130 / 288
第二章
紛れもない事実
しおりを挟む
<sideルーディー>
ヴォルフ公爵とクレイは『あお』の存在をすぐに信じてくれた。
さすが、父親と兄だな。
アズールは、自分の中に別の存在があると知られたらおかしな子だと思われるなどと心配していたようだが、やはりそんなことは杞憂だった。
アズールが話すことを嘘だと思うような家族では無いのだ。
『あお』の話を聞いて、まるで自分の子どものように涙する公爵を見ていると、アズールは本当に愛情深い家族の元にやってきたものだと安心する。
しかも、公爵は愛されるということを全く知らずに一生を終えた『あお』のためにも今まで以上に愛情たっぷりと育てると言い出した。
いやいや、気持ちは嬉しいがアズールへの愛は私がこれまで以上に与えるから、家族からの愛はこれまで通りでいい。
そんなことよりももっと大切なことがある。
「私が今回『あお』の存在を公爵とクレイにも聞いてもらおうと思ったのは、アズールの天真爛漫が故に間違いを引き起こすことがあることを知ってもらいたかったのだ」
「アズールが間違いを引き起こすとはどういうことなのですか?」
「それがだな、クレイには心して聞いてほしいのだが……実は、アズールに精通がきた」
「えっ? せ、いつう? あ、あのっ、反応しただけではなかったのですか?」
「ああ、その話は聞いていたのだな。私の前では反応しただけだったが、先ごろこの屋敷に帰宅して昼寝から目覚めた時に蜜を漏らしていたようだ」
「そんな――っ!」
やはりというか、当然というかクレイの衝撃は大きいようだな。
だが、ここを話さずに本題には進めないのだから仕方がない。
「そ、それで……アズールの精通がどう間違いを引き起こすのでしょうか?」
「それが、『あお』のいた世界では、あの白い蜜はもうすぐ死ぬというサインだったようで、アズールは蜜を見てもうすぐ自分が死ぬと思い、目を腫らすほど泣いていたのだ」
「な――っ、そのような意味が?」
「そうだ。それでアズールはもう私たちに会えないと思って泣いたのだ。だが、アズールの話を聞く限り、あちらの世界でもそのような意味はなさそうだ」
「えっ? どういうことでございますか?」
「『あお』は元々病弱で余命宣告を何度も受けていたために、見も知らぬ蜜を見て、とうとうお迎えが来たのだと勘違いをしたようだ」
「なるほど。それでは、それで生きる気力を失って衰弱したというわけですか?」
「そこが違う。『あお』はもうすぐ死ぬのなら、食事を摂る意味がないと自ら絶食して生きることを放棄してしまったのだ」
「えっ? 自ら、放棄?」
私の言葉に公爵もクレイも目を丸くしている。
まぁ驚くのも無理はない。
もうすぐ死ぬと勘違いしたからといって、自ら絶食を選ぶものはいないからな。
だが、それだけ『あお』がその世界に全く未練がなかった証だとも言える。
少しでも長生きしたい理由があれば、そのような考えに行き当たらないはずだからな。
『あお』が蜜を見つけて、死ぬ理由ができたと喜んだとしたら……それはとても悲しいことだな。
「元々病弱だった『あお』は、生きることを放棄してそのまま結局死んでしまった。その記憶が残っていたためにアズールは自分が死ぬと思い込んでしまったのだ。もし、あの蜜を見つけた時、『あお』に誰か一人でも相談する相手がいたならば、きっともう少し長生きができただろう。だから、この世界ではアズールに決して勘違いなどさせたくない。そう思ったから、アズールの近くで愛してくれる者たち皆に『あお』のことを話そうと決意したのだ」
「もし、今回も誰も相談相手がいなければ、私たちはアズールを失っていたのかもしれないのですね……」
「そうだな。その可能性は十二分にあっただろう。今回はヴェルナーがアズールの話を聞き出してくれて助かった。これからもそうならないために私たちは力を合わせなくてはならないのだ」
アズールと『あお』を幸せにするためには、公爵とクレイの力も必要だ。
「王子、貴重なお話をしていただきありがとうございます。私たちにできる限り、アズールのことを見守り続けます。もし、何かいつもと違う様子があったら、すぐに話を聞いてみることにします。クレイ、お前もアズールのためにできるな?」
