ルサルカ・プリンツ~人魚皇子は陸(おか)の王子に恋をする~

るなかふぇ

文字の大きさ
上 下
93 / 195
第九章 初夜

7 発光 ※

しおりを挟む
「あっ……あ、ああっ……あっ」

 玻璃がしっかりと自分の中に入りきるまで、ユーリは必死に息をつめないように努力した。それがすべておさまって、玻璃はひとつ息をついた。

「大丈夫か? ユーリ」
「は……い」
 あまりの圧迫感で、どうしても声が掠れてしまう。それでも嬉しくてユーリは笑った。多分それは、かなり引きつったものだったろうけれど。
 ユーリは自分の下腹をそっと撫でながら玻璃を見上げた。
「ここ……入ってます、ね」
 掠れた声で言った途端、玻璃がカッと目を見開いた。と同時にユーリの腹に収まったものがぐっと力を増して起き上がるのがはっきりと分かった。
「あ……っ」
「あまり煽らないでくださるか」
「そ……んなこと」
 していない、と告げる暇は与えられなかった。玻璃はユーリの腰を掴むと、少し腰を引いてから深く打ち付けた。
「はうっ……!」
 凄い衝撃だ。たった一度だけのことで、目の奥がちかちかする。体の最も奥の部分が熱を染み出させてじんとする。
「手加減できなくなって困るのはそなただぞ。ん?」
「あ、あふっ、あっ……」

 腰をゆるく打ち付けられながら煽られると、ただもう変な声が出るだけになった。時折り玻璃の先端が、例のあの場所をごつごつとえぐる。

「あひゃっ!? あ、やあっ……あ、あんっ! だ、だめ……え、そこ」
「ん? ここがよろしいか」
「ちっ、が……! あ、ああ、だめ、だめえっ……!」

 肉のぶつかり合う音と、淫靡な水音がまたユーリの耳を犯す。
 快感は鋭い電撃になって、まっすぐにユーリの先端へ突き抜け、脳をも犯した。
 抽挿は、次第に速く激しくなっていく。ユーリはもう、自分が何を言っているのか分からなくなった。ただただ玻璃のたくましい肩に縋りつき、蕩けた声で啼き続けた。

 溶けてしまう。
 発光する。
 体のすべてが、そして頭の中まで全部。
 自分をつくりあげている細胞のすべてが歓喜を歌い、玻璃の細胞と溶けあってひとつになりたいと叫んでいる。

「あ、あ……やあ、あああっ……!」

 最後にひと声たかく啼いて、ユーリはふっと意識を飛ばした。





 貴人たちのねやの外、少し離れた場所にしつらえられた従者の間では、少年とひとりの男が寝ずの番をしていた。
 少年は落ち着かない様子でしきりに目の前の茶器を持ち上げては紅茶をすすろうとするのだが、毎度それが空になっていることに気付いて皿に戻す。そんなことがもう何度も繰り返されていた。

「少し落ち着かれませ。ロマン殿」
「え? わ、わかっています。ぼ……私は落ち着いていますとも!」
 つい甘えた調子で自分のことを「僕」と呼びそうになり、済んでのところで言い直す。ロマンは膝の上で意味もなく手を握り合わせた。
「左様ですか」

 男のほうでは特に動じる様子もなく、いつも通りの落ち着いた声音で答えたのみだ。ここが従者専用の部屋だということで、男は今宵は空気に姿を溶かす術を用いていない。全身黒ずくめの姿で顔の下半分まで黒布で覆ったいつもの姿は変わらないが。
 簡素なつくりのテーブルと椅子を使っているロマンとは違い、男はずっと部屋の隅で片膝をついた姿を崩さなかった。

(大丈夫かな……ユーリ殿下)

 なにより心配なのはあの方のことだ。
 一応、故国で男性同士の行為について侍従たちから聞いてはおられたようだった。こんな半分子供みたいな自分がご指南するわけにはいかなかったからである。だからロマンにだって詳しいことは分からないけれど、耳で聞くのと実際にやるのとではきっと大違いに決まっていた。

(おしとねでうまくお過ごしだろうか。なにか不具合などはないだろうか……?)

 ロマンもさすがに今ではあの玻璃殿下がユーリ様にひどいことをするなんて、小指の先ほども考えていない。玻璃殿下は本当に、心の底からユーリ殿下を大切に思ってくださっている。
 けれども、なにしろユーリ殿下はなにもかもが未経験。もしやなにかの些細な不始末でもあれば、玻璃殿下ご自身がおとがめにはならずとも、下々の者から嘲笑されないとも限らないではないか。
 あの方は、故国のアルネリオ宮の中でも散々に見下され嘲笑われてきた御方だ。こんな遠国おんごくにやってきてまでそんなつらい目にお遭わせすることなど、断固受け入れるわけにはいかなかった。

(だってまだ殿下には、『皇太子配殿下』というお立場以外、こちらでの地歩らしいものが何もない──)

 そうだった。ここ滄海わだつみの人々から見れば、ユーリ殿下はあの玻璃殿下がいきなり見初めて、他国からほとんど有無をいわさず連れてきた他国の王子であるに過ぎない。それ以上でもなければ、以下でもない。万が一、玻璃殿下のお気持ちが変わったりでもすれば、明日にでもぽいと本国へ返されるようなお立場なのだ。
 とりあえずは今のところ、もの珍しそうな、あるいは胡散臭そうな目で遠目にユーリ殿下を観察しているばかりで、親しく近づいてくる者はだれもいない。それどころか逆にはっきりとした敵意を持って接してくる、あの瑠璃るり皇子のような者さえいる。
 今のところはあの第二皇子が静かにしてくれているので、ロマンもそこだけは安心しているけれど。

(だけど……)

 いかに玻璃皇子本人が大いに後ろ盾になってくれるとしても、それだけでは心もとない……と、ロマンは思ってしまうのだ。
 故国からの従者といったら、こんな半端な年齢の少年ひとり。あの玻璃殿下を除けばユーリ殿下のお味方になれるのは、この自分ただひとりだ。
 だが、たかが従者にできることは限られている。「文」はともかく「武」のほうの腕はさっぱりだし、いざとなればこの身を挺してもという覚悟くらいは決めているものの、たかだか細腕の少年ひとりでユーリ殿下をお守りしきれるものかどうか──。

「……ロマン殿」
「えっ? は、はい」

 姿こそ隠していないが、いままで気配すら消して空気のように静まり返っていた男に急に呼ばれて、ロマンはハッとした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

嫌われ者の長男

りんか
BL
学校ではいじめられ、家でも誰からも愛してもらえない少年 岬。彼の家族は弟達だけ母親は幼い時に他界。一つずつ離れた五人の弟がいる。だけど弟達は岬には無関心で岬もそれはわかってるけど弟達の役に立つために頑張ってるそんな時とある事件が起きて.....

心からの愛してる

マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。 全寮制男子校 嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります ※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!

音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに! え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!! 調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...