ルサルカ・プリンツ~人魚皇子は陸(おか)の王子に恋をする~

るなかふぇ

文字の大きさ
上 下
40 / 195
第四章 親善交流

8 告白

しおりを挟む

「誤解しないでいただきたいが。俺は何も、『おかの人間ならだれでもよい』などと、不埒ふらちなことは考えておらぬからな」
「えっ……」

 今まさに考えていたことを言い当てられて、ユーリは思わず顔を上げた。
 玻璃が困った顔で溜め息を洩らす。

「やはり、そなたはそう考えるか……。しょうことのない。だから、これはいずれきちんと説明せねばと思っていた。……聞いてくれるか」
「は、はい……」

 そこで少し、玻璃は言葉を切った。
 ユーリの手は握ったまま、その上からもう片方の手を乗せる。

「ユーリ。もともと『いずれおかの人のうちの誰かを伴侶に』と思っていたことは事実だが。前にも申した通り、それとそなたのこととは別問題だ」
「……そうなのですか」
「確かに、『そなたと出会ったことはまったくの偶然だ』とまでは言わぬ。あの日、あの近くを陸の船が通っていることは当然知っていたしな」

 ユーリはハッと玻璃を見つめた。

(やっぱり、そうか)

 この人は、あの嵐の日、自分の乗った船の存在を知っていたのか。
 単純に陸の人の顔をちょっと拝んでみようとか、もしかしたらあわよくば、誰かとよしみを結ぼうとか、そういう意図があったということなのだろう。
 次第に自分の顔がみっともなく歪んでいくのがわかって、ユーリはまた俯いた。
 と、こちらの手を握る玻璃の手に、ぐっと力がこもった。

「だが、そこでまさか船端ふなばたから人が落ちてこようなどと、だれが想像しえようか。まして大国の王子が落ちてくるなど」
「…………」
 ユーリはうつむいて、やっぱり唇を噛んでいる。
「すぐに信じてくれと申しても、難しいことは理解する。しかし、これは本当なのだ。これだけは、一点の曇りなく言える」
 玻璃はユーリの手を持ち上げると、自分の口元に持っていった。
 やがて前にしたように、軽くそこに口づける。

「俺は、あの時にそなたに惚れた。その後、黒鳶をはじめとする忍びたちの報告を聞いて、そなたの為人ひととなりを知り、その想いはますます募った……。これは嘘でも偽りでもない」
「…………」

 片手を玻璃に預けたまま、ユーリは沈黙して自分の膝のあたりを見つめるしかできなかった。だからユーリには見えなかった。黒鳶がそこではっきりと首を上下に動かして見せたのを。

 嬉しくないと言えば嘘になる。このどこから見ても素敵な人が、ほかならぬ自分なんかに向かって想いを打ち明けてくださっているのだから。
 だが、それに反するように、胸の痛みは増していった。
 どうしようもないのだ。理性でいくら「それでいいではないか」と思っても。「自分なんかが役に立てるなら、どんな役割でもいいではないか」と分かっていても。
 感情が、すべての理性を凌駕する。

(では……では)

 いや、自分なんかの立場でそんなことが言えるなんて思っていない。
 悲しい、とか、つらい、とか思うべきでないことは分かっている。
 だが、それでも痛みは去らなかった。

──ワタシデナクテモ、ヨカッタノデハ。

 決定的なその言葉が、瞼の裏で炸裂した。
 だって、そうではないか。
 玻璃はなによりこの国のため、おかに住む人のだれかを伴侶にと望んでいたのだ。彼の好みにさえ合えば、それは誰だって良かったはず。
 ずっとずっと胸の底にあったそんな思いが、いま具体的な形を持ってあふれ出し、細かく鋭いやいばとなってユーリの胸を責めさいなんだ。

 隣に立っているロマンが、ユーリと玻璃を見比べておろおろしている。細かく足を踏みかえながら、助けを求めるかのように側の黒鳶を見上げている。だが、黒装束の男も暗い瞳をして、ただ床を見つめているばかりだった。

「ユーリ。信じて欲しい」

 玻璃はユーリの手をにぎったまま、ゆっくりと言葉を紡いだ。

「俺はそなたを……愛している」

 まるで、小さな子供に噛んで含めるような声だった。
 場はしんと、寒気を含んだ沈黙に支配された。
 ユーリはのろのろと目を上げた。言葉の通り、一点の曇りもない紫水晶の瞳が、ひたとこちらを見て答えを待ってくれている。
 だが、ユーリをそれを見つめ返すことができなかった。目の奥から湧きだしてしまいそうなものを、必死に見せまいとするしかできなかったからだ。

「……すみません。い、今は」

 言ってそっと、本当にそっと、自分の手を握っている玻璃の手から我が手を抜いた。

「少し……ひとりに、させてくださいませ」

 掠れる声でやっとそう言い、ユーリはふらふらと隣の寝室に逃げ込んだ。
 なにか薄いプレートのような装置を慣れぬ手つきで操作して、なんとか鍵を掛ける。
 そのままよろよろと寝台に近づき、座り込んで頭を抱えた。
 喉の奥から勝手にせり上がってくる声を、口を塞いで必死に堪える。

 それがどうしてで、なんで我慢できないのかはもう分かっていた。

(玻璃どの……)

 あなたは、ずるい。
 自分をこんな気持ちにさせておいてから、あんなことをお伝えになるなんて。

 ひどい……ひどい。


 ……アイシテル。


 ユーリのすすり泣く声は、静かな日の光の入る寝室の床に、ただ染み入るだけだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

婚約者に会いに行ったらば

龍の御寮さん
BL
王都で暮らす婚約者レオンのもとへと会いに行ったミシェル。 そこで見たのは、レオンをお父さんと呼ぶ子供と仲良さそうに並ぶ女性の姿。 ショックでその場を逃げ出したミシェルは―― 何とか弁解しようするレオンとなぜか記憶を失ったミシェル。 そこには何やら事件も絡んできて? 傷つけられたミシェルが幸せになるまでのお話です。

心からの愛してる

マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。 全寮制男子校 嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります ※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!

音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに! え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!! 調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...