和歌山にやたら餅まき多いんはキイエルフが餅に魔力込めて世界の均衡保っとるからなんやしてよ
日本最大の餅まき激戦地、和歌山。
年間を通じての異常なまでの餅まきの多さは専用のカレンダーを生み出すほどだった。
地元の餅まきへ出かけたワカタはその途中、泣いているエルフの皇女・キノヒカリエルと出会う。
彼女は大切な皇位継承の証である「竜の涙」を大量の餅に紛れさせてしまったのだった。
失えば世界の均衡をゆるがしかねない竜の涙を取り戻すべく、ワカタは共に餅まき会場へと急行する。
が、そこには普段は温厚ながら餅まきの際には修羅と化す和歌山人の群れが手ぐすね引いて待ち受けていた。
狩人(イェーガー)の巣窟で、はたして彼らは世界を救えるのか――。
カクヨムWeb小説短編賞2022「ご当地短編小説」キャンペーン落選作。
年間を通じての異常なまでの餅まきの多さは専用のカレンダーを生み出すほどだった。
地元の餅まきへ出かけたワカタはその途中、泣いているエルフの皇女・キノヒカリエルと出会う。
彼女は大切な皇位継承の証である「竜の涙」を大量の餅に紛れさせてしまったのだった。
失えば世界の均衡をゆるがしかねない竜の涙を取り戻すべく、ワカタは共に餅まき会場へと急行する。
が、そこには普段は温厚ながら餅まきの際には修羅と化す和歌山人の群れが手ぐすね引いて待ち受けていた。
狩人(イェーガー)の巣窟で、はたして彼らは世界を救えるのか――。
カクヨムWeb小説短編賞2022「ご当地短編小説」キャンペーン落選作。
あなたにおすすめの小説

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

君を愛することは無いと言うのならさっさと離婚して頂けますか
砂礫レキ
恋愛
十九歳のマリアンは、かなり年上だが美男子のフェリクスに一目惚れをした。
そして公爵である父に頼み伯爵の彼と去年結婚したのだ。
しかし彼は妻を愛することは無いと毎日宣言し、マリアンは泣きながら暮らしていた。
ある日転んだことが切っ掛けでマリアンは自分が二十五歳の日本人女性だった記憶を取り戻す。
そして三十歳になるフェリクスが今まで独身だったことも含め、彼を地雷男だと認識した。
「君を愛することはない」「いちいち言わなくて結構ですよ、それより離婚して頂けます?」
別人のように冷たくなった新妻にフェリクスは呆然とする。別人のように冷たくなった新妻にフェリクスは呆然とする。
そして離婚について動くマリアンに何故かフェリクスの弟のラウルが接近してきた。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。
されたのは、異世界召喚のはずなのに、なぜか猫になっちゃった!?
弥湖 夕來
ファンタジー
彼に別れを告げられた直後、異変を感じ気が付いた時には変わった衣服の人々に取り囲まれ、見知らぬ神殿に居たわたし。なぜか儀式を中断させた邪魔者として、神殿から放りだされてしまう。猫の姿になっていたことに気が付いたわたしは、元の世界に帰ろうと試みるが、どこに行っても追い立てられる。召喚された先は猫が毛嫌いされる世界だった。召喚物お決まりのギフトは小鳥の話を聞きとれることだけ。途方に暮れていたところを、とある王族のおねぇさんに拾われる。出だしに反し、裕福なお家でのイケメンさんに囲まれた猫ライフを満喫していると、
霧の都 化け暮らしの休憩処~幼馴染の神隠し味パンケーキ~
ミラ
キャラ文芸
霧の都 神隠し事件。当時小学四年生だった志乃の幼馴染が忽然と消えた。あれから十年。
彼を探し続ける志乃はある日、奇妙なパンケーキ屋さん「化け暮らしの休憩処」を訪れる。
狐面の店主は半人間、
半あやかしの化け暮らしで
──「俺が君を本当の姿に戻してあげる」
ふわふわ京パンケーキで神隠しの謎を解き明かす。
美味しいあやかしライトミステリー。
天使の林檎喫茶~軽井沢 高原教会にて記憶の祈り、預かります~
ミラ
キャラ文芸
軽井沢の高原教会で祈りを捧げると、林檎の森の深くにある小さな煉瓦の家、天使喫茶に招かれることがある。本物の天使が悩める貴方をお出迎えします。
愛くるしい天使のお手製、林檎スイーツと共に。
あなただけの記憶の選択をお手伝いいたします。