「はい。もちろんです。私の大事な弟を必ず守って見せます。どうぞお任せください」
「クレイ、気持ちは嬉しいが、私のアズールだということを忘れるな」
たとえ、アズールの兄であってもそこだけは決して譲れない。
アズールが私のものだということは紛れもない事実なのだから。
ヴォルフ公爵とクレイは『あお』の存在をすぐに信じてくれた。
さすが、父親と兄だな。
アズールは、自分の中に別の存在があると知られたらおかしな子だと思われるなどと心配していたようだが、やはりそんなことは杞憂だった。
アズールが話すことを嘘だと思うような家族では無いのだ。
『あお』の話を聞いて、まるで自分の子どものように涙する公爵を見ていると、アズールは本当に愛情深い家族の元にやってきたものだと安心する。
しかも、公爵は愛されるということを全く知らずに一生を終えた『あお』のためにも今まで以上に愛情たっぷりと育てると言い出した。
いやいや、気持ちは嬉しいがアズールへの愛は私がこれまで以上に与えるから、家族からの愛はこれまで通りでいい。
そんなことよりももっと大切なことがある。
「私が今回『あお』の存在を公爵とクレイにも聞いてもらおうと思ったのは、アズールの天真爛漫が故に間違いを引き起こすことがあることを知ってもらいたかったのだ」
「アズールが間違いを引き起こすとはどういうことなのですか?」
「それがだな、クレイには心して聞いてほしいのだが……実は、アズールに精通がきた」
「えっ? せ、いつう? あ、あのっ、反応しただけではなかったのですか?」
「ああ、その話は聞いていたのだな。私の前では反応しただけだったが、先ごろこの屋敷に帰宅して昼寝から目覚めた時に蜜を漏らしていたようだ」
「そんな――っ!」
やはりというか、当然というかクレイの衝撃は大きいようだな。
だが、ここを話さずに本題には進めないのだから仕方がない。
「そ、それで……アズールの精通がどう間違いを引き起こすのでしょうか?」
「それが、『あお』のいた世界では、あの白い蜜はもうすぐ死ぬというサインだったようで、アズールは蜜を見てもうすぐ自分が死ぬと思い、目を腫らすほど泣いていたのだ」
「な――っ、そのような意味が?」
「そうだ。それでアズールはもう私たちに会えないと思って泣いたのだ。だが、アズールの話を聞く限り、あちらの世界でもそのような意味はなさそうだ」
「えっ? どういうことでございますか?」
「『あお』は元々病弱で余命宣告を何度も受けていたために、見も知らぬ蜜を見て、とうとうお迎えが来たのだと勘違いをしたようだ」
「なるほど。それでは、それで生きる気力を失って衰弱したというわけですか?」
「そこが違う。『あお』はもうすぐ死ぬのなら、食事を摂る意味がないと自ら絶食して生きることを放棄してしまったのだ」
「えっ? 自ら、放棄?」
私の言葉に公爵もクレイも目を丸くしている。
まぁ驚くのも無理はない。
もうすぐ死ぬと勘違いしたからといって、自ら絶食を選ぶものはいないからな。
だが、それだけ『あお』がその世界に全く未練がなかった証だとも言える。
少しでも長生きしたい理由があれば、そのような考えに行き当たらないはずだからな。
『あお』が蜜を見つけて、死ぬ理由ができたと喜んだとしたら……それはとても悲しいことだな。
「元々病弱だった『あお』は、生きることを放棄してそのまま結局死んでしまった。その記憶が残っていたためにアズールは自分が死ぬと思い込んでしまったのだ。もし、あの蜜を見つけた時、『あお』に誰か一人でも相談する相手がいたならば、きっともう少し長生きができただろう。だから、この世界ではアズールに決して勘違いなどさせたくない。そう思ったから、アズールの近くで愛してくれる者たち皆に『あお』のことを話そうと決意したのだ」
「もし、今回も誰も相談相手がいなければ、私たちはアズールを失っていたのかもしれないのですね……」
「そうだな。その可能性は十二分にあっただろう。今回はヴェルナーがアズールの話を聞き出してくれて助かった。これからもそうならないために私たちは力を合わせなくてはならないのだ」
アズールと『あお』を幸せにするためには、公爵とクレイの力も必要だ。
「王子、貴重なお話をしていただきありがとうございます。私たちにできる限り、アズールのことを見守り続けます。もし、何かいつもと違う様子があったら、すぐに話を聞いてみることにします。クレイ、お前もアズールのためにできるな?」
「はい。もちろんです。私の大事な弟を必ず守って見せます。どうぞお任せください」
「クレイ、気持ちは嬉しいが、私のアズールだということを忘れるな」
たとえ、アズールの兄であってもそこだけは決して譲れない。
アズールが私のものだということは紛れもない事実なのだから。
242
お気に入りに追加
5,339
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
婚約破棄?しませんよ、そんなもの
おしゃべりマドレーヌ
BL
王太子の卒業パーティーで、王太子・フェリクスと婚約をしていた、侯爵家のアンリは突然「婚約を破棄する」と言い渡される。どうやら真実の愛を見つけたらしいが、それにアンリは「しませんよ、そんなもの」と返す。
アンリと婚約破棄をしないほうが良い理由は山ほどある。
けれどアンリは段々と、そんなメリット・デメリットを考えるよりも、フェリクスが幸せになるほうが良いと考えるようになり……
「………………それなら、こうしましょう。私が、第一王妃になって仕事をこなします。彼女には、第二王妃になって頂いて、貴方は彼女と暮らすのです」
それでフェリクスが幸せになるなら、それが良い。
<嚙み痕で愛を語るシリーズというシリーズで書いていきます/これはスピンオフのような話です>
【完結】守護霊さん、それは余計なお世話です。
N2O
BL
番のことが好きすぎる第二王子(熊の獣人/実は割と可愛い)
×
期間限定で心の声が聞こえるようになった黒髪青年(人間/番/実は割と逞しい)
Special thanks
illustration by 白鯨堂こち
※ご都合主義です。
※素人作品です。温かな目で見ていただけると助かります。
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
拝啓、目が覚めたらBLゲームの主人公だった件
碧月 晶
BL
さっきまでコンビニに向かっていたはずだったのに、何故か目が覚めたら病院にいた『俺』。
状況が分からず戸惑う『俺』は窓に映った自分の顔を見て驚いた。
「これ…俺、なのか?」
何故ならそこには、恐ろしく整った顔立ちの男が映っていたのだから。
《これは、現代魔法社会系BLゲームの主人公『石留 椿【いしどめ つばき】(16)』に転生しちゃった元平凡男子(享年18)が攻略対象たちと出会い、様々なイベントを経て『運命の相手』を見つけるまでの物語である──。》
────────────
~お知らせ~
※第3話を少し修正しました。
※第5話を少し修正しました。
※第6話を少し修正しました。
※第11話を少し修正しました。
※第19話を少し修正しました。
※第24話を少し修正しました。
────────────
※感想、いいね、お気に入り大歓迎です!!
僕がハーブティーを淹れたら、筆頭魔術師様(♂)にプロポーズされました
楠結衣
BL
貴族学園の中庭で、婚約破棄を告げられたエリオット伯爵令息。可愛らしい見た目に加え、ハーブと刺繍を愛する彼は、女よりも女の子らしいと言われていた。女騎士を目指す婚約者に「妹みたい」とバッサリ切り捨てられ、婚約解消されてしまう。
ショックのあまり実家のハーブガーデンに引きこもっていたところ、王宮魔術塔で働く兄から助手に誘われる。
喜ぶ家族を見たら断れなくなったエリオットは筆頭魔術師のジェラール様の執務室へ向かう。そこでエリオットがいつものようにハーブティーを淹れたところ、なぜかプロポーズされてしまい……。
「エリオット・ハワード――俺と結婚しよう」
契約結婚の打診からはじまる男同士の恋模様。
エリオットのハーブティーと刺繍に特別な力があることは、まだ秘密──。
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる