さんが、悠真のことを自分がよく知っているとでも言いたげに話すのが悔しくてつい声を張り上げてしまった。

「安慶名さん……」

悠真が心配そうな声をかけてきて、ハッと我に返った。

「も、申し訳ありません」

慌てて詫びの言葉を口にすると、

「いえいえ、お気になさらず。これから一緒に働いていただく安慶名さんに大事な社員の内面をこんなにも分かっていただけているのは経営者として嬉しいことですから」

とバックミラー越しににっこりと笑って返してくれてホッとした。

そんな話をしている間に車は集落の奥にある森を抜け、明るい光の差す場所へと到着した。

「ここの海は離島の中でも群を抜いて美しいですね」

私の目の前には太陽の光に反射してキラキラとまるで宝石のように輝く海があった。

「ここは遊泳禁止ゾーンですし、泳ぎ目当ての観光客は入れませんからね。かなり貴重な場所ですよ」

そう説明しながら、倉橋さんは船体にK.Yリゾートと書かれた大きなモーターボートへと乗り込んでいく。

「さぁ、こちらへどうぞ」

倉橋さんの呼びかけに私を先に乗せようとする悠真の手を取って一緒にボートへと乗り込んだ。

私たちが乗り込んだのを確認して、

「砂川、安慶名さんを中の席に案内してくれ」

と言って、倉橋さんは1人操縦席へと向かった。

「伊織さん、こちらです」

悠真に名を呼ばれたのにホッとしながら、私は悠真に案内された席へと腰を下ろした。

コバルトブルーの海を進みながら、船は10分ほどで小さな島に到着した。
小さいと言ってもそこそこの大きさがある。
無人島はその場所や大きさによって価格もピンキリだが、この大きさとリゾート的な価値を考えれば、億に届くかどうかといったところだろうか。
設備投資や税金等を考えても決して安くない買い物だが、あの虹色の湖があるこの島は観光客誘致に事欠くことはないだろう。
観光ツアー会社を営んでいる彼にとってはかなり素晴らしい島を購入できたといえる。

こういう点においても彼は良いものを捕まえる力に長けているのだろうな。

船がゆっくりと船着場に到着し、安全を確認するためにまず倉橋さんが島に下りた。
続けて私が先に船を降りたのは悠真を安全に下ろすためだ。
私は島へ足をつけた後、振り向いて悠真に手を差し出した。

悠真は少し照れた様子で

「ありがとうございます」

と言いながら、しっかりと私の手を握りポスっと私の胸に飛び込んできた。

久しぶりの悠真の感触と匂いに離しがたくなる。

「あ、あの……安慶名さん?」

戸惑った悠真の声にハッと我に返り急いで悠真の身体を離し、倉橋さんの方を見やると彼は到着後の船の点検をしているようでこちらは見ていなかった。

ホッと息を吐くと、『ふふっ』と悠真から笑みが溢れる。

その笑みに誘われるように私も笑顔を浮かべた。

「安慶名さん、さぁこちらです」

案内された道は舗装もされていない獣道のような細い道。
周りの自然とも調和されたこの道はおそらく倉橋さんがこの島を買い取った後、自分で作ったものだろう。
倉橋さんほどの金があれば観光地として大々的に整備することも可能だろうが、きっとこの島に住む貴重な動物や昆虫のためにそうしないのだろう。

倉橋さんのこういうところが人として尊敬できる。

「足元滑りやすくなっていますのでお気をつけください」

そう注意しながら、倉橋さんは先へ先へと進んでいく。
さすが、慣れたものだな。
そういえばここのツアーは倉橋さんの案内だけと限定されていたな。
余計なトラブルを減らすためにもこの島のことを熟知した倉橋さんだけが関わっているというわけか。
なるほど。
だから、こんなにもスイスイと進むことができるんだな。

女性や子供のいる観光客相手なら気遣いもあるだろうが、今は男3人。
気遣いなんて必要ない。
そんな倉橋さんのスタンスも好感が持てた。

私は少し先を歩く倉橋さんの後ろを悠真の手を取りゆっくりと歩いていく。
悠真とここを一緒に歩けるとは思っていなかったから嬉しくてたまらない。
悠真も嬉しそうに手を握り返してくれるそれだけで嬉しさが倍増する気がした。