虐げられて死んだ僕ですが、逆行転生したら神様の生まれ変わりで実は女の子でした!?
RINFAM
ファンタジー
「ラ、ラ、ラトール様ああっ!!坊ちゃま!!た、たっ、大変でございます!!」
お城みたいに広大な屋敷の中で、女中頭の悲鳴じみた声が響き渡る。
これで離れの屋敷に過ぎないんだから、本邸はどれだけ広いんだか!?って思うよね。
「なんだ。どうした、キアイラ?」
「ぼ…坊ちゃま、ああッ…あ、慌てないでくださいね!?」
『坊ちゃま』と呼ばれた兄上が、微妙に嫌な顔をするのが見えた。
確か兄上は16歳になるはずだから、さすがにそろそろ坊ちゃま扱いは嫌だよね。わかる。
「慌てているのはお前だろう。いったい、どうしたというんだ…」
「フィ…フィーリウ坊ちゃまが…」
「フィーリウがどうした?」
「フィーリウ坊ちゃまが、坊ちゃまでないんです!!」
女中頭の言葉に兄上が、不可解そうな顔を見せる。
無能力者として生まれてしまった僕は、虐げられて誰にも愛されないまま死んだ。と思ったら、何故か5歳児になっていて、人生をもう一度やり直すことに!?しかも男の子だと信じて疑わなかったのに、本当は女の子だったんだけど!!??
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
別の小説サイトさんに投稿された時からの、お気に入り作品です。
初めて拝読した時には、個人的にスランプ(新米が生意気ですが、まあ、色々ありまして…)でして、
当時、あんまり元気がなかったのですが、
読みながら、文字通り床(畳)に転げ回って大笑いいたしました。
語り手の「ワカタ」君が、
時にベタなツッコミを、または時にはメタな状況解説を、
常に冷静な視点から繰り出すのが、何とも可笑しいです。
(こういう時、「関西のお方のセンスには敵わん…」と、素直に脱帽せざるを得ません)
「お姫さん」らしく、割とナチュラルに唯我独尊体質のキノ。
(またそれで結構何とかなってしまう辺りが…。実家のお城では、「台風の目」なんだろうなぁ)
出張って来たは良いものの、地元の方々の餅撒きに掛ける情熱と執念とエネルギーとを甘く見て、馬を馬刺しに(!?)されてしまう悪役連中…。
(お馬さんが可哀想…。そんな目先の利かない飼い主に飼われなければ良かったのに)
ちなみに、
「餅撒き」は実際、血沸き肉踊り骨砕くる(!!?)イベントでございまして。
私事になりますが、
我が幼少の砌(小学校低学年時だったかと…)に、
母の在所のお宮の餅撒きに紛れ込んだことがあります。
最初の内は、漫然と投げられるのを待っていたのですが、
各々、その身に宿す「獣性」を発揮する周囲の様子を見るに、ただ呑気にしていてはお餅は絶対に手に入らないと判断し、
何やら、幼いながらに、我が身の内の獣性にも火が点きました。
(正に「着火!」という感じでした。)
それからは、「幼獣」ながらに、我ながらなかなかにすばしこく境内を駆け回り、
お餅(やはり、一口大の丸餅でした)を、確か三個ほど手に入れたかと。
(後で母から
「アンタ、普段は本当に『日向の猫』みたいにぼけらっとしてるのに、ああいう時は…」
と、
感心されたのか、それとも呆れられたのか、
幼少の身には判別できない口調で言われました)
以上の記憶から鑑みるに、
「餅撒き」には、人間の身の内の「修羅」、或いは「飢獣の性」を呼び覚ます何かが、確かに存在する、…と愚考いたします。
和歌山の偉人…と言われると、ほぼ反射的に南方熊楠を思い浮かべますが、
熊楠の研究に掛ける原動力も、もしや…?
……等と妄想致します者でございます。
ご清聴ありがとうございました。
読んでくださってありがとうございます(*´ェ`*)
スランプの折だったとは存じませんでしたが、少しでも気散じのお役に立てたのでしたら幸甚です。
私もさっぱり書けなくなるときがありますが、自家中毒のようなものと考えてあまり追い詰めないよう努めています。
まずは笑っていただけましたら何よりです!
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。