ルサルカ・プリンツ~人魚皇子は陸(おか)の王子に恋をする~

るなかふぇ

文字の大きさ
上 下
14 / 195
第二章 陸の国と海の国

6 再会

しおりを挟む
「お、お訊ねしたいことは様々ありますが。まずはどうか、落ち着いてくださいませ」
「落ち着かねばならんのは、そなたの方だと思うがな」
「は、はあ……」

 やや気の毒そうな顔で苦笑している男を前に、ユーリは真っ赤になって恥じ入った。まったくもって、その通りだ。これでこの国の王子だなどと、口が裂けても言えないような気分になる。
 いま二人は、王族が使用する応接室で、ロマン以外の者を人払いし、ソファセットのところで対峙している。
 ロマンは改めて香りのよい紅茶を淹れ、茶菓子を準備して二人の前に供してくれた。彼にはすでに、「これがあの時の『人魚ルサルカ』の男だ」と耳打ちしてある。少年は大いに驚いたようだったが、ユーリの慌てようを目の当たりにしているためか、少しも疑う様子はなかった。
 ユーリは膝の上で両手の指をもみ合わせて、あれこれ考えた挙げ句にこう言った。

「ええっと……。何からお訊ねすればいいのやら──」
「面倒だな。なら、俺からかいつまんで説明しよう」

 さらさらと、まるで母国語のように流暢にこちらの言語を操りながら、男はその言葉通り、本当にかいつまんであれこれと説明してくれた。

「まず、この言葉だが。先日耳につけていた同時通訳装置のデータも使って、その後大急ぎで習得させていただいた。いつまでもあんな無粋な物に頼りたくなかったのでな」
「同時通訳……でーた? え?」
「そなたと、じかに話がしたかった」

 にこりと笑う顔が、いい男ぶりをさらに上げる。艶を含んだ男らしい低音の声でそう言われると、ユーリはかっと耳が熱くなるのを覚えた。

「し、しかし……。あれから数日しか経っておらぬのに」
「数日? それはおかしかろう」
 男は片眉をわずかに上げて、また苦笑。
「そなたらが牧歌的にもゆらゆらと帆船で船旅をし、四つ足の生き物に車を曳かせてのんびりとご帰還する間に、いったい何日あったと思う。その間に、こちらはさっさとスピード・ラーニングを完了させたというわけだ」
「すぴーど、ら……なんだって??」

 言語そのものは確かにこちらの言葉なのに、中身はというとユーリの脳ではまったくもって理解に余った。ほとんどお手上げ状態である。

「次に、この足」
 男はぽんと軽く自分の膝を叩いた。
「あの尾鰭のままでは、さすがにおかでは動きづらかろう。ということで、
「もとに、もどす……?」

 ということは、もともとはこの男、陸の人間だったということなのだろうか。

「我らは生まれ落ちた時、みな両足を持っている。呼吸については、水中、空気中どちらでも可能になっているのだがな。水陸両用というやつよ」
「……はあ」
「実を申さば水底みなそこにも、空気を擁した施設がある。そうでなくては、穀物やら野菜などの農耕が不可能だからだ」
「はあ」
「それで、ある程度の年齢になると尾鰭を手に入れるかどうかを決める。まあ、身分によってすでに決まっている者らもいるが。基本的に、貴族階級から上はみな尾鰭だ。食料生産に従事する、下層階級の者らには足つきが多い」
「……は、はあ」
「尾鰭に変えるにも、結構な金がかかるしな。畢竟ひっきょう、貧しい者らには高嶺の花ということにもなるわけだ」

 そんなこと、滔々とうとうと説明されてもまったく理解が追いつかない。

「ええっと……つまり。あなた方は、もとは陸の人々でいらっしゃる……?」
 やっとそう言ったら、男はにかっと笑った。よしよし、と頭を撫でんばかりの勢いで頷き返される。
「よくお分かりだな。その通りだ」
「あ、あの」

 ついと顔を上げると、思った以上に男の顔が近かった。体躯が大きいだけに、身を乗り出してくるだけでぐっと距離が狭まるのだ。それでまた、ユーリの緊張は一気に段階をあげた。

「え、えっと。大変申し遅れましたが。先日は、この命をお救い頂いてまことに有難うございました。あなた様のお陰で、私はいまこうしてここに生きておられます」
 やっとそう言って深々と頭を下げる。
「本当に、ありがとうございました。感謝の言葉もございませぬ」
 ユーリと共に、ロマンも深く叩頭した。
「うん。まあ気にするな。あれはまことに運が良かった」

 聞けば、普段であれば彼もあんな水面近くに昇ってくること自体がないのだという。海底の者たちは、陸の者たちとの交流を嫌うらしい。

「そういえば、自己紹介がまだだったな」
「あ。そうでしたね」
「これは失敬」

 言って、男はすっと居住まいを正したようだった。

「俺の名は、玻璃はり。海底皇国の第一皇子にして、第一皇位継承者。つまり皇太子だな。今後とも、よろしく頼む」
「…………」

 にこにこしている男を前に、ユーリもロマンも絶句した。

「ん? 聞こえなかったか。俺の名は──」
「いえ! いえいえいえっ!」

 ユーリとロマンは二人して、首がもげそうなほど顔を横に振った。

「な……なんですって? 海底皇国?」
「……の、皇子様?」
「つまり、皇太子殿下……? は?」

 なにそれ、意味がわからない、とさすがのロマンですら頭を抱え、大混乱している様子である。ユーリに至っては、ほとんど呆然自失である。

「あ……あの。はりい、殿──」
「ハリー、と最後は伸ばさない。『玻璃』、だ。ついでに申さば『殿』も不要。気楽に呼び捨ててくれ」
「あ、いや……そういう訳には」
「で? そなたの名は」

 あっさり訊かれて、もはや完全にしどろもどろになる。

「えっと……えっと。ユーリ、です」
「こちら、ユーリ・エラストヴィチ・アレクセイエフ殿下です。この帝国アルネリオの皇帝ツァーリ、エラスト陛下の第三王子にして、第三王位継承者にあらせられます」
 そこはさすがにロマンだった。さらさらと助け舟を出してくれる。
「『ゆうり』。なるほど、たおやかで典雅な名だな」
 男はさも満足げに微笑んだ。後の身分どうのこうのには、ほとんど関心がないようである。
「そなたによく似合うている」
「は……えっと。あ、ありがとうございます……??」

 なんだろう。
 なんとなく、男として扱われている気がしないような。

「ほかにも色々と用件はあるが。まずは、こちらへ寄せて頂いた第一の目的を申し上げよう」
「は? はい……」

 ぼんやりしていたら、ついと大きな男の両手に片手を包み込まれて驚いた。びくっと手を引こうとしたが、思わぬ力で握りこまれている。
 ぐぐっと紫水晶の瞳が寄ってきて、どかんと心音が跳ね上がった。

「ユーリ・エラストヴィチ・アレクセイエフ。そなたを貰い受けにきた」
「……は?」

 場の空気が凍り付いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

嫌われ者の長男

りんか
BL
学校ではいじめられ、家でも誰からも愛してもらえない少年 岬。彼の家族は弟達だけ母親は幼い時に他界。一つずつ離れた五人の弟がいる。だけど弟達は岬には無関心で岬もそれはわかってるけど弟達の役に立つために頑張ってるそんな時とある事件が起きて.....

心からの愛してる

マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。 全寮制男子校 嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります ※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!

音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに! え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!! 調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...