153 / 195
第三章 宇宙の涯(はて)で
16 アジュールパパ
しおりを挟む
「あ、あああ……。ごめん、ごめんね? 急に大きな声を出して」
ユーリは慌てて、泣きわめく幼児を抱え直し、背中をやさしく叩いてやった。
「びっくりしたね。よしよし、泣かないで?」
幼児はまだしゃくりあげながら、ユーリの首元にしがみつくようにしてくる。小さな手が必死で自分を求めてくれる姿に、思わず胸がつまった。
「驚いたね。みんな怖い顔をしてるもんね。ごめんね? もう大丈夫だから」
「あう……うー」
幼子は涙がいっぱい溜まった目をあげて、じっとユーリの顔を見上げてきた。
「おむつは大丈夫かな。喉も渇いたよね? なにか飲もうか。なにがいいかな……」
そっとフランを揺すり上げて抱き直し、ユーリは食事提供機能のある部屋に向かってゆっくりと歩き出した。
《水槽》の壁を挟んでにらみ合っていた男二人は、なんとなく気を呑まれたような顔をしてそんなユーリをしばらく見送った。が、すぐにアジュールがこちらへやってきた。
「いい。俺がやる」
「あ、そうですか?」
言って素直に彼にフランを渡そうとしたのだったが、いかんせん、本人がそれを拒否した。ぎゅっとユーリの服の胸元を掴んでしがみついてくる。思いのほか強い力だった。いかにも「あの人はイヤ。こわい」と言うような目をして、じっとアジュールを見つめている。
アジュールの眉間に皺が寄った。
ユーリはまた変な動悸を覚えて困り果てた。
「……あ、あのう」
「いい。任せる」
ぶっきらぼうにそう言うと、アジュールは踵を返して大股に玻璃の元に戻り、どすんと座り込んで胡坐をかいた。心持ち、ぶすっとした顔に見える。
もしかして、拗ねたのだろうか。だとしたら、ちょっと可愛い。
(いやいや。何を考えているんだ、私は)
こんな恐ろしい人外の生き物を、言うに事欠いて「可愛い」などと。
(とにかく。玻璃殿だけが犠牲になるようなこと、絶対に許してはいけない。たとえやむなくそうなったとしても、私だけはお傍を離れないようにしなくては)
ぎゅっと唇を噛んで決意する。その顔がまた強張っていたからなのか、腕の中から曇りのない翠の瞳でじいっとユーリを見上げていたフランが、なにかもぐもぐ言い出した。
「……っぱ。う、り……っぱ」
「え?」
足を止めて、幼子の顔を覗きこむ。見れば《水槽》のそばにいたアジュールも、中にいる玻璃も、驚いた目をしてこちらを見ていた。
「ぱ、っぱ。うーり、ぱっぱ」
「えええっ?」
思わず素っ頓狂な声をあげてしまって、フランはまたびくっと固まった。
「あっ、ごめん……。お、怒ったんじゃないんだよ?」
ユーリは慌てて笑みを浮かべて見せた。
「あの、フラン……でも、もしかして、もしかしてだけど……。いま、『ユーリパパ』って言ってくれたの……?」
恐るおそるそう訊いてみたら、幼子はもう太陽が輝くような笑顔になった。その場にぱっと大輪の花が咲いたようだった。
幼子は小さな可愛らしい指をひょいと上げて、ユーリの鼻先につきつけた。
「ぱっぱ!」
「うわあ! フラン、賢いなあ! さすがはアジュ―ルの子だね。いや、やっぱり第一世代だからなのかな?」
「こらあ!」
突然、アジュールが立ち上がって、猛然とこちらへやって来た。ユーリはびっくりして思わずフランを庇うように背中を向けた。どすどす地響きをたててやってきたアジュールは、ユーリの腕の中の子を覗き込んだ。おっそろしい形相である。
命の危険を感じて、ユーリは自分の顔から血の気が引く音を聞いた気がした。
しかし。
「なんでだ……?」
「へ?」
滝の汗をかきながらそっと振り返ったら、アジュールはなんとも情けない顔をしているように見えた。いつもはきりりとつり上がっている形のいい眉が、滄海の漢字で「八」の形になっている。
「なんで……こいつが先なんだ?」
「あ、あの……アジュール? 怖がって、また泣いちゃうといけないから──」
が、男はユーリのことなど完全に無視した。
「どうしてだっ! 俺が、俺のほうが生まれてからずっとずっと、お前の世話しているじゃないか!」
フランは特に泣く様子はなかったが、まんまるな目をして黙って男を凝視している。
「俺は? フラン。なあ、俺のことも呼んでみろよ。ほら」
自分の胸に手を当ててそう言いながら、ぐいぐいフランに顔を近づけてくる。
必死すぎる。
「ぶはっ」
ユーリは思わずフランの肩のところに顔をうずめて吹き出した。が、すぐに「しまった」と青ざめる。見れば思った通り、アジュールが殺しそうな目でユーリを睨みつけていた。
「……お前。本当に死にたいのか」
「いっ、いえ。いえいえいえ!」
ぶんぶん首を横に振る。
怖い。目が本気すぎる。
と、腕の中から可愛らしい声がした。
「あ、……あじゅ。あじゅ、ぱっぱ」
見ればちいさな人差し指が、はっきりと男のほうへ向けられていた。
(……うわ)
男の顔といったらなかった。
……雪崩をうっている。
まさに、雪崩をうっている!
