ルサルカ・プリンツ~人魚皇子は陸(おか)の王子に恋をする~

るなかふぇ

文字の大きさ
上 下
94 / 195
第九章 初夜

8 不寝番

しおりを挟む

「……ロマン殿」
「えっ? は、はい」

 姿こそ隠していないが、いままで気配すら消して空気のように静まり返っていた男に急に呼ばれて、ロマンはハッとした。
 結構、心臓に悪い感じだ。

「あまり、ご案じ召されますな」
「え……。あの」
 目を瞬いたら、黒鳶はすっとその場でこうべを垂れた。
「配殿下の御身おんみについては、この自分も『命を賭してお守りせよ』とのご命令をたまわっておりますれば。どうか、存分にお頼りください」
「あ……はい。それはもちろんです」

 最初のうちこそ怪訝に思うことも多かったけれども、今ではロマンはこの男に、かなり気を許してしまっている。いや、他国の男に対してあまりいいことではなかろうけれども。しかし、どこまでもクソ真面目で寡黙で控えめな態度を崩さないこの男の様子を見ていると、ロマンもどんどん気持ちのたがが緩んできてしまうのだ。
 物静かだが、秘めたる気魄はすさまじい。なのにそれをおくびに出す風もない。本来は厳しいはずの眼光を、普段はひたすらに押し隠して澄ませているだけ。ただただ静かで穏やかで、川面かわものせせらぎのごとくに涼やかだ。
 それでいて、いざというときの裂帛れっぱくの気合は目をみはる。
 要するに大人の男なのだ。
 さすが、あの玻璃殿下が心から信頼する側近だけのことはある。

「わざわざ何度も申されずとも。黒鳶殿のことは、まことに頼みにしております。玻璃殿下がご信頼を置く方だからというばかりではなく。……これからも、どうか私と共にユーリ殿下をお守りしていただければ嬉しいです」
「無論のことです」
「どうぞよろしくお願いします」

 にこりと笑って頭を下げて見せたらようやく、黒鳶が安堵したような目の色になった……ような、気がした。
 と言うのもこの男、本当に表情が読めないのだ。こんなことがなんとなくわかるようになったのも、実はごく最近のことだった。
 そしてやっぱり気のせいなのかもしれないが、この男がそういう目で自分を見るとき、なぜかロマンは自分の胸の奥にぽっと、不思議な灯がともるような気がしていた。胸のもっとも奥のほうが、ことりと変な音をたてる。
 ……いや、恐らく気のせいだ。

(まあ、それはそれとして)

 ロマンはあれこれと思案をしつつ、アルネリオ式のポットからカップに紅茶を注ぎ、そこへサモワールから熱湯をつぎ足して適度に濃さを調節した。カップ自体は硝子製で、植物の葉を模した優美な金属製のホルダーにはめ込まれたデザインだ。
 本当はどれも自分などが使ってよい品ではないのだけれど、お優しいユーリ殿下が「故郷を離れて寂しいだろう。どうか使っておくれ」と強くおっしゃるものだから、ついお言葉に甘えさせていただいてしまっている。
 濃い臙脂色の液面から、ゆらりと薄い湯気がたった。

(できればこちらの国の中に、ユーリ殿下の後ろ盾になってくれそうな者が見つかればよいのだけど)

 それも、ある程度身分のある者がよい。が、もちろん玻璃殿下に敵対するような者ではまずい。輿入れをして早々にこちらの王宮内部に要らぬ騒乱を巻き起こしたりなどすれば、それこそ殿下のお立場を危うくする。あっという間にユーリ殿下が本国へ追い返されるなどということになってはだし、そもそも本末転倒だ。

「ロマン殿」
 男がまた控えめな声を発した。
「はい?」
「実は玻璃殿下から承っている儀がございます。この七日七夜なのかななやの儀が終わりますれば、とある御方をユーリ殿下にご紹介せよと」
「えっ。……そ、それは──あっ!」

 驚いて立ち上がったら、やや背の高いカップに手が当たり、かたりと倒してしまった。
 黒鳶は素早く立ち上がると、慌てて後始末をしようとするロマンの手を軽く押しやった。そのまま懐から出した手巾のようなものでテーブルの上を手早く片付けていく。

「す、すみません……」
「いえ。お手は大事ありませぬか。火傷などは」
 ひょいと手首を握られ、じっと傷の有無を確かめられてしまう。
「は、はい……。お陰様で」
「まことに?」

(うわ……!)

 至近距離から目の奥を覗かれて、胸の音がまた一段どくんと跳ね上がった。
 が、黒鳶の方は特に何も気づかぬ様子だ。特に怪我などないことを確認すると、すぐにロマンの手を離し、今度は無造作に耳に口を寄せてきた。

「え、あの──」

 何をされるのかと、思わず身を固くする。
 だが、それは完全な杞憂だった。
 低く囁かれたその言葉は、くだんの御仁の情報だった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

嫌われ者の長男

りんか
BL
学校ではいじめられ、家でも誰からも愛してもらえない少年 岬。彼の家族は弟達だけ母親は幼い時に他界。一つずつ離れた五人の弟がいる。だけど弟達は岬には無関心で岬もそれはわかってるけど弟達の役に立つために頑張ってるそんな時とある事件が起きて.....

心からの愛してる

マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。 全寮制男子校 嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります ※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!

音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに! え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!! 調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...