ルサルカ・プリンツ~人魚皇子は陸(おか)の王子に恋をする~

るなかふぇ

文字の大きさ
上 下
20 / 195
第三章 海底皇国へ

1 父の激怒

しおりを挟む

「海底皇国のみかどからの親書だと? ユーリ、これはいったい……」

 当然ながら、その話を聞いた父エラストは完全に「青天の霹靂」といった様子だった。
 ここは父の執務室である。ロマンと黒鳶くろとび以外の者はすでに人払いがしてあった。とはいえ黒鳶は、例によって不思議な装置によって完全に姿を隠した状態でそばにいる。

「いやそもそも、その『海底皇国』と申すものはなんだ? かつて伝説にあった、大災厄のときに海へ逃れた人々の末裔……とでも申すのか」
「はい。そういうことのようにございます」

 ユーリはなるべく落ち着いた声を出すようにと気をつけながら、執務机の向こうの父に一礼をした。
 そこで片手間に聞くような話でないことを察してくれたのか、父は即座に皆を隣の応接用の間へと招き入れた。そこでも召し使いたちをすぐに人払いしてくれる。
 豪奢な織り地を張った応接セットのソファに座り、ユーリにも着席を勧めると、改めて父は訊ねてきた。

「最初から、わかるように説明してくれぬか。ユーリ」
「はい。もちろんでございます」

 それで改めて、ユーリはここまでの経緯を父に説明した。
 帆船から落下して、あの玻璃に救われたこと。彼が海底皇国の皇太子たる人であり、自分を「妻」としてもらい受けたいと願っていること。かの国にはこちらよりも相当進んだ科学力が存在し、同性同士の結婚が認められているということ。
 さらに望めば、正真正銘ふたりの子である赤子まで儲けることが可能であるということ。
 父は黙って聞いてくれた。
 というよりも、口の挟みようもなかったのかも知れない。なにしろ一から十まで、父には寝耳に水もいいところの話ばかりだったのだから。

「いやそも、その『海底皇国』とやらは一体なにか。規模は。由来は? 彼らはいったい何者か。まずはその親書とやらを見せてもらわねば」
「左様にございますね」

 父がやっと絞り出したその質問は、ユーリ自身がずっと心に持っていたものだった。
 そこで遂に、ユーリはそっと父に近づき、声を落として言った。

「……どうか、驚かないでくださいませ、父上」
「うん……?」
「今からここに、とある者が現れます。それは断じて、父上に害を為す者ではございません。その海底皇国の皇太子殿下の腹心であり、今回の顛末に関係する親書を持つ者にございます」
「な、なんと──」
「その者を呼んでも構いませぬか? 決して父上に害をなすようなことはございません。それはわたくしが保証いたしますので」
「ん……むむ」

 父は突拍子もないことを言い出した息子を見、その背後に立つロマンを見て、少し考えたようだった。が、やがて頷いた。

「……わかった。頼む」
「ありがとうございます。……クロトビ、良いぞ」
「は」

 言って黒鳶が、例によってぬらりと空気の中から溶け出るように姿を現した。
 さすがの父も息を呑む。もともと大きな目をひん剥いて、まじまじと黒い男を凝視している。
 黒鳶本人はごくしれっとしたもので、すっとその場に片膝をつき、低く父に向かってこうべを垂れた。

「海底皇国が皇太子、玻璃殿下の腹心にして、此度の使者を仰せつかっております黒鳶と申します。帝国アルネリオの皇帝ツァーリ、エラスト陛下におかれましては、まことにご機嫌うるわしゅう。ご尊顔を拝し、恐悦至極に存じます。以後、どうぞお見知りおきを」
「う、……うむ」

 どうにか体裁を保ったという風で、父がひとつ頷いた。

「では殿下。こちらを」

 懐からすっと親書らしき封書を取り出すと、黒鳶がユーリに差し出してくる。それを仲介する形で、ユーリは父に手渡した。

「どうぞ、中をおあらためください、父上。内容につきましては、私もすでに玻璃皇太子殿下とこちらのクロトビから聞いておりますので」
「む。そうか」

 ロマンがさっと動いて、執務机から手紙用の小型ナイフノーシを取り、跪いて父へと差し上げる。父は無造作にそれを受け取ると、すぐに親書の封を切った。
 父の顔にありありと驚きが溢れ出してくるのを、ユーリはじっと固唾を飲んで見つめていた。

 親書は実は、あの玻璃ではなくその父、海底皇国の帝からのものだった。
 概要は、大体こんな風である。

 まずは父への長々しい挨拶から始まって、長年にわたる両国の無交流について遺憾の意を表する。
 さらに、海底皇国のなんたるか。
 思った通り、そこはかつて何百年もの昔、水没して減少していく陸地で生きることを放棄して海に潜った人々がつくり上げた大国であるという。
 当時、人類が持っていた科学の粋を集めて海底に街をつくり、むらをつくり、今やこの惑星の九割を占めるに至った海のあらゆる場所を支配するに至った国。それがあの玻璃皇子の故郷、海底皇国だ。
 今上帝きんじょうていは玻璃皇子の父、群青。いずれはその地位をあの玻璃が継ぐことが決まっている。

 実は、長年地上の人々との交流を避けて来た海底皇国がここへ来て地上との交流を回復しようとしたのには、重大な理由があるらしい。だが今回の親書ではそのことには触れられていなかった。
 単純に「まずは互いを知り合い、交流を深め、少しずつ国交を正常にしていきたい」との希望が述べられているばかりである。
 その手始めと言ってはなんだけれども、今回のあれこれで玻璃皇子がいたく気に入ったという帝国アルネリオの第三王子、ユーリ殿下を彼のつがいの相手として貰い受けたい。
 ──と、大体そんなようなことだった。
 親書はもちろん、こちらの言語でつづられている。

「いや、待て。一体この群青とやら申す帝は、何を申されておるのやら」

 父は完全に頭を抱えた状態になった。
 無理もない。いくら事前に説明されたとは言っても、やっぱり父の頭の中では「妻になるのは女性が当然」という大前提が存在するはずだからである。
 見る間に父のこめかみに青筋がたちはじめたのを見て、ユーリは焦った。
 父の指が小刻みに震え、耳や首が赤く染まりだしている。激怒しているのは明らかだった。

「ユーリ。そなた、腹は立たぬのか? これは我がアルネリオに対する大いなる侮辱、冒涜ではあるまいか。なにゆえあちらの国では、我が国の王子をあちらの王子の『妻に』などという、ふざけた言上がまかりとおるのだ?」
「いえ、父上。違うのです」

 ユーリは慌てて、押しとどめるように両手を上げた。
 父が殺意すらこもった目でまっすぐに黒鳶を睨みつけ、腰の軍刀サービヤに手を掛けて、今にも斬りかかりそうになっていたからだ。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

嫌われ者の長男

りんか
BL
学校ではいじめられ、家でも誰からも愛してもらえない少年 岬。彼の家族は弟達だけ母親は幼い時に他界。一つずつ離れた五人の弟がいる。だけど弟達は岬には無関心で岬もそれはわかってるけど弟達の役に立つために頑張ってるそんな時とある事件が起きて.....

心からの愛してる

マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。 全寮制男子校 嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります ※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!

音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに! え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!! 調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...