美形なのに!
実はいい男なのに!
「あ……の。アジュール──」
ユーリはやっぱり滝汗をかきながら、玻璃の視線を彼に教えようとした。玻璃はと言えば《水槽》の中でとっくにこちらに背中を向けて爆笑している。いや、それを必死に堪えようとして、広い肩がぶるぶる震えているのがわかった。
(まったくもう! 玻璃どのったら)
脳内で玻璃に呆れかえっているうちに、男は崩れきった顔のままユーリの手から幼子を取り上げていた。
「そうか、そうか! 俺のことはもう、とっくに『パパ呼び』してたんだな? そうだな? こいつよりもずうっと前に。そうだ、そうに決まってる。お前はとても賢い子供なんだからな!」
鼻歌でもでそうなほどの上機嫌。そのままいそいそと部屋から出ていく。
玻璃とユーリはもはや呆然とその後ろ姿を見送った。
彼の姿がすっかり見えなくなってから、思わず目を見合わせる。
「……ぶはっ」
同時に吹き出した。
玻璃は《水槽》の中で。ユーリはそばの床の上で。
お互い涙を流さんばかり。
腹を抱え、床を叩き、転げまわってバカ笑いした。
ユーリは慌てて、泣きわめく幼児を抱え直し、背中をやさしく叩いてやった。
「びっくりしたね。よしよし、泣かないで?」
幼児はまだしゃくりあげながら、ユーリの首元にしがみつくようにしてくる。小さな手が必死で自分を求めてくれる姿に、思わず胸がつまった。
「驚いたね。みんな怖い顔をしてるもんね。ごめんね? もう大丈夫だから」
「あう……うー」
幼子は涙がいっぱい溜まった目をあげて、じっとユーリの顔を見上げてきた。
「おむつは大丈夫かな。喉も渇いたよね? なにか飲もうか。なにがいいかな……」
そっとフランを揺すり上げて抱き直し、ユーリは食事提供機能のある部屋に向かってゆっくりと歩き出した。
《水槽》の壁を挟んでにらみ合っていた男二人は、なんとなく気を呑まれたような顔をしてそんなユーリをしばらく見送った。が、すぐにアジュールがこちらへやってきた。
「いい。俺がやる」
「あ、そうですか?」
言って素直に彼にフランを渡そうとしたのだったが、いかんせん、本人がそれを拒否した。ぎゅっとユーリの服の胸元を掴んでしがみついてくる。思いのほか強い力だった。いかにも「あの人はイヤ。こわい」と言うような目をして、じっとアジュールを見つめている。
アジュールの眉間に皺が寄った。
ユーリはまた変な動悸を覚えて困り果てた。
「……あ、あのう」
「いい。任せる」
ぶっきらぼうにそう言うと、アジュールは踵を返して大股に玻璃の元に戻り、どすんと座り込んで胡坐をかいた。心持ち、ぶすっとした顔に見える。
もしかして、拗ねたのだろうか。だとしたら、ちょっと可愛い。
(いやいや。何を考えているんだ、私は)
こんな恐ろしい人外の生き物を、言うに事欠いて「可愛い」などと。
(とにかく。玻璃殿だけが犠牲になるようなこと、絶対に許してはいけない。たとえやむなくそうなったとしても、私だけはお傍を離れないようにしなくては)
ぎゅっと唇を噛んで決意する。その顔がまた強張っていたからなのか、腕の中から曇りのない翠の瞳でじいっとユーリを見上げていたフランが、なにかもぐもぐ言い出した。
「……っぱ。う、り……っぱ」
「え?」
足を止めて、幼子の顔を覗きこむ。見れば《水槽》のそばにいたアジュールも、中にいる玻璃も、驚いた目をしてこちらを見ていた。
「ぱ、っぱ。うーり、ぱっぱ」
「えええっ?」
思わず素っ頓狂な声をあげてしまって、フランはまたびくっと固まった。
「あっ、ごめん……。お、怒ったんじゃないんだよ?」
ユーリは慌てて笑みを浮かべて見せた。
「あの、フラン……でも、もしかして、もしかしてだけど……。いま、『ユーリパパ』って言ってくれたの……?」
恐るおそるそう訊いてみたら、幼子はもう太陽が輝くような笑顔になった。その場にぱっと大輪の花が咲いたようだった。
幼子は小さな可愛らしい指をひょいと上げて、ユーリの鼻先につきつけた。
「ぱっぱ!」
「うわあ! フラン、賢いなあ! さすがはアジュ―ルの子だね。いや、やっぱり第一世代だからなのかな?」
「こらあ!」
突然、アジュールが立ち上がって、猛然とこちらへやって来た。ユーリはびっくりして思わずフランを庇うように背中を向けた。どすどす地響きをたててやってきたアジュールは、ユーリの腕の中の子を覗き込んだ。おっそろしい形相である。
