ルサルカ・プリンツ~人魚皇子は陸(おか)の王子に恋をする~

るなかふぇ

文字の大きさ
上 下
50 / 195
第五章 滄海の過去

6 くちづけ

しおりを挟む

 漏れ出そうになる嗚咽おえつを必死にこらえ、そのせいで余計にぼろぼろと涙をこぼし、くしゃくしゃの顔になっているユーリ王子を、玻璃はしばらく下から見上げていた。
 王子がごしごしと手の甲で何度も拭うのに、つぎつぎにこぼれるものはどうにも止まらないようだった。

 玻璃はゆっくりと立ち上がり、静かに訊ねた。この細身の王子の体を、すぐにも骨も砕けんばかりに抱きしめたいのを抑えながら。

「よろしいのか? ユーリ殿」
「ふ……ふえ、えぐっ……」

 王子のいらえは、もはや人語になっていない。
 玻璃はそっと苦笑すると、両手で王子の顔をはさみこみ、その顔を覗き込んだ。

「……そなたに、触れてもよいのだろうか」

 ユーリの顔が一瞬びくりと止まり、次に激しく縦に振られる。
 玻璃はようやく腕を広げて、可愛い人の体を存分に抱きこんだ。巨躯の玻璃がそうすると、細身の王子の体は簡単に腕のなかにおさまった。

「さあさあ。もう、お泣きになるな」
「ひっく……うえっく」
 そのまま幼子にするようにして背中をさすり、髪を撫でて頭をぽすぽす叩いてやる。そうしたら、胸元から響く王子の声はさらに高くなった。
「多分に誤解があったとは申せ、つらい思いをおさせして申し訳もないことだった。今後はこうしたことがないよう、十分に気をつけよう」
「ひぐっ……えぐ」
 相変わらず、泣き声以外のいらえは聞けない。
 玻璃は軽く苦笑すると、上から王子の髪にくちづけを落とした。
 そこから額に、こめかみに、頬にと唇をずらしていくにつれ、王子がゆっくりと顎をあげてきた。
 「ここに欲しいのだ」と、その唇が訴えている。

 玻璃はわずかに微笑むと、彼の求めにそっと応じた。
 ユーリ王子の唇は、かすかに海の味がした。





「はっ、ふ……んん」

 最初はついばむだけだったキスは、すぐに深いものになった。
 しかし、ユーリは拒まなかった。それどころか、つま先立ち、玻璃の胸元を掴み寄せ、頭の後ろに腕を回して、目だけでさらに先を求めた。
 玻璃は舌を絡めながらも口角を引き上げて、ぐいとユーリの腰を抱きよせてくれる。
 くちゅくちゅと、甘い水音が耳を犯す。
 玻璃の大きな手がユーリの背を撫で、脇腹から尻へかけてゆっくりと撫でおろすと、びりっと背筋に電撃が走った。

「んうっ……!」

 だが、逃げない。
 むしろぴたりと互いに胸をつけるようにして、玻璃の舌をむさぼりつづける。脳の中心が、じんじんと痺れていく。

「ふあ……ん」

 足の間のものに、どんどん熱が集まっていく。たまらず腰を揺らしたら、玻璃がまたくすりと笑ったようだった。

「おつらそうだな」
「い、いえ……」

 だが、それは本当だった。気持ちが通じ合ったのだとわかっただけで、どうしてこんなに興奮してしまうのだろう。くちづけだけなら、先日来なんどもやっているではないか。それなのに。
 もじもじと両腿を擦り合わせるようにしていたら、ひょいとその場所を玻璃の手のひらが包んできた。

「んあっ……!」
「ご無理をなさるな。もうこんなに、固く張り詰めさせておられる」
「や、……やだ」
 言わないで、と言おうとした唇を、またぐちゅりと唇で塞がれる。
「ん……んん」
「だが、お許しください」
「え?」

 ぼうっとした頭で見上げたら、いきなりひょいと抱き上げられた。

「うわっ……!?」
「ご無礼の段はお許しを。さすがに、故人たちの目の前で致すわけには参らぬゆえな。少々、こらえてくださるか」
「え、あ、あの、玻璃どの……わわっ!」

 目をぱちくりさせていたら、玻璃はユーリを横抱きに抱いたまま、あっというまに踵を返し、石台を後にしていた。





「えっ……?」

 ロマンは一瞬、固まった。
 それまで少年は命じられた通り、黒鳶とともに《悼みの庭》とよばれるその広場の入り口で二人の貴人を待っていたのだったが。
 そこへ、両手で顔を覆ったユーリを抱いて、玻璃が大股に戻って来たのだ。
 ロマンがまず何より心配したのは、大事な王子のご体調のことだった。

「で、殿下! いかがなさいましたか──」
「大事にあらず。さ、く車に戻るぞ」
「は」

 まごまごしているのはロマン一人だった。黒鳶は来たとき同様、主人あるじの言葉に短く答えて急ぎ足にあとに続くばかりだ。
 ロマンも慌ててそのあとを追った。
 《エア・カー》に乗り込んでそっとユーリの表情を窺ってみて、ロマンはようやくホッと胸をなでおろした。
 王子は単に、大泣きした自分のお顔が恥ずかしかっただけらしい。紅く上気しているとはいえ、その表情は穏やかで満ち足りたものだった。
 どうやら、お心は通じたらしい。

(よかった……。これなら)

 もう自分が、海底皇国の皇族たちの閨事情などを王子にご説明申しあげなくてもよいらしい。それは大変助かったので、その意味でもホッとした。
 隣に座る男をちらりと見やると、黒鳶もさりげなくこちらを見ていたようだった。そうして目だけで、わずかに頷き返してくれた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

心からの愛してる

マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。 全寮制男子校 嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります ※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

僕はお別れしたつもりでした

まと
BL
遠距離恋愛中だった恋人との関係が自然消滅した。どこか心にぽっかりと穴が空いたまま毎日を過ごしていた藍(あい)。大晦日の夜、寂しがり屋の親友と二人で年越しを楽しむことになり、ハメを外して酔いつぶれてしまう。目が覚めたら「ここどこ」状態!! 親友と仲良すぎな主人公と、別れたはずの恋人とのお話。 ⚠️趣味で書いておりますので、誤字脱字のご報告や、世界観に対する批判コメントはご遠慮します。そういったコメントにはお返しできませんので宜しくお願いします。 大晦日あたりに出そうと思ったお話です。

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

処理中です...