ルサルカ・プリンツ~人魚皇子は陸(おか)の王子に恋をする~

るなかふぇ

文字の大きさ
上 下
111 / 195
第一章 彼方より来たりし者

5 惨殺 ※※

しおりを挟む

 何が起こったのか、わからなかった。
 そのとき玻璃はりは、帝都の中枢部にある兵部局の中央指令室で、正三位兵部卿しょうさんみひょうぶのきょう青鈍あおにびとともに艦隊の指揮を執っていた。
 それが起こったのは、所用のために少し席を外し、身辺警護の忍びたちや士官らに護られつつ廊下を移動していた時だった。
 目の前に立っていたひとりの若い忍びの体が、いきなりぶしゅっと鈍い音をたてた。

(なに……!?)

「む!」
「何事だっ!」

 すぐ隣にいた別の忍びや士官が即座に警戒モードになり、短剣やレーザー銃を構える。
 素早く目線を走らせれば、当の若い忍びの首はすでになかった。
 彼の頭部は何かによって斬り飛ばされたように数メートルも先で壁にぶつかり、別の忍びの足元に転がっている。その顔は、周囲を警戒する常の表情のまま固まっていた。まだ若い彼には、自分の身にいったい何が起こったのかを認知する隙さえなかっただろう。
 遅れてその場に倒れた胴体の切り口から、真っ赤なものがおびただしく噴き出し、壁と床をぬらぬらと染めあげていく。

 他の士官たちは慌ててきょろきょろと周囲を見回した。
 基本的にAIによる制御で監視されているこの建物には、さほど多くの人員が配備されているわけではない。人間をひとところに集めていれば、何かが起こった時の人的被害が大きくなる。ただでさえ人口の減っている中、ひとつのアクシデントのために貴重な人類の命を多く失うわけにはいかないからだ。
 あの艦隊司令官・璃寛りかんの駆る旗艦「なみかぜ」でも、せいぜい数十名の人員が搭乗しているのみである。

 忍びたちと士官らは、すでにそれぞれ壁を背にして背後に玻璃をかばい、他の忍びたちに応援要請の連絡をいれつつ、刀やレーザー銃を四方八方に向けて構えている。
 玻璃もまた同様だった。腰につけている自分用のレーザー銃を手に、油断なく周囲を見回す。
 だが、「敵」の姿が見えない。
 見えているのは、何が起こったのかもわからないまま絶命している、先ほどの哀れな忍びのむくろばかりだ。

 と、すぐ目の前にいた忍びの男の体が無造作に左右に割れた。
 ばしゅっという重い音とともに、ほとばしりでた熱い液体が視界を赤く染める。

「ぐっ」
「うおっ!」

 ばたばた、びちゃびちゃと人の体が容赦なく寸断されては目の前で飛び散っていく。
 遂に立っているのが玻璃ひとりになった所で、どすっと後頭部に重い衝撃が走った。
 それが、玻璃の意識に残った最後の記憶だった。





 そして、今。
 玻璃は薄暗い空間の中に転がっている。
 目覚めたときには、すでに冷たい床の上だった。床から頬へ低い振動が伝わってくるところからして、どうやら何かの乗り物の中であるらしいと見当をつけた。

(どこだ……? ここは)

 身動きしようとしたが、それは叶わなかった。どうやら自分は、両腕を後ろ手に縛られているようだ。起き上がろうとして、さらに両足首も縛られていることに気付く。
 あらためて耳を澄ますが、乗り物の発する音以外なにも聞こえなかった。
 ここには、自分ひとりのようだ。ということは、気を失うすぐ前に起こったことは夢ではなかったということらしい。自分を警護していた者らが次々に惨殺され、肝心の相手の姿はまったく見えず──。
 と、いきなり暗闇から声がした。

「目が覚めたか? 殿

 それは、非常に冷たい男の声だった。ていよく「皇太子殿下」などと呼びかけておきながらも、そこに一片の敬意もないのは明らかである。
 壁の高い位置で、常夜灯がぼんやりとオレンジ色に光っている。声の主は、それが物陰に作っている影だまりの中にじっと潜んでいたらしかった。
 玻璃はどうにか声を出した。

「貴様は、だれだ」

 出て来たのは、かすれてひどく聞き取りにくい声だった。声帯が思った以上にがさついて言うことを聞かない。

「『リカン』とかいう奴には、『ソウ』と呼べと言っておいたが。聞いていないか」
「あいにくと初耳だ」
 憮然と言ったら、相手は鼻先で笑ったようだった。
「まあ、やむを得んか。連絡が届く前に俺が貴様を取り籠めてしまったからな」

 驚いたことに、男の声によってするすると紡がれるのは、なぜか滄海わだつみの言語だった。わずかの澱みもなく、非常に流暢だ。
 そのことに、不思議に背筋が寒くなる。それはそのまま、この「存在」の怜悧さを物語るものでもあるからだ。

「貴様の目的はなんだ。……そも、貴様は何者だ」
「それに答えて、俺に何の益がある」
 声は不思議と穏やかだったが、せせら笑う調子はさらに深まったようだった。
「俺をどうするつもりだ。滄海になにを求める」
「ワダツミ、とやらが何であるかを俺は知らん。ゆえにその問いは無意味だ。むしけらどもの国家のありようになど興味もないしな」
「…………」
「俺の望みは、地球そのものに求めることだ」
「地球、そのもの──?」
「そう。貴様らの棲む惑星ほしだ。……だがまあそのうち、特に貴様ら蟲けらだけにな」

 つけつけと言うその声は、含む氷の刃の数をどんどん増やしているようだ。
 玻璃は少しだまってから、静かに「それで」と問うた。

「なに、簡単なことだ。ここいらあたりで、そろそろ貴様らの歴史は終わりにするがいい」
「なに……?」
「わからんか。要するに──『滅びよ』、ということだ」

 玻璃は眉間に深く皺を刻みこんだ。暗がりの向こうに立つらしき人物の方に目を凝らして沈黙する。
 そこから相手は、たっぷりと時間をとった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

心からの愛してる

マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。 全寮制男子校 嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります ※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

僕はお別れしたつもりでした

まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!! 親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。 ⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。 大晦日あたりに出そうと思ったお話です。

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

処理中です...