「もうすぐですよ」

倉橋さんの声で耳を澄ますと、本当だ。
海の音ではない水音がする。

パサっと最後に大きな木々から伸びた葉を抜けると、そこには大きな湖が広がっていた。

その驚くほど透明な美しい湖に胸が高鳴る思いがした。
が、それは虹色ではない。

倉橋さんもまだ時期には少し早いと言っていたし、少しは残念な気持ちもあったが虹色でなくともこの湖は素晴らしい景色を見せてくれた。
ここに悠真と一緒に来られただけで私は幸せなのだ。

そう思おう。

ところが、その時

「ほら、来ましたよ」

と倉橋さんの声が聞こえたと思ったら、

さっきまで透明だった水面にサーーっと色がついていく。
赤、オレンジ、黄色、緑……虹色どころか水の揺らぎによって色が何色にも変わっていく。
なんだろう、この神秘的な美しさは。

まさに言葉にできない美しさという言葉がぴったり当てはまる。
それほどこの光景は今まで見てきた景色の中で一番といえるほどの美しい光景だった。

「倉橋さん……これほどまでとは……」

ようやく絞り出した私の声に、倉橋さんは笑みを浮かべながら

「そうでしょう。よかった、今日安慶名さんに見せることができて……」

と言ってくれた。

隣にいる悠真に目を向けると、

「ここはいつ見ても本当に美しくて、同じ光景を見たことは一度もないんですよ」

と笑顔で教えてくれた。

「また一緒に見られたらいいね」

「はい。ぜひ」

悠真がぴったりと寄り添ってくれて私は天にも昇る心地だった。
しおりを挟む
感想 39

あなたにおすすめの小説

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・不定期

変なαとΩに両脇を包囲されたβが、色々奪われながら頑張る話

ベポ田
BL
ヒトの性別が、雄と雌、さらにα、β、Ωの三種類のバース性に分類される世界。総人口の僅か5%しか存在しないαとΩは、フェロモンの分泌器官・受容体の発達度合いで、さらにI型、II型、Ⅲ型に分類される。 βである主人公・九条博人の通う私立帝高校高校は、αやΩ、さらにI型、II型が多く所属する伝統ある名門校だった。 そんな魔境のなかで、変なI型αとII型Ωに理不尽に執着されては、色々な物を奪われ、手に入れながら頑張る不憫なβの話。 イベントにて頒布予定の合同誌サンプルです。 3部構成のうち、1部まで公開予定です。 イラストは、漫画・イラスト担当のいぽいぽさんが描いたものです。 最新はTwitterに掲載しています。

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

僕だけの番

五珠 izumi
BL
人族、魔人族、獣人族が住む世界。 その中の獣人族にだけ存在する番。 でも、番には滅多に出会うことはないと言われていた。 僕は鳥の獣人で、いつの日か番に出会うことを夢見ていた。だから、これまで誰も好きにならず恋もしてこなかった。 それほどまでに求めていた番に、バイト中めぐり逢えたんだけれど。 出会った番は同性で『番』を認知できない人族だった。 そのうえ、彼には恋人もいて……。 後半、少し百合要素も含みます。苦手な方はお気をつけ下さい。

【BL】男なのになぜかNo.1ホストに懐かれて困ってます

猫足
BL
「俺としとく? えれちゅー」 「いや、するわけないだろ!」 相川優也(25) 主人公。平凡なサラリーマンだったはずが、女友達に連れていかれた【デビルジャム】というホストクラブでスバルと出会ったのが運の尽き。 碧スバル(21) 指名ナンバーワンの美形ホスト。博愛主義者。優也に懐いてつきまとう。その真意は今のところ……不明。 「僕の方がぜってー綺麗なのに、僕以下の女に金払ってどーすんだよ」 「スバル、お前なにいってんの……?」 冗談? 本気? 二人の結末は? 美形病みホスと平凡サラリーマンの、友情か愛情かよくわからない日常。

処理中です...