命の危険を感じて、ユーリは自分の顔から血の気が引く音を聞いた気がした。
しかし。
「なんでだ……?」
「へ?」
滝の汗をかきながらそっと振り返ったら、アジュールはなんとも情けない顔をしているように見えた。いつもはきりりとつり上がっている形のいい眉が、滄海の漢字で「八」の形になっている。
「なんで……こいつが先なんだ?」
「あ、あの……アジュール? 怖がって、また泣いちゃうといけないから──」
が、男はユーリのことなど完全に無視した。
「どうしてだっ! 俺が、俺のほうが生まれてからずっとずっと、お前の世話しているじゃないか!」
フランは特に泣く様子はなかったが、まんまるな目をして黙って男を凝視している。
「俺は? フラン。なあ、俺のことも呼んでみろよ。ほら」
自分の胸に手を当ててそう言いながら、ぐいぐいフランに顔を近づけてくる。
必死すぎる。
「ぶはっ」
ユーリは思わずフランの肩のところに顔をうずめて吹き出した。が、すぐに「しまった」と青ざめる。見れば思った通り、アジュールが殺しそうな目でユーリを睨みつけていた。
「……お前。本当に死にたいのか」
「いっ、いえ。いえいえいえ!」
ぶんぶん首を横に振る。
怖い。目が本気すぎる。
と、腕の中から可愛らしい声がした。
「あ、……あじゅ。あじゅ、ぱっぱ」
見ればちいさな人差し指が、はっきりと男のほうへ向けられていた。
(……うわ)
男の顔といったらなかった。
……雪崩をうっている。
まさに、雪崩をうっている!
美形なのに!
実はいい男なのに!
「あ……の。アジュール──」
ユーリはやっぱり滝汗をかきながら、玻璃の視線を彼に教えようとした。玻璃はと言えば《水槽》の中でとっくにこちらに背中を向けて爆笑している。いや、それを必死に堪えようとして、広い肩がぶるぶる震えているのがわかった。
(まったくもう! 玻璃どのったら)
脳内で玻璃に呆れかえっているうちに、男は崩れきった顔のままユーリの手から幼子を取り上げていた。
「そうか、そうか! 俺のことはもう、とっくに『パパ呼び』してたんだな? そうだな? こいつよりもずうっと前に。そうだ、そうに決まってる。お前はとても賢い子供なんだからな!」
鼻歌でもでそうなほどの上機嫌。そのままいそいそと部屋から出ていく。
玻璃とユーリはもはや呆然とその後ろ姿を見送った。
彼の姿がすっかり見えなくなってから、思わず目を見合わせる。
「……ぶはっ」
同時に吹き出した。
玻璃は《水槽》の中で。ユーリはそばの床の上で。
お互い涙を流さんばかり。
腹を抱え、床を叩き、転げまわってバカ笑いした。
0
お気に入りに追加
104
あなたにおすすめの小説

新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

心からの愛してる
マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。
全寮制男子校
嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります
※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!
音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに!
え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!!
調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

僕はお別れしたつもりでした
まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!!
親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。
⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。
大晦日あたりに出そうと思ったお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる