193 / 195
第六章 帰還
9 方舟(はこぶね)
しおりを挟む《つまり。フランの弟か妹のことを》
《あ……》
知らず、体の奥がぽっと火照った。
昨夜もやっぱり、彼に十分に愛し抜かれた場所である。
《そなたが望むなら、すぐにも『遺伝情報管理局』へ話をつける。ともに二人で出向こうぞ。必ず生まれると決まったものでもないから、なるべくなら早いに越したことはない。長ければ、数年も待たされる場合もあるしな》
《そうなのですか》
《まあ、無粋な小手先の技術を使えば、思うような子を得られないこともない。だが、現在の滄海ではそういう不自然なことはなるべく推奨していない。俺もそういうことはあまりしたくないしな》
《…………》
《子は、いつの世も天からの賜りものだ。我らはそれを慎んでお預かりし、愛し、慈しみ、大切に育てるだけのこと》
いつかはまた、あの《ニライカナイ》に戻ってゆく、その日まで。
いつの世も、我ら自身がそうであるように。
《玻璃どの……》
そこで、玻璃は少し押し黙った。
その瞳は《天井》を見上げ、さらにその先にある青い空、そして真っ黒な宇宙の果てを見つめるかのように見えた。
《俺はな、ユーリ。いつかこの惑星から皆を逃がしたいと思っている》
《えっ?》
ユーリは驚いて顔を上げた。
《そなたももう知っての通り、この惑星もいつかは滅ぶ。あの太陽の寿命が尽きる少し前に、膨張した太陽に飲み込まれて消えて行く。それは確定した未来であり、運命だ》
《は、はい……》
《人間や地球上の生き物が、それまでどれほど生き延びるものかはわからぬ。だが、俺はその時生き残っているものはひとつ残らず、『方舟』に乗せて逃がしてやりたいと思っているのだ》
《方舟……ですか》
──「ノアの方舟」。
陸の帝国、アルネリオには、古くからある宗教の経典にそうしたものの存在が記されている。
かつて、地球上の生き物が大きな洪水のために全滅しかかった時。
とある人物が大きな大きな船を造って、あらゆる生き物と自分の家族である人間たちを救ったという、壮大な伝説である。
《まだまだ、何年、いや何十年も先の話になるやも知れぬ。俺は、かつてこの惑星と貧しい人々を捨てて行った者どものようではなしに、生き残った者らを逃がしたい。つまり、誰のことも見捨ててはゆかぬ。そのためには、まず地球上の人々が平和的に協力する関係がなくてはならぬ》
《…………》
《そなたは、その礎だ。両国の友好関係の、最初の気高い一歩であり、黎明であり、貴重な敷石なのだ》
《玻璃どの……》
《まずは、アルネリオと滄海がしっかりと手を組まねばならぬ。そうして人々を教育し、大量の宇宙船を建造するために働いてもらわねば。これは地道で、壮大な計画だ。道は決して平坦ではない。恐らく多くの失敗もあろう。だが、必ず成し遂げねばならぬ仕事。大きな使命だ》
《はい……》
ユーリはこくりと頷いた。
驚くべき告白だった。
この人がそんなことを考えていたとは、ユーリ自身も今の今まで知らなかった。
だが玻璃の真摯な瞳には、一片の嘘もごまかしもなかった。
(玻璃どのは……)
この人は、ずっとこのようなことを考えていたのか。
きっとあの宇宙船の中で囚われていた間にも考え続けていたのに違いない。自分自身の命さえどうなるかもわからない、厳しい状況下にあってさえ。
恐らく皇族、王族というものは、そういう者であらねばならぬのだろう。
《玻璃ど……いえ、玻璃》
ユーリはまっすぐに玻璃を見た。
彼の両腕に自分の両腕をつなぎ合わせて。
《どうか、お手伝いをさせてください。どうかこの私にも。……及ばずながら、あなた様のお仕事を。壮大なその未来絵図の、ほんの片隅でいいのです。私を居させて欲しい。その大切なお仕事を、私にも手伝わせて欲しいのです》
玻璃がにこっと、白い犬歯を見せて笑った。
《うむ。もちろんだ。よろしく頼むぞ、配殿下》
くをん、くをんと、遠くで鯨の声がする。
耳の装置は、人の耳には届かぬはずの音をときおり拾って再現する。
微かに届くそれを聞きながら、二人はそっと抱きしめ合い、どちらからともなく唇を重ねあった。
《愛している……ユーリ》
《僕も、愛してる……玻璃》
くをん、くをんと。
海の生命が未来を希求む声がする。
(玻璃……)
わたしだけの、海の皇子。
……愛してる。
この人を、心から。
いつかは滅びゆくこの惑星から、皆で逃れでなくてはならないとしても。
自分はいつも、この人の隣にいよう。
今は宇宙の彼方に去った、あの子の弟や妹を得て。
そうして、温かな家庭を築くのだ。
あの子が戻って来た時に、みんなで包み込むようにして迎える、その日のために。
鯨の母子の呼びあう声が、波の向こうにふつりと消えた。
玻璃の唇がそっと近づく。ユーリは黙って目を閉じた。
ふたりの姿はひとつに重なり、翡翠の波間にとけてゆく。
ゆくりなくさし込んできた一条の陽光。
温い光の泡のゆらぎ。
穏やかな水面。
──愛してる。
私の、海の皇子さま。
この身の持てる、すべてをかけて。
さらさらと鳴る玉響の潮騒の下。
ふたりの人魚は寄りそったまま、静かに臣下に見守られ、
いつまでも波間に揺蕩っていた。
0
お気に入りに追加
104
あなたにおすすめの小説
ハルとアキ
花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』
双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。
しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!?
「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。
だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。
〝俺〟を愛してーー
どうか気づいて。お願い、気づかないで」
----------------------------------------
【目次】
・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉
・各キャラクターの今後について
・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉
・リクエスト編
・番外編
・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉
・番外編
----------------------------------------
*表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) *
※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。
※心理描写を大切に書いてます。
※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

嫌われ者の長男
りんか
BL
学校ではいじめられ、家でも誰からも愛してもらえない少年 岬。彼の家族は弟達だけ母親は幼い時に他界。一つずつ離れた五人の弟がいる。だけど弟達は岬には無関心で岬もそれはわかってるけど弟達の役に立つために頑張ってるそんな時とある事件が起きて.....

心からの愛してる
マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。
全寮制男子校
嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります
※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!
音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに!
え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!!
